アイドルマスターのシンデレラガールズ。
モバゲーでのそのものには触れていないのですが、モバマスでのアイドル達には魅力的な方々が沢山おりますし色々と続得と動きが有るのを楽しんでいます。
というか自分を曲げない前川みくさん大好きですしね! 曲も良い、好き。
そんなモバマス、6月の終わりに新しくボイスが追加されたアイドルが登場しました。
その中の一人、クールタイプのアイドル白坂小梅さんの声を担当する事になったのが桜咲千依さんとの事。
なななな、なんですって!!
つい最近に知って、それから応援していこうと思っていた桜咲さんのお名前をアイドルマスターでお見かけして驚きの喜びです。
切っ掛けとしましては、私が15年以上前から尊敬しているギタリストである辺見さとしさんという御方がおりまして、今年くらいから辺見さんと一緒に何やら活動している女性声優さんが居る模様、程度に存じていました。
その存在を強く認識したのがちょうど1ヶ月前。
youtubeに投稿されたこの動画でした。
聴いた瞬間にうおおおおと衝撃ですよ。
この曲は辺見さんのユニット GiRLのアルバムに入っていた Northwindという曲そのものですよ!!!
アルバムの真ん中に位置した40秒のインスト曲。
そのアルバムが1998年ですよ。
15年経ったこの2013年に新しく歌詞が付いて、そして新しいユニットの曲として私の耳に入ってくるうううううううう!!!
なんて表現したらいいのか分からないというのはこういう事か。とにかく私は新しい音楽が、私の好きな音楽が新しく紡がれていくということが嬉しいのです!!
そんな流れで桜咲さんを推していこうと思っていたのでした。
それが5月の31日。
今回の小梅ちゃん情報解禁と合わせて益々応援していこうと強く思いました。
いちだーすのおんがくたい という名称が決まったのもつい先月です。
http://ichi-dars.com/
現在聴けるのは……、
百年恋歌 Full PV
http://www.youtube.com/watch?v=UiBG0yXngIc
元気でね。
http://www.youtube.com/watch?v=b4tdb4ctR5A
この2曲ですね。
既にもう何度もリピートしているぜ。
ちなみに物凄くどうでもいいお話ではあるのですが、自分の中でのアイマスに曲を提供して欲しい人ランキングに数年前からナンバーワンに位置しているのが辺見さんです。
分かりやすく掴みやすい曲をいっぱい作っている御方なので是非聴きたい。
去年にはゆるゆりのキャラクターソングで作詞作曲をしていらしたので、ワンチャンこの夢が実現したら私は死にます。
ちなみにそのキャラソン、めちゃくちゃ好きです。
https://itunes.apple.com/jp/album/mou!so-o-to-unaito/id558489147?i=558489211&ign-mpt=uo%3D4
三森すずこさんボーカルの もう!そぉ?トゥナイト
itunesからだと1分半聴けるので超オススメ。
2つ目の話題へ!
TAKUYAさんの音楽。
今年に入ってから、私の身体には音楽が足りませんでした。
何かが足りない、何が足りないのだろう、俺は何を聴きたいのだろうか。
しばらくの間、そんな事を考えていました。
そして5月5日。
下北沢シェルターでのliveがネット配信されました。
それを見て気が付きました。僕に足りなかったのは新曲だった。
ROBO+Sが解散し、ソロでアルバムを出して。
TAKUYA and the Cloud Collectorsという新しいバンドで活動が始まって。
去年のクリスマスに同じくシェルターでのliveに参加しましたが、新しいバンドでも演奏するのは殆ど今までの曲なのは当然です。
ですが私はROBO+Sが好きすぎた。
新しいバンドでROBO+Sの曲を聴いても、正直に申し上げまして、物足りなかった。
ナイトメアリーではHITOKIさんのシャウトを超えることは不可能です!
んで今年5月のliveですよ。
いやー、もー、素晴らしく良かった。
新しい音楽を聴けるというのはなんと嬉しいことなんだろうか。
ここから新たに最高の音楽が生まれていくというのが本当に嬉しい。
俺いっつも同じ事を言っているのだけれど、活動が始まる、そして続いていくというのは本当に掛け替えのない事。
もう本当に良かった!
アンコールで初めて聴いた、曲名は分からないけれど make same noise からの yeah! が最高に気持ちいい。
liveを実際に見に行かなかった事を凄い後悔した。
俺もその場で声をあげたかった!
全力で音を生み出したかったーーーー。
そして毎年恒例だったTAKUYAさんのバースデーライブ。
例年は曲を提供した方々をゲストに読んで和やかに楽しく音楽を楽しむパーティーでした。が!
今年はTAKUYA and the Cloud Collectorsと椎名慶治さんとの普通の対バン方式な模様。
私が初めて参加したバースデーライブがそんな感じだったのですよ。
それが2006年。このブログにも日記として残っていました。
http://17live.seesaa.net/article/23813772.html
その翌年の日記がこれ。
http://17live.seesaa.net/article/54764804.html
この年からアメリカザリガニとの音楽コントが定番になって、去年までずっとこういう形式になっていたと思います。
そして今年のバースデーが普通に音楽をやるということは、遂にアメザリとのコントはなくなってしまったのか!?
と思いきやまさかの展開。
アメリカザリガニとのお笑いは、それとは別に単独でやるとの事でハァァァァァン!!!
興奮するううううううううううううううう!!!!
一体どういう形式でやるのだろうかああああああああああ!
そしてあわよくばテレビとか配信とかで多くの人の目に触れるようなことになったら嬉しいなああああああああああああ!!!
年末くらいにやれたらいいなで調整中らしいです。めっちゃくちゃ期待してしまいます。
あとHZETTMさんが最近リリースとか有ったので色々書こうと思っていたのですが、あまりテンション上がるような事は書けないのでやめようと思います!
いやさ、ピアノオンリーとかアニソンカバーとか初音ミクさんの曲とか色々と活動の幅を広げていらっしゃるのは良いと思うのですよ。
でもー、僕はー、HZETTMさんの最初のアルバムが一番大好きで、ああいう音楽がとても聴きたい。
HZETTMさんのボーカルを聴けることは今後あるのでしょうか?
私はいつまでも期待をし続ける事でしょう。
何故なら活動が続いていくというのはそれだけで希望なのですからーーーー。
こういう考えを持つようになったのは、大好きだったGiRLがアルバム1枚とその後にシングル出して終わってしまった事が起因しています。
当時はネットも発達していませんでしたし使いこなせもしませんでした。
というかGiRLという単語で検索とかしてもエロースなサイトばかりが出てくるので僕の知りたい情報には辿り着けませんでした。
なのでCDショップに入る度に「か行」を探したりとかスッゲーやっていました。
それでシングルを見つけた時は、そのシングルが発売してから半年経過してましたね。
色々懐かしい。その時の事は鮮明に覚えています。町田に有った。
以上!
音楽はパワーです。
私はまだまだ生きていけるそ!!