konamiのページからして、英語表記なこのゲーム。
本当に日本でも配信するのか不安だったりしましたが、先日配信されました。
ゲーム内容でも、カードの絵は英語版だったりしましたが、キチンと日本語化されているので安心です。
マジックザギャザリングの様に、デッキ構築が出来なかったら買わないなー、とか考えていましたが、最終的に考えるのが面倒になって完全版を購入致しました。
そしたら、ちゃんとしてた!
800ゲイツなのにデッキが組める!
カード総数は分からないけど、現段階の僕が300種類以上のカードを持ってたので、既に相当多い感じ!
これは結構遊べそうな感じがしますよ!!
まぁ。
800ゲイツのゲームなので、作りは色々とアレです。
ですが、高望みしても仕方なす。これで十分ですよ、ホント。
DLCでカード購入とかじゃないし、800ゲイツで完全に遊べる!
ただ、カード集めるのが大変。
初期のデッキがあまりにもあんまりで、それで居てCPUが使ってくるデッキが専用のデッキなので、CPUの勢いに全く勝てない!
遊戯王を知らない人間なので、知らないカードばかりで、知らない効果でいきなりツエーモンスターが出てきて、意味が分からない! ムカツクううう!!
更に、対人戦ではカードが手に入らず、カードを集めるにはシングルモードをこなすしかないという。
ど、どうやってCPUに勝てばいいんだよおおおお!!!
と、最初の内は相当しんどかったです。
ですが、カードが増えていくと、ちゃんと勝てるようになりました。
しかし、そこまで行くのがシンドカッタ。
最初の内はカードが少なくて、CPUの動きを妨害するのが難しいのですよ。
なので、CPUはガンガン展開して、自分は成す術が無くなって負ける。
その出鼻を挫くことが出来ると、楽に勝てる様になりますね。
最初はとにかく除去カードを全部入れてしまえばいいねんーーーー。
あと、シナジーとか相性とか考えても仕方無いので、とにかく数値が高いのをどんどんと入れ替えると良い。というかそれしか出来ない。
対人戦は、配信日にタッグマッチをやってみました。
2vs2ってどんな感じなんだろう? まぁ大して期待はできないよなーーー。
とか思っていたのですが、相当に面白かったです。
二人分の手札で一つの場を共有するので、単純に手札が二倍!
遊戯王には1枚のカードで派手な効果を生み出すものが多いので、一気に攻めるのか、それとも温存するのか。強力なカードをどのタイミングで使うのか。
そういった駆け引きと読み合いが楽しかった!
元々カードゲームでは駆け引きが最も好きな私だったので、このゲームも十分に楽しめそうだと思いました。
つかデッキ構築できるだけで、ほんと万々歳だよ!!
マジックもデッキ構築可能だったらなあああああ!!!
あと、遊戯王の不満点としては、デッキ構築がすげぇやりづらい。
カードの選び方が、カーソルを動かすのではなくて、背景を動かして真ん中のカーソルにあてる、といった形。
それでいてカード総数がスゲェいっぱいあるのに、1列でしか表示できないとか、頭おかしいんじゃないですかね!!
新しく手に入れたカードを探すのも大変だし、ダブったカードを探すのが超大変。
まぁ、いいんですけどね!
800ゲイツだし!
そんな感じで。
マジックとは違って、日本語だし、デッキ構築できるし、とても良いと思いました。
カード集めるのはスゲー大変ですが、カードゲームらしさを味わえるのでオススメで御座いますよ。