アイドルマスター動画を作ることにしました。
風が吹けば桶屋が儲かる。
説明。
モノラルPという人が居まして、その人とtwitterでやり取りしてる内に、動画が作りたくなったんです。
もう少し説明。
モノラルPというニコニコ動画にアイドルマスター動画を投稿している人が居まして。
この御方は北海道版宇宙一リーグに参加していた御方でして、Twitterでたまにカルドの話なんかをしていたのですよ。
カルドの架空戦記が増えたらいいのに、だとかそういった話題もありました。
(架空戦記:アイマスキャラ+別なゲームの設定の創作)
んで。
このモノラルPという御方が、イメージ画像を作った訳ですよ。
問題の画像がコチラ。
http://twitpic.com/1mem4cこれに、私は、思わず、ピーンときた!
これは、割りとカルドの架空つくれるんじゃねーのかな、と。
とは言っても動画なんて作ったことが無いどころか、そもそもパソコン関係の知識がゼロに近い私です。作れる訳ないじゃなーい!
ということで、その時点では特に何でも無かったのですが、その後に。
つしさん動画作れよ、とか色々言われて。
ZAKUROさんが「つしさんがニコマスデビューしたらブログを始める」とか言ったりしてまして。
それでも別に本気で作ろうなんて思っていなかったのですが。
試しに話を考えて、メモ帳に打ち込んでいたら。
いつの間にか後には引けなくなった。
というか、後に引けなくする為に、自ら宣言シテシマッタ。
そんな感じで、全然説明できてねーな。
切っ掛けはあまり覚えていません。
元々ニコマス好きですし、日頃の妄想もライフワークの私だったので「自分が話を作るとしたらこんなだろう」というのは有ったのですよ。
それを、メモ帳に書き始めたらアレでした。
絶対無理だと思ったのですよ。
プレイ動画を元にストーリーを作っていく、という形式の架空戦記は多いですが、カルドセプトの場合はそれじゃ駄目だと思ったのです。
カルドセプトは1回の対戦が長いし、勝負どころもそう多い訳じゃないので、単調になってしまう。
対戦自体は白熱しても、物語としては成り立たないだろうと。
なので、自分が作るとしたら、全部の展開を自分で作れるカタチじゃないと駄目だと考えていました。
でも絶対無理だと思ったんですよ、そんなの!
カルドセプトの対戦を、自分で組み立てるなんてムーリー!
そもそも素材が無い!
マップは表現できるとして、マップに配置されたクリーチャーとかどうやって表現すればいいんだよッ?!
それにプレイヤーキャラはどうする?
アバターの様なものをどうやって表現すれば略!
そんな感じの事を、twitter上でうだうだ言っていましたら、色々な人が助けてくれました。
サーガの素材をhak27さんが、プレイヤーキャラのドット絵をサリーさんが。
このお二人のおかげで、これはいける、と確信しました。
つーか、いくしかねー!!
実際に動画を作るとしたら、どんな感じになるだろうか、というイメージ画像がこちらの方に。
http://twitpic.com/photos/tsushi_24下が古くて上が新しいです。
画像自体は、レイヤーを適当に並べただけなものばかりなので、雑です。
絵を並べるだけなら簡単だけど、これを動画で表現するのは……。
と、超不安でしたが、その不安もある程度なくなりました。
何故なら、動画制作に使うソフトがスーパー神ソフトウェアだったので!
http://suigindo.com/水銀堂:紙芝居クリエーター
もうね、なんですか、この神っぷりは。
紙芝居クリエーターだけで、大抵のことが出来てしまう。
これはすごい。
素材は素敵なものを頂き、ソフトは神。
で、俺は?
果たして!
私は!
面白いものを! 作れるのでしょうか!!!
もうね、それがちょー不安ですね。
そもそもどんなものを作りたいのか。
それを考えた際に、一番重要だと思った事が、
「カルドセプトを知らない人にも理解できる内容を作る」という事。
ニコニコ動画×アイドルマスターには、様々なものがあります。
架空戦記というジャンルには色々なものがあって、題材を知らなくても楽しめるものもあれば、題材を知らないと置いてけぼりになってしまうものもあります。
カルドセプトは、まぁ、マイナーなゲームだと思うのですよ。
さらに、知らない人にプレイ動画を見せてもさっぱり内容が伝わらないはずです。
だったらいっそ、カルドセプトを知らない人に向けたものを作ってしまおうと。
カルドセプトを知らない人が、私の動画を見て、それでルールを理解して、カルドセプトに入っていく。
それを目標にして動画制作をしていこうと思いました。
まーーーー、アイマスでそんなのを目標にするなよ、という話なのかもしれませんがー。
アイマス好きなんだからアイマス以外で作る気なんて起きませんわね!
ついでにカルドセプトで使う題材もサーガ以外は考えられませんでした。
動画でカルドセプトの説明をするとして、どうすればいいのか。
重要な点として考えているのが、動画時間を短く抑えるという事。
動画の時間が10分オーバーとかになっていると、それだけで尻込みしてしまいますからね!
可能な限り短く編集したいところです。
現在の、私の頭の中だけでの構想では、カルドの基本だけで30分以内に収められるように、と考えています。
基本というのは、カルドのルール説明ですね。
クリーチャー・アイテム・スペルカードそれぞれの説明。
戦闘の説明、勝利するためにはどうすればいいかの説明。
これで合計30分以内。
無理!
…いや、ほんと、無理だと思う……。
まー、30分以内というのはあくまでも私の脳内だけのアレですからね。
なんとか工夫してやっていければいいなぁ。
あとはアイマスの濃いネタなんかは入れずに、アイマスを知らない人でも見れるように作れたらいいなぁ、と思ってます。
あとは面白い話を書ければイイネ!
それが一番難しいネ!!!