自分用メモというより情報の整頓目的で書いていきます。
現在使っているワイモバイルのNEXUS5が来月更新期間なので、すぐにでも買い替えてしまおうと考えていました。
しかしー、解約月は1日に解約しようが31日にしようが支払いは一緒!
なら末まで使っている方がいいのではないか、と思ったのですが私はミリシタが遊びたいのです。
アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ です。 nexus5ではゲームが強制終了してタイトル画面以上に進めません!
なのですぐにでも買い替えたい。
というところで気がついた。
楽天モバイルだと初月の基本使用料が無料になるので、どのタイミングで契約しても支払額は同じだーーー、有り難い感じ!
そうなのです、現在は楽天モバイルで契約するような感じで考えています。
目的は HONOR 8。
端末半額で23112円はかなり良さげのお値段です。
Huaweiはお安い価格で性能が良さげな端末を扱っているのですが、kirinというCPUがデレステと相性悪いようで3D表示がジャギジャギになっていました。
が、つい最近にそこがデレステ側で改善したようでジャギー解消。一気に購入候補が増えました。
ちなみに楽天モバイルのhonor8は、
データ通信のみで月に972円。
通話も出来るようにすると月に1728円。
どちらもデータ通信3.1GBのプラン。
これまでのnexus5では2GBまで使えたのですが2GBに近づくことが一度もなく、大体1.5GB前後でした。動画は見ないようにしてたけれども。
通話プランに5分かけ放題のオプションを追加すると2646円。
ただ僕の現在ひと月あたりの通話料が大体1000円いかないくらい。
楽天でんわアプリを使うと30秒10円との事で、定額サービスは使わなくても良さそう。
050データSIMというプランにするとかなり安くなるのですけれど仕事でも必要になるし普通に通話できた方が良いと判断します。
通話SIMが月に1728円で、二年使ったとして1728×23で39629円、機種代を足すと62741円。
Amazonで「楽天モバイル エントリーパッケージ」を購入すると
「事務手数料無料・期間限定1,000円×6ヶ月割引つき」
との事なので、62741円にエントリーパッケージ432円足して、1000円×6ヶ月を引きまして、57173円!
24ヶ月使ったとして、ひと月あたり2382円。なんか思ってたよりも安いぞ!
普通に二年縛りの契約してもそれ以上掛かりそうだしな!
あとは毎月の通話量がかかるのだけれど、ひと月500円だとしたら全然ありだな。
最低利用期間が12ヶ月というだけで縛りは無いはずなので更新月を悩むこともなくなりそう。
楽天はwebの価格表示が税抜きと税込み混ざっててすごい分かりづらいので、これ書いてからあとで計算しなおしたわ。
正確ではないと思うけどそんなに大きくは変わらないはず。
でも色々を確認した訳ではないので鵜呑みにしないでください。自信無しです。
あぁー、そんな事を言いつつエントリーパッケージの文字読んでたら初月の基本料無料はなくなるそうなのでプラス1728円になりそう。面倒なので計算は直しません!
ああああーーー、というかamazonのページ見たらキャンペーン期間が7月1日の朝までと書いてあるぞ。
amazonで購入して届いてから色々やらなければいけないんだろうか。
色々面倒になってきたぞ、明日になったらまた確認してみるべきか。
今日中に注文すれば大丈夫なのだろうか。
というような事を ↓ の文章書いたあとに書き足した。もう書き直さない。
そんな感じで。
この値段ならhonor8で良さそうだなぁぁぁ。コスパが良さそうなんだよなhonor8はぁ。
現時点での考えはほぼhonor8で固まりました。
でもデカイ画面で音ゲーやりたい気持ちが結構ある。
でも僕がスマートフォンでやるのはデレステ・ミリシタ、あとはハースストーンを極たまにやるくらいなので、あんまりお高いのを買うのは躊躇われます。
しかし今日になってデレステでは3D表示のリッチモードが追加されて、文字通りに世界が変わりました。
今後も性能が必要になっていく可能性は高い、というかそうなって欲しい。
でもねー! 上を見すぎると限りが無いので私はコスパ主義ですぅぅぅ。
とりあえずは今のままだとミリシタを遊べないので早いとこを新しいスマートフォンが欲しい。切実。
最後に追記。
エントリーパッケージを使用しない場合のお値段。
初期費用、事務手数料と端末で26777円。
毎月のお支払は1728円。
1728円が23ヶ月で39629円。初期費用と合わせて66406円。24ヶ月で割るとひと月あたり2766円。
うーむ。使えるのならエントリーパッケージ使いたいなぁ。