面白いゲームでした。
僕が過去にやったモンハンの中で一番楽しめたのが今回のモンハンだったかもしれません。
ソロでもマルチでも手軽さが非常に魅力。
最初は操作性の悪さに大きな難を感じていたのですが、拡張スライドパッドを使い始めてからは操作面でのストレスは大きく軽減されました。
ボタン割り振りは、ZL・ZRをL・Rとして使っています。
本来、拡張パッドではZL・ZR・Rという3つのボタンが追加されているのにも関わらず、LRとしてだけ使うのは非常に勿体ない感じもしたのですが、押しやすさが格段に良くなったので、もうそれで良しです。
10月に入ったくらいの時にそれまでに使っていた♂キャラを中断して♀キャラを使い始めました。
理由としては、先月に祖母の入院付き添いでネット環境の無いところで2泊3日過ごすというのがあって、そこでもう1キャラの村クエストでも進めるかなー、と考えたのが切っ掛け。
その後、やっぱりモンハンは♀キャラの方がいいな! と改めて理解し、そのままそちらを使い続ける事になりました。
今のところ一番使っているのはヘビィボウガン。
強いらしい、という事で使い始めたのですが強かったです。
ヘビィは動きが鈍くて攻撃よけるのが大変そうだなー、とか思っていたら、MH4では距離をあけていれば避けやすい攻撃が多くて被弾率が大きく減って死亡率も大きく減少。
それでいて攻撃力が高いというのだから恐ろしい。
バイティングブラスト → グラン=ダオラ → グラビドギガロア → 衝重砲【怒頭】 → 一天四海を捉うラゼン、という順番で作っていきました。
最初はグランダオラの強さがさっぱり分からなかったのですが、リミット解除して使い始めたら魅力が見えてきました。
補助系の弾が豊富なのも良い。
ティガ希少種のヘビィは作ったはいいけどもあまり使わず。
ただソロだととても強い、ような気がした。
ラゼンも作ったばかりであまり使えていないのだけれど、防御UPと攻撃力が素晴らしい。
とても分かりやすく強かった。
防具は3箇所天城。腕をディアブロス、頭をウルクSの剣士。
これで反動、貫通、防御中、回避距離、お守りのおまけで加護。
頭を剣士にしたお陰で防御力が40〜50くらいは得しているのが良いですね!
ダオラ持ってる場合でも防御350なので即死が殆どなくて心強い。
そして剣士。
長いことガンナーばかりをやってて、剣士の防具をイチから準備しなくてはいけません。
色々悩みすぎて全く防具を作り始められなくて、最終的には防御力最強説を唱えてグラビドSで防御アップ超を選択しました。
腰だけクシャルにして、匠+5のお守りを装着してスキルは防御アップ超にガード性能と匠。
苦し紛れで簡単に作れる装備でお茶を濁そうと選んだ装備だったのですが、グラビドSのゴツさにクシャル腰が混ざることでフトモモが露出するという素晴らしいバランスになりました。
見た目が割りと気にいってしまった!
本当は胴だけグラビドUにするとスロットが1個増えて防御&耐性も僅かに良くなり……はしたのですが、見た目のバランスでグラビドSに。
重鎧玉が足りなくて強化は途中だけれども、それでも600近くまで防御が上がって満足です。
防御アップ超の効果は、スキル抜きの防御力が500の時で+70です。
これだけを見ると有効なのかそうでもないのかが凄く微妙なのですが、防御力はパワーです。
スキルを選ぶよりも防御力上げた方が絶対に良いと思います。
つーか、もっともっとやり込めばスキルを選びつつ防御も凄く上げられるのですけれど!
重鎧玉でさえ全く足りていないのに真鎧玉を集めるとしたらどんだけ時間かけなくてはいけないのか!!
その所為で今回のモンハンは防具のパターンを増やすというのがやりづらくて厄介だなぁと思いました。
もう少し重鎧玉を集めやすくなっていればなぁ。
その他モンハン4。
ギルドクエストがよく分からない。
装備が充実してくると、今度は高レベルのギルドクエストに挑戦したくなるのだけれど、自分のギルクエを育てるのがえらい面倒くさい!
ソロでやるのがしんどい!
マルチでやるにもレベルが上がってないギルクエとかやりたがる人がいるとは思えない!
それ以前に部屋を検索する時に、ギルクエの中身が全く分からないというのがスーパー宜しくないです。
敵は何なのか、レベルはいくつなのか。この二点は部屋に入って貼られているクエストを見ないと分からないというのが駄目すぎると思います。
今後オンラインではギルドクエストばかりになるだろうに、ここら辺が不便すぎて色々面倒くさそうだなぁと思った。
んで、今回そこら辺が面倒くさそうだなぁと思いまして、これでモンハン4は一段落かなと。
全体的にはとても面白いゲームでありました。
全然飽きがこなかったな!
アレやってコレやろう、というのがどんどん出てくるのが良かった。
アレやりたいけど面倒くさいな、と思ったらそこまでだったのですがー。
そんな感じですが今後もゆるく遊んでいこうと思います。