2010年01月01日

あけましておめ伊織

あけまして2010年!
何と無しに見始めた伊織ニコ生があまりにも幸せ空間だったので、そのまま年越ししてきましたよ!!
いやぁ、良かった。
いってみれば皆同志ですからね!
実に居心地がよろしゅう御座いました!!

そんな生放送中。
2008年はツインテ伊織、2009年はぱっつん伊織が来ました。
2010年も何か新しい髪型の伊織が来るといいね!
なんて話していたのですよ。
その時の僕が考えていたこと。
「翼P辺りが伊織のカツラを吹き飛ばさなければいいですけどね!w」

そして年が明け。










ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。

posted by つし at 02:15| Comment(2) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

元旦からコマンドー

でした。
飯に行った面子の内、田中&しげるは映画を見る人間で、僕は全く見ない人間。
で。
もっと映画見ろよ!
って。
説教されて、そのまま田中君ちでコマンドーを見てきました。元旦から。
とりあえず、州知事の人の真顔で笑ってしまうのは何とかならないものか。
コマンドーの前知識として持っていたのが、
「何が始まるんです?」からの「第三次大戦だ」くらいだったので、大規模な戦闘物だと思っていたら全然違いました。
何か小規模だな!とか思ったけど、シュワさんなら仕方ないのでしょうね。

その後はぐだぐだしつつ朝に実家へ。
で、寝て起きて軽くご飯を食べつつ帰宅。

うん、特に書くこと無い。

帰宅しまして、やりたい事はいっぱいある訳ですが、どれもやる気力が貯まっていません。
うみねこEP4,5,6やりたい。
20選書きたい。
その他。

何か実家行って帰ってきたら、一気に正月が終わったような感じだ。
posted by つし at 23:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

この頃のろごの

にっき。

今日はカルドを2戦。
1戦目は野良で前線基地。
人集まらないだろうなー、と思いつつも待っているとお一人様ご来店。
わーい! とは思いつつも、逆にこれで抜けるわけには行かなくなったぜ…。
その後は全く人が来なくて、しばらくして三人目が入室。
出来れば四人でやりたいけど、流石に待ち時間が長くなるのも辛いよなー。
という事で三人で対戦。
しかし。
前線基地の三人戦は全く別ゲー。
一人がワープで別エリア行くだけで、広々とやれるのがなんとも。
僕は最初西に飛ばされ、2週目で東に戻り、その後はそのまま東で伸ばします。
レベルを上げる前に50枚前後の相乗りされ、どうすっかなー、と考えたものの、こういう時はどうするべきかをすっかり忘れてしまいました。
別属性に3連鎖あったので、それを上手いこと利用出来れば…。
というところでしたが、全然駄目。
結局レベル5トランスから強引にレベル上げ。
相乗りの人も相当魔力伸びるけど、まぁ俺の方が早いだろう、と。
しかし。
ストームアーマーを今引きしつつ城に止まって横移動というアレをやられてレベル5落ち。
うーん、少々まずい。

本来は。
負けていた対戦だと思うのですが、やっぱ護符戦は皆慣れていないので、何だかんだで勝利でした。
うーむ、三人戦だった事と相俟って大味な内容になってしまった。
今後は四人揃うまで待とうと思います。

その後はちゃおらんさんと対戦。
最初はプライベートで人を探していたのですが、ZAKUROさんが僕達を完全スルーしたりしていたのでランクマッチで対戦する事になりました。

この対戦。
僕は都合のいいダイスが出て、早い段階で4連鎖レベル4トランス。
からのレベル5ケットシー。
ちゃおらんさんのマグマアバターやらマグマアーマーが怖いですが、パラライザーやらテレキネシスも見えていて、他のクリーチャーは上げ辛かった。
そして別な人のベイオブロウでカウンター落ちて、更にピンポイントでちゃおらんさんに踏まれてあっさり落ちたよ!!!
その後は俺にいいところ無し!
全然クリーチャー出せなくて、ずっと土地2個な状態が続けていました。
終盤に5連鎖からのレベル4トランスをしたりしましたが、時既にに時間切れ。
あとはちゃおらんさんか、地属性の人か、という場面。
でもでも俺のレベル5を二人が踏めば或いは……。

駄目でした。
わりとギリな感じでちゃおらんさんが勝っていきました畜生。

ちゃおらんさんとボイチャしながらやっていたのですが、ボイチャしてると思考の違いがよく分かりますね。
僕は相変わらず総魔力を上げるプレイングしか出来ていないのに対して、ちゃおらんさんは目標魔力達成を常に見ている感じ。
うむむー、むずい。

あとはtwitter。
twitterはtwitterでいいのですが、知らん人を集めるというのはtwitterでは無理!
お互いにフォローし合っていれば色々とやりやすそうではある、のかなぁ。
うむむ。
という事で、2chに護符マップやろうぜー、とか書き込みに行ったらアクセス規制中でした。
何か俺度々書き込めなくなるわ!
2chに書き込む事なんて殆ど無いのですがーーー。
使ってる専用ブラウザが駄目な気がする、が、今更別な物に変えるのが面倒。


その後はcatanをやってました。
5戦やって4勝出来て良かった。
12月頃は本当に負けまくっててしんどかったんだ!!
でも今日はやたらバーストした。
自分の番が来るたびにバーストするとシンドイね!!
別の対戦では獲得資源が50枚いってないのに20枚バーストとかしてて凄かった。
ダイス偏りすぎ!
その対戦では勝てたのでよかったけれど。


あとは何だろう。
よしさんが箱に居ないと、箱で遊ぶことがメッキリ減りますね。
最早XBOX360は負けハード決定してるようなものですが、果たして今後はどうなってしまうのでしょう。
今後出るゲームで僕が買いそうなのは、
2月10日、セイクリッド2。
今冬、ロストプラネット2。
春、スーパーストリートファイター4。
春、フロントミッションエボルヴ。
フロントミッションは買うかどうか凄く微妙ですが、他のは買います。
何だかんだで買うものは結構あるな!!
あと関係無いけど、2月のぶるふぇすに行くことになりました。田中君がチケット取ってたので。
家庭用で出すとか、そういった情報がそこで出てくると良いですね!

そんな感じです。

おはよう御座いました!!!
posted by つし at 04:46| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

熱出た。寝込んだ。

月曜夜に熱が出たのですよ。
風邪特有の、背中に感じる寒気があって、これは風邪か、と。
でも年末に風邪引いたばっかりだしなぁ?
実は気のせいなんじゃないのぉー?!
とか。
誤魔化そうとしましたが、駄目でした。

背中の寒気が顔に上ってきて、眉間に集まり熱に変わり。
眉間の熱が顔中に広がって耳が厚くなったと感じたらもう駄目だ。
ダウンです。
久しぶりに熱が出た気がします。
年末の風邪は、喉が多少痛くて鼻水が出る程度だったのでヘッチャラだったのですが、熱出るとキツイね!!
丸一日経過してもさっぱり良くならず、これは病院行かないとマズイかーーー、と久しぶりに思ってしまうような体調になってました。
病院に殆どいかない人間なんです。
薬も飲まないですし。
そのお陰で、たまに飲む薬が効果抜群。……というのが病院行かない大きな理由になってるような気もする。
まぁ病院は嫌じゃない!!

寝て起きてを繰り返していたのですが、何かのタイミングで汗がぶわっと出てきました。
そのまま寝続けて、目が覚めたら朝から夕方になっててビックリした。
そして熱下がった。
よし! 今回も病院に行かずにやり過ごせたぜ!!!!

とか。
そんな事を思ってたら全然駄目。
熱は下がったのですが、お腹の調子が宜しくない。
どれくらい調子がよくないか、それを書けないくらいに調子が悪いね!!!
通常お腹を壊したときは激痛で死にたくなりますけど、痛みは無いのですよ。
何だろう、大丈夫かな、俺。
熱下がってから丸一日経過したけど、お腹は全然良くなってないよ!!
これはやはり病院行くべきなのかーーーーーーーー。

とか。
そんな事を考えてたら回復してきた。
よし!! 今回も病院に行かずに生き延びれたぜ!!!!!

まぁまだ分からないですけどー。



熱が下がってからは箱で遊んでたりしました。
カルドではゼファーさんと対戦できて嬉しかった。
三題噺選手権の頃からずっとゼファーさんと対戦したいと思ってましたからね!
てか三題噺からもう2年経ってるんだもんなぁ。長かった、うむ。

今日はコロ2の野良に参加してみました。
四人集まって、対戦開始した直後、モニターがブラックアウトします。
たまに出るのですよ、この症状。
すぐに画面は戻るのですが、なんとかならないかなー、と思って色々試したのが大失敗。
より一層症状悪化、取り返しの付かない程に。
画面が黒くなって、一瞬ゲーム画面映って、また画面が落ちて。
それの繰り返しになってしまいました。
0,5秒毎に画面が切り替わる感じ。
こ、これはキツスギル。
つーか場やら手札を把握できない。
ずっと画面見てると頭痛くなる。まだ体調回復してないのに!!

これは下手したら、そのうち完全にゲーム画面が映らなくなるんじゃないか?
と、思ったのでボイチャを付けて、一応その旨を伝えてみます、ついでにその侵略は無いわー、という苦言を。
イントルード・サンクタム・コインを持った相手が居るのに、俺のカウンターをクラッシャーしてロックシェル+レイピアの移動侵略とかどうなんですか!!
パラライザーからのイントルードを警戒して、わざわざトケビを配置からのレベル2にした俺の意図は!!

あまりにもモニターの調子が悪かったので、これは落ちてしまおうかなぁ、とか思っていたのですが、これで落ちると不貞腐れて落ちたと思われるのがあまりにも癪なので落ちれねえ。
しかしモニターは最悪。
盤面見えない、自分のターンも動きづらい。

そんなでしたが勝ちました。
まぁ、勝つよ、アレじゃあ。
相当運良かったけどな!!!
対戦相手の某コインの人、数年前からあのブック使ってる気がする。
どうなんですかアレ。



さておき。
前線基地が面白いので2chで宣伝してこようとしたらやっぱりアクセス規制ですよ!!!
原因が全く分からない。規制が解除されるタイミングも分からない。

あと2chで地トランスやらトレスパスやらを云々言うくらいならトレスパスが使いづらいマップやればいいのに、とかスゲー書きたかった。
まだらの紐・戦車辺りならトレスパス使いづらいぞ!!!
とか思ったけど、もうあれDLできないんスよね。
バンナムさんunko過ぎますね。仕方ないけど。
それ以外だとディナールとかクラヴォニアくらい?

何にせよ、色々なマップをやるのは楽しい。
posted by つし at 02:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

2009年シュも半期!バトルドーム20選!!

2009年下半期バトルドームMAD20選をやるよー!
との事で。
「2009年上半期は二人しか参加しなかった」という言葉に惹かれて、今回は是非とも参加しようと思いました。

まずはレギュレーションから!

・対象は2009年下半期(7月1日〜12月31日)に公開されたバトルドームMAD作品
・自身のセレクトを20作品以内でブログもしくはマイリストにて公開
・1Pにつき1作品・・・は多分無理だと思うのでスルー
・選考基準はフリー


ポータルサイトはコチラへどうぞ!
業務雑記 TYPE-R



という事でね、選び始めましたよ20選。
選び始めて思い知ったね。
俺はそこまでバトルドームを見ている人間じゃねェ、と。
結構選んだかな!とか思ったら10作しか選んでなかったりで焦ったわ!
それでいて、バトルドームMADを見直しているといい作品がいっぱいあって困る。

そして、いざ書き始めたら、そこで下半期が8月からと勘違いしていた俺の馬鹿野郎発見ですよ。
改めて20選を選びなおし!もう!!

そんな感じで選んだ20選。
選考基準はよく分かりません!
僕には!
バトルドームMADが!!
よく分かりません!!!!

じゃなくて!
基本的に、何度もリピートした作品を選びましたので、基準がよく分からないことになっています。
順番は適当です。
でも素敵な作品ばかりです。


んで。
20選書き終えた訳ですが。
バトルドーム20選の他参加者が、バトルドームMADを作ってる方々だったり動画製作者しかいねェ!!
これは間違いなく、俺が浮く!!
けど、まぁ……、いいか!!!


20選は折り畳んだ先へゴーです。

続きを読む
posted by つし at 07:35| Comment(0) | ニコニコ動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年下半期ニコマス20選!!!

やってきました楽しい地獄!
2009年下半期ニコマス20選!!
20作選んで感想を書き終えましたが、いやー楽しかった!
20選を書くということは素敵な動画を見まくる!ということですからね!
そりゃ楽しい!

まずは基本レギュレーションを。

基本レギュレーション
・対象は2009年下半期(7月1日〜12月31日)に公開されたニコマス作品
・自身のセレクトを20作品以内でブログ及びマイリストにて公開
・1Pにつき1作品

ポータルサイトはコチラへドウゾ!
温泉卓球場様。
募集期間最終日な本日の段階で既に400名オーバーの20選が纏められていますよ!
あまりにも参加者が多いのですが!!
僕には運営陣の皆様を応援する事しか出来ませぬ……。
いやぁ、大変そうだ、そして20選のまとめが楽しみだ!


んで。
僕の20選の選考基準は、とにかく好きな作品!です!
前回と同じくです!
それと、今回はサムネ1選は無しで。

ちなみに参考までに、前回の僕の上半期20選はコチラ

そんな感じでー。
非常に長くなっていますので折り畳んだ先で20選を展開していきますよ!!

続きを読む
posted by つし at 16:52| Comment(0) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

くっぎくぎ

先日のニコマス20選でテンションが上がりすぎた際に注文したCDが本日届きました。
購入したのは、ルイズBESTと伊織MA08。
組み合わせが完全に釘宮病の急性発症者です。
ち、違うよ!
僕は釘宮病じゃないんだよ!!!!





スミマセン、嘘つきましたぁぁぁぁぁ。
どうみても釘宮病です、本当にスミマセンでしたァァァァァァ。

でもね、違うんです。
僕は釘宮病を自覚しているものの、I型(伊織)でもL型(ルイズ)でも無いんです!!
HN-Re:A型です。完全にHN-Re:A型なんです……ッ!!

HN-Re:A型、通称日野理恵型。
どんなものか知らないという人は、とりあえずニコニコ大百科のココとかココを見ればいいよ!!
アンサイクロペディアも充実しているけど、初心者にはオススメ出来ない。

ベホイミ作品を視聴しても、普通にニヤニヤする程度の私ですが、ニヤニヤ対決シリーズを視聴した場合にはニヤニヤを拗らせてぐねぐねします。
ヤバイです。
その様子を第三者に見られると。

つまり何が言いたいんだ? というと、別に釘宮病だから伊織さんを好きな訳じゃないんだよ! という事。
でも釘宮病ではあるんだよ、というよく分からないアレさ加減。
しかしHN-Re:A型はニッチな市場だと思っていたら、いつの間にかにニコ動での再生数がとんでもない事になっていますね。



87万再生とかちょっと。
いやぁ、とんでもない。
今、久しぶりに見たらやっぱりニヤニヤぐねぐねしちゃったよ!


さておき。
CDを購入した切っ掛けは20選でテンションが上がった事、なのですよ。
主にこの作品の影響。



けるまPの力作。
20選にも書きましたが、僕がこの動画を知ったのは最近です。
一目見ただけでスゲェというのが伝わってきて、即行で20選入りを決めました。
んで。
20選を書くに当たって、動画を何度もリピートしていた訳ですよ。
そこで、うさちゃんとはどういう存在なんだろうか? と考えてみました。
その思考の結果に出てきた答えを持って、再び動画を見たら、なんかね、もうね、スゴイの。
僕の思考の、その先が動画になってた。

うさちゃんと伊織は離れてしまったら絶対に駄目だと思っていたのですよ。
でも、いつか離れることがあんだろうか?
その時はどうなってしまうんだろうか?

その僕の思考に、完全に答えてくれていたのが けるまPの動画でした。
いやぁ、ビックリした。
そりゃ思わずルイズBESTをAmazonカートに突っ込むわ、って話。

最初はそれだけを買うつもりだったのですが、ルイズのCDを買って伊織さんのCDを買わないというのは…、無いな!!! と思ったので買ったった。
伊織さんのMA曲はニコマスのMADで聴きなれていましたが、やっぱCDで聴くといいね!
ニコマスに嵌まる前から伊織さんの9:02pmが好きだった僕にMA08は打って付けでした。
釘の人のバラードは良い。

MA曲は聴きなれたものが多いので、現在はルイズBESTの方をメインで聴いています。
予期していなかったのが日野ラップ曲が入っていたこと。
ニヤニヤ対決シリーズでお馴染みの日野ラップが!!
これはとても嬉しかった。
あとは青空のカケラに思い入れが強くなりすぎて、そればかり聴いています。
もう、これだけでCD買ってよかったわ。


さて。
今回でアイマスのCDを購入したのは2度目です。
1枚目はベストアルバム的なMASTERofMASTER。
今回は個別アイドルのCD。
こうなってくると…、他にも欲しいCDが有り過ぎるから困る。
一度買ってしまうと、いっぱい買いたくなってしまうのが目に見えていたのが今まで買わなかった理由ですよ。
さぁ、どうなる、俺。
とりあえず、伊織ソロのmy songが聴きたいからMS06が欲しい。
欲しい、星井。

なぁ!!
posted by つし at 02:08| Comment(0) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

楽しい動画、素敵な動画



0901デビューPによる合作がとても楽しかった。
「PVを作れるPが少ないから」という理由でアイドル同士を戦わせて、勝利したアイドルのみPV出演。
それがね、とてもね、良かった!
対戦内容のアレっぷりがまず面白くて、突っ込みどころ満載。
もう最初の戦いからクライマックスですよ。
これは酷い、というかこれは不幸だろうちょっとぉ!
それでいて、各PVのクオリティの高さがまた良い。
30分という長めの動画ですが、とても楽しいひと時を過ごせますよ。

特に動画のフィナーレを飾るPVがすっごく良いのですよ!!
単品も来ているのですが、是非とも合作内で見て欲しいと思うような、とても平和で素敵で楽しいPVです。


お茶P作。

もう一つ単品が上がっているPVもあるのですが、そのPVこそ合作内で見るべきモノですので、ここには書きません!!!!
あのPVも、すごくスキ。






カブキンP作。
カブキンPは本当に凄い。
凄すぎて、毎回「スゴイ」としか言ってないな俺!
凄いんだからしょうがない。
ここまでカッコいい"PV"を見せられては何を言えばいいのか分かりませんよ!!
もうゲームじゃないよ、PVだよ。
とはもうどれだけ前から出してきた言葉か。





アグネスサモナー、ひびきP。
なんだよ、この、計り知れない技術の高さはッ!!
あまりにも高等な技術で動画が作られていたので、食い入るように見入ってしまいますね!
あくまでも技術に見入ってるだけですよ! 通報されるような眼差しなんてしてないですよ?!

いやぁ。
この動画を見ていると、技術に限りはないと確信しますねぇ。






あっぷ氏の動画に由々さんが声を当てた動画。
なんかもうほんと、この人はすげぇ。
元の動画は見たことが無かったのですが、色々と面白すぎた。
初見時、「なっ?」で噴き出した、クヤシイ。

しかしなんだろう、このなんとも言い難いシュールな世界は!!
たまりませんな!!





15秒CM@sterからabP。
あたたかくて楽しげで。
シンプルに短いながらもとても好きです。
この幸せな感じは良いなーーー。
あと、真美のウィンクが可愛い。



そんな感じで!
今年も定期的にニコマスの感想書いていきたいね!
posted by つし at 04:43| Comment(0) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々うみねこノート:4

うみねこのく頃に。

EP6解禁から相当の時間が経過したというのに、未だに手を付けないというのは如何なものか。
本来ならば即行でプレイ開始するくらいなのですがぁー。
やっぱ自分なりの解を出してからプレイしたい。
という事で放置になってました。
だったら早くに過去のエピソードをやれや、という話なのですがぁ。
知能ゼロの私なので、自分なりの答えを出せるかどうかに全く自信が無いッ!
というのが理由なんだか違うんだか。
とにかく過去のエピソードがEP3までで止まっておりました。
まぁアニメが云々とかも理由になっているような気もしますが、それはさておくべき。

つーことで、EP4やってきましたよ。
まだ本編が終わったところなのですが、とりあえず書く。
とりあえずは軽めに、思った事だけを、書く。

いつも通りに一旦折り畳みます。
折り畳んだ先には、EP5までを読み終えている視点での文章になりますので、EP5までを読み終えていない方は続きを読みませんよう。

続きを読む
posted by つし at 15:06| Comment(0) | うみねこのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

続・Twitterで#culdsaga

続もなにも、最早使ってもいませんよ!!!

いやね、まぁね、分かりきってはいましたさ。
利用する人が居ないことには機能しようもないさ!
そして人は集まらない、と。

とはいえ、折角ゼファーさんが反応してくれたり、元からの知り合い以外で唯一来てくれた人にも申し訳ないしで、もうちょい活用したいのですよ!!

Twitterで人集めが出来たら便利だな、と思った理由は、普段からTwitterを利用しているから、なんですよね。
普段から使ってるから、気軽に利用出来そうだ、と思ったのですが、新しく利用する人にとっては「わざわざTwitterを起動するのが面倒」なんだよなぁぁぁぁ。

そこら辺を考えた上で、Twitterにセプターを呼び込むにはどうしたらいいか?
思い付きました。
また、いつもの思い付きです。
つーかTwitterで人集めも完全に思いつきでしたし!!

どうすればいいか。
人を集めればいい!!

漠然とtwitterで人集めをするのではなく、堂々と人を集めればよい!
イコール!
大会とか開いちゃえばいいんじゃないのぉぉぉぉぉ?!

人も集められるし、色々なマップで対戦もできそうだし、万々歳じゃないか!!!
という思い付き。
あとは、大会のレギュレーションにTwitterである事の意義をでっち上げれば完璧ですよ!!

まぁ思い付きですので、どんな形式の大会にするか、とかは全く考えていません。
というか、考えたとして、俺は本当に主催するのか??

そんな自問はさておき考えてみようじゃないか!!
僕のいつものパターンで、考えてるうちにやりたくなって来るはずだ!


宇宙一リーグみたいな、本格的な大会は向かないと思うのですよ。
それよりもっと手軽に。そして色々なマップを遊べるルールがいい。何故なら私が色々なマップで遊びたいから。
定期的に決まった組み合わせの対戦をするのではなく、その日その日に対戦できる同士で対戦できれば良いような内容を…。

"たった今"思い浮かんだ内容。
まず、どのマップ・どんなルールで対戦するかは予め決めておく。マップ三つくらい。
んで、どのマップ・何時から対戦するか、をTwitterで募集する。
対戦できる人は、それに乗っかって試合成立。

うん、書いてみるとスゲー普通ですね。
別に内容は普通でいいんですよ!
大会を開催することで、Twitterを利用する人が増えてくれればそれでいいんです!!

あとは試合結果をtwitterに書いてもらって、それを私が集計して結果をだせば大会としてはオッケーでしょう!!
ついでにtwitterで感想戦が出来たりすれば楽しそうだね!

twitterであることの利点。
寸前で対戦に参加が不可能になった場合等は、その度に募集しなおせば穴が埋まるかもしれない。
さらにコロ2枠を設けます。
予め募集した試合に、人が集まらなかった場合、例えば「22時から前線基地で対戦」を募集したものの三人しか集まらなかった場合には、その面子で野良コロ2を建てる。
で、野良の人とコロ2をやる。
その結果も大会の結果に反映する。
とかなんとか。
まぁこのルールを採用したら、わざわざ大会を開く意味が薄くなるような気がしないでもない。

ええと纏めると…?

規定のマップを複数決める。
参加者はTwitterで対戦募集、又は対戦参加表明する。
その対戦が終わったら、結果やら感想やらをTwitterで報告してもらう。
その結果を、俺、記録する。
大会期間が終わったら、結果発表。

こんなもんでしょう!
細かいルールやら優勝者の決め方はあとで考えよう。
あくまでも、Twitterを利用するセプターを増やす為の大会なので、気軽に参加できるルールになれば良いですね。

そして問題点。
人が集まらない事には、このルールは機能しない!!!!
問題は結局コレですよ!!
人が集まらないと無理!!
何人くらい集まれば機能するかなぁ?
10人くらいが参加表明してくれればいけるかな?!
最悪のパターンは、大会を開いた上で参加人数が5,6人。
上に書いた方法では対戦が成立しづらくなって、結局普通の大会のように、予め決めた日に対戦をするしかなくなる事。
理想は、突発的な募集で人が集まるくらいだといいのですが…。
明日の何時から対戦募集、で集まるくらいなら機能していると言えるはずなんだ!!



そんな感じです。
うーん。
改めて考えてみると、常にTwitterを見れる環境が無いと難しいのかもしれない。
家に居る時はPCを常に起動しているとか携帯でtwitterを見れるとか。
うーむむむ。
常に見ている必要は無いのですがぁぁぁー。

やっぱり人は集まらないのが運命な気がしてきたよ!!!
posted by つし at 02:26| Comment(0) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

Twitterでなんやらかんやら。

細々とした宣伝の結果、結構な方々がtwitterを導入してくれました。
嬉しくはあるものの、これはもう大会を主催せざるを得ないのではないか?とか追い詰められた感。
まぁ色々な対戦が出来れば楽しいからやってみようだぜ!!

ちなみに、現在Twitterを導入しているサーガやってるセプターはー、
TOUMAさん、羽場さん、メタファーさん、はくさん、ゼファーさん、やどさん、かむいまるさん、ちゃおらんさん、aprioさん、ZAKUROさん。
羽場さんやどさんはもうtwitter見てないんじゃないか説はありますがッ!

いざ大会を主催したとして、知り合い以外は来てくれるのでしょうか?!
つか大会とかじゃなくて、色々なマップで対戦する対戦会みたいな形が良さげな感じか。
あまり大きな目標は持たずに、自分が楽しめる内容にしたいです。
あくまでも自分が!!

こうなってくると、最早twitter使わなくていいんじゃね?とか思ってしまうから困る。
Twitterの導入を強制すると、参加者が集まりづらい気がするんだよなぁ。
でも、そもそもの切っ掛けは、twitterをセプターに広めたいから大会を主催しようと思ったわけで…。
もう自分が本当に面倒くさい野郎で困りますね。




よし、決めた。
twitterは使う。
大会形式の対戦会を主催する。

つー訳で、大会運営用のブログ作ろう。
ちなみに大会期間は2月1日から2月28日までにしようと思います。
その間の対戦を全て記録して、最後にそれを発表して大会終了で良いでしょう!!

Twitterってなんぞ、という人はこの辺り見ると良いかもしれません。
http://www.greenspace.info/twitter/

もしくはググるのが一番楽です。


さぁ、俺は本当に大会を運営できるのか?!
posted by つし at 14:38| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カルド、大会用ブログ

作った。

http://culdsaga.seesaa.net/

まだ何も書いてないのと同じだけどな!!

あ、でもアンケートへのリンクが貼ってありますので、お暇な方が居ましたら協力してくださいす。

あとはどのタイミングで2chのスレに宣伝するかだなぁぁぁ。
宣伝する前に内容を固めておきたい。
けど、アンケートを早めにとりたい。
うむむ。
posted by つし at 16:56| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

プランがあるなら言ってみな

じゃあプランBで行こう。

はいどうも。
先日、何で俺は何処でもマーカス絵をアイコンに使っているんだろう?
と、ふと気になりまして。
そんな思考を抱いたら、急にプランBなMADを見たくなったのですよ。
で、早速ニコニコ動画へ。
そしたらビックリ。
プランBの大御所二人の新作が上がってたよ!!
なんという偶然!
危うく私はこんなにも素晴らしい作品を見逃すところでしたよ!!



元祖プランBの人。
ドリームクラブが発売した頃に、GoW×ドリクラなMADを作っていたのもこの御方。
しかし、まさか本当にこれの続きを作るのでしょうか?!
ヤバイです、楽しみすぎます。
もう本編が楽しみすぎるうううううう!




会話させるシリーズ、眠れないシリーズの人の新作が来てたあああああああ!!!
全てのシリーズの神っぷりが半端無いです。
そして今回も神懸っています。
この人の何がスゴイって、デルタ部隊のキャラそれぞれのキャラ付けがハッキリしているのがとても巧い。
しかし今回の対決は…。
知的なムキムキマッチョメンが見る影も無いよ!!!

いやぁ、面白かった。
オチで笑ってしまったのが地味に不覚。



GoWMADを見ると、スゲーGoWがやりたくなります。
デルタ部隊は本当に良いキャラ達だぜ。
posted by つし at 06:38| Comment(0) | ニコニコ動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

Twitterでサーガ大会、始まりますよ。

ようやくルール設定などが一段落したので、参加者の募集を開始しました。
もうちょい補足しておきたい部分もあるのですが、そこら辺は大会開始前になんとかしよう。

今回の大会は、参加する分にはTwitterを導入して、そこでやり取りするだけです。
ある程度は自由に気楽にやれたらいいなぁ、とは思っているのですが、果たしてどうなるか。
盛り上がるのか盛り上がらないのかが全く想像出来ない!

とりあえず、2chへの宣伝はある程度人が増えてきて、#culdsagaの検索が賑わってからにしようと思いました。
多分、今の段階で宣伝しても、内容が伝わらないと思うのです。
なので、大会が始まってからの方がいいかなー、とか何とか思った。

参加者が増えないことにはどうにもならなさそうな大会形式ですので、サーガで対戦するぜ、という御方が居ましたら、ご家族お友達を誘って是非遊びに来てくださいませぇー。

http://culdsaga.seesaa.net/
posted by つし at 02:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

箱○今後

完全にタイミングを逃しましたが。
26日のカプコン×マイクロソフトで色々発表されました。
最も大きな内容では、何だかんだ言われつつもやっぱりモンスターハンターフロンティアでしょう。
1年くらい前までは、箱にモンハンくればなー、とか本気で希望していましたが、どうなんですかね?
多くの人が望んでいた形は、XboxLIVEのゴールドライセンスだけで協力プレイが遊べるモンスターハンターだと思うのですが、箱に来ることになったMHFは月額1400円が必要です。
現在もPCで遊ばれているゲームを箱で発売するんだから仕方ないさね。
つーか、MHFを箱で出すんじゃなくて、MHFのクエストとかを遊べるMHFじゃないモンハンを出してくれるのが一番幸せだったのにぃ。

まぁ無い物ねだりをしてもしょうがねぇ。
実際発売したとして、僕は、僕達は箱○MHFを買うのでしょうか?

現段階では果てしなく微妙。
モンハンはやりたい。
箱でやりたい。
しかし。
PCでのMHFがクライアント無料で月額払えば一応は遊べる内容に対して、箱のはパッケージを買わないとですからね。
その差は大きい。

なんというか、モンハンを買っても、そんなに長くは遊ばないと思うのですよ。
2,3ヶ月やるかどうか、といったところでしょう。
んで、やらなくなったら課金を止めて。
そしたら一人で遊ぶことも出来なくなるというのがシンドイよなぁー。
FF11なんかと同じです。
でも、今まで家庭用ゲーム機で出てきたモンハンとは全く違う訳で。
うむむ。

モンハンはやりたいので、多分、僕は買います。
遊ぶのに幾ら掛かるか、にもよりますけどぉー。
パッケージ代と、月に1400円ならいいけどなぁぁ。
PC版同様、エクストラコースだとかが有ったら嫌だな!
あと課金を増やすとハンターランクが上がり易くなるとかがPC版と同様に有ったら嫌だな!
でもそのうちPC版と同じサーバーで遊べるようにするかも、とか言ってますし、多分あるんだろうなぁぁぁ。
お金払ってラクチンプレイは嫌だなぁぁぁぁ。
自分が払わなければいいじゃない、という話にならないから嫌なんだよぉぉぉ。

あとはまぁ、みんながHR1からスタートになる、というのがいいですよね。
PCでMHFを相当やった人にはシンドイ仕様ですが。
あと、箱のコントローラーは「モンハン持ち」が出来ない。とか言われてますけど、右手の親指で視点変更できるから、プレステのコントローラーよりやり易いと思う。



今後買うベームとしては、セイクリッド2、スパ4、ロスプラ2辺り。
ロスプラ2がかなり楽しみになってきました。
ギアーズオブウォーとのコラボは完全に超絶に俺得です。

そして期待してしまうのがXbox特命課。
有名タイトルをXBOX360に!
という事で、箱が広まる切っ掛けになれば良いな、と。
良いな、とは今までも何度も期待して、その結果が現在の箱○ということで、非常にアレなのですが。
でも、素敵なタイトルが箱に来るのならいいじゃない!
何が来るのか、早く発表して欲しいわぁ。
posted by つし at 14:01| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今週のニコマスがヤバイ

今週の僕のニコマスがヤバイ。
最近ティンと来るものがないなぁ、とか思っていたら特大ホームランが二つ来てしまった。
もうね、ヤバイね。



もうね、ヤバイね。
あがりPはヤバイね。
俺、絶対この先、あがりPに殺されると思う。
あがりPのこのシリーズ、通称『伊織騎士道』
毎回毎回ヤバイくらいにヤバイのですが、あがりPのレベルアップっぷりが凄まじくて、今回の話のヤバさが最高潮。
こんなモノを作ってしまって、業務上過失致死傷罪の一つや二つ、覚悟しているんでしょうね!!
なくらいです。
もうね、死んじゃうよね、俺は。間違いなく。

今回、遂にカラーです。
ヤバい!
革新的!
色がついたことで、雰囲気がすっげー良くなってるっす!
プラス、シス☆MADでの演出が程よく加わっていて、ものすんげー幸せな動画になっております。
素晴らしすぎて死ぬー、死ぬー、もう死んでいいー。

貴音と伊織の組み合わせいいわぁー。
まっすぐに弱い伊織が可愛くて仕方が無い。
貴音の純粋さ・素直さが伊織に合うよなぁぁ。いいわぁぁぁぁ。
対等ではなくても、対等でいようとするのが伊織さんですよ。
だから、貴音と合うのですよね。
そんなイメージ。うまく説明できない。できてない。





今週の特大ホームランその2。
水瀬ぴろりさんです。
ぴろりんんんんんんんーーー!!!

人力ボカロ成分と伊織のセリフと、そして絵の可愛さが合わさってとんでもない破壊力になってます。
あまりにも可愛すぎてピロリ菌を飼いたくなる。
もしも将来、ピロリ菌と生活することになっても、おそらく僕は幸せな気持ちでいられると思いました。

動画の最後に出てくる、じろうPの絵がまた可愛すぎて、それを見るために何週もしてしまう感じです。
その部分でのね、ぴろりさんのセリフがね、もうね、可愛いね!!!!!!!





シチューの人。
と言っても私は、この御方の動画を存じ上げていませんでした。
この動画の色合い。
アイドル達が浮き上がるような色合いが、見ていてとても楽しかった。




けるまPの技術やっぱスゲェ。
技術がすげぇ、ってだけじゃなくて、動画が“綺麗”ですごく好きだー。




tokishinP。
発想の敗北。
でも、神の如き発想。
最後の感想が、なんか悔しく感じてしまうのは何故でしょうか!!
ち、ちくしょう俺だってぇー!とかなんとか。
変態な動画はいっぱいあるけど、ここまでの変態動画は中々ないと思いました。




公式
気合い入りすぎ!
というか、どう見ても素材に使ってくださいと言ってるようにしか見えない。
そして実際に、即行で素材にされてて笑った。

それにしても楽しそうです。
畜生、PS3が羨ましいよぉぉおおおおおおお!!!!
posted by つし at 15:25| Comment(0) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。