つーわけでー!
ようやく、ようやくです。
アイドルマスター×カルドセプトの創作物、ニコマス業界でいうところの架空戦記。
それの最初の1話をニコ動にup致しました。
モンハンフロンティアが発売する前にupできたらいいね!
とか言ってたのに、結局7月ですよ!!
果たして僕は、2010年6月デビュウPを名乗っていいんでしょうか?!
しっかし難産でした。
1話を完成させて、でもそれを、upしていいものか、非常に迷いました。
だって、今回の1話は全くカルドセプトじゃないのですよ。
『カルドセプトを知らない人に、カルドセプトを説明する動画』
というのを目標にしていました。
しかし、僕が上げた1話を、カルドを知らない人が見たら、色々と勘違いしてしまう可能性がスゲー濃厚。
それでもなお、こういった形式にした理由は幾つかあります。
果たして、この選択は吉と出るか凶と出るか。
トテモ不安デス。
さっさと2話以降をupできればいいのですが、それはきっと凄く難しいです。
全て手作業でカルドセプトを動かすというのは、大変。
当然だけど、超大変。
2話以降、もっともっと大変になります。
もうね、レイヤーの管理が大変すぎて……。
まぁ、泣き言は切りがないのでこの辺で。
さて!
今回のカルド架空を制作するに当たり、多くの人の御協力を頂きました。
まず何よりも大きな存在だったのが、はく2.7P。
僕が思い付きで始めた、twitterとカルドサーガの連動企画に、最初に乗っかってくれた御人です。
はくさんが居なかったら、カルド架空がどうなっていたのか、全く想像が付きません。
マップにクリーチャーを表示させるツールの開発、そして素材の調達。
感謝しても感謝しきれません。
正直、このカルド架空は、はく2.7Pとの合作という扱いにした方がいいんじゃないかと思う程です。
それ程までに、はくさんの力で成り立っている動画です。
そんなはくさんはニコマスPでいらっしゃいますので、投稿した動画がある訳ですが……。
色々な名前をお持ちの御方なので、どのマイリストとかを紹介すればいいのかが分かりませんね!!
とりあえず、タグ検索とかしてみると楽しいですよ?!
それと、大昔からのネット友達である、みっこりん♪さんにプロデューサーの立ち絵を描いて頂きました。
対戦画面で、Pの説明が必要な動画だったので、Pの絵が欲しかったので頼んでみたら快く引き受けて下さいました。
そして描いてくれたPが実にいい感じ!
アイマスキャラに合った絵がとても素敵です。
アイマスとは全く関わりが無い御人だったのですが、引き受けてくれてありがとうございましたぁぁぁぁあああ。
普段は「大喜利PHP」という何かで、ネットラジオをしているようです。
ちなみに、僕がネトラジをする際にも、色々と相談に乗って頂きました。すまん、助かる!
そんな みっこさんのブログの宣伝。
http://ameblo.jp/dobukorin/
アンド、更新の止まったニコニコミュ。
http://com.nicovideo.jp/community/co103831
アイマス色もカルド色も全く無しですが、気が向いたら覗いて見るといいかもしれませんよ?!
その他にも、感謝を述べたい方はいっぱい居ます。
僕がまだ動画をどう作るか迷走していた時期に最も悩んでいた事が、プレイヤーキャラの表示をどうするのか、でした。
ドット絵か、もしくはMMDか。
それがだめならもう、色の付いた棒をプレイヤーキャラに見立てればいいや、と本気で思っていました。
そんな中に、ドット絵を作るといってくれたのが、セプト部のサリーさんでした。
http://culdcept-ds.g.hatena.ne.jp/SAlly/
それまでに全く面識が無いのにも拘らず、手を上げてくれて本当に嬉しかったです。
なのに、なのに、最終的にはドット絵じゃなくてMMDで行くと決めた俺の、なんとアレな事か。
本当に申し訳ない……。
でも!
サリーさんのドット絵があったお陰で色々なイメージが膨らんで、現在のカルド架空に繋がったんです!
超絶! 感謝しております。
そんな感じで!
動画に関しての云々はまた後で書こう。
もうね、未だに悩んでいる部分があまりにも多いのですよ。
今回の動画でも、自分で用意した素材が、あまりにも手作り感バリバリで泣けてきます。
僕には、表や図形を作るセンスが、無い……ッ!!
領地コマンドの表示だとか、周回ボーナスの表示をどうにかしたいんです。
そこら辺について、考えていることをあとで書いて見ます。
ので、どなたか助言を頂ければ……、幸いです……。
もう、深刻です。