9月5日。本日からカルドセプト全国大会の予選、国王杯が開始されました。
一応は国王杯という単独の大会のようですが、優勝賞品とか割りとどうでもいい感じですね。
でも全国大会本選に賞品のポロシャツを来て参加できるというのは中々に羨ましい感じ。
まーとにかくは全国大会です。
11月3日の本選まで2ヶ月切っているというスーパーハイペース。
ある意味で、この短い期間に全てが終わってくれるというのは慈悲深いと思います。
現在開催中の国王杯。
総合順位を決めるポイント集計に関して、色々とアレな議論が繰り広げられた感じなんですかね。
よく分かりませんよ。そんな事を考えてどうするのか、どうしたいのか。
ルールという明確なモノが存在して、そのルールをどう利用するのかは人それぞれです。
エントリーしてしまった以上はルールを受け入れましょう。
何かを犠牲にしてでも勝ちたいと思う気持ちは正しいのか。
まー、時と場合、そして人それぞれですよ、そんな不確定なモノなんてー。
受け入れろ!
さもなければアッチいけ!
まぁ文句を言いたい気持ちもわかりますけどー。
というか僕も文句言ってますからね、今回のルールに対して。
でも受け入れてる。
1位以外に価値をつけちゃうから駄目なんです。
全国大会本選のルールもそうですよ。
本選の第1回戦は、1位と2位が2回戦に進めます。
1回戦での対戦で劣勢なプレイヤーが2位狙いの行動をしたって文句言えないでしょうや。
それと同じ。
国王杯のジャンクションで、試合ポイントを稼ぐために勝利を目指さないプレイ、対戦をさっさと終わらせるプレイを繰り返すというのは全く同じ事だ。
そういうルール。
こんなルールで真剣勝負をしなければいけないというのはイヤに決まってるじゃない。
しかしそういうプレイを選んだプレイヤーを責めることはできないのです。
そんな感じで。
初日である今日は3戦やってきました。
1戦目、通行料を6000円近く貰って勝利。
2戦目、対戦相手にいらしたカエデどんさんがレベル4通行料を支払って中々に苦しい状況。
でしたが僕もレベル4を2つ作り通行料が入れば勝てそうな感じに。
んで、通行料を貰ってセフトをセフトしてからリコールをセフトして終了。
大ラスに祠で全体マヒってやや冷や汗をかいたけれど、特には問題発生せず。
んで3戦目。
HW8を使って城に着地、最初の周回ボーナスでしたが砦隣のスプライトをレベル3に。
したらディジーズ付けられた。そこの隣は全然別な人のクリーチャー居たのにー。
手持ち魔力が200くらいしかなくて色々と悩んだのですがセフトを使用してリリーフを奪います。
次のターンでバイタリティを引いてきたのですが、バイタリティを使っても手持ち魔力が無くなってアイテムが使えなくなるため、リリーフでナイキーと場所チェンジ。
そのナイキーにはバイタリティが付いていたというのに! しかし流石俺、冷静な判断だぜ。
とか思ってたら、マイトダガー引かれて、更に都合良くナイキー踏まれてレベル3落とされ。
それと同時に、リリーフで交換した方のスプライトもブラックオーブを持たれて侵略されて落ちるという。
なんぞこらぁぁぁぁあああああ、もう!
ダイスがあと1個進めていたら砦ボーナスが入っていたのでどちらも安泰だったというのに……。
更に俺、砦を踏んでスロウの呪いが付きます。
1マス先の価値120の水土地にはレベル3が!!!
なんという踏んだり蹴ったり。
その水土地にはボジャノーイが居たのですが、別な人がバインドミストからの直踏みでコロッサス侵略。
次のターンに私のダイスは1。土地数が少なくて色々と死にたかったのですがウェンディゴでフォッグを付けつつ半額支払い。
ウェンディゴは失ったけれど70円くらいは支払い減ったさ。
2度目の周回ボーナスを貰って、総魔力600円前後だよ畜生。
その後も色々ありました。シニリティとかアレスとかニンジャフュージョンとか完備されていましたからね!
レベル4を2回落とされて、1個はすぐに取り返せて。
そして通行料もマジックブーストも無しに、最終的に俺勝利ですよ! 感動した。
もうね、俺すげー頑張ったわ。 すげぇ褒められたい内容だった。
終盤に、リコールからマジックブーストしたら他人のレベル5なダイスが出た人が居たのですよ。
その人、レベル5に突っ込みましたからね。
すごく意味が分かりませんでした。
で、そのレベル5通行料を得た人は土地3個しか無かったので達成にはならず。
規定ラウンド終了まであと僅か。
土地は無かったものの、総魔力は一番高かったので、クインテッセンスで連鎖削り。
したらですよ、その人は別な人のレベル4を踏んで通行料支払い。
通行料を得た人はレベルを上げて総魔力は7000を超えて、城まであと5マス。
はぁはぁはぁ、この前のターンに、ワタクシ一つミスを犯しました。
レベル4ガルーダを踏んだのですよ、僕が。
僕の手札にはシェイドフォークとカタパルトがあったのでそれで侵略成功、総魔力7000オーバー。手札にはフライもある。
でもそこの隣のクリーチャーの移動侵略でシェイドフォークは落ちました。
元のガルーダの持ち主が移動してきたのですが、その可能性は十分に見えていました。
ガルーダを踏んだ段階で、シェイドフォークじゃなくてデコイで攻めれば良かったんですよ!!
ガルーダに支援+10と、僕にも支援で+10。さらにアレスの+20でレベル4のガルーダ落ちてたじゃない!!
めっちゃくちゃ致命的な見落としでした。
レベル4ガルーダを落として、そこをまた落とされて。
そんな僕のターン。ドローはリコール。
デコイで侵略してたら勝ってたわーーーーーーーーー。
そんなミスはさておき、ここでどうするかは非常に難しい問題です。
リコールを使うべきなのかどうか。
色々な要因があったのですが、リコール保持でフライ使用。
そしたら都合よく城に着地ですよ。マジゴッドです。
領地指示でレベル4を奪いつつ、総魔力8000。
あとは城まで5マスの相手のダイス次第です。
1でした。レベル5通行料を支払ってました。
んで俺、リコールでゴール。
痛みに耐えてよく頑張った、俺。
1戦目も2戦目もあっさり勝ったように書きましたが、実際にはどちらも序盤にクリーチャーを全然引かなくて辛かったです。
最終的に勝てたのなら不運も幸運も無いな!
という事で3戦3勝でした。
勝てると本当にホッとしますね。
プレッシャーをあまり感じずに全国大会の予選を戦えるというのは相当に有難いです。
汗はすげぇ掻いてますけど。
手のひらと、足の裏に汗かくぜ。
そんな国王杯。
成績上位に入れる気はさっぱりしていないのですがー。
とりあえず、ツイッター見ながら対戦してる方々や、ルールに文句言いながら挑んでる方々には負けたくないと思いました。
頑張れる範囲で頑張ろう。
真摯に、真摯に。
こんな日記を書きつつも、真摯に、真摯に。