2016年02月13日

2015年いちだーすのおんがくたい

明日は2月13日!
いちだーすのおんがくたい、イベントの日でございます。
去年の2月13日も桜咲さんのバースデーイベントがありました。
僕がいちだーすのliveを初めて見たのがその日だったので、明日で丸一年経ったことになります。
一年しか経っていないのかー、という気持ちがとても大きい。
なんかもっと前からいちだーす見てる気がしますし、活動自体ももっと昔からやっているイメージでした。


一番最初がこの予告なので2013年5月31日。
やっぱり結構前から活動しているじゃないですかー!
この動画でとんでもなく衝撃を受けて、そこから超応援していたので長く感じる訳だ!
もっと早くにlive見に行っていれば良かったネ!

去年はバースデーイベントの他に、6月27日の「うにまみれ」、10月3日「くまカムバック」に参加したので定期的にイベントがあって非常に嬉しいです。
折角イベント行ったのに、両方日記を書いていないですね。
くまカムバックの際に、桜咲さんに「直接ブログ書きます!」とか話しておいて遂にイベント前日になっているという駄目さ加減ですよ!! すみませんでした!!

うにまみれでは夜の部に参加しました。
とても小さなお店にいっぱい人が入っていてテンション上がりましたね。
基本、知らない人と会話をしない私ですが、テンション上がって2倍サイズのビールを飲んで、2倍サイズのウイスキーも飲んで、周りの人と色々会話をしていました。
正直調子に乗りすぎでした。
酔っ払うと、頭に浮かんだ言葉を深く考えずに口にするモードになってしまうのが良くないですね!
当日の僕のツイートを見てみると凄い反省してた!




本当に駄目な野郎だな!!
それはさておきliveがとてもとても楽しかったです!
和やかすぎる空間に素敵な音楽がもう楽しかった!
あと桜咲さんは黒髪がすごく似合ってて可愛らしかったとツイートしてた!
時間が開きすぎて今更日記に書けないよお!

前回イベントのくまカムバック!
この日の事は強く記憶に残っていますよ!
もうね、何よりもココロサインですよ。
アルバム「いちだーすのものがたり。」の最後に収録されているココロサイン。
すごく好きです。もう本当に大好きです。
それまでいちだーすの音楽は星空ラプソディの様なアップテンポな勢いのある曲が好きだったのですが、このアルバムは1曲目の「はじまりのワルツ」から最後の「ココロサイン」というしっとりとした二つの曲で繋がっている感じがして、もう言葉で言い表せないくらいに好きです。
ココロサインが最後の曲なのですけれど、僕は最初にこのアルバムを聴いた際にリピートをオンにしていたのでココロサインが終わったら1曲目に戻ったのですよ。
そこの「はじまりのワルツ」のイントロよ。
あまりにも収まりが良すぎて、ココロサインが終わった事に気が付かなかったくらいです。
物語が続いていくというのを感じられて、すーごーくー良かったーーーのーーですうううう。
はじまりのワルツはGiRLのWinter Memoriesのいちだーす版です。

思い入れが積み重なり続けて、現在にもまだ重なっていくーーーーーーーー。
そんな想いの積み重ねも相まってココロサインはとても大好きな曲です。
liveで聴ける事をとてもとても楽しみにしていました。
そして期待通りにliveでも演奏してくれたーーーー!
スーパーシリアスに歌い上げる桜咲さんが素晴らしくーーー!
からの間奏終わりで歌い始めたらマイクに歯が思いっきり衝突するというスーパープレイ!!
最初は耐えて耐えて、どうするのかと思ったらそのまま演奏が終了するというファインミラクル!!!
もう全力で拍手しましたね。
素晴らしいものが見れました。
しかしその後でまた演奏しなおしてくれるのかと思ってたら次の曲が始まるというウルトラコンボ。
ココロサインが聴けなかったというのは本当に本当に残念ではあったのですが、それ以上のものを見れた事で僕のテンションがとても高かったです。
今回のバースデーイベントでは綺麗なココロサインが聴けることを期待しておりますよ。

なんかもうココロサインの事だけ書いたら大体満足してしまったのですけれど!
くまカムバックでも新曲がありまして、しかもその新曲をダウンロードして聴けるようにしてくれているというのが本当に有り難いです。
新しい音楽が次々と僕の心に!!
その事が私には何よりも嬉しい事です。
2016年も大きな期待を!
桜咲さん誕生日おめでとうございましたぁぁぁ!


posted by つし at 00:28| Comment(2) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月14日

ナナイロチヨ祭。行ってきたぜ日記

ナナイロチヨ祭。
http://www.livegatetokyo.com/2015/02/13/nanairo/

桜咲千依さんのファーストミニアルバム発売記念のイベントです。行ってきました。
何から書いていこうか非常に難しいのですが、すっげぇ楽しかったです。
イベント参加の切っ掛けとしては、いちだーすのおんがくたいのliveはいずれ行きたいと常々考えていまして、今回の開催場所がLIVE GATE TOKYOというライブハウスでして、この場所は昔GUILTYというライブハウスでした。
ギルティは僕が初めて入ったライブハウスで、それが多分2003年の大晦日? 記憶がとんでもなく曖昧です。
カウントダウンイベントでした。とんでもない爆音の空間に6時間とか8時間とか居て耳がぶっ壊れましたね。数日経っても回復しなかった。
そのカウントダウンの時はS.R.O.D.というユニットを見に行ったのでした。
このスロードというユニットに、僕が大好きだったGiRLというユニットのお二人が参加していました。
GiRLでギターをやっていたのが、いちだーすのおんがくたいでギターを弾いてる辺見さとしさんで。
今回、桜咲さんのイベントがこの場所で、辺見さんも出るよというのを見たら、これはもう行くしかないと即決でした。

半日休みを貰って帰宅して、PC見つつシャワーを浴びていると気がつけば15時半。
事前に予約したメールを確認してみると事前に予約したチケットの引き換えは17時15分までな! と書いてありました。
のんびりしすぎたーーーーー。
電車乗って渋谷に到着するのが16時59分。
そこから急げば15分で着くだろう、とか考えて家を出たのですが、渋谷駅はどこの出口に行けばいいのかがさっぱり分からず。
17時5分から走りつつ15分丁度くらいにLIVE GATEに到着。したのですけれど、冷静に考えれば当日券でも良かったのではないかとかなんとか。
チケットを引き換え、物販でCD買って、近くのフレッシュネスバーガーで食事。
大昔にギルティ何度か行った際にはフレッシュネスは高いな!! とか思って入ったことは無かったので、今回は入ってみようとか思った。普通だった。美味しかった。
18時くらいに入場。
男比率が極端に高いライブハウスに入ったのは多分初めてでした。あとタバコの匂いが全くしないライブハウスも初めてですごい新鮮だった!!

今回、いちだーす以外の内容を殆ど知らないままイベントに参加したので、果たしてどんな感じになるのか、楽しめるかどうかが少々不安でした、が、面白かった!
最初は桜咲さんがとても可愛いということ以外よく分からなかったのですが、その桜咲さんが面白かった。
あんなに集中力がない状態でステージに立ってる人を初めて見たよ!!!
この人アイコンタクト下手だな!!! とかいう生まれて初めて抱く感想を持ちました。
顔を見ると笑っちゃって歌えなくなる流れがとんでもなく面白かったです。
面白いわ可愛いわ、何をやっても面白いし可愛いのだからもう失敗が存在しない素晴らしいイベントでした。
でもしっかりと歌い上げた「キミでよかった」がめっちゃくちゃ良かったですよ!!!

もーーーーーーーぉぉぉぉぉーーーーーーー、いちだーすのおんがくたい超好きですうううううううううう。
6月にワンマン&アルバムという事でとても楽しみです。
いちだーすのライブには今後参加していきますよ!
今回久しぶりに辺見さんがとても楽しそうにギターを弾いてるところを見れて嬉しかった。これは必ず再び見に行きたいのです。

今回のイベントで桜咲さんの印象が一変しました。
それまでの印象は、小さく可愛らしい女性だったので、辺見さとしさんという変なおじさんに振り回されていないだろうか! と非常に余計な何様のつもりなのか無駄に心配していたのですが、なんかもうお二人の組み合わせにはとても納得致しました。
桜咲さんも振り回す側の方でした! あんしん!!!
辺見さんの悪ふざけとカッコよさにとても良く合う大らかさと可愛らしさだった。
今回のイベントでは途中から桜咲さんの背後にジャイアンが浮かんでた。とても可愛かった。

いちだーすの演奏後からは常に笑いっぱなしでしたね。
客席からステージに向かって声を掛ける、というのを僕は苦手としていたのですが、桜咲さんのイベントの場合だとこれは有効なんだなーと思った。
もう、そうなるしかない空間だった。すげぇなこの人はー。とても可愛かった。


んで。
終演後に辺見さんとお話できて嬉しかったです。
話す機会があったらいいな! とは思っていたものの期待はせずに居たのですが、物販に直接辺見さんが居たので話せた!
過去に何度もライブ見に行ったけど会話できたのは今回が初めてですよ!!
昔の僕は根性が無かったので話し掛けられませんでしたが、歳を取ったら根性がマシになりました。
S.R.O.D.の時にライブ見に行ってましたと伝えると、渋谷GUILTYでのliveの話題になって「Pの火」行きましたって言ったら、ブログ見たって仰られるれられる。
ぶっちゃけ申して非常に緊張していたので会話の内容をあまり覚えていないのですけれど! ブログ見たと言われさらにテンパったーー。
多分この日記なのでしょうか?
http://17live.seesaa.net/article/107298514.html
この時の文章が根性なし全開で、今見返しても非常に情けない内容なのですがーー、もしもそれがご本人に届いていたのなら、嬉しい、ですし、死にたい、ですね!!
実際のところがどうなのかは分かりません!
この話題の際に握手して頂いたのですが、テンパりすぎて全く覚えていません!

その後CD購入者へのサイン会に並びます。
これまで私は誰かにサインを書いてもらうことがありませんでした。
サインの入ったCDやらグッズを購入した事はあっても、その場でサインを書いて貰うことは初だったのですよ!
そしたらなんですか! ワタクシの名前も入れて頂けるとかなんとかですか!
え、なに、自分の名前?なにそれ、本名? え、え?
とか物凄い狼狽えました。
こ、これは本名を入れて貰うべきなのか、それとも別なハンドル的なものの方がいいのかどうか!
本名でもハンドルでもどっちでもすごい違和感を覚えてしまうのはこういった事に慣れていないからなのかーーー。
終演まで悩んでいたのですが、イベントがあまりにも面白かったことで僕のテンションは上がっていて、これはもうP名でいいなと思い、P付きの名前を書いてもらいました。
アイドルマスターと全く関係が無いイベントなのですけれど、こういう場合のルールやら常識などが私にはさっぱり分からなかったー、のだけれど楽しかったからもうなんでもいいやーーー、と思ってしまった。
用紙にその名前を記入した後にだいぶ後悔したのですが、消しゴムは無かったんだ………!

んで、サイン書いてもらう際に会話できる時間が少々ございまして。
というかこういうイベントに参加した経験がないので、こういうのはどこまで書いていいのか分からないですね!
会話の内容とか書いていいの? お恥ずかしいので書けないけれど!!
というか僕は、何か伝えたい事があって、且つ緊張していると全く会話をできませんね!!!
白坂小梅さんのカバー曲にメトロポリタン美術館をリクエストしましたよ! ということを話しつつ、以前から辺見さんのファンだったのでびっくりしました、的な事を伝えたのですよ。
そしたら桜咲さんが大きなリアクションしつつ「ブログ見た」と仰りまして、なんかもうすごいテンパった。
なんなの! なんなのこれ、というか俺!!
心当たりがあるとしたらこの日記くらい。
http://17live.seesaa.net/article/367967450.html
なんなの! 僅かな会話でコレが出てくるものなの!?
いやしかし勘違いの可能性も大きいですよ! 怖い! ブログ怖い! 無駄に長いことブログ書いてて良かった! 過去の俺は偉かったーーーー。こわい!

あぁ……。全く予想していなかったリアクションを、辺見さん&桜咲さんのお二人から連続で頂きまして非常にテンパりました。
テンパりすぎて、桜咲さんとその後にどんな会話したのか全然覚えていません。
ハイタッチも混乱したままだったので何も覚えていません。
最後に楽しかったとちゃんと伝えられたのは偉いです、混乱した俺。


そんな感じですっげー楽しかったです。
ライブハウスに行くことに慣れて、ライブ後の余韻が年々減ってきた現在の私ですが、ライブ後の高揚感と幸せな気持ち、みなぎる活力をものすごく感じられました。
心にガソリンが満タンです! 元気!!

いちだーすのおんがくたい、とてもいいです。
こちらで音楽いっぱい聴けるのでおすすめですよ。
http://ichi-dars.com/
星空ラプソディー超好きだぜ!!
今回のライブで キミでよかったも更に好きになったぜ!!
今回発売されたミニアルバムはまだ聴けていないのですけれど、イベントの最後にやった「また会おう」すごい良かったです!

あぁ、楽しかった。
現在午前の3時40分なのですけれど全く眠気来ず!
レッドブル飲んだ影響ですか! ドリンクチケットに100円追加してレッドブルウォッカ!
そういえば恵比寿のギルティではドリンクチケットがピックだったような記憶がふと蘇った!
楽しかったーーーーー。
posted by つし at 03:42| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月27日

新しい音楽と新しい音楽以外のところ

12月15日、新代田FEVER
TAKUYA and the Cloud Collectors
結成1周年 Uncontrollable Beat X'mas 東京
無料ライブでした、行ってきました。

最近のTAKUYAさんは色々と新しい試みを試していらっしゃるのか、今回のライブのチケットは peatix というサイトでの申し込みでした。
http://cloudcollectors1225.peatix.com/
スマートフォンをチケット代わりにできるというような内容、なのですかね?
このサイトを利用する色々なメリットがあるとして、それはさておきですよ、僕にとっては大きなお得がありました。
チケット申し込みの開始時間前から待機できていたお陰でチケットの番号が若い!
お陰で早い段階で中に入れたので今回は最前列に行くことができました。
最前といっても一番隅、スピーカーの真正面だったのですがー。
しかしこの隅という居場所は素晴らしかった。
僕の後ろにいる人の邪魔になりにくい! 気がした!
ステージ中央を見たい場合には斜めに見ることになるので、目の前にいる僕の頭が邪魔になりにくい! のではないか!
マジで良いな! この隅っこ!
身長デカイ人はこの隅っこに追いやろうぜ、今後とも! とか思った。まぁ贅沢ですわな。致し方なし。
あとは自分の前にも人がいないので、普段は見えづらい全身が見えて嬉しかった。あと単純に距離も近い。
デメリットとしては、自分がステージ中央に身体を向けているのでド近距離にあるスピーカーの音波を右耳にモロ被弾するくらいですが大した問題ではございませんでした。
かなりダメージは残ったけれども!些細!

そんな訳で久しぶりに自分の後ろをそれ程気にすること無くライブを楽しむ事ができました。
と言っても後ろには人が居らっしゃるので完全に気にせずという訳にもいかなかったのですが、それでも滅多にない開放感でした。
右手を振り回すのがすっげー楽しかった。
んで。
んで、ですよ。
live終了、お疲れ様でした。
僕の後ろに居た方に声を掛けられてすごい焦ったよ!
後ろの方の手が何度か僕の頭に触れてしまった事に対するごめんなさいだったのですが、なんかもうこちらこそ全力でごめんなさい感が満載ですよ!!
迷惑になっていたら本当に申し訳なかったのですが、そんな事はないと仰っていただけたので胸を撫で下ろしました。
更に、すごく楽しそうにしていたとの感想も頂き、なんかもう超恥ずかしくなりもうした。
今回さーーー、後ろを気にしないでいいからって普段以上にワッショイワッショイ身体を動かしていたのですよ。
その時の自分はテンションが上がっているのでそんな動きになっている訳なのですが、それを客観的に見たら物凄く気持ち悪いに違いないなと気がついてしまったーーーーー。
そんな感じでテンパリつつlive終演いたしました。

去年の12月25日にTAKUYA and the Cloud Collectorsの最初のliveがあって丸一年。
去年のliveにはサウンドエンジニアに佐久間正英さんが居らっしゃいました。
live終演後に握手して貰ったことを強く覚えています。
それから一年だ。

今回のliveで初めて聴く曲も多くて、しかしどれも変拍子多すぎで内容が全然掴めなかったーーー。
TAKUYA and the Cloud Collectorsとしてのアルバムやら音源の発売が待ち遠しい。
今聴けるのはuncontrollableの1曲だけなのかな?
https://m.soundcloud.com/t-cc/uncontrollable
超好き。格好良い。
liveだとサビのコーラスが超格好良いぜ!
一年前の段階では新しいバンドが始動といっても、演奏するのはそれまでのROBO+S曲やソロ曲でした。
ROBO+Sというバンドに対する私の思い入れが強すぎて、ナイトメアリー等のコーラスに違和感を覚えていたのですが、新曲が増えていくというのはやっぱり素晴らしいですね。
TAKUYA and the Cloud Collectorsの音楽も大好きやで!!
音源の発表を切実に渇望していきたい。


そして来年ですよ。
商店街バンド 新装開店プレミアライブ
http://camp-fire.jp/projects/view/887
これまた新しい試みです、CAMPFIRE・クラウドファンディングでパトロンを募って資金集め!
集まった金額がリアルタイムに表示されているので無性に生々しい!
はたして目標の200万円に届くのでしょうか!?
1万円のチケットが100枚くらい売れないと厳しそうなのですが、一般のお笑いの世界を知らないのでどうなるのかが全く予想できません。
1万円という値段設定はぶっちゃけ高いけれどTシャツと手ぬぐいが付いてくるよ! というシステムなのですけれど、商店街バンドというブランドに価値を見出だせるのは、過去のTAKUYAさんバースデーライブに何度も足を運んだ方だけだと思います。
間違いなく面白い、大いに笑える内容になるのは全力で保証できるのですけれど、内容を知らない人が果たしてチケットを買って頂けるのか何故か僕が不安になってしまいますよ!!
ただ今後も色々と段階を踏んで発表がある模様なのでただ期待して待ちわびるのみです!
超楽しみです。
成功すれば第2回、第3回と続けていくとのことで全力で成功をお祈りしております。マジで。全力。
posted by つし at 23:59| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

9/9 バースデーライブ

2013ねん! くがつここのか! しぶやくらぶくあとろ!
TAKUYA Birthday Live 2013“Goddess of Discord NO.99”

行ってきました、楽しかった素晴らしかったです。
9月9日のTAKUYAさんバースデーに参加できたのはこれで6回目。
2006年、下北沢CLUB251
http://17live.seesaa.net/article/23813772.html
2007年、渋谷CHELSEA HOTEL
http://17live.seesaa.net/article/54764804.html
2008年、表参道FAB
http://17live.seesaa.net/article/106372205.html
2009年、渋谷DUO
http://17live.seesaa.net/article/127767320.html
2010年、恵比寿LIQUIDROOM
不覚にも不参加。
2011年、赤坂BLITZ
参加したのに日記書いてなかった。

普段は全く有り難みのないマイブログですが、ふとした時に日記が残っている事があるというのは良かったなぁと思いますね。
しかしそれだけに2011年の日記を書いていなかったというのが駄目すぎますね。
2011年のハイライトは、ロンドンで生活していたSHOGOさんが久しぶりにステージ上に! 立ったのだけれどそのステージはアメリカザリガニとのコントだった、というところだったと思います。すごく面白かった。
んで。
去年、2012年はバースデーライブ無し。
でも今年はバースデーライブ有り! だけど例年の様なパーティーではなくて対バン形式ですよ、と。
2006年のCLUB251と同じ感じでしたね。

それでは2013年、渋谷CLUB QUATTROに行ってきたぜ日記!
NCM_0018.JPG

ちなみに今回のlive、詳細なレポートが写真付きで載ってて超オススメです。
http://www.barks.jp/news/?id=1000094280

オープニングアクト、おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!
なんかもうスゲー新鮮。
TAKUYAさんのバースデーライブに、ここまで華やかなガールが登場しているという現実によく分からない汗をかきました。
2007年のチェルシーホテルに当時18歳の高橋瞳さんがやってきたときも「あらかわいい」と強く思いましたが、おはガールは朝のオーラが半端なかったですね!
可愛らしいわ頑張っているわ楽しそうだわで素晴らしかったです。
1曲目で来ていた衣装を剥ぎとって、2曲目にはTシャツ姿で跳ねまわってらっしゃいました。
https://twitter.com/takuya54it/status/377012019376832513
リーダーの子がとてもスラっとしててとても可愛らしかったです。

続いて椎名慶治さんのバンド。
椎名さんの歌は、過去のバースデーライブで何度も聴く機会があって、その度に格好良いと感じていたので今回のバンドも楽しみでした。
そして実際超格好良い。
超格好良いというのに、椎名さんは喋りが達者すぎて、MC中は完全にオッサンでした! 格好良い。
RABBIT-MANが本当にカッコイイ、そして乗りやすくて超楽しかった。

ギルガメッシュ。
知ってる曲も殆ど無く、どういった方々なのか、という前情報が全然無しだったのですが超楽しめた!
というかですね、申し訳ないのですけれど、ほんの1時間程度前にはおはガールがぴょんぴょん跳ねていたのと同じステージでヴィジュアル系の方々がズドンズドン音楽をやっているという空間が面白くて仕方が無かった!!
それと私、9年前くらいに月1〜2回ペースでライブハウスに行ってた時期がありまして、その時にはヴィジュアル系な方々を頻繁に見かける事が多かったのですよ。
今回のギルガメッシュさんのライブで、頭をギュンギュン振り回している方々を見てたら9年前の感じが蘇ってきて無性にテンションが上がってしまいました。
いやーーー、もーーーー、超楽しい。
そしてギルガメッシュ、素晴らしい。
直前の曲で「死にさらせ」とか叫んでいたのにMCから溢れてくる凄まじい礼儀正しさですよ。
なんかもう一発で好感を持ちました。すげーいい人っぽい。

このギルガメッシュでテンションが上がった私はそれまでに居た場所から動く事にしました。
男女比が5:5に近くて、年齢層が高めという事もあって、僕の身長は周りから頭一つくらい浮いているのですよ。
昔は可能な限り前に行きたいという気持ちで動いていたのですが、ここ最近は後ろの人に迷惑掛からない様にしたいという気持ちの方が大きくなっていました。
なのでこの日も後ろに観客がいない位置に居たのですが、テンションが上がったのでもっといい位置に移動しようと思いました。
ほぼセンターに移動したのですが、これが凄まじく大失敗。
めちゃくちゃ楽しかったテンションが一気にガタ落ちして、思い出すだけでイラっとするので正直日記に残したくないね!

TAKUYA and the Cloud Collectors登場、演奏スタート。
演奏中、僕の前方に居た人が前に歩き、後ろに下がりを延々繰り返す。
意味が分からなかった、一生歩きっぱなし。1メートル半くらいのスペースを行って戻っての繰り返し。
背の低い方々だったので、自分の前に空間が無いとステージを見られない。というのは理解できるのですよ。
でもだからって、その自分の為に空けているスペースで暴れまわるのはどうなんですか。
何が最悪かと言うと、後ろに居る僕に接触してくるまで下がり続けてくるのが最悪だった。
意味が分からない。
俺はその度にちょっとずつ後ろに下がっているのに、それでも接触してくるまで下がってくるのがムカついてムカついてしょうがなかった。人間一人分くらい後ろ下がったんだぞ、俺。
いっそ肩叩いて「勘弁してください」とでも言おうかと思ったのですが、折角の素晴らしい日にこういう苦情はこっちも向こうも嫌だろうと結局俺が場所移動。
というか本当にさっさと退散すればよかった。
3曲目の途中くらいで移動したのですが、それまで全然ステージに集中できなかった。

もおおおおおおおお!!! 本当に最悪だった!!!!!
こんな余計な事で良き日を汚したくないです。
ギルガメッシュでバンドギャルの方々がモッシュしてるのとかを見てテンション上がったんすかねぇ、あちらも。
つーかせめて、周りを気にして楽しんでください……。

分かってるんですよ!!!
ライブハウスで! 楽しいライブでそんな事を気にしても仕方ないんですよ!!!
今回俺は近隣の客にストレスを感じましたが、そんな俺の動きや存在だけでもどれだけ他人にストレスを与えているのかという話ですよ!!
特に僕はテンションの上がりやすい人間です。
キルミーリルビーでは誰よりも高く飛び跳ねたいとするニンゲンだ。
俺が存在するだけでどれだけのファッキンジャップが生まれるのか。
あああ、もう色々と仕方がないんだよおもおお。
ただ今回に関しては、すげー楽しかった気分が完全に反転してしまったのが只管に残念だった。

しかしZEROやローリングサンディローリングサムを聴いていたらテンション復帰。
そしてメイクサムノイズ。
make same noiseが曲のタイトルなのかどうかは分からないけれども!
今年の5月5日にあったliveで初めて聴いた曲です。この時はUST配信で見ていたのですが一発で好きになった曲で、生で聴ける、生で声を出したいと強く思い続けていました。
いやー、もおー、ちょおーう、すごく良かったね!
この曲本当に大好きやで!
平和だし楽しいし格好良い気持ちいい。
ROBOTSのBIG APPLEと同じ系統でスーパー平和な音楽、love。


このあとはセッションタイム。
2曲目にはSHOGOさんもステージに来てくれてすごい嬉しかったね!
僕の中ではバースデーライブの定番です。
そして佐久間正英さんとのセッション。
TAKUYAさんと佐久間さん二人の演奏だと思っていたのですが、予定外のスペッシャル。
ドラムに公太さん、ベースに恩ちゃん登場!
なんか、もう、すごいね。
TAKUYAさん、公太さん、恩ちゃんという3人が揃ったのは2009年のバースデーライブにもありました。
その時にすげー興奮してた影響か、今回の集合には割りと平静だったのですが、すごく特別なセッションだなぁーーーーというのを強く感じました。
演奏したのはROBOTSのイロトリドリノセカイ。
ヤバかった。
イロトリドリノセカイ、後奏から佐久間さんの演奏が凄まじかった。
ステージに佐久間さんが登場して最初は「やっぱり佐久間さんの体調が良いという事はないよなぁぁぁ」とか僕は思っていたのですが、佐久間さんの演奏がすっげぇ。
めちゃくちゃ力強かった。
完全に佐久間さんから目が離せなくなって、うるっときた。


今回のバースデーライブ。
直前までは行くつもりは無かったのですが、行って良かった。
色々あったけど、最終的にはすごく良い日になりました。
セッションの感想は、うまく伝えられないです。
あの映像があるのなら、いつか後悔されたりしたら凄くいいなぁ、と思います。
あとはもっともっとこれからの佐久間さんの音楽が聴きたいと思った!
本当にもう今さらながらに、なのですがぁ。あの人、すげーや。
posted by つし at 00:32| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月01日

僕の好きな音楽いろいろ

イエス! 7月です!
アイドルマスターのシンデレラガールズ。
モバゲーでのそのものには触れていないのですが、モバマスでのアイドル達には魅力的な方々が沢山おりますし色々と続得と動きが有るのを楽しんでいます。
というか自分を曲げない前川みくさん大好きですしね! 曲も良い、好き。
そんなモバマス、6月の終わりに新しくボイスが追加されたアイドルが登場しました。
その中の一人、クールタイプのアイドル白坂小梅さんの声を担当する事になったのが桜咲千依さんとの事。
なななな、なんですって!!
つい最近に知って、それから応援していこうと思っていた桜咲さんのお名前をアイドルマスターでお見かけして驚きの喜びです。

切っ掛けとしましては、私が15年以上前から尊敬しているギタリストである辺見さとしさんという御方がおりまして、今年くらいから辺見さんと一緒に何やら活動している女性声優さんが居る模様、程度に存じていました。
その存在を強く認識したのがちょうど1ヶ月前。
youtubeに投稿されたこの動画でした。


聴いた瞬間にうおおおおと衝撃ですよ。
この曲は辺見さんのユニット GiRLのアルバムに入っていた Northwindという曲そのものですよ!!!
アルバムの真ん中に位置した40秒のインスト曲。
そのアルバムが1998年ですよ。
15年経ったこの2013年に新しく歌詞が付いて、そして新しいユニットの曲として私の耳に入ってくるうううううううう!!!
なんて表現したらいいのか分からないというのはこういう事か。とにかく私は新しい音楽が、私の好きな音楽が新しく紡がれていくということが嬉しいのです!!
そんな流れで桜咲さんを推していこうと思っていたのでした。
それが5月の31日。
今回の小梅ちゃん情報解禁と合わせて益々応援していこうと強く思いました。

いちだーすのおんがくたい という名称が決まったのもつい先月です。
http://ichi-dars.com/
現在聴けるのは……、
百年恋歌 Full PV
http://www.youtube.com/watch?v=UiBG0yXngIc
元気でね。
http://www.youtube.com/watch?v=b4tdb4ctR5A
この2曲ですね。
既にもう何度もリピートしているぜ。

ちなみに物凄くどうでもいいお話ではあるのですが、自分の中でのアイマスに曲を提供して欲しい人ランキングに数年前からナンバーワンに位置しているのが辺見さんです。
分かりやすく掴みやすい曲をいっぱい作っている御方なので是非聴きたい。
去年にはゆるゆりのキャラクターソングで作詞作曲をしていらしたので、ワンチャンこの夢が実現したら私は死にます。
ちなみにそのキャラソン、めちゃくちゃ好きです。
https://itunes.apple.com/jp/album/mou!so-o-to-unaito/id558489147?i=558489211&ign-mpt=uo%3D4
三森すずこさんボーカルの もう!そぉ?トゥナイト
itunesからだと1分半聴けるので超オススメ。


2つ目の話題へ!
TAKUYAさんの音楽。
今年に入ってから、私の身体には音楽が足りませんでした。
何かが足りない、何が足りないのだろう、俺は何を聴きたいのだろうか。
しばらくの間、そんな事を考えていました。
そして5月5日。
下北沢シェルターでのliveがネット配信されました。
それを見て気が付きました。僕に足りなかったのは新曲だった。
ROBO+Sが解散し、ソロでアルバムを出して。
TAKUYA and the Cloud Collectorsという新しいバンドで活動が始まって。
去年のクリスマスに同じくシェルターでのliveに参加しましたが、新しいバンドでも演奏するのは殆ど今までの曲なのは当然です。
ですが私はROBO+Sが好きすぎた。
新しいバンドでROBO+Sの曲を聴いても、正直に申し上げまして、物足りなかった。
ナイトメアリーではHITOKIさんのシャウトを超えることは不可能です!

んで今年5月のliveですよ。
いやー、もー、素晴らしく良かった。
新しい音楽を聴けるというのはなんと嬉しいことなんだろうか。
ここから新たに最高の音楽が生まれていくというのが本当に嬉しい。
俺いっつも同じ事を言っているのだけれど、活動が始まる、そして続いていくというのは本当に掛け替えのない事。
もう本当に良かった!
アンコールで初めて聴いた、曲名は分からないけれど make same noise からの yeah! が最高に気持ちいい。
liveを実際に見に行かなかった事を凄い後悔した。
俺もその場で声をあげたかった!
全力で音を生み出したかったーーーー。

そして毎年恒例だったTAKUYAさんのバースデーライブ。
例年は曲を提供した方々をゲストに読んで和やかに楽しく音楽を楽しむパーティーでした。が!
今年はTAKUYA and the Cloud Collectorsと椎名慶治さんとの普通の対バン方式な模様。
私が初めて参加したバースデーライブがそんな感じだったのですよ。
それが2006年。このブログにも日記として残っていました。
http://17live.seesaa.net/article/23813772.html
その翌年の日記がこれ。
http://17live.seesaa.net/article/54764804.html
この年からアメリカザリガニとの音楽コントが定番になって、去年までずっとこういう形式になっていたと思います。
そして今年のバースデーが普通に音楽をやるということは、遂にアメザリとのコントはなくなってしまったのか!?
と思いきやまさかの展開。
アメリカザリガニとのお笑いは、それとは別に単独でやるとの事でハァァァァァン!!!
興奮するううううううううううううううう!!!!
一体どういう形式でやるのだろうかああああああああああ!
そしてあわよくばテレビとか配信とかで多くの人の目に触れるようなことになったら嬉しいなああああああああああああ!!!
年末くらいにやれたらいいなで調整中らしいです。めっちゃくちゃ期待してしまいます。


あとHZETTMさんが最近リリースとか有ったので色々書こうと思っていたのですが、あまりテンション上がるような事は書けないのでやめようと思います!
いやさ、ピアノオンリーとかアニソンカバーとか初音ミクさんの曲とか色々と活動の幅を広げていらっしゃるのは良いと思うのですよ。
でもー、僕はー、HZETTMさんの最初のアルバムが一番大好きで、ああいう音楽がとても聴きたい。
HZETTMさんのボーカルを聴けることは今後あるのでしょうか?
私はいつまでも期待をし続ける事でしょう。
何故なら活動が続いていくというのはそれだけで希望なのですからーーーー。
こういう考えを持つようになったのは、大好きだったGiRLがアルバム1枚とその後にシングル出して終わってしまった事が起因しています。
当時はネットも発達していませんでしたし使いこなせもしませんでした。
というかGiRLという単語で検索とかしてもエロースなサイトばかりが出てくるので僕の知りたい情報には辿り着けませんでした。
なのでCDショップに入る度に「か行」を探したりとかスッゲーやっていました。
それでシングルを見つけた時は、そのシングルが発売してから半年経過してましたね。
色々懐かしい。その時の事は鮮明に覚えています。町田に有った。

以上!
音楽はパワーです。
私はまだまだ生きていけるそ!!
posted by つし at 01:25| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月23日

音楽の配信が

2月22日ィー。
本日はTAKUYAさんとSHOGOさんのユニット、MIND THE GAPの曲が配信される日でした。
曲名!「理 -Kotowari-」
すっかり忘れていました。
SHOGOさんとユニット組んで、新曲出すよ、というのは知っていたのですが、こんなに早くに出ることを完全に失念していました。
というか配信曲ということすら頭になかったくらいです。迂闊。

http://itunes.apple.com/jp/album/li-kotowari-single/id500013818
ということで早速購入。
うっかり忘れていても、気が付いたその瞬間に購入できるとか、本当にいい時代になってくれたものです。
買うのも便利だし、こういったやり方で利益を出せるようになるのなら、今後も定期的に新しい曲をリリースしてくれるようになったらいいなぁ!
未来は明るいぜ。

さておき、理。
TAKUYAさんとSHOGOさんのボーカルです、楽しいです。
「時々心は雨 でも雨のち必ず晴れ」からの流れを汲んでいる感じ。
個人的な考えなのですが、「時々〜」がSMAPの「ススメ」からの流れを感じるのですよ。
まぁ私が、SMAPさん「時々〜」歌ってくれないかなぁぁぁ。とか思っているからそう感じているだけかもしれませんが!
いや本当に「時々〜」は綺麗ですごく好きなのです。

理 -kotowari-。
TAKUYAさんは本当に綺麗な曲をお作りになられるで。
なによりも、SHOGOさんと一緒に楽しそうに歌っている感じがして、とても良かった。
満足です。
そして歌詞の「世界はでっかくて 俺だけがちっちゃいような気がして」という部分に穿った見方をしてしまいます。身長的な意味で。



それとそれと、PE'Zの新しいアルバムも出ていますよ!
しかも前回に引き続き今回もフリーダウンロードでございます。ゼロYENです。
http://realive-pez.com/ohyeahparty.html

全13曲入り、太っ腹。
しかも今回のアルバム、相当にいい感じです。
カッコイイです。宜しいです。
期間限定、とはいえ4月21日までDL可能ですので、気が向いたタイミングなどありましたら聴いてみると楽しいですよ!
posted by つし at 00:12| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

POWERS OF TEN.それと最近の音楽。

http://www.yuki10.net/

YUKIさんのシングルコレクションアルバム、POWERS OF TEN が発売されました。
ちょっと奥さん、ソロデビューから10周年ですって。
最初のシングル、the end of shite 発売が2002年の2月6日ですって。
10年前ですよ、恐ろしい。

liveアルバムとDVD以外のシングル・アルバムを全て買ってきた私ですが、今回のシングルコレクションは買うかどうか相当に微妙でした。
だってシングルコレクション、既にfive-starでやったじゃん!
またシングルコレクション出すんですか!
もういいよぉ、こういう売り方はぁぁぁ。
とか。
そんな事を思っていたのですが、今回のアルバムに収録される新曲「世界はただ、輝いて」を聴いてしまったら即決でした。
あぁ。買いだ。
私はYUKIさんが大好きなので、新曲を聴いてしまったらもう駄目ですね!
まんまと! まんまと購入ですよ!
今後もきっとこんな感じだよ!

アルバム全体としましては、全27曲中24曲が既に聴き込んでいるものですので、まぁ、アレだ。
YUKIさんのCDを持ってない人には間違いなくオススメできるアルバムですよ!!!
としか言い用がないネ!
いや本当に。収録された曲の上から下まで。ラインナップを見るだけで素晴らしいアルバムと断言できますね。
5周年のfive-starに収録されているのが15枚目のシングル「星屑サンセット」
10周年の今作は、23枚目のシングルまで収録されています。
この5年間のシングルで僕が特別に好きなものはー、2人のストーリーとCOSMIC BOX。
泣ける。素晴らしい名曲。
というか相変わらずなんですが、去年のアルバムmegaphonicでは2人のストーリーだけが抜き出てて好きすぎます。
まじでヤベー。よくぞこんな曲を産み落としてくれたものなんだぜ!
サビへの入り方がやばいのなんのって。
すげー大きな声で口から音を発したくなる。そんな衝動が押し寄せるぅー。
2人のストーリーが好きすぎて、megaphonicは未だにそれ以外の曲の思い入れが薄いのです。

しっかしこういったベストアルバムは通して聴くと感慨が深すぎて凄まじいですね。
大好きです、YUKIさんの音楽。
曲を聴く度に毎回、本当に毎回思います。LOVE。



さておき。
その他の音楽についても。
最近といっても全く日記を書かなくなったのであまり最近の話ではないのですがー。
最近のところですと、TAKUYAさんシングル「愛×Go! 勇×Go!」


良いです。
シンプルに力が入る構成になっていて凄く良い。
ラスサビのカッコ良さが最高潮。
ただ2番の歌詞はアレだと思います…。
サビの歌詞はいいのに!
でも好きよ!
でも歌詞に草は……。

僕は、JUDYANDMARYからそのままの流れでYUKIさんもTAKUYAさんも大好きなのですけれど、TAKUYAさんのCD買ってる人は少なくて悲しいですね。
めちゃくちゃカッコイイというのにー。
TAKUYAさんのCD100万枚売れて欲しいです、切実に。

TAKUYAさんのアルバム、去年の11月に発売されてからめちゃくちゃ聴いております。
凄く好きなアルバムです。
が。このアルバムを聴き込んで、それからようやく。
アルバムを、というよりは去年12月のliveに行ってから、かな。
それからようやくですよ。ROBO+Sが解散したことの寂しさを実感しました。
ソロでの音楽と、ROBO+Sでの音楽は全然違うね。
ROBO+S大好きなのですけれど、もう解散してしまったんだなぁ……。

思えば僕がジュディマリを好きになったのが散歩道。初めて買ったCDがPOP LIFE。
好きになってすぐに充電期間に入り、復帰後アルバムを出してジュディマリ解散。
ROBO+Sは、Greatest delightの時からliveに通い始めて、何度も何度もliveに行って。
あんなにliveを見に行ったバンドが解散するというのは初めての経験だったのですが、解散後もTAKUYAさんの音楽は続けのが分かっていたので特別感傷は無かったのですが……。
今になって感傷全開。
ROBO+S大好きすぎるわコンチクショウ!
SHIGEさんも人時さんもジャラさんも好き過ぎるは!
ナイトメアリーで人時さんの声を聴くことが無くなってしまったとか寂しすぎるあああああ!
ROBO+Sは僕が生涯で最も好きなバンドです。間違いなく。

しかーしそれでもTAKUYAさんの音楽は続きます!
今後ももっともっと私の好きな音楽は続くのです!
なのでTAKUYAさんのCD100万枚売れろ!!!!



あとは先月に発売されたHZETTMさんのアルバム「未来の音楽」
26曲入り、ピアノオンリー!
うおー、これはたまらないぜー!
とか思っていましたが、やっぱり僕はhzettmさんの歌声が聴きたいー。
でもやっぱカッコイイぜ!
こんな! ↓


CDで聴くより数段カッコイイなぁおいぃぃぃぃいい!!!!
2月10日のliveが、USTで配信されるようなので、全力で拝見しようと思いますッ!!
http://www.ustream.tv/channel/worldapart


あぁそれとそれと!
去年にもあったPE'Zのオリジナルフルアルバムが無料でダウンロードできるよの第二弾が2月14日から配信開始ですので!
無料ですので!
気が向いたら聴いてみると楽しいかもしれませんよ!

という感じです!!
posted by つし at 00:23| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

新しい音楽が来た!!!

DSC_0047.JPG

ほああああああああああああああ!!!!
来ました! 待ちに待ちました!
私の2011年は、このアルバムを聴くためだけにありました!!!

TAKUYAさんのニューアルバム!
トキドキココロハアメ デモアメノチカナラズハレ!

来たぜぁぁぁぁああああああ!!!!
俺の身体に新しい音楽があああああああああああああ!!!!
はぁぁぁぁああああああああああああああああ!!!!
高まりすぎてヤバイです! 死んでしまいます!

http://www.takuya-web.com/pickup111109.html
本来、このアルバムの発売日は11月9日、今日じゃなくて明後日です。
でも今日届いていたのです。嬉しすぎる。

9月9日のTAKUYAさんバースデーライブにて、その場で先行予約をやっていまして。
そこで予約したならサイン入りポストカード付きだよ!
ということで、私はそこで予約していました。
まさかこんなに早く送って頂けるとは思ってもいなかったので予想外にも程ああるぜぇ!
とても嬉しいデス!
なんという神発送!

というわけで!
本当に長いこと待ちわびました。
発売日が近づくにつれて、もうこのアルバムを早く聴きたいという気持ちがマッハでした。

いやー。
やばい。
アルバム収録曲から3曲、既にitunesなどで先行配信されていたので、このアルバムの素晴らしさの片鱗は体験していました。
やばい。
とても好きです。
全力で、切実に、このアルバムは100万枚売れて欲しい。
ああ、なんて素敵な音楽か。

私がこのアルバムをどれほど待ちわびていたかといいますと、先行配信された曲の内、WINDYは250回もリピートしていたくらいです。
あまりにも聴きすぎて、でも全く飽きなくて、でもアルバム発売の2週間くらい前からは敢えて聴かないようにして。
本日爆発でございますよ!!!

まず1曲目の G.T.B.T. からカッコ良すぎます。
9月のバースデーライブで初めて聴いた時から、すげー良かったです。
6分半という長い時間が全く飽きない。
イントロで一気にテンション上がって、そのまま最後まで行ってしまわれる。
あはんーーー、かっこいいよおおおおお!!!!

今回のアルバムは、アップテンポでガンガンくるものがすっごく良いです。
先行配信されたWINDYの勢いが本当にもう大好きだー。
「暗闇ひとりマイム」からの「LOUD 4 WAX」という並びにやられた。
インスト曲のLOUD 4 WAXがめちゃくちゃ格好良い。やばい。
今回、最もインパクトがあったかもしれない。

8曲目、9曲目が上記の曲。
10曲目、IN WONDERLAND。
TAKUYAさんの作る曲は、ノリノリの曲はギュイーンとテンションが上がる感じでとても好きなのですが、そうじゃなくて、なんというか綺麗な曲、というのがとても良いのです。
「IN WONDERLAND」そしてラス曲の「時々心は雨 でも雨のち必ず晴れ」
この二つの曲がすっげー綺麗。
大好きです。
早くライブで「トキドキココロハアメ デモアメノチカナラズハレ」と一緒に歌いたい。

12月4日!
『TAKUYA 20th Anniversary Live トキドキオトハアラシ カラダユラセ』
もちろん行きますよ!!
このアルバムの曲を、早く早く早く生で聴きたいいいいいいいいいいいいいい!!!


はー。
テンションあがったーー。



現在、15秒のCMしかないのが勿体ないので、もうちょい眺めのを公式でUPしてくれるといいなぁ。
posted by つし at 22:29| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

9月9日!

くがつここのかー!
誕生日おめでとうございますー!
日付が代わりまして本日はTAKUYAさんのバースデーです。
そして待ちに待ったバースデーliveの日です!!

http://www.diskgarage.com/play/00062461.html

2006年、下北沢CLUB251
2007年、渋谷CHELSEA HOTEL
2008年、表参道FAB
2009年、渋谷DUO
2010年、恵比寿LIQUIDROOM

そして2011年、赤坂BLITZですよ。
いやー、たまらんですねー。
去年のリキッドルームには行けなかったのですが、それ以外は参加してきました。
懐かしい。毎年、9月9日は世界で最も平和な日でした。
つーかですね! 今年の5月にあったTAKUYAさんのソロliveにも行けてないので、TAKUYAさんを見れるのがROBO+S解散live以来な気がします!
うへー、1年9ヶ月ぶり!
楽しみじゃいいいいいいいいい!

楽しみな理由に拍車を掛けているのが、ニューアルバムの存在ですよ。
今月7日に配信された、アルバムからの二つの曲。
WINDY、MAGIC RIDE。

http://itunes.apple.com/jp/album/windy-magic-ride-single/id459996911

やばい。
やばい。
WINDY超いい曲。
WINDYは、ラジオで初聴した際には特別な衝動が無かったのですよ。
普通にかっこよさげな曲だ! くらいにしか。
しかし、配信された曲を聴いたら一発で限界突破。
計り知れない衝動が俺を駆け巡たああああああああ!
やばいやばいやばい、すごい。
ちゃんとした音質で聴いたらここまで変わるものなのか!!
めっちゃくっちゃカッコイイ!
Greatest delight、ZERO、ローリングサンディローリングサム。これらの曲を聴いた際に感じた高揚衝撃感動と同じものがありました。
う、うおおおおおお、これはアルバムが楽しみってレベルじゃないよおおおおおおおお!!!!
本日のバースデーliveでもやってくれるでしょうし、ワクワクがノンストッピンガー!

WINDY、本当に良いです。配信されてから延々リピートしまくって、既に60回以上聴いてました!!
WINDYが良すぎて、もう一つの配信曲、MAGIC RIDEの感想が全然出てこない!!

しっかしアレですね。
周りに共通の話をできる相手がいない。
WINDYの良さを語り合える人が居て欲しいです。
ということで、12月9日に発売されるTAKUYAさんのニューアルバムをよろしくお願いします!!!

http://www.takuya-web.com/pickup111109.html
posted by つし at 01:24| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

最近買ったCDとか今後のとか

最近、というか、全然ブログ書いてないので全く最近じゃないですが!
とりあえずは最近のところから。

8月24日にYUKIさん6枚目のアルバムが発売されました。
今、最も聴いているのがこのCDです。
全体的にとても良い感じのアルバム!
なのは間違いないです。
しかーし、どうしても目立ったインパクトを感じられませんでした。
全然悪い事ではないんですけどね!
でも、前作のアルバム「うれしくって抱きあうよ」がめちゃくちゃ好きだった影響下、物足りなく感じてしまった。
アルバムでの新曲、全部良いのに!
すごく良くて、すごく楽しいのに、でも物足りない。うむむ。
今回のアルバムで僕が一番好きな曲は、シングルでも出た「2人のストーリー」
この曲だけ抜き出てると思った。
ちょっと2人のストーリー名曲すぎるだろおおお!
泣ける、すごく泣ける。
シングルで聴いた時と違って、アルバム通して聴くと何か泣ける度合いがすげー上がった感。良かった。

あとはもう全体的に良い曲揃いですよ! マジで!
アルバムでの新曲は、どれも同じくらいに好き。
「相思相愛」にハミングバードのフレーズが入ってるのとか超好き。ニヤリとする!
惜しむらくは、本当に惜しいのが。
抜きでてギュイーンと僕の心臓に直結する曲が無かった、です。はい。

megaphonic後に、ベストアルバムのfive-starを聴いたら、あまりの名曲揃いに腰が抜けた。
YUKIさんはアルバムごとにどんどんと変化をしていって欲しいと、私はそう思っています。
なので、今後のCDもとてもとても楽しみにしていくのでありますよ。


そんなYUKIさんのアルバムと同じ日付に発売したのがスネオヘアーの「スネオヘアー」
7枚目のアルバムで、このタイトルとかちょっとカッコイイんじゃないですかぁぁぁぁ?!
と期待していました!

全然聴けていません!!
YUKIすんの方ばかり聴いてるので、仕方ないのです!!
あとは、特別印象に残る曲が無かった。
うーん、スネオヘアーも前作のアルバムがスゲー好きだったのですがー。その反動で期待しまくった感。うむむむ。
全体通してスムーズに聴けて、良いアルバムではあるんですけどね!
生活のBGMに最適ですよ!
しかし私の心にはズギュンと来るものがなかった。


少し遡り7月。
HZETTMのアルバムと、高橋瞳さんのシングル、買った。
高橋瞳さんのシングルは、全面的にHZETTMが参加しているということであまりにも俺得でした。
HZETTM全開の曲で、俺が聴きたかったのはこういう曲だー!
と初聴でテンションが上がりました。
しかし2周目、あまりにもHZETTM過ぎて、高橋さんが歌っている事に違和感を覚えてしまう程でした。
曲はすっげー好みなんです。高橋瞳さんも好きです。
しかし、しかしィー!
HZETTMボーカルで、この曲を聴きたかったな。と思ってしまった。それが残念。

さておき。
9月9日はTAKUYAさんのバースデーliveです。
今年のバースデーliveはゲストが山盛りです!
そのゲストの一人に高橋瞳さんが!!
う、うおおおおおお!
このタイミングでゲストに出てくれるということは、恐らく今回のシングル「プールサイド」を歌ってくれるのでは?!
TAKUYAさんがギター演奏した、HZETTM作曲のプールサイドを歌う高橋ちゃんを見れるとしたら俺得すぎて死んじゃうレベルなのですがああああああ!!!!
実際、何を歌ってくれるのかは分かりませんが、すごくワクワクしております。ワクワク。

9月9日やばいっすよー。
出演者コピペ!

[ゲスト] ムッシュかまやつ/ SHOGO(175R)/ 椎名慶治(ex.SURFACE)/ 高橋 瞳/ mihimaru GT/ 菊地成孔/ 石垣愛/ アメリカザリガニ/ 半田健人/ 他 シークレットゲストが多数出演。
[バンドメンバー] Dr.五十嵐公太/ Bass.坂巻晋/ Gt.西岡和哉/ Key.nishi-ken

はぁはぁはぁはぁはぁ!!
楽しみだなぁぁぁぁ!
しかも今年は赤坂BLITZ!
バースデーliveの規模が年々強化されていくううううううううう!

TAKUYAさんのニューアルバムも11月9日に発売が決定しました!
はぁぁぁぁぁぁぁん!! やばいいいいい!
生きる希望が湧きまくりですよ!!
死んじゃう、死んじゃうよ俺!
9月7日には、新曲が配信で2曲聴けるとのことでワクワクワクワククァクワク!
もう今年の残りは、TAKUYAさんだけで生きていけます。
俺は生きるぞ!!
posted by つし at 23:37| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。