第一話、2010年7月2日。
第二話、7月19日。
第三話、8月20日。
そして第四話。
五か月ぶりの更新ですよ、更新!
もう! 死ねばいいのにー!
さぁ、何から書いていきましょうか。
謝罪と反省と、泣言、解説。
まずは、投稿がこんなにも遅れてしまったことを全力で謝罪致します。
正直、どう考えても。導入部も終わらないうちから、こんなにも間が空くとか無いです。
投稿できなかった理由は、根性が無かったからというのがまた舐めていますね。
本当に…、もう……。
今回も動画へのコメントで、作るの大変そうだ、といった言葉が幾つかありました。
はい、大変です。
でも、だからって投稿しない理由にはならない訳で!
でもやっぱり大変で、そこら辺を汲み取って頂けるコメントがあると、有り難いのと共に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
大変だったので、「大変だったね」と言って貰えると、嬉しいの!
いや別にそんな大変でもないんだけどね!! 本当に!
折角なので、どれだけのレイヤを使っているかを書いてみましょう。
まずベースに背景の画像。
その上に土地のタイル。属性の色や領地の枠。
レイヤ2〜3にはMMDのキャラクター用の枠。
レイヤ4、マップ上部に配置されたクリーチャー。
レイヤ5〜6にはまたMMDキャラ用。
レイヤ7、マップ下部のクリーチャー。
何故同じようなレイヤが複数あるのかというと、MMDキャラクターの手前にクリーチャーを配置したいからです。
んで、クリーチャー用のレイヤが1枚だけだと、マップ下部をキャラクターが動く時にキャラの頭にクリーチャーが乗ってしまうのですよね。
なので2枚のレイヤに分かれているのです。
ただ、これもスーパー協力者である、はく2.7Pのお力による部分が大きいです。
当初はマップ上部のクリーチャー用のレイヤに、4枠必要だったのですよ!
それが、「どうにかなりませんかね?」と僕が意見するだけで、即座に修正してくれるというスーパー協力者っぷりです!
はくさんの力なくしてカルド架空は成立しません!
その他、素材の用意もはくさん任せですし、はくさんの比重がとても大きい動画になっています。
それなのに、こんなにも投稿のペースが遅いという。
もういくら反省しても足りないくらいです。
レイヤ続き。
レイヤ8には通行料の表示。
レイヤ9、ホーリーワード等の呪いアイコン。
その上に魔力・総魔力の表示が。
ここから上には、手札やら情報やら立ち絵やらカーソル、情報用のメッセージ枠・セリフ枠。その他いっぱい。
大変なのは、MMDキャラの位置。
ダイスを振ってマップを歩かせるときに別キャラを通過する場合、後ろに居るべきキャラが手前だったりするとき、それを修正するのが面倒なのです。
紙芝居クリエーターでは、レイヤ3の画像をそのままレイヤ2へ移動、といったことができないので、手動でコピーするしかないのです。
………これらの事、単体では別に大した事ではないのです。
ただ、それらのどこか一つでミスってしまうと、その修正が死ぬほど大変で気力を持っていかれる。
なんというか、シーンが細かいので、いくつものシーンに渡って、修正するのが、ちょうたいへん。
ミスる自分が悪い。
うむ。
結局、如何なる事柄も投稿が遅れていい理由にはなりませんわな!!
つーか、こんな事を書いてもしょうがない!
別の話題。
今回の動画を制作する上で考えていた事。
最初の対戦なので、実際のカルドセプトと同じ進行をしようと考えていました。
その考えの所為で苦しみました。
いやぁ。
全部手作業でやれば何でもできる!
とは言うけれど、全部手作業は大変ですよね。
それを覚悟で始めたのですがーーー、私の根性が足りないばかりにィーーー。
内容としては、「どうやって次回へ引くか」というのを第一に考えました。
これは毎回考えていることです。
伊織の土地を落として、達成間近! それを引きにする事は最初から決めていて、そこまでの展開を作ります。
が、そこまでが長かった…。
15分程度に収めたかったけど、もうどう考えても無理でしたね。
ここら辺は完全に構成をミスったと思います…。
ラウンド数が長い、プラス、途中にも色々な基本の説明を入れたかった。
それが更に動画時間を延ばす事になり、それを補う為にセリフを入れないターンを作ったり、見苦しい点が多々ありましたね。
アイドル達には、敢えてミスをしてもらっています。
理由は、普通に普通の結果を出すよりも、普通じゃない結果を出した方が印象に残るから。
正解はスルーされやすいけど、間違いはツッコミが入りますからね。
「あぁ、ここは違うんだな」と、そう思って貰えると考えています。
今回、BGMや効果音を紙芝居クリエーター以外で付けてみました。
AviUtlマジ最高。
今まで紙クリで読み込み地獄、音ズレ地獄で悩まされていたのが一気に解決しました。
AviUtlを勧めてくれたLCARS-P、本当にありがとうございました!
一度扱いを覚えてしまえば、あとは慣れていくだけなので、今後はAviUtlを意識して動画制作をしていこうと思います。
こんなところかな?
本当はもっともっと書きたいことあるんだけど、殆ど不毛な嘆きばかりになっちゃうので!!
動画を投稿して、それを色々な人に見てもらえるというのは本当にうれしい事です。
なので、カルド架空もさっさと第五話を!!
作りたいのですが、色々な理由によりしばらく手を付けません。
手を付け始めてからも、例によって制作が大変なので、時間が掛かると思います…。
ですので、カルドセプトの次回作が出るのを持つくらいの気持ちで、ゆっくりとお待ち頂ければ幸いでございます…。
ちゃんと完結させるよ!