2007年08月14日

愛こそすべて

僕は何かを好きになると、それを好きな気持ちがどんどんと加速していくタイプです。
好きになったものが好きすぎるのです。
一番分かり易いことで言うと音楽。
この日記でも好きなものについて色々と書き連ねてきました。
そんな僕をあまりイメージの良くない言葉で喩えると「信者」そのものだと思います。
それについてはまぁどうでもいい。

ひぐらしのく頃に
大好きです、とても。
それこそ信者と呼ばれても仕方が無いくらい愛していますさ。
そんな僕です。
そんな僕でも実写映画化はどうかと思いました。


実写って・・・なんだよ・・・・。
明るい未来が全く浮かばないよ・・・。
そもそも誰を対象に映画を作るんだ?
ゲームや漫画でひぐらしを好きになった人で、実写映画化を喜ぶ人が圧倒的少数なのは確定的に明らかだろう?!
もーーーー・・・。
ショックが大きいわ。

いろいろと無理が有るのは誰の目にも明らかです。
じゃあどうなればいいんだろう?
僕個人の考えとしては、普通のホラー映画にしちゃえばいいよ、と思いました。
ひぐらしの怖さは身に染みていますから。
撮り方さえ間違えなければかなりの恐怖を味わえるんではないでしょうか。
でもなぁぁぁぁ。
既にひぐらしを知ってる人にはそれも薄いしなぁぁぁ。
ひぐらしのなく頃に、っていうのが人気らしい。程度に知ってる人とかを対象にすればいいんだろうか?
そもそも一般向けの映画なのかがよく分かりませんが。
単館上映からスタートするって書いてあるところもあれば、ファミ通.comでは全国ロードショーって書いてあるな。
映画のことはよく分かりません。
ていうかですね。
一般人に「ひぐらし」は合わないと思うのですよ。
映画を見て興味が湧いた人がゲームをやってみる。
そこでハマルか??
それが想像出来ませんよ。
そもそも何のために実写映画化を・・・。
利益が見込めるからですか? それなら仕方が無いけども。

とにかく!
僕としては、普通のホラーとして作ってくれればいいなー、と。
前半のラブコメ部分は適当に流していいよ!
原作でいうと、その前半が非常に大事なものなのですが、実写で無理に作ろうとしてもツライことになりそうじゃないですか。
やるとしたら鬼隠し編だよなぁ。
てか詩音が出てくると実写は無理があるだろ!!
あ、オリジナルだけはマジ勘弁してください。
それだけが私の望みです。


うーむ。
複雑だよなぁぁぁ。
普通のホラーとしての映画を想像したらいい感じの物が想像出来ます。
インパクトのある場面はいっぱいあるしね。
初プレイ時のひぐらしは本当に怖かったし。
キャストに関しては特に言うべき事はございません。
そもそも生身の人間とは別物なのですから、文句の言いようが無いじゃないか。

あーあーもーーーー。
不安だぁぁぁぁぁ。
記事を見てると、キャストの紹介でレナより先に魅音の名前が載ってるのがスゲー不安。
圭一の次はレナだろ、常識的に考えれば。
そこを何故魅音。
オリジナル展開の匂いを感じてしまってガクブルですよ。


あああああああもうッ!!

うみねこ早くやりてェなァァァァ!!!!!
posted by つし at 03:47| Comment(6) | ひぐらしのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

盥落としたい

すごく久しぶりにPS2版のひぐらしをやりました。
盥回し編のあまりにもあんまりな内容に開いた口が塞がらなくて、PS版ひぐらしへの興味も塞がってしまった感じでした。
んで、その盥回し編も見終わりました。
なんだったんだ、この話は。
原作ひぐらしの各編から少しづつのパーツを継ぎ接ぎにして話を作りました、それだけ。
意味がわからない。
何をしたかったのか意味がわからない。
文章自体も今までに使われていた言葉の使い回しが多くてなんとも。

意味がわからないとは言ったものの、PS版で初めてひぐらしをやる人に向けての第一話として盥回し編を作ったんだろうなぁというのは思いました。
とは言え鬼隠し・綿流し・祟殺し、それぞれの要素が入っている話なので初めてプレイが盥回しになった人にはどうなんだろうか。
微妙だなぁぁぁぁ、微妙過ぎる!
正直、これは無くてよかった話です。


続けて暇潰し編もプレイしました。
こっちはかなり良さげでしたよ!
原作では立ち絵が少なかったり、梨花の立ち絵が変わってなかったりだったけど、
PS版ではそれらが多少改善されてるのが良かったです。
あと、途中で変なエフェクトが入る事が無かったのでイラっとせずに読み終わることが出来ました。

そんな感じで前半パート読み終わりぃ!
長かった!45時間掛かったよ!
後半はもっと掛かるんだろうなぁ。

それにしてもPS版ひぐらしは不親切です。
1ヶ月振りにやったもんだから操作を忘れてて、ゲームを中断しようとしてスタートボタンを押したらシナリオスキップになって話が終了しちゃったよ!
オートセーブだから続きからを選んでもシナリオの最後のセリフが出てきて終了になっちゃうしさぁ!
はじめからを選んでもシナリオチャートから飛べないし、スタートボタンでスキップしようとしても丁度いいところに飛べないしぃ!
これにはかなり気力を持ってかれました。
危うくPS版ひぐらしを封印するところでした、本気で。
んで、前半パートが終わった後は後半パートの予告があるんだけど、
盥回し編を読み終わった後の次回予告はシナリオスキップした事により見た事になったらしくて、実際に読み終わった時には流れなかったしさぁぁぁぁ!
むききききききー!!!
PS版ひぐらしの雑さにはガッカリだ!



そんなunkoPS版の事はさておき。
現在本家のサイトでは人気投票をやっています。
そこでのレナと魅音の1位争いがすげえ!
抜きつ抜かれつの大接戦です。
僕が人気投票をやってる事に気が付いてページを開いた時には同率一位だったよ!
個人的にはレナに1位になって欲しいものです。
やっぱりレナがひぐらしの顔だよ!

そんな僕の一番好きなキャラはあぅあぅなのですがッ!
とか言いつつ誰にも投票はしないんですけどね!
posted by つし at 03:22| Comment(5) | TrackBack(0) | ひぐらしのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

ひぐらしのく頃に祭!!
やっとプレイ出来ました!

まだ序盤しか出来てませんが!
原作ゲームをやってない人には入り易い作りになっているなぁ、と思いました、
が、原作大好きの僕としては原作との細かい違いに多少「うーんうーん」と思ってしまいます。
前半パートが複数の編と混ざってるのがなんとも。
PSで初めてやる人には問題無いんだけどねぇ。

あとは音楽がなぁぁぁぁぁ。
こちらも原作で使われてた音楽が素晴らしかったのでPSでの新しい音楽がイマイチ気に入らないのです。
特にコメディパートで流れる「ピヨピーヨ」って鳴ってるアレが好きじゃなーい!

まだ少ししかやってないから全てやり終えた時には感想も変わっていると思います。
願わくは祭も好きになっていますように。


そういえば予約特典らしきレナバルーンと悟史のバットが付いてきました。
バットでレナを殴打すればいいんでしょうか?
バットでレナに敵うはずが無いだろうがぁー!

それにしてもレナはいい奴だな!
礼でのレナの活躍はサイコーだったぜ!
最初にひぐらしをプレイした時には分からなかった良さが2回目のプレイでは良く分かるのでイメージアップしまくりだぜ!
posted by つし at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ひぐらしのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

ないた

ひぐらしのく頃に祭!!
祝!発売!!

近所でゲーム売ってるところでは全て売り切れでしたー!

激売れ御礼ーーーー!!

かーえーまーせーんでーしーたァーーーーーーー!!!

ち、畜生・・・。
入荷数が少ないのかめちゃくちゃ売れてるのか。
モンハンポータブル2も売り切れ多かったから入荷数控えてるんだろうなぁ。
確実に欲しい物は予約しないといけませんね!

僕はね!悟りましたよ!!
これからは通販の時代っすよ!
欲しい物はネットで予約してしまうのが一番だ!
近所ゲームショップも無いし、CDを買う店も無い。
それをどうしようかなぁ、と悩んでおりましたが答えは簡単だったんです。
ネット通販超便利ぃ。

とりあえず今回のひぐらしは忌々しきビックカメラ.comで購入しました。
明日届いたら神だけど無理だろうなぁ。
CDはどこで買うのが一番いいだろうか?
軽く調べつつ活用して行きたいと思いました。


あぁ、ひぐらし恋しき。
posted by つし at 17:10| Comment(2) | TrackBack(0) | ひぐらしのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

ひぐらしのく頃に
大好きです、こんなに好きになるとは思わなかったなぁぁぁ。

ひぐらしの礼をやりました。
面白すぎて一日で全て読みきってしまいました。
日付的には明日、PS2で「祭」が発売されるんだなぁ。
丁度いいタイミングで礼をやれて良かった!

感想を書きますよー!
未プレイの方は先入観無しでプレイした方がいいと思うので畳んでおきます。

続きを読む
posted by つし at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ひぐらしのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

祭囃し編 超ネタバレ注意

ひぐらしのく頃に解 祭囃し編を見終わりました
長くて楽しかったひぐらしの物語もこれでおしまい
とてもとてもとてもおもしろかったです!
この作品を知る機会をくれた皆様に感謝!

感想を書くわけですが、ネタバレ要素が入っているので祭囃し編を終えた方以外は絶っっっ対に! 見ないようにお願いします。






















ここから下はひぐらしのネタバレです



僕が祭囃し編を始める前に考えた事は一つ
絶対にハッピーエンドで終わる、という大きな一つだけの意思でした

今にして思えば、どうすればラスボスに勝てるのかの自分なりの答えを出してから進めれば良かったかなぁ、と
祟殺し編とかでは生き残ってるキャラが居る、っていう事は頭にあったんだから
ちゃんと考えて作中の答えと一緒の物を用意出来たら素敵だったのになぁ
・・・でも僕の頭では無理だったか、、うむむ


話の序盤は鷹野の過去
皆殺し編からの打倒鷹野!という気持ちが薄まっていくのが少しやだなぁ、とか思いながら進めていました
それでもラスボスの強さを確認してからのカケラ紡ぎに入っていく流れは熱い物がありましたね!
負けるものかー!とカケラ紡ぎへ
それぞれのキャラの意思の強さを知って、今までわからなかった事も知っていくのが楽しくて4時間くらい休まず読み進めていました
さすがに疲れて今日はこの編でやめようと思ってゲームを終了したところ
セーブを忘れていました
俺の4時間が、、、

さすがにラスボスの意思は強力だぜ、、。
だがこれしきの事で挫けるものか!
カケラ紡ぎを始める前の気力は十分だったのでへこたれません
もう一度同じのを読むのは大変だと思ってましたが
スキップ出来たので、それほど時間がかからずに復帰出来ました、よかた。


んで、全体の感想ですが
祭囃し編は大人のキャラクターのかっこよさが堪らなかったです!
中でも赤坂の超人ぶりと葛西の迫力はかっこよすぎた!
赤坂が助けに来たときが僕の中で祭囃し編の一番の盛り上がりでした
それまでのピンチから一転した流れはタマランです

そして葛西
まさか葛西死ぬ気か!?と思ったら殺す気の方でしたとは。
ただその後の入江の見せ場はどうかと思いました
その後にあるだろう感動の場面の直前にメイドインヘブンはちょっと!!
葛西の見せ場からの流れの波が激しすぎて心構えがぁぁぁ

大人のキャラのかっこよさに対して子供キャラと言いますと
実に痛快でした!!
山狗vs部活メンバーになってからは常に「くっくっく」と笑ってました
てか声に出てたので、一人暮らしをしていて本当に良かったです!
ひぐらしやってから俺の笑い方は「くっくっく」になってしまいましたよ!


いやぁ、楽しかったです
みんな強すぎだろ!と思う部分もありますが、そんなのは気になりません!
祭囃し編を始める前に考えていたことが一つだけだったので
全部を受け入れられた感じかなぁ

これで全部終わりだと思っていたのです
まだ裏エンディングなるものがあるようなので幸せです
すごく楽しかったから終わってしまうと寂しいからねぇ

PS2版もあるのはいい事なのですが、、、
絵がなぁぁぁぁぁぁぁぁあああああー!
原作の絵と違いすぎるんだよおおぉぉぉおお!
最初はこの絵は変だと思ってたけど、今じゃこの絵以外じゃ嫌なのですよ!
ううー、PS2版は楽しみではあるのですが、、、
もう僕の中でひぐらしは怖い話ではないので、雑誌とかに載ってる記事とかが
怖さを前面に出してる感じなのがなんか嫌だぁぁぁ
しかも声ありっていうのもなぁぁぁ
あぁぁぁーもうーーー

楽しみさと不安な気持ちが半々です








これより上はひぐらしのネタバレです
posted by つし at 07:04| Comment(0) | ひぐらしのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月18日

皆殺し編 後半はネタバレ注意!

ひぐらしのく頃に解 皆殺し編が終了しました
とてもおもしろかったです
展開に一喜一憂して完全に物語の中に引き込まれました
終盤の展開は泣くわ・・・

今まで謎だった部分が殆ど解明したのかな?
あとは、どうやって惨劇に挑んでいくのかを考えるのみです
全8話のひぐらしも、残すところ1話というのも寂しい感じです
PS2では別のシナリオが追加されるとの事で、改めて楽しみになりました

ここから下はひぐらしの完全なネタバレを書きとめようと思います
すでに全8話中の7話、皆殺し編まで終わってる人以外は絶対に見ないでください
ひぐらしに興味が無い人も見ないでください、どうせやらないと思っていても見てはいけません
未来はわかりませんので。
というか俺の周りにいる人で、ひぐらしをやっていない人がいたら勧めますので!気をつけて!
だからこの先は見ーるーなーーー!!!











ここから下はネタバレですよ!
絶対に見るんじゃねえええええ!!!



さて
まず最初に言いたい事があります
これが言いたいからネタバレになる日記を書こうと思ったのです
本来なら何かのきっかけで予期せず内容を知ってしまう事もあると思うので
書かない事が多いのですが、、。
でも書きたいから書く、です。

では、最初に


さばのネタバレはいいかげんにした方がいいと思う

ということですよ!!!!!
事の発端はPSUでのさばからのシンプルメール
「犯人は三」

この四文字がいかに致命的な内容だった事か!!!
さば的には本気のネタバレをするつもりじゃなくて、頭に浮かんだ事を何となくで送ったんだとはおもいますがー!
この内容が事実でも関係の無いことでも、頭の奥底までこびり付いて
ひぐらしを進める上での大きな障害になるのですよ!!
もう5年も交流がある訳で、さばのこの発言が事実なんだろうな、という事もわかってしまうのです!!!

この時点で僕は暇潰し編まで終わってたのかな?そこはうろ覚えですが、、。
そして、あまりにも致命的なこの内容のメールがさばから来た事を
yayoiにそのまま伝えた事も、今考えたら言わない方が良かったな、と、、。
当時は畜生ふざけんな!yayoiも巻き込んでやれ!と。
嘘か本当かはわからないんだからいいかぁ、と考えてのことでしたが
皆殺し編を終えた今では、、、もう、、、。

とりあえず元凶であるところのさばっさんを祟っておく事にします
今後この様な事が無いように頑張りたいと思います
他にもじゅんさんと俺は物語と関係は無いけど、それっぽい事をネタバレの様に言うことがありますが
それも物語を楽しむ上ではかなり邪魔な存在として、頭の中に残ってしまう恐れがあるので気をつけていきましょう。
でも多分言うな
俺も じゅんさんも。


さておき、普通に感想などを書いていきたいと思います!
さばへの恨みをこんなに長々と書くつもりは無かったのに!
ひぐらしを終えたばかりで、気分が乗ってるので文章がスムーズに書けて楽しいのです


全員が信じる事
それを最後の場面でレナが言った時に、言った瞬間にやられました
完全にやられました

この物語の結末がどうなるのか、それが全然わからなくて。
ハッピーエンドになるのか、それとも今までのシナリオのような惨劇で終わるのか。
ハッピーエンドで終わって欲しい
でも最後にひっくり返されるんじゃないか、という不安がずっと付いてきます
いままではその先に対する不安が恐怖になっていましたが
今回の話ではそれに対して、負けるな!頑張れ!と物語の中のキャラクターを応援しながら進めていました

それが突然の不意打ちで物語の終わりへ
話の中に感情移入しすぎている僕はそれが悲しくて悔しくて
でも、そうなる事もあるだろうな と思っていた訳で。
こういう話なんだと思っていました

そこで最後のレナの言葉ですよ
ゲームを進めているプレイヤーがこういう気持ちで文章を読んでいるんだろうな、と読みきった上での「皆殺し編」
もー、完全にやられました

次のシナリオ、最後のシナリオの祭囃し編ではハッピーエンドを疑わないです
すっかりゲームの中に引き込まれた僕が望むのはハッピーエンドだけなんです!
今こそ惨劇に挑む時だ!



とまぁこんな感じです!
この解釈はひぐらしをやった全員共通の物では無いかもですが、それはそれで!
それにしてもひぐらしは楽しいです
最初は魅音コワイヨーとかやっぱ詩音には感情移入できねえよ!とか
おりょうテメエコノヤロウ!とか色々感じた物ですが
今は全部のキャラがかっこいいなぁ、と。
てか園崎家ばかりか!そういう訳じゃない!
何を考えてるのかわからなかったキャラも、謎が解明していくとかっこいい奴らばかりです

もう敵は一人だけですよ
たかn・・・いや、さばだけだ!!
はったおす!!!










注意これより上はひぐらしのネタバレです

posted by つし at 05:19| Comment(0) | ひぐらしのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月13日

罪滅し編

惨劇に挑め

この言葉がこんなにかっこいい言葉だったなんて!

ひぐらしのく頃に解 罪滅し編を見終わりました
いままでのシナリオの中で一番おもしろかったー!
怖さはそれほど無いんだけど、先の展開が不安で怖くなるのは相変わらずです
顔はにやけながらやっていても、背中が寒い。そんな感じです

もー、本当に面白かった!
ひぐらしも残り2つのシナリオを残すのみとなりましたが
じっくりと味わって進めたいと思います

それにしてもここまでひぐらしにハマるとは思っていなかったです
こういう文字を読んでいくゲームは逆転裁判とかまいたちの夜にくらいしかやった事ないんだけど
心臓を揺らされる感じで全部共通です

逆転裁判は僕がやったTVゲームで最も面白かったものの一つなのですが
タイトル通りに展開が逆転に次ぐ逆転で、どんどんゲームの中に引き込まれていって
息を切らしながら終わらせたゲームなのですが
ひぐらしをやってる時も同じ感じを味わいました
ゲームの中の話なのに「ちょ、おま!そんな事したらこの後どうなってしまうんだー!」とハラハラしっぱなしです

まぁそんな感じで!みんなひぐらしをやればいいんだと思います
posted by つし at 23:02| Comment(0) | ひぐらしのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

(´・ω・`)

psu20061007_123233_026.bmp

PSUでメインキャラのLiVEのレベルが50になりました
12日の追加でレベルキャップ開放との事で
それまでにカンストすればいいやって感じでやってました
タイプレベルはハンター10フォース10レンジャー5です
12日以降はウォーテクターになると思われます

製品版を始める前からHU+FOのタイプをやる!って決めてはいたのですが
実際製品版をやってみるとタイプレベルのカンストは早めに到達出来る感じで
どうしたもんか、という感じです

製品版をやる前にイメージしてたのが
タイプレベルは上がってもステータスが少しだけあがるくらいで
タイプレベルも上限が100とかあると思ってたのです、が
実際はタイプレベルが上がるとステータスも大きく上がって、レベルも10までとの事で。
タイプレベルのカンストは難しくないから、多くの人がタイプをやってる感じで
種族の苦手なタイプをやってる人も珍しくなくて、ニューマンで貧弱ファイターをやろうとしてた僕はちょっとしょんぼりです

上位タイプのレベル上限は10なのだろうか、、、
ステータスの上がり具合を考えたらそうなんだろうなぁ
タイプレベルのカンストは早めに出来る様な気もするので
最初はフォルテクターを選ぶのもいいかもだ
近接武器を揃えるのは大変なので(´・ω・`)

うーんうーん、迷いどころだ
迷える事が出来たのはいい事です




ひぐらしー、のはなしー

問題編4つのシナリオを見終わって、いよいよ解答編に突入しました
解答編最初のシナリオ、目明し編の感想などを

主人公が変わって別な人の目線で今までの話のわからなかった部分を知っていく、っていう話なのですが、、、
主人公に感情移入が出来なくてちょっと微妙な感じに残りました
一言で言うと「つまらない」
物語が面白くないっていう意味じゃなくて
自分の考えと違うところに進み過ぎておもしろくなーい!って感じです

内容としてはめちゃくちゃ怖かったです!
問題編のシナリオを別人目線で進んでる感じなので
後の展開を知ってる訳ですよ
そこで色々と先を想像出来て怖くなる
なんでこんなに想像力が豊かなんでしょうか、いやになります
その頭に浮かんだ出来事を見たくなくて、先を進めるのが怖くなります
まぁこれはチキンハートな僕だからこそ、なんだろうけども(´・ω・`)

うー、残りのシナリオに期待です
posted by つし at 01:24| Comment(0) | ひぐらしのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月05日

ひぐらす

どうもー!こーんにーちわー!
今日はPSUの新要素開放の日ですねー!
昨日の昼前からメンテに突入して、予定では今日の17時に終了ですねー!
メンテ延長ですねーー!

もはや何も感想は無いですね!
予想通り過ぎてなんとも。
もっと面白い事を起こしてくれよぉ!
メンテが終わってもログインしづらい状況が続くんでしょうね、もちろん。
でも最近人も減ってきてるしすんなり入れる可能性も多少はアルノカモー☆




オーモイキーですね

さて、PSUの事は割りとどうでもいいので本題に入りたいと思います

先日じゅんさんから郵便が届きまして、ひぐらしのなく頃に を戴きました
わっしょーい、ありがとう!
同時にyayoiさんと汁さんにも送られていたようで同時にゲームを進められて嬉しいです
ひぐらしの話をしたい、って思ってたのですが、回りの人は既に全部終わっていたので対等に話が出来なかったのですよ、、、。

汁さんはアニメの方を最終話以外見ていたようで、話が合わないかもですが
yayoiの方はひぐらしに対する知識がファミ通などの記事とsivaっさんからのネタバレくらいだったので俺と話を合わせられそうです

まぁ俺はアニメで問題編までは見ていたのですが、、。
それでもアニメでは省かれてる部分も多いので話は合うか!
昨日の段階で問題編の二つ目のシナリオを俺とyayoiがクリアした後でメールで意見交換などをしてみました

いやぁ、、深いわ
俺がいかに浅い考えを巡らせていたか、、。
yayoiの意見になるほどなるほどと思うしか無かったです
元々推理物には疎いわ、頭が悪いわで、こういうのは弱いのですが
自分もちゃんとした意見を言いたくてすごく考えました

でも、ここはこうだったんじゃないか、って考えた部分も的外れな事ばっかりなんだろうなぁ、、。
それでもほぼ同じ進行度の人と意見を交換出来る環境になったのは嬉しいことです!
色々考えるのが楽しくて、次のシナリオにすぐ行くのが勿体無くなってしまいます


ひぐらしは面白いです
ついさっき3つ目のシナリオが終わったところです
アニメで見ていた話なので、何が起こるかはわかってはいたのですが
それでも面白くて怖くて途中でやめられなくなってしまいます

無料で出来る体験版の鬼隠し編の後半が怖すぎて途中から音楽を聴きながらやった事を言うと
ひぐらしを全部見た人からチキンチキンと罵られまくったので
今回はちゃんと音楽を聴きながらやっていますよ!!
怖いけど僕頑張ってるよ!

こんなに楽しいゲームですが、先を急がないでじっくり考えをまとめてから次の話に進みたいと思います。

日記を書いてるうちにメンテ延長後の終了時間が過ぎていました
はたしてメンテは終わったのでしょうか?
終わったとしたらすんなりログイン出来るのでしょうか?
そして追加された要素は満足のいくものなのでしょうか?

どれも絶望的に感じますね。
posted by つし at 18:10| Comment(0) | ひぐらしのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。