パラライザー、イントルード、リプレイス、キャプチャー。
そこら辺のアレなカードが山盛りで、もう二度とやらなくていいな、と思いました。
でも勝てたので楽しかったです。
勝てればいいんです、何でも。
さておき。
久しぶりにサーガをやったので、サーガの話でもしようと思います。
脈絡はありません!
今回のテーマは「カルドセプトサーガの良クリーチャー」
強いとか、弱いとか、そこらへんは分かりやすいです。
そんな中、僕の考える良クリーチャーを挙げてみようと思います。
強さとか使いやすさではなくて、面白い・使い甲斐のあるクリーチャー、という感じで。
まず最初はタラスクさんです。
良クリ、というよりは、カルドセプトサーガにおける最強クリーチャーですね。
なんといっても領地コスト無しでMHP60というチートクリーチャーですよ。
それだけで強いのに、なぜかSTも50あるというチートっぷりに目眩がしてきます。
これだけ破格のスペックを持っているのに、デメリットと言えるのは、コストの重さと「後手」というスーパーレアアビリティ、のみ。
やばいです、異常です。
これだけの最強っぷりを誇っているのに、水ブック以外には入れる価値が無いというのが良クリ。
水以外ならコロッサスでいいし。
でも水だと最強。
ST50の強さと、MHP60の強さ。それが大事です!
次、トルネード。
風の基本壁クリ。
コスト50で、バ=アル並の性能とかヤバイ。
これだけ手軽に先制ST50ですよ。強い。
配置制限、アイテム制限という使いづらさは有るものの、マップ上ではMHP50というのが魅力。
このトルネードを見てしまった後では、他のカルドでのハリケーンとかいう類似品には目向きもできなくなりますね。
ハリケーン(笑)ですって!!!
次。
今回の話題の本命、ルゲイエ。
地味です。そして正直弱いです。
でもとても良いクリーチャーです。
天然ランプロではなくて、呪身ランプロ。
ランプロが外れた場合、基本能力が上がる。
とても良い感じの能力だと思います。
しかしこのクリーチャーが駄目なところは「ランプロが外れたらMHP+20」ではなくて「呪いが付いていない場合にMHP+20」ということ。
カルドサーガにおける主要なランプロ外しは、マスファンタズムやプレイグ、ベノマスポア。
呪いを消すのでは無くて、別な呪いで上書き、というのが残念。
せめて通常時はMHP50で、呪いが付いてた-20だったらなぁぁぁ。
でもそれだったらマップ上のMHP50のランプロクリということで強すぎるのかなぁぁぁぁ。
つーか、呪身じゃなくて領地能力でランプロで良かったんじゃね? とかなんとか。
あと僅かの変更があれば、もっともっと使いやすいクリーチャーになれそうな素材で、私はルゲイエにサーガの希望を見ました。
まぁサーガには発展先が出なかった訳デスガ。
オーガロード。
サーガでは最早ゴブリンが強すぎてアレなんですよ!
なんですか、レッドキャップさえ居ればやりたい放題って! ゴブリンのくせに!!
それに比べて、オーガロードとオーガ軍団のバランスの良さですよ。
ロードは家来を強化しないわ、家来は属性がばらけているわ。でも家来が居る時のロードはしっかり強い。
ただ単に強いんじゃなくて、巻物強打を持っているのが実に良い。
手下オーガも、弱いんだけど制限が無くて使いやすいですし!
オーガロードをきちんと活躍させられる、というのはとてもカッコいい事です。
スタチュー。
自ら進んでブックに入れることはありません。
しかしスカルプチャーで変化するのがこのクリーチャーというのが良い。
スタチュー強い!
スタチューをレベル5にして勝つとスゲー気持ちいいからスタチューは良クリーチャー!
つーか、リビングミラーがあるから余裕でスタチューが強いんスよ。
ドゥードルビートル。
呪身で最も成功したクリーチャーだと思います。
呪身である意味が大きい。
手札破壊を躱し、序盤でも腐らず、クリーチャー交換で腕が試される!
使い方次第で、正に無限の可能性を持っていると思います。
クラウドギズモ。
超強力領地能力持ちの貧弱野郎!
ブックワームが存在意義を失った。
明らかに強いんだけど、使いづらい。そういうクリーチャーは総じて良クリーチャー!
そろそろ飽きてきたのでこれくらいで終了します!
たまに唐突にカルドの話がしたくなりますね!