2018年11月19日

ドラフト生活

2週間くらい前に「マジックアリーナが面白くない件」という内容の日記を書こうとしてて、眠すぎて途中で辞めてそのまま放置になってしまったのですけれどーーーー、マジックアリーナすごい面白いですうううう。
面白くないと感じた理由は明白で、全く勝てなくなってたからです。
マジックアリーナのクイックマッチは、自分が使っているデッキの点数だがレアリティで、対戦相手のマッチングが変わってくる?というような要素があるようです。詳しいことはよく分かりません!
2週間前まで僕が使っていたデッキは初期の赤青デッキを調整したもので、デッキに使っていたカードはコモン・アンコモンでも優秀なものばかりな構成でした。
なので他のプレイヤーも同じカードを使っている率が高く、結果デッキのポイントが高くなっていた、のだと思います。多分です、おそらくです。
デッキからレアを抜いても対戦相手のデッキパワーが全然変わらず、最初の数ターンの段階で「これは勝てないな」と思うような対戦がとても多かったです。
なんなんだよこのマッチングシステムはよーーー、面白いないだろうーーーーー。
それまではクイックマッチ(ラダー)でかなり勝てていたのが急に勝てなくなり、毎日11勝していたのに4勝することすら困難になりました。

そんな文句を日記に書き連ねようとしていたのですけれど、デッキを変えたらマジックすごい楽しい!に変わりました。
ドミナリアのドラフトで、ウルザの殲滅破を4枚集められたので、適当にデッキを組んだら楽しいのなんの。
ウルザの殲滅破は5マナのソーサリー。レジェンドクリーチャーかプレインズウォーカーが場に出ていないと使えないけど、レジェンド以外のパーマネントを全て追放するというリセットカード。
カード資産が無いのにこんなカードをデッキに組み込めるわけが無いだろうがー! とか思ってたのに意外となんとかなった!
リセットカードすごい気持ちいい。相手がいっぱい場に出したカードを根こそぎ追放した時の気持ちよさが半端なかったーーー。
そして適当に組んだデッキなので対戦相手が使っているのを見たことがないようなカードがデッキにいっぱい入っているのでデッキのポイントも少ないようで、対戦相手のデッキもそれまでに見たことがないようなデッキばかりになってました。
カスみたいなカードでデッキを組むことで対戦がとても華やかになった!!
これはこれで良いマッチングシステムなのかもしれないなと思うようになりました。

ドラフトでは特定のレアカードが流れてくることが多いので、それらをピックしているといつの間にか3枚4枚集まっている事が多く、それらでデッキを組むというのが楽しいです。
勿論ドラフトでレアピックをしていると対戦の勝率も落ちていくのは当然なのですけれど、今の僕のレベルではレアピックをしなくても勝てる訳ではないので、だったらレアを拾ってあとで構築を楽しめるほうがいいな! という考えになっていました。

しかしドラフトで負けが込むと気が滅入ります。
最初の課金で2500ジェム貰って、程々の成績でいるとジェムの減りは緩やかだったのですが、3連続1-3で終わったり、0勝したり、その後も1-3が度々あり、あっという間にジェムが減っていきました。
この俺様がカードゲームというジャンルにおいて他プレイヤーの養分になってるとか初めての事だぞ、大体は平均以上には勝てていたというのにーーーー。
こりゃもうダメだ、このジェムを使い切ったらまた課金をしなくてはドラフトができなくなるー、というところまで行ったのですが、そこからなんかやけに勝率が良くなりました。
初めて7勝出来たあと、4勝・7勝・7勝。ヒャー。
7勝は全て赤白のボロス。パワー+3と先制を付与するインスタントが超強い。このインスタントさえあればかなり戦えるようになるし、後半のピックでも余っているので集めやすいのが偉い。
ついさっきの7勝では、最初から赤白で決め撃ちにして、さらにデッキに採用しないレアカードをピックしていたこともあり、ピックの段階で明らかに失敗したと思っていました。
教導1枚も取れないわ、3パック目の中盤の段階でデッキに採用できるクリーチャーを数えたら9枚で死の香りしかしなかった。
だというのに初の7-0。明らかに幸運で勝利したーーー、けど超嬉しいいいいいい。
カードパワーに劣っているのが分かっていたので、除去されたらそれまでと開き直って展開できたのが上手く行った。
様子見をせずに最序盤からエンチャントで殴りに行ったり、カードアドバンテージをほぼ無視してブロッカー排除に全力。
いやー、楽しかった。
相手の土地が途中で止まっていたり、大型クリーチャーが殆ど出てこなかったのが本当に幸運すぎた。

そんな感じで今は勝ちが続いているのでとても楽しいです。勝ててるゲームが楽しいデーム。
とは言えですよ、負けが混んでいる時でも自分自身に間違いやらミスを感じていたのでモチベーション自体にはあまり影響がありませんでした。
ミスがあるという事は改善点が分かっているという事で、ドラフトをプレイする度に何かしら気付くことがありました。
ジェムが無くなったら100ドルの課金をする事に躊躇はすっかり無くなっていました。
というか勝率が高いとしても、7勝で終わったってジェムは200しか増えないのでいずれ課金は必要になるぞ!
競技ドラフトは今の僕ではリスクが高すぎて挑戦する気が起きない。
あっという間に0勝で終わって一瞬で1500ジェムが消えることがあまりにも普通の結果すぎる。
とりあえずは750ジェムのドラフトを繰り返してカードを増やしていきたい。


マジックアリーナに対しては、不満な点やら改善してほしい点はいくつもあるのですけれど、それ以上に遊んでいてとても楽しいです。
数日前のアップデートでテンポがめちゃくちゃ良くなって、対戦がすごい快適になった!
インスタント持ってる時の挙動が面倒臭いのと、インスタント持ってるのが相手にバレてしまう点は何とかなってほしい。
フルコントロールモードは面倒すぎる。

そういえば英語は殆ど気にならなくなりました。
ドラフトを何度もやったラヴニカギルドとドミナリアはカードを大体覚えましたし、それに伴ってシンプルな効果なら英語でも理解できるようになりました。文章が長かったり分からないものでも簡単に調べられるし一度調べてしまえば覚えやすい。

マジック楽しい。
posted by つし at 02:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。