2023年01月01日

好きな漫画のおはなし

年末なので好きな漫画の話をします。
ここ数年の間に「ブログに漫画の話を書こー!」と思う事が数多くあったのですが、ブログに何か書くという習慣が消失してしまったので書くタイミングが全く存在しませんでした。
書きたいとは思っても書くほどの事は無いよなぁと思ってしまう。
さておき。

今年の漫画!
特筆すべき漫画を3個選びまして、
・メダリスト
・アンデッドアンラック
・ほどいて、むすんで

ブッチギリの3選です。
もう本当に好きでとても面白い。
メダリストとアンデッドアンラックは連載開始当初からお好きなので2020年から3年連続3選入りです、たしか、たぶん、おそらっく。
ということで1個ずつお話していきましょう。

◇ほどいて、むすんで
https://mangacross.jp/comics/hodoite
今年8月連載開始! 月に1話で現在6話、連載サイトで全部読めます!
作者の方はシンデレラガールズのイラストを描いておりまして、それがとても良すぎるイラストレーションでして。
元々作者氏の絵が好きだったという点があったのですが、それにしたってというレベルで「ほどいて、むずんで」のヒロインがとんでもなく可愛い。
それだけでこの漫画を好きになる理由としては十分なのですが、それだけでは説明の出来ない狂おしさがこの漫画の魅力。
毎話毎話、もう本当に狂おしさを感じている。
この狂おしさはどこから来ているのかというと、女主人公・野原さんの可愛さが尋常じゃない事が全ての根本で全て。
それにより男主人公・春木くんがギリギリの間合いで押し引きをしている事に狂おしさを得ている。
今後も末永く狂おしさを味わわせて欲しい。
野原母と春木くんの会話とか、春木姉と野原さんの会話とかすごく見たい。
じわじわ関係が進んで欲しいし一生読んでいたい。


◇メダリスト
次にくるマンガ大賞2022年 コミックス部門1位。
間違いなく来ますし、もうすでに相当来てる。早く来てほしい。
全読者共通で脳内CVが確定してるのでアニメ化が発表されたとしても1ミリも驚きがない。
そこら辺はさておき漫画として超面白い。
何が面白いんだろうなぁ、要因はいくらでも浮かんできます。
読んでいてとても気持ちいい。
二人の主人公を応援するのが楽しいんですよ。
競技の描写がめっちぇくちゃ上手くて、自然と応援に力が入る。
そして技を決めた際の「シュバッ」という効果音の表現が凄まじくカッコよくて気持ち良い。
この効果音の表現が好きすぎてアニメになったらどうするんだろうととても気になっています。
その他!
キャラクターが皆とても良いです。
特に素晴らしく好きなのが鴗鳥親子。鴗鳥は「そにどり」と読みます。漢字が変換できなくて苦労しました。
鴗鳥息子氏が急に可愛くなったと思ったら鴗鳥父親氏も同時に可愛くなってるのはド卑怯が過ぎるよお。
鴗鳥母親氏も普通に可愛らしい様子だったのでもう本当に幸せに育ってほしい。
そんな中、僕は一番好きなキャラはライバルというかラスボスである狼嵜光さんです。底知れねぇ。


◇アンデッドアンラック
次にくるマンガ大賞2020年 コミックス部門1位。
僕がこの漫画を好きになった切っ掛けは第8話。ジーナ戦の決着、主人公の決意、見開きで組織へ強制ワープ、見開きで先制攻撃からのあっさり対処され、見開きで組織メンバーの顔見せしつつ献杯。
こーーーーーーーーの流れがとんでもなくカッコよくて一発ですよ、一発で引き込まれた。
文字で説明しようとしても無理なので実際に読んでくれぇ。
アンデッドアンラックはとにかく見開きが格好良いのですよ。
能力の開示や敵対キャラクター登場時に使われるクソデカフォントの格好良さ。
漫画を読んでいて「かかかかかかかか、カッコいいいいいいいいいいいいい」ととてもテンションを上げられる表現がすごく多い。

なによりもアンデッドアンラックは現在が一番面白い!
こんなに面白いものがリアルタイムに読めてしまっていいのか!?
少し前から新展開に入っておりまして、そこから全ての話がとんでもなく面白い。
とんでもないスピードで話が進んでいるのでドライヴ感が半端ねえ。
アニメ化も決定してティザーPVの出来がとても良い。



そんな感じです!
この3つの漫画様は2023年も非常に楽しみな漫画様です。
大晦日の内にサクッと書いて終わろうとしたら日付が変わってしまった。
明けまして宜しくお願いします。
posted by つし at 00:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。