TAKUYA Birthday Live 2013“Goddess of Discord NO.99”
行ってきました、楽しかった素晴らしかったです。
9月9日のTAKUYAさんバースデーに参加できたのはこれで6回目。
2006年、下北沢CLUB251
http://17live.seesaa.net/article/23813772.html
2007年、渋谷CHELSEA HOTEL
http://17live.seesaa.net/article/54764804.html
2008年、表参道FAB
http://17live.seesaa.net/article/106372205.html
2009年、渋谷DUO
http://17live.seesaa.net/article/127767320.html
2010年、恵比寿LIQUIDROOM
不覚にも不参加。
2011年、赤坂BLITZ
参加したのに日記書いてなかった。
普段は全く有り難みのないマイブログですが、ふとした時に日記が残っている事があるというのは良かったなぁと思いますね。
しかしそれだけに2011年の日記を書いていなかったというのが駄目すぎますね。
2011年のハイライトは、ロンドンで生活していたSHOGOさんが久しぶりにステージ上に! 立ったのだけれどそのステージはアメリカザリガニとのコントだった、というところだったと思います。すごく面白かった。
んで。
去年、2012年はバースデーライブ無し。
でも今年はバースデーライブ有り! だけど例年の様なパーティーではなくて対バン形式ですよ、と。
2006年のCLUB251と同じ感じでしたね。
それでは2013年、渋谷CLUB QUATTROに行ってきたぜ日記!
ちなみに今回のlive、詳細なレポートが写真付きで載ってて超オススメです。
http://www.barks.jp/news/?id=1000094280
オープニングアクト、おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!
なんかもうスゲー新鮮。
TAKUYAさんのバースデーライブに、ここまで華やかなガールが登場しているという現実によく分からない汗をかきました。
2007年のチェルシーホテルに当時18歳の高橋瞳さんがやってきたときも「あらかわいい」と強く思いましたが、おはガールは朝のオーラが半端なかったですね!
可愛らしいわ頑張っているわ楽しそうだわで素晴らしかったです。
1曲目で来ていた衣装を剥ぎとって、2曲目にはTシャツ姿で跳ねまわってらっしゃいました。
https://twitter.com/takuya54it/status/377012019376832513
リーダーの子がとてもスラっとしててとても可愛らしかったです。
続いて椎名慶治さんのバンド。
椎名さんの歌は、過去のバースデーライブで何度も聴く機会があって、その度に格好良いと感じていたので今回のバンドも楽しみでした。
そして実際超格好良い。
超格好良いというのに、椎名さんは喋りが達者すぎて、MC中は完全にオッサンでした! 格好良い。
RABBIT-MANが本当にカッコイイ、そして乗りやすくて超楽しかった。
ギルガメッシュ。
知ってる曲も殆ど無く、どういった方々なのか、という前情報が全然無しだったのですが超楽しめた!
というかですね、申し訳ないのですけれど、ほんの1時間程度前にはおはガールがぴょんぴょん跳ねていたのと同じステージでヴィジュアル系の方々がズドンズドン音楽をやっているという空間が面白くて仕方が無かった!!
それと私、9年前くらいに月1〜2回ペースでライブハウスに行ってた時期がありまして、その時にはヴィジュアル系な方々を頻繁に見かける事が多かったのですよ。
今回のギルガメッシュさんのライブで、頭をギュンギュン振り回している方々を見てたら9年前の感じが蘇ってきて無性にテンションが上がってしまいました。
いやーーー、もーーーー、超楽しい。
そしてギルガメッシュ、素晴らしい。
直前の曲で「死にさらせ」とか叫んでいたのにMCから溢れてくる凄まじい礼儀正しさですよ。
なんかもう一発で好感を持ちました。すげーいい人っぽい。
このギルガメッシュでテンションが上がった私はそれまでに居た場所から動く事にしました。
男女比が5:5に近くて、年齢層が高めという事もあって、僕の身長は周りから頭一つくらい浮いているのですよ。
昔は可能な限り前に行きたいという気持ちで動いていたのですが、ここ最近は後ろの人に迷惑掛からない様にしたいという気持ちの方が大きくなっていました。
なのでこの日も後ろに観客がいない位置に居たのですが、テンションが上がったのでもっといい位置に移動しようと思いました。
ほぼセンターに移動したのですが、これが凄まじく大失敗。
めちゃくちゃ楽しかったテンションが一気にガタ落ちして、思い出すだけでイラっとするので正直日記に残したくないね!
TAKUYA and the Cloud Collectors登場、演奏スタート。
演奏中、僕の前方に居た人が前に歩き、後ろに下がりを延々繰り返す。
意味が分からなかった、一生歩きっぱなし。1メートル半くらいのスペースを行って戻っての繰り返し。
背の低い方々だったので、自分の前に空間が無いとステージを見られない。というのは理解できるのですよ。
でもだからって、その自分の為に空けているスペースで暴れまわるのはどうなんですか。
何が最悪かと言うと、後ろに居る僕に接触してくるまで下がり続けてくるのが最悪だった。
意味が分からない。
俺はその度にちょっとずつ後ろに下がっているのに、それでも接触してくるまで下がってくるのがムカついてムカついてしょうがなかった。人間一人分くらい後ろ下がったんだぞ、俺。
いっそ肩叩いて「勘弁してください」とでも言おうかと思ったのですが、折角の素晴らしい日にこういう苦情はこっちも向こうも嫌だろうと結局俺が場所移動。
というか本当にさっさと退散すればよかった。
3曲目の途中くらいで移動したのですが、それまで全然ステージに集中できなかった。
もおおおおおおおお!!! 本当に最悪だった!!!!!
こんな余計な事で良き日を汚したくないです。
ギルガメッシュでバンドギャルの方々がモッシュしてるのとかを見てテンション上がったんすかねぇ、あちらも。
つーかせめて、周りを気にして楽しんでください……。
分かってるんですよ!!!
ライブハウスで! 楽しいライブでそんな事を気にしても仕方ないんですよ!!!
今回俺は近隣の客にストレスを感じましたが、そんな俺の動きや存在だけでもどれだけ他人にストレスを与えているのかという話ですよ!!
特に僕はテンションの上がりやすい人間です。
キルミーリルビーでは誰よりも高く飛び跳ねたいとするニンゲンだ。
俺が存在するだけでどれだけのファッキンジャップが生まれるのか。
あああ、もう色々と仕方がないんだよおもおお。
ただ今回に関しては、すげー楽しかった気分が完全に反転してしまったのが只管に残念だった。
しかしZEROやローリングサンディローリングサムを聴いていたらテンション復帰。
そしてメイクサムノイズ。
make same noiseが曲のタイトルなのかどうかは分からないけれども!
今年の5月5日にあったliveで初めて聴いた曲です。この時はUST配信で見ていたのですが一発で好きになった曲で、生で聴ける、生で声を出したいと強く思い続けていました。
いやー、もおー、ちょおーう、すごく良かったね!
この曲本当に大好きやで!
平和だし楽しいし格好良い気持ちいい。
ROBOTSのBIG APPLEと同じ系統でスーパー平和な音楽、love。
このあとはセッションタイム。
2曲目にはSHOGOさんもステージに来てくれてすごい嬉しかったね!
僕の中ではバースデーライブの定番です。
そして佐久間正英さんとのセッション。
TAKUYAさんと佐久間さん二人の演奏だと思っていたのですが、予定外のスペッシャル。
ドラムに公太さん、ベースに恩ちゃん登場!
なんか、もう、すごいね。
TAKUYAさん、公太さん、恩ちゃんという3人が揃ったのは2009年のバースデーライブにもありました。
その時にすげー興奮してた影響か、今回の集合には割りと平静だったのですが、すごく特別なセッションだなぁーーーーというのを強く感じました。
演奏したのはROBOTSのイロトリドリノセカイ。
ヤバかった。
イロトリドリノセカイ、後奏から佐久間さんの演奏が凄まじかった。
ステージに佐久間さんが登場して最初は「やっぱり佐久間さんの体調が良いという事はないよなぁぁぁ」とか僕は思っていたのですが、佐久間さんの演奏がすっげぇ。
めちゃくちゃ力強かった。
完全に佐久間さんから目が離せなくなって、うるっときた。
今回のバースデーライブ。
直前までは行くつもりは無かったのですが、行って良かった。
色々あったけど、最終的にはすごく良い日になりました。
セッションの感想は、うまく伝えられないです。
あの映像があるのなら、いつか後悔されたりしたら凄くいいなぁ、と思います。
あとはもっともっとこれからの佐久間さんの音楽が聴きたいと思った!
本当にもう今さらながらに、なのですがぁ。あの人、すげーや。