2009年12月01日

Trials HD

昨日の日記を書き始めた段階では、そんなに買う気は無かったのですが、日記に書いてしまったが最期、超買いたくなった。
自己暗示みたいなもんですね。
面白い! と書く事で、より一層面白そうに感じるとか何とか。
日記を書いていると、こういうパターンが結構あります。

さておき。
完全版を購入して、やり続けていました。
このまま続けていると、間違いなく朝になると思いました。
なので日記書きに戻ってきたよ!! 危ないところだよ!!
いやぁ、ヤバイね、Trials。
難易度が高い、というのは聞いていました。
しかし、しかし、まさかあそこまで難しいとは予想外だったぜ…。
難易度HARDに突入した途端に鬼のような難しさになったよ!!
ミディアムでさえノーミスでクリアするのが難しいというのに!!
ハードの上の難易度がどんな世界になっているのか。
恐ろしい。

難しくて難しくて、それでも何とかクリアしたくて、延々と続けてしまうわ!!
通常のコースのクリアを目指すだけじゃなくて、スコアをアタックのようなモードもあって、そっちも少しでもスコアを伸ばそうと延々と続けてしまう。
デモ版の時はさっぱり記録が伸びなかったスキージャンプも、コツを掴むと150mオーバーが簡単になって、それでも180mを越えられなくて。
やばいね、このゲームは。
タイム争いやらスコア争いが楽しいので、よしさんしるさん早く買っておくれよ!




あと本日、僕のPCがwindows 7にアップグレードしました。
何故このタイミングに。

現在のPCを購入したときに、アップグレード権が付いてたのですが、ずっとそれを忘れていたのです。
というか、アップグレード出来るようになったらメールで連絡が来るらしい、らしい、らしかったので、ずっと待ってたのですよ。
先日にxbox360でtwitterが使えるようになった時、twitterのIDやらを調べるためにメールを掘り返したときに、windows7の件のメールを見つけて、ついでに見直してみたのですよ。
そしたら、アップグレード権の何やらはカートに入った状態のまま残ってて、そこから確定をしないと駄目だったようです。
確定をしていなかったので、何時まで経ってもメールが来ない訳だよ!!!

という事で、今日にそれが届きました。
アップグレードしました。
何が変わったのかがよく分かりません。
というか俺はアップグレードする必要があったんだろうか。
vistaの状態ではまともに動かなかったひぐらしデイブレイクが動くようになったりはしてませんかね?

気になったので今起動してみた。
ウィンドウ真っ黒で何も動かない。
駄目か…。
7にはXPモードが何とかかんとか、とかあった気がしますが、それならば動くかもしれない?
よく分からんな!!!
posted by つし at 02:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月03日

はこにっき

Trials HDが面白い。
「まだしばらく買えない」と言っていたyayoiが、いつも通りに即行で買ってました。
そしてオリジナルのコースを作ったとの事なのでやってみました。
よしさんのエディットしたものは基本的にロクでもない物ばかりですからね! HALO3からの伝統ですよ。
だから今回のオリジナルコースもさぞかしロクでもない物に違いないーぜぇー!

とか。
思ってやってみたら、普通に面白いんでやんの。
そして普通に難しく、やり応えあるんでやんの。
な、なんか悔しい!!!!
悔しいので、ノーミスでクリア出来るようにやり込もうと思いました。

Trialsは、コース毎にフレンドのタイムやらスコアが出るので、それをなんとか越えようと頑張るのが楽しい。
なので皆、買えばいいと思うよ。
1200ゲイツですけど!
しっかしなんだかんだでアーケードタイトルを結構買うようになったなぁ。
アーケードはディスクの入れ替えが必要ないのが良い。
手軽なものばかりだし手頃なものばかり。



今日はgoheyが箱にやってきたのでL4D2を。
スワンプ・フィーバーのエキスパートやるぜー!
最初にスワンプをやった時は、チャプター1・2でリスタートしまくって、最終的には難易度をアドバンスに下げて6時間掛かりました。
果たして今回は?!

しかし場数を踏んだ僕達は相当のレベルアップをしていました。
リスタート2回で100分くらいで全員生存クリアでした、わっしょいー!
まぁ僕はタンクに即ヌッ殺されて、AEDで生き返らしてもらってのクリアでしたが!!

しかし慣れとは恐ろしい。
初代L4Dでも最初は道中で全滅しまくってたからなぁ…。
L4DとL4D2はやっぱり別物だったぜ。

そしてまだ証明したいことがある、の実績解除も見えてきました。
残りはダーク・カーニバルと、前回クリア出来なかったハード・レイン。
どっちも難しそうだなぁ。
ダークカーニバルは道中が長いのが厳しい。
ハードレインはやっぱ最後の難関になりそうです。
エキスパートに挑む前に、もう一回アドバンスをやってからがいい気がする。



あとはもう来週にモダンウォーフェア2ですね。
日本語版は吹き替えで云々とか、やや騒がれている、んでしょうか?
僕的にも吹き替えより字幕の方が断然いいと思っています。
ですが今回のMW2は販売がスクエニという事もあって、FPSをやった事が無い人への取っ掛かりにはなり易くなっているんじゃないかなぁ、とも考えていますので、これはこれでいいかぁ、と。
FPSは敷居が高いようなイメージがありますからね!
まぁ合わない人には合わないのは仕方が無いので、何でもいいのですけれど!!
posted by つし at 02:03| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月04日

Trialsのコース作った

ので、宜しくお願いします。

エディット難しそうだなー、とか思っていたのですが、いざ作り始めるととてもシンプルでした。
それでいて、自由度が無限。
やばい、これは。
思いついたものを配置して、それが成立するかデストしてテストして。
成立はしているけど、難易度が高すぎないか。
本当にちょびっとだけの移動でも、難易度が激動します。
なので延々とテストしつつ。
気が付いたらめちゃくちゃ時間経ってたよ!
最終的にはどうやってオチをつけるか、それが思い浮かばなくて、終盤が適当になったりもしましたが、なんとか完成。
作り始めてから4時間くらい経過してました。
やばいな、これは!!

僕の作ったコースでyayoiが苦しむ姿を想像しながらワクワクして作っていました。
と、同時に、これは難易度が高すぎやしないだろうか?
という不安も出てきます。
しかし、よしさんが作ったコースをプレイしたら、あの人にも同じ苦しみを与えたいと思いましたので、多少難易度が高いくらいどうって事ないですね!!!!

とはいえ、始めてのエディットコースなので大して特殊なことはしていません。
きっとあっさりクリアされるに違いありませんので、次はもっと難しいものを頑張って作ろうと思いました。おわり。
posted by つし at 02:22| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

いつまでもアイマスクエストWを。



本日upされました『お知らせ』動画にて。


本日upされましたお知らせ動画にて、アイマスクエストWの連載を休止するとの報告がありました。
ありました、ありました。

ありま、した。

動画を見る前に、タグが目に入った時点で覚悟はしていたのですが、ですが。
休止する、という文字が画面に表示されたときは心臓が反応してしまった、跳ねてしまった。
ショックは、ある、です。はい。
悲しいだとか残念だとか、現在の僕にあるのはそういう感情では無いと思います。
何て表せばいいのか分かりませんね!
だから、ただ、ただ、口から音を漏らすのみしか、出来ないよなぁー。
ぐーーいーーあーーーうーーーーーーー。
みたいな。

そもそも!
休止を宣言しなくても別にいいじゃないですか!
ニコニコ動画に、好きに投稿しているものなんですから!
何の言葉も無しに連載が止まったとしても、一年後に「おまたせしました」で新作をupしたって、何の問題も無い訳ですよ!!
私はそう思っています!
なので今までも、続きを楽しみにしつつ、楽しみにしつつ、楽しみにしていた訳ですよ!!
慌てず急かさず、ただ楽しみに。
新作がupされているのを発見したら大はしゃぎで動画を見て。
つまり、僕にとっては今までもこれからも大して変わらないのさ!多分!!
ておくれPはとても楽しいものを生み出してくれるのだから、それを今までどおりに楽しみにしていましょう。



と。
その、はず、なんです。
でも、何でだろう。
少し、心が萎んでしまう様な感じがするのは。

お知らせ動画での、ておくれPの言葉が、やっぱり少し寂しかったのかもしれない。
いつまでも待ち続けるに決まっているだろう!!!
と、いつもと同じ考えを持ち続けるだけのはずなのに、やっぱり寂しいのか。
うーうーうーん。そんな事はないはずなんだ。
いつも通りでいいはずなんだ。

だからただただ音を零そう。
自らの感情がよく分からないのならば、その心で発せる音を口から出せばいいんです。
くーーーーー、うあーーーうーーーーーーーーー。



そんな感じです。
何を書けばいいのか分からないね!!
『もしかしたら、アイマスクエストはここで終わってしまうのかもしれない』
なんて感じてしまったから、なのかもしれません。
実際のところがどうなるのかなんて分かりません!
ニコニコ動画なんですから!
楽しく楽しいものを作れたのなら投稿でいいのです!
そして僕は、楽しく作って頂けたものを楽しめればそれが幸せなのです!!!
だから慌てず急かさず、悲しまず残念がらずに。
今まで通りにアイマスクエストの続きを想像妄想期待して待ち続けましょうー。


とりあえずアレだな!
本格的に閣下斉唱の合唱がやりたくなった!
自分に出来る事なのかどうか、ちゃんと調べてみようか。
参加してくれる人が居るのかどうかを不安がるのはそれからだ。

閣下斉唱合唱を本当にやるかどうかは果てしなく微妙ですが、何かをやりたい。
何かをやろう。

アイマスクエストラヴ。
posted by つし at 19:52| Comment(5) | アイマスクエスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

CoD:MW2云々

今月10日に発売したMW2。
何だかんだで30〜40時間くらいやったと思います。
一人用のキャンペーンには手をつけていないのですが、ぶん投げることにしました!!
もうね、こんなゲームをやってちゃ駄目だと思うのですよ。
なので、ぶん投げる。
ぶん投げた結果、4500円くらい返ってくればいいな!

はい、売ります。
基本的に面倒くさがりなので、ゲームを売りにいく事が殆ど無い私ですが、今回久しぶりにゲームを売ろうと思いました。

別に悪いゲームという訳では無いのですがー。
発売前から言われていた吹き替え云々は、僕にとってはどっちでもいいものでした。
日本語なら日本語で、オンライン対戦が分かりやすくて良かった、と、思う。うむ。
つーか、オンライン対戦があまりにもしんどいので売る事にしたんですよ!!

前作と比べて、あまりにも「待ち」が有利。
理不尽な死に方の数々。
1887ショットガンアキンボ。
有利な側がどんどん有利になるルール、は前作でも一緒か。
とにかく!
やってられんのですよ!
一人でやっててもファッキンファッキン言うし、友達と遊んでてもファッキンファッキン言うのは嫌じゃないですか!!
悪態をつきたくなるような出来事ばかりで、そんな悪態をつきながら遊ぶのも、聞きながらやるのも楽しくないんだ!!


この一年くらいで僕は、勝ち負けのあるゲームが苦手になっています。
今までは勝ち負けのある対戦ゲームが好きだったのですが、いつからか上手くいかなくてストレスが溜まる事に、「ストレスが溜まる」というそのものに嫌気が差すようになってしまいました。
切っ掛けはなんだろう?
カルドDSの全国大会予選か、もしくはただ単に年を食っただけのような気もします。
そんな感じで、嫌な気分になるならやらなければいいじゃない!
と、常々思うようになってはいました。
そんな心もあったので、今回のMW2をぶん投げることに致しました。
まぁ、多分、また、買うような気もする。
だけど今は手元にあるとやってしまうから手放してしまうのが正解でしょう。

やはり協力するゲームが一番面白いですよ!
L4Dの最高っぷりたるや!
今月に入ってから色々なゲームが発売したので、いつもの面子が揃わずにL4D2をクリア出来ていませんが、超やりたいですね。
なぁごへい!
PSPo2なんてやってる場合じゃないですよ!!

MW2も協力プレイのスペシャルオプスは楽しくてよかったね!!
そんな感じでぶん投げてくる!11
posted by つし at 11:05| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

涼と夢と妹とかなんとか





猫太郎Pの草食系ラブコメが素晴らしいでゴザルの巻
1から最新の7まで、全てが素晴らしいでゴザルのよ!
草食系ラブコメタグからどうぞ!

私は、この草食系ラブコメの影響でアイマスDSを買いました。
そして、この草食系ラブコメの影響で、涼シナリオで真にπタッチしました。

しかし良いね、涼さん夢さん。
DS本編シナリオの、女の子の為に頑張る男の子、という王道展開も良かったね!
草食系ラブコメでは、猫太郎Pの手腕によりアホの子成分増し増しな夢ちんがとても可愛くて良いです。とても。
前のめりに赤面する女子は大変によろしいと思います。


うーん、DSでのキャラは今後のアイドルマスターにも出てくるんだろうか?
メイン三人も好きだし、サブキャラの皆さんも良いので出てきて欲しいなぁ。
というか声付かないかなぁ。

ついでなので、今更ですがアイマスDSの感想。
つーか結局絵理シナリオが終わってな略。
とりあえず、メイン三人の持ち歌がいいね!
特にDazzling WorldとALIVEが良い。
プリコグはシナリオで出てきていない所為か、まだちょっと…ハイ、スミマセン。

まずは、どんな曲なのかを知らない人の為にフル版を置いておきますね!!!



Dazzling Worldは曲の始まり方がすごく好きなのですよ。
最初の英詩と、そこから繋がるイントロがとても好き。
そこが好き過ぎて、サビが普通に感じてしまうほどに。
なんつーか、この曲には日本語が似合わないように感じてしまう。
聴きなれた日本語の、あっさりとした口当たりが、何か勿体無い。
ように感じてしまうのです!
まぁ好みの問題ですが!
なんかね、イントロ後の「前に 進めない」という始まり方があるじゃないですか!!
そこが、日本語だと3文字と5文字の発音で終わってしまうのが味気なく感じてしまうんだ!!!!
まぁ好みの問題ですか?!

そんな事はさておき、とても好きな曲です。
ゲームシナリオでの曲の扱いもとても良いと思った。

とにかく!
素晴らしい曲だというのは、上に置いたフル版を聴いていただければお分かりになれたと思います!!
お分かり頂けただろう?!
まさかお分かり頂けないだなんて、そんな事はありえない。
そんな人は他のDS曲もフルで聴くといいです。





特にオススメなのがALIVEですね。
最近は妹さんの歌唱力がめっきり上達してまして、以前の様な感動はもう感じられないのでは?という寂しい気持ちがあったのですが、まだまだ妹さんの可能性は無限だなと改められたものです。
いやね! タグ検索から発見したドリームクラブ実況での歌を聴いた時の何ともいえない寂しい気持ちといったらもう!!
というか!! オンナスキーPといい、ちんこう兄妹なにやってたんだ!!!




なんか最近めっきりニコマス感想を書いていなかった所為か、あまりにもまとまりが無さ過ぎるのですが!
ここら辺の感想も、1,2ヶ月くらい前から書こう書こうと思っていた内容ですしね!!

まぁ……、いいか!!
posted by つし at 12:29| Comment(0) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

posted by つし at 12:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月20日

やることないので日記

沖縄に永住の姉がこっちに来ているとの事で、僕も実家に帰ってみました。
久しぶりに会うはずなのにあまり久しぶりな感じがしねーなー、とか思ったら今年4月にも会ってたわ。通りで。

しかし姉はしっかりしている人間だな。
別にしっかりしている、という訳じゃないけど、本当に同じ親から生まれた存在なのかと不思議になります。
それくらいに僕が駄目な野郎なのですが!!
行動の早さが違いすぎる。
僕が面倒臭がりなのを差し引いても姉の行動力はすごいと思う。

そんな感じなので、僕も頑張ろうと思いました。
あと、ダイビングスクールのパンフレットに写真を勝手に使われていたので訴えていきたいと思いました。



あと、MW2はソフマップで4400円で売ってきました。
まぁこんなもんかなーと即決で売りましたら、その後に入ったブックオフでは4900で買取しました。
ショック。

あと、高座渋谷の周りの建物がことごとく取り壊されててびっくりした。
今更こんな場所を発展させる気なのか?!
建物が消えた景色は荒廃したようにしか見えなかったぜ。

そんな感じで。
寝る!
posted by つし at 00:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

にっき

日曜は墓参りやら江ノ島水族館とか行って来た。
「何処行く?」
「墓参りでいいんじゃね?」
というのは我が家にはよくある事。
あとは何か海に行くとか行かないとか言ってたのが水族館になった。

横浜市にずっと住んでいたのに、江ノ島の水族館には1回も行ったことがありませんでした。
なので何だかんだで楽しみでした。楽しかった。
ただ、2年前に行った沖縄の美ら海水族館のインパクトが大きすぎて、少々物足りなくも感じた。
しかし沖縄には居なかったペンギンやらアザラシが居たのがとても素敵でした。
ペンギンやべえ。
ペッコペッコ歩いてるのやべえ。
あと泳ぎが超はええ、やべえ。
アザラシは写真に撮ろうとしても、常に素早く泳いでてブレまくりで断念しました。

で、折角のブログなんだし写真を載っけると思いきや、面倒なので何もなしです!!!!

10代後半になってからは家族で遊びにいく事なんてありませんでしたが、ある程度年齢を重ねたら普通に行くようになったなぁ、と思た。



さぁ。
12月22日、火曜日。
ROBO+S、解散。
渋谷CLUB CUATTRO。
僕がクアトロでROBO+Sを見るのはこれで3回目。
1回目、2回目の時のliveはDVD化されましたが、流石に今回は、なしか。
あぁ、2回目の時のliveDVDは明日会場で買わないとね。
1回目の時のDVDも結局全然見てないけどな!
DVDとか全く見ない人間なのでしょうがない!

さておき。
ROBO+S解散かー、解散だぁぁぁーー。
僕がTAKUYAさんのliveに行くようになったのは、現在のバンド形式のROBOTSになった頃でした。
バースデーliveを除くと、ROBO+S以外でのTAKUYAさんのliveを殆ど知らないんだよなぁ。
なのでROBO+Sが解散をした後も、live活動があるのかとか、どんな感じになるのかとか、そこら辺に多少の不安を感じますね。
うーんうーん。
まぁ何かしらの音楽活動は続いていく事でしょう、きっと。
でもSHIGEさんもジャラさんも人時さんも好きだしなーーーー。
皆を見れなくなるのは、やはり寂し。

とりあえず明日だな!
素敵な音楽、聴かせてくれよ!
posted by つし at 23:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

09/12/22 ROBO+S解散

てことで。
行ってきましたクアトロlive。
最後だからって声出しすぎて、ラストには水分が足りなくて体がピリピリしてたぜ!!
あれだね、人間は水が無くなると死ぬね!!
流石に解散liveなだけあって、アンコールのコール開始が即行でした。
そこで頑張りすぎた。
最初のアンコールの段階で、口の中の乾きっぷりがやばかったのですが、ダブルアンコールでも頑張りすぎた。
スタミナ切れとかじゃなくて、水分切れでヘロヘロになったのは初めてだったぜ。

さておき。
眠いので軽く書いていこう。

今日、というか日付的には昨日でROBO+S解散ですよ。
現在の僕が最も好きな音楽がROBO+Sの音楽だったので、そりゃ寂しいさ。
でも、今後もTAKUYAさんの音楽活動は続いていくんだなぁ、というのが伝わってきたので、今はそんなに寂しくないっす。
もうギタリストとしてのTAKUYAさんだけでなく、TAKUYAさんのヴォーカルも大好きなので、今後もセンターで歌って欲しいなぁ。


今回やった曲でハートにキタもの。

アイトイウナノエキ
バースデーliveなんかではギター一本で歌ったりするこの曲ですが、ROBO+Sでの演奏がカッコよすぎる。
CDでのバージョンよりも、バンドの方が断然好きです。
もう聴けないんだなぁ、と思うと、やっぱ残念、かぁ。

イロトリドリノセカイ
もうね、やばいね。
曲の終わりがカッコよすぎる。
アウトロの入り方、でいいのかな?
アレが本当にカッコよかった。
想えば僕がROBOTSという存在を知ったのもこの曲だったか。
始めてのカラオケで歌ったのもコレだったな。
色々と想い入れの深い曲です。
今日、聴けて良かったな。

The World Is Falling Down, Is It True?
SHIGEさんのギターの入り方がやばかった。
もう、ほんと、この曲は、好き過ぎる。
この曲と、THE EARTHがあるから、DYING MUSICはとても綺麗なアルバムなんです。
綺麗な曲だと思うんだ、本当に。

ZERO
ラス曲。
ZEROがラストになるのは少々意外だった?
でも、これからの活動を期待させてくれる感じで。とても良かったと思う。
ローリングサンディ ローリングサムとか、ストレートにストレートで、凄く好きで、現在のROBO+Sが大好きだったんだ!!
そんなROBO+Sの活動は終わってしまったけど、まだまだ僕の好きな音楽は続いていくんだと、思った。


あとはメンバー皆がカッコよかったね!
皆の衣装も気合い入ってた感じですし!
HITOKIさんは今の髪型がやっぱカッコ良い。
HITOKIさんのコーラスがすごい好きでした。
ジャラさんも凄く笑顔でドラム叩いてましたね。
素敵すぎるぜ。

ぐーあーうーんーーーー。
ROBO+S解散ですよ!解散!!
おつかれさまでしたああああああああああああああ。
liveDVDは明日見よう。

あとはTAKUYAさんが今日からブログを始めたようで。
http://ameblo.jp/takuyaweb/

色々と、今後の活動にも期待していい感じがするのは良いことだ!!
音楽ラヴだ!
LOVE!!
posted by つし at 02:13| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うみねこの色々。漫画とか。

うみねこのく頃に。
漫画版のEP1とEP2のコミックスが昨日発売でしたね。
とりあえず、EP1の最終巻である4巻の分厚さがとんでもなかった。
ひぐらしの漫画版は2巻で終了だったりしたけど、うみねこはページ数が十分にあって満足で御座いました。

多分ネタバレな感想が含まれるだろうから、一応折り畳もうか。



 続きを読む
posted by つし at 19:34| Comment(0) | うみねこのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

カルドした

MW2は売っぱらったし、よしさん達はFF13やらPSPo2やらやってて箱に来ないわだったのでカルドをしてみた。
サーガです。
2chでは未だにトレスパスやら地属性やらの話題ばかりだったので、僕は走り以外は使うまいと心に決めていました。
走りは走りでも、一番好きなのは火属性ですが!

まず1戦目。
トレスパス2回使って二人分のボーナス得て、普通に伸ばして普通に優位に立ってました。
が。
普通に伸ばしてた人のレベル4に、他二人が立て続けに突っ込んだ。
一人は分岐点からヘイストつかって突っ込んで行ったよ!!
流石サーガのカオスは違うって事ですね!!!

あとは通行料入った人の手札が完璧すぎて勝てませんでした。
うーん、まぁしょうがねー。
つーか勝った人のブックがすごくランクマッチに強そうだった。


2戦目。
水が二人と、ペルーダ焼き一人。
こういう時に限って俺は地属性だよ!!!
序盤さっぱりクリーチャー来ず、やっと引いてきたのがサクヤ2のアガマ2だったので、アガマを進化させつつ地道にやってました。
まぁ普通にやってりゃ平気だろう、焼きの人の引き次第だけど。
とか思ってたら全然駄目でした。
自身の総魔力の伸ばし方があまりにも駄目すぎた。
こんなもんで達成出来るだろー、とか思ってたのが全然上手くいかねえ。
勝てるチャンスを悉くスルーしてしまった感じです。

僕は常に総魔力高めでしたが、全く達成アクションを起こせず、いつのまにか水の人が達成しそうになってました。
そこは全力で焼き支援ですよ!!
で、綺麗に焼いてもらって、僕の被害はほぼ無しで。
これは勝ったなぁ、とか余裕ぶっこいてたら、焼きの人がスルスルっと7000越えてた。
けど、そこも都合よく出目やら皆のドローが重なって、達成不可に。
最終的には50ラウンド経過で、総魔力9000くらいだった私が勝利でした。
つーか。
こんなもん全員敗北だよッ!!!!!!


間が開くと思考が下手くそになってしまうのは仕方ない、かぁ。
しかし。
リスクを恐れるってのは駄目ですね。
というよりは、目に見えていないリスクを恐れる、か。
不安な予感が現実になる事はそんなに多くないんだから。

そこら辺を考えると、昔の俺様はやっぱり強い人間だったのかもなぁ、とか。
今更ながらに漠然とそんな事を思ったりもしましたが、実際のところがどうなのかは果てしなく微妙。


そんな感じです。
HDDに取り込んでない状態でやってたから超煩かった。
posted by つし at 01:25| Comment(0) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メリーニコマス。

つーか今日クリスマスイブじゃない!
クリスマスソングといえばコレですよ。



メリークリスマスになりてぇなぁー!


さておき。
ニコマス界ではクリスマスがなんとかよりも雪歩さんの誕生祭です。
今日上がった動画はまだ見れていないので、最近見た動画での雪歩さんが輝いているものを数点。



ぐっさんP作。
最近気が付いたのですが、ぐっさんPの芸風と雪歩の相性がとてもいいです。
雪歩の髪の揺れが、すごく、いい感じの、なんだろう、マイナスイオン?を生み出しています。



コレとか特に!
ずっと見ていると、完全に実写としか見えなくなりますね!11

今年一年も、ぐっさんPの芸風は何一つブレませんでしたね!
来年にも期待してます!





GEN-ZOP作
ここ最近聴いた音MADでホームラン級のお気に入りです。
MEN-YOです、MEN-YO。
面妖すぎて踊りださずにはいられない。





そして近ぐねP。
いいね、いいね! このノベマスは本当にいいね!
「その20」でのメッセージウィンドウはかなり良いと思っていたのですが、残念ながら今回は無しでした。

今回の主役はやよい。
もうね、これはとても良いやよいとプロデューサーの関係ですね!!
初期の頃は半目が多かったやよいさんも可愛くなられたものよ!!
寝ているとみせかけて実は起きてる、というのはベタな話ではあるのですが、その表現の仕方がやばい、ニクイ。
やよいとPはこれくらいあっさりしてるのが好みです。あくまでも個人的なアレですが。
しかし今後はやよいも戦いに参加していくのでしょうか?!
というか、女同士の話し合いには笑った。
小鳥さんにもメインヒロインとして頑張っていただきたい。あくまでも希望ですが。
そしてそれに負けずと攻める雪歩が見たいんだッ!!!






あとはコレを取り上げずにはいられなかった。
あがりP作。
あがりP頑張った! とても良いものです!!
もう、最初から最後まで、何から何まで素晴らしかった。
あがりPの作品は会話がいいわぁ。
テンポ良く、言葉の繋ぎ方が良く。
しかしPが虐げられていないと少し物足りなくも感じるネ!!
仕方ないね!!
と思ったけど、やっぱり結構虐げられてたね!!
流石あがりPだぜ!!!
posted by つし at 02:13| Comment(0) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

箱○にて

現在ホリデーカウントダウンと称して、日替わりで色々とお安くなってるのですよ。
いつの間にそんなのやってたの?!
っていうくらいにひっそりと始まっていたこの企画。
昨日はREZが半額でした。
んで、今日になったらMARVEL VS. CAPCOM 2が560ゲイツになった!
との事で、思わずDLしにいってしまった。
元々は1200ゲイツのゲームで、1200なら買わないなー、とか思ってたけど560なら買いだ!!!

んで。
このホリデーカウントダウンは今年いっぱいあって、何が安くなるのかは告知されていない、らしいのですがぁ。

以下2ch情報。

http://www.eurogamer.net/forum_thread_posts.php?thread_id=170350
12/24 UNO Rush 800→400
12/25 The Secret of Monkey Island 800→400
12/26 Magic:The Gathering 800→400
12/27 Fallout 3 DLC 400
12/28 Guitar Hero 5 Rolling Stones Live Track Pack 720→320
12/29 Braid 1200→560
12/30 Castle Crashers 1200→560
12/31 Battlefield 1943 800→400

今後の割引予定らしい
MvC2まで的中してるんで多分本物
NAIJなのもあるんで、多分日本では一部違う物になると思うけど



との事。
まじかこれ!!!!
Braidとか評判いいし、やってみたかったんだ!!
これが本当ならばヤバイよなぁ。
まぁBF1943は1200ゲイツだし、間違った情報なのかもしれませんが。

とりあえずゲイツポイントは用意しとこうと思いました。
キャッスルクラッシャーズとか、560ゲイツなら余裕で買いだと思いますよ!!

あと今週のDeal of the Weekで800ゲイツに値下がりしてるShadow Complexも少しやりたかったんだよなぁぁぁ。
うーん、色々買いすぎる予感だし、これはパスしとくか。



そんな感じで、よしさんゲイツポイント用意しといてください。

という事で、寝!!!
posted by つし at 03:05| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

Twitterで#culdsagaを。

はいどうも。
何だかんだでカルドやってる私です。

カルドセプトサーガが発売したのは2006年11月。
もう3年前ですよ。
3年経った現在でも変わらない事。
コロ2しか部屋が成立しねぇ。
最早しょうがねぇよ、こんなもん。
ブック保持数が10個とか無理に決まってるだろう。

私は!
コロ2があまり好きじゃないのですよ!!!!
というか、土地属性ランダムが嫌いなんですよ!!!!
まー、カルドサーガはコロ2の土地ランダムで遊ぶゲームなので、それは別にいいんですけどォ!!

つまり何が言いたいか。
他のマップで対戦したい。

というかサーガの護符面をやりたいんです。
宇宙一リーグオンラインで選ばれた護符面はどれも面白かったので!
二つの塔とか前線基地とかちょうやりたい。
でも護符は敷居が高そうだし、いきなり募集しても人は集まらないだろう、と。

んで。
最近Twitterを微妙に使い始めていて、もっと活用できたらいいなぁ、と思っていて。
twitterをサーガでの人集めに使えないかなー、と思いました。

Twitterは『フォロー』した人の発言を集めるものです。
自分の発言は、自分をフォローしている人に届きます。
つまり、サーガやってる人同士でフォローし合えばシンプルで分かりやすいです。
しかし。
フォローするのメンドクセ、つーかtwitterに登録するのがメンドクセ。
という人も居るでしょう、というか多くの人がそうでしょう。
なのでどうするかなぁ、と考えた結果。

Twitterには『ハッシュタグ』というのが存在します。
『 # 』と、その後ろに言葉を付けると、それがタグとして機能する、みたいなもの?です、多分。
このハッシュタグを使ってみようと思いました。

つまり!
対戦を募集したい人は『 #culdsaga 』というハッシュタグを文章に入れて発言をする。
募集に乗る側は、#culdsagaのページを開いておきます。
誰かが#culdsaga付きの発言をした際には、その通知が出るので、リアルタイムでそれが分かって便利!!
という理論。

ちなみに、その#culdsagaのページが、
http://twitter.com/#search?q=%23culdsaga

ただ、今現在これを利用しているのが僕だけの為、どんな具合で発言の通知が出るのかがイマイチ分からないと思います。
なので、利用者の多いニコニコ動画のハッシュタグのページを開いてみると理解しやすいと思います。
http://twitter.com/#search?q=%23nicovideo


問題点。
まず、利用する人間が少ないと意味が無い。
というのはまぁ当然の話か。
そして面倒臭そうに見える。
人が増える気配が感じられない。

常にtwitterの、#culdsagaのページを開いておかないといけないっぽい、のも難点か。
何か他に方法があるかもしれないけど、僕には見つけられませんでした。

iPhoneとかモバイルでtwitterを使ってる場合にも活用出来るのかどうかも分からないんだよなぁ。

うーん、様々な問題点がしんどい気がする。
とりあえずは色々試してみようと思います。

あとはYADOさんが使ってみてくれるといい気がする!
今部屋建ててるけど人が居ない、とかをつぶやいてくれれば、俺xbox360を起動して乱入しにいくよ!!!




まずはタグのページ、
http://twitter.com/#search?q=%23culdsaga
をチェックして頂ければ幸いで候。
今後しばらくは僕が適当に募集していきますので、多分。
で、興味が出ましたら、Twitterに登録して『 #culdsaga 』付きの発言をしてくだされば万歳。
それと、発言する際にはタグの前後に半角のスペースが必要になりますので注意です。
文末に付ける場合には、前だけにスペースでOK。文頭なら後ろ。
発言したのにタグのページに反映されていない場合には、何かが間違っている可能性がありますので、もう一度確認してから発言を。

そんな感じで!!!
今日の21時から多分ランクマッチでフェニキオン部屋を建てるので、誰か来てくれよ!!

つーかここで告知してたら意味が無ぇぇえええええええ!!!!
posted by つし at 14:13| Comment(4) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マスクエ生と雪歩動画と伊織動画

昨日はスコッティPによるニコ生、アイマスクエストW大忘年会〜7章完結記念SP〜 を見ていました。
風邪引いてたりした影響もあって、僕は1時過ぎに落ちてしまったのですが楽しかった!
つーか今朝起きてみたら、ニコ生を朝6時までやってたっぽくてビビッタわ!!
いやほんとお疲れ様でした。

しかし楽しかったね!
22時からのアンケート&リクエストゾーンでテンション上がりまくりでした。
最初の動画をリクエストした人はねぇ、もうねぇ、神か何かかと。



めちゃ クソ笑ったわ!!!!
その後もアイマスクエストに使われた曲の数々。
迷走Mind、涙のハリケーン、大魔法峠とかもうテンション上がるしかないね!!
その他、アイマスクエストに全く関係の無い動画、というかアイドルマスターと関係の無い動画諸々!
もはや全てが楽しかった。
アイマスクエストが好きな人間同士で、アイマスクエストの話を出来るというのが本当に楽しかったです。
「一緒にアイマスクエストの事を話せる相手が居ないから」という理由でブログに感想書いてたりネットラジオやったりしてた人間なので、とても幸せなひと時でした。



以下、通常のニコマスの話題。



木っ端っP作。
最近何度も書いた気がしますが、最近本当に雪歩が好き過ぎて困ります。
アーケードでアイドルマスターが稼動してた頃、ニュースサイト等でそれが話題になったりしてて、その時にキャラを初めて見て、一番良いなと思ったのが雪歩でした。
つまりキャラの見た目では雪歩が一番好みだった訳ですが、中身があまり好みじゃなかったのですよ。
穴掘って埋まってます的なキャラが。たぶん。
それが今年になって、大きくイメージが変わりました。
原因は幾らでも思い浮かぶのですが、大きい理由としては「近ぐねP」と「ておくれP」の動画が大きな存在になってそうです。
もう、雪歩が好きになるのも仕方ないとしか言えない存在ですよ!!

そんな訳で雪歩が可愛いです。
木っ端っPの動画ヤベエ。
もうね、雪歩の透き通り方がヤバイね。
何だってこんなに透き通ってるんだああああ!!!




紗羅Pによるいつものヘンタイ動画。
ヘンタイの規模が大きくなればなるほど、動画のクオリティーが上がれば上がるほど、何故だか笑いが零れてしまいますね!!
そして動画の最後は釣られてしまいました。
エースコンバットもフォルツァみたいにペイントとか出来るんだっけ? とか思ってしまったじゃないか!!!
ヘンタイ飛行はまだまだ続くようで!!




うしわかPによる見事な動画。
しかし僕の耳には何故だか知りませんがバトルドームの合いの手が聴こえてきてて、なんかもう動画を楽しむどころではありませんでした。
幻聴で笑いを堪えきれないって相当ヤバイんですけど!!!
一応バトルドームへのリンクを張っとくけど、純粋に雪歩の天城越えを楽しみたい人は飛ぶんじゃないぞ!いいか、絶対飛ぶなよ!!
俺の様になるぞ!!
つーかもう一昨日から「超!天城越え!」を10回くらい聴いてるんですけど俺!!
俺の様になるぞ!!!!!!!





さておき。
上で、初めてアイマスキャラを見たときに一番良いと思ったのが雪歩、と書きました。
その時に唯一「このキャラは無いわ」と思ったのが伊織でした。
時は流れ現在。
今年一年も伊織さんがマジ最高でした!!!!
ニコマスを見続けて色々なアイドルを好きになっていくけど、一番好きなアイドルが伊織さんだというのは変わりようがありませんね!!!



dodoP作。
dodoP・伊織・神様のbarthday。という組み合わせは去年にもありました。



この動画は、去年の私的BESTofBEST伊織動画でした。
去年の動画が素晴らしく、そして今年の神様のbarthdayも素晴らしかった!!!!
ゲーム内での振り付けをそのままに、どうしてここまで素敵な伊織さんを映せるんだろう?
可愛すぎる、可愛すぎる、可愛すぎる。
何故だ、何故……ッ!!
伊織のホーリーナイトドレスは可愛い。
異常な程に似合ってて可愛い。
dodoPの今年の動画は、サビ前を他の衣装で撮ったことにより、サビでの上品さが格段にアップしているんです。
加えてステージの暗転、ライトアップ。
伊織さんマジ天使です……。
posted by つし at 17:31| Comment(2) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

対戦してきた

てことで。
フェニキオンで対戦してきました。
結局Twitterで反応があったのは一人だけで、これは人集まらない予感!とか思ってたら4人揃ってよかったです。
一人は身内みたいなもんでしたが!
メタファーさんありがとうございました!!

Twitterで反応してくれた御方とメタファーさんと、もう一人はTwitterを見てくれたのか、それともたまたま見かけた部屋に入ってきただけの人なのか。
どっちにせよ普通に対戦出来たのは良かったです。

まず1戦目。
早い段階でアイボリーアイドルが置かれて苦しい展開。
僕はアマドラを置いて焼いたりも出来そうだったのですが、アイドル対策を完全に他人に任せると言うスキルを発動。
そして一人だけトレスパスで魔力得つつ、更に通行料貰ったりで勝利。
ちと展開良すぎた!

対戦後、twitterに文字を打ち込んでると野良の人が抜けて違う人が入ってきていたのでそのまま2戦目に突入。

この対戦、早い段階でアレスが出てきます。
僕は守りを固めるタイプのセプターですので、アレスは苦手です。
という事で、トレードでアレスを奪ってそのままサヨナラ。
更に、自分がラントラしたいから、という理由でリクレクション付きエボニーアイドルもトレードで回収します。
他人のブックコンセプトなんて知ったこっちゃない!
そう、それが私です!!

んで。
中盤、総魔力の流れが大きく変動します。
まずメタファーさんが連続でレベル3を踏んでレベル4トランス。
直後、メタファーさんのレベル4に他二人が着地。
これで一気にメタファーさんのペースか?!
と、見せかけて、僕がアップヒーバルを保持していたので実際はそれ程の脅威ではありませんでした。
この隙に俺のターン!
マップ上部分をぐるぐるしてトランスサイクルに入ります。
レベル4トランス→レベル5トランス。
は、まぁ…、基本だわな。
しかしここら辺を悉くしくじった。
どこをトランスすべきかを間違いまくったああああああああ。
あと使わなくてもいいんじゃね?というところでテレグノを使いすぎた。
ダサイわ…。

このまま城に突っ込めば達成だぜー、というところまでは行ったものの、そこから一気に落ちてったぜ!!!
そうこうしてる内に、野良の人もゴールが近くなり、場にはリコールが見えていて。

自分の達成が無くなったので、護符持ってる野良の人の総魔力を下げるために自力地変したら、それでも総魔力が7000未満にならないというションボリっぷり。
冷静に考えればどれだけ護符価値が下がるか、ある程度は計算できたのに!!

そんな感じで、最終的にはずっとピースを付けずに放置していたレベル5ロックシェルを、1位の人に踏まれて終了という駄目さ加減。
お、お疲れ様でした……。



しかし面白かった!
やっぱサーガはコロ2だけでは勿体無いわ。

あとは今回トケビの使い方が下手すぎたので、もうちょい頑張ろうと思った。
posted by つし at 00:16| Comment(0) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

ニコマス年の瀬

明けましておめでとうございます!
何かもう、今日が大晦日らしいですよ!!
はっやーいーわー!!!
まぁ一年が早いのは毎年恒例ですので、特別気にも留めずに日記書きましょう。

あぁ、今年のうちに色々書いておこう、と思っていたことの数々は、例年通りに全く書かないまま終わりそうです!
よし、2009年もバッチリだったね!

そんな感じでニコマスですよ。
年の瀬だからって素晴らしい動画が上がりまくりです。
もうね、それらを見てるだけで幸せ。
改めて言葉に出したい。
私はニコマスが大好きであると!!





まずはメカPの毎年恒例行事。
この除夜の鐘を聴いていると一年も終わりなんだと実感しますね。
メカPの除夜m@sをご存知ない方は過去のも見ると良いです。
もうね、去年一昨年の除夜m@sとは完全に別物ですよ。
何なんだ、このクオリティは!
めっちゃくちゃ力入ってるよ!!
最初から最後まで笑いが止まらなかったわ!!
ネタとして面白いだけじゃなくて、頑張り方がスゴイ。
人力Vocaloidがクオリティ高すぎる。
それでいて除夜の鐘の自重しなさは例年通りという。
あぁ、クソ笑った。
一年の締めくくりとして、これ程相応しいものは無いです。







こちらも去年から引き続き。
ぐっさんPによる伊織PV集。
基本的にノーマルPVの詰め合わせなのですが、何だろう、とても良いものなんです。
伊織派ぐっさんPのプロデュースする伊織の年越しliveという感じがとても好き。
去年と同じく、年を越したあとも作業用BGMとして活用していきますよ!



更に本日上がった ぐっさんPカタログ。
「誰得!ぐっさんPカタログ」の時は、ぐっさんPは『伊織派のおかしい人』だなんて言ってしまいました。
見ず知らずの相手に対して、いきなり「おかしい人」呼ばわりは駄目だろう、と後で反省したものです。
が。
やっぱり ぐっさんPはおかしいです。
これ以外の表現は思い浮かびませんでした。









30日の夜に上がったプロディPのノベマス。
もうね、何て言ったらいいのか分かりませんよ!!

ネタバレな感想を書くので折り畳みます。
とりあえず、プロディPの描く伊織は本当に良い。




続きを読む
posted by つし at 04:35| Comment(5) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一応今年を振り返ってみようか

2009年大晦日ぁー。
現在18時50分。
もうすぐ2009年も終了でございますよ。
だからどうした!!!!
年が変わるのは別にどうでもいいのですが、大晦日という事で色々と楽しい感じになってて良い。
我が家にはTVが無いけどニコニコ見てるだけで楽しいわ。

あとはまぁ、大晦日というのは分かりやすい区切りになりますからね。
適当に今年を振り返ってみましょう。



僕の2008年はカルドセプトとニコマスでした。
2009年も大体同じ。
カルドセプトで一年が始まった、と云うべきか。
2008年12月、カルドセプトDS全国大会のWiFi予選がありました。
そこでの色々なアレっぷりで、僕の心は相当やさぐれていたと思います。
1月、2度目の、実質ラストチャンスなWi-Fi予選。
12戦終えたところで9勝3敗。
残り3戦を3勝出来ればもしかすると……?
みたいな感じでしたが、そこを1勝2敗。
15戦終わって10勝5敗の勝率66%。
こんなんじゃ予選突破は無理。

この1月のWi-Fi予選での対戦でもかなりのダメージを受けていた僕は、カルドセプトDSに対してのやる気をほぼ失います。
10勝5敗なら、まだ頑張れば勝率を上げられたのですが、15戦終わった段階で「もうやらねーよぉー!」と思ってました。
と、言いつつ2戦やって2勝してたり。

そして迎えた運命の日。
1月17日。カルドセプトDS・GAME JAPAN CUP。
全国大会本選への出場権もかかった大会。
出場者は抽選で選ばれた48名。
その48人の誰かが欠席した場合には、現地で抽選を行うとの事。

色々と会いたい人が出場するのでGJ杯を見に行くことは決めていました。
だったらついでに抽選に参加するのもいいかもね。
程度に考えていました。
なので“一応”抽選に当たってしまったときの為の準備は、地方予選を通過したちゃおらんさんのブックを丸々コピった程度でした。

そんな17日。
まずはサクッと寝坊。
急いで家を出れば抽選に間に合うけど…、面倒だな。
とは思いつつも、やっぱり急いで家を出ました。
で、抽選に参加。
たしかキャンセル枠が7名くらいあったんでしたっけ?
予想外に多い枠数に辺りがどよめきます。
僕はというと、焦っていました。
「万が一、抽選に当たったら、ヤバイ」
本気でそう思っていました。
あまりにも準備してなかったですからね。
結果、当選。
GJ杯を戦う事になります。

1戦目を勝ち上がり、2戦目ではまさかのメルさんと同卓。
何の因果でこんな事になってるんだ?
色々な事がよく分からない事になってて、この辺りの感情はよく覚えていません。
いつもの様に緊張でお腹痛くなってトイレの個室に籠もっていると、メルさんとファルクローさんがやって来ました。
この時の二人の会話を個室でこっそり聞いてた訳ですが。
「次つしさんと当たるねー」というファルさんの言葉に対してメルさんが「つしさんはヒヨらないからなー」みたいな事を言ってた、んだったと思う。
最早記憶が曖昧です。
それに対して、実際の対戦での俺の残念さと言ったらもう!!!
情けないね!!
ひよるひよらない以前に、マップの知識と護符の知識が足りなさ過ぎでした。
ここで…、最も残念だったのは、メルさんが全国大会出場を決めた事を俺自身がスゲー喜んでいたという事。
俺が負けてメルさんが勝ったというのに。
他の対戦面子に対して本当に申し訳ない。

んで、敗者復活へ進みます。
ここでの俺の戦いっぷりがまた情け無かった。
しかもこの対戦は皆に観戦されてましたからね!!
もうほんとお恥ずかしい。

という訳で、GJ杯の結果は予選通過ならず。
まぁ当然だわな。
しかしです。
このGJ杯はすごく大きな出来事になりました。
大会後の打ち上げでの説教やら何やらで、僕の気力は完全復活!
既に終わったものとしていたWiFi予選を再び頑張ろうと決めました。

そんなGJ杯、帰り道。
俺のnintendoDSが無くなっている事に気が付きます。
居酒屋にDS忘れてきたwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうね、あまりの馬鹿さ加減にテンション上がりまくりですよ。
もしも見つからなかったらDSとカルド買いなおして予選に挑んでやるぜ!!
と、本気で考えていましたから。
居酒屋に電話をすると、幸いにも見つかって、ご好意で届けていただけることになりました。

その後はメルさんの勉強会で知識と理解を深めて、再びWiFi予選に挑戦!!
と、そんな再挑戦の1戦目で敗北という全世界からの苦笑いが止まない結果に!!
まぁ勝つことは難しいことで、こうなることも特別なことでは御座いません。
ただ、自分でも予想していなかった事は、この敗北後に12連勝できた事。
まさかの連勝で勝率80%。
まさかの予選突破は本当に本当に嬉しかった。泣いたし。

予選突破するまでの過程が本当に神懸っていたと思います。
何で、何で。
こんな過程を経た俺が、全国大会本選で1回戦負けしているのか、実に疑問ですよ。
漫画だったら決勝まで残ってるくらいなのになー、おかしいなぁ、ほんと。

まぁ結局のところは実力が足らんかったのですよ。
こんな過程を経た自分が、本選に対して努力不足だったというのが残念だったね。
その全国大会当日の日記を、書く書くと言ってずっと書いてこなかったのは……。
特に理由は無いです。
ただ、全国大会での僕は本当に残念だった。
何で俺はあんなに馬鹿野郎だったんだろう。
対戦卓が決まって、対戦面子が全員揃った中で、僕だけが喋り捲ってました。
浮かれてた部分もありました。
気が付いたら、いつの間にか対戦が始まってて、集中力を欠いたまま対戦を始めていました。
序盤出遅れて苦しい中、まさか俺にはこないだろうと思っていたスワップスペルが飛んできて。
僕に集中力があったなら。
ここでスワップを被弾する可能性も考えられたと思う。
それで、自分にスワップが来ないように、カウンターアムルを捨てていたと思う。
まぁ結果論だわな。

そんな感じであっさり敗北。
残念だったのは、集中力が足りなかったという唯一つ。
自身の舐めた態度が残念だった。

全国大会自体は本当に面白かったね!
色々な人と話せて本当に楽しかった!
本来なら日記で書きたかったネタもいっぱいですよ!

大会終了後の、商品争奪ジャンケン大会の話を一つ。
僕はメルさん羽場さんと一緒の場所に居て、そこでの三人の馬鹿っぷりがヤバかった。
僕達三人は全然ジャンケンに勝てず、毎回早々に座っていました。
そこで三人で協力してジャンケンに勝ち残る事を目指します。
事前に何を出すか話し合いで決めます。
俺グーだす。グーだす。じゃあパー。
負ける。
じゃあ三人バラバラのを出せばいいんじゃね?!
グー・チョキ・パーな!
つしさん勝ったじゃん!
と、話しつつ、何故か座る俺。
スミマセン、俺、こっそり事前に決めたのと違うのを出してました……。
そして勝っていたはずの手を変えるという馬鹿っぷり。

もう僕達三人じゃ駄目だよ!!
という事で、近くに居たボイラーズさんを巻き込みます。
そこでボイラーズさんが物凄く冷静にこれらの協力プレイにツッコミを入れていたことを強く覚えています。

いやぁ、馬鹿だった。
俺はまだしも、メルさん羽場さんも含めて完全に三馬鹿トリオになってたのが超面白かった。
馬鹿やってるうちにジャンケン大会終わっちゃったしね!!
GJ杯の時に対戦した つねさんがGJ杯のジャンケンでマイコロンの絵を貰って、同じ卓で対戦した えすあーのれさんがこの時のジャンケンでマイコロンを貰ってました。
ま、マイコロンと言えば俺だろおおおううううう?!
次の機会があれば僕がマイコロンを頂きますよ!
あるのか知らないけど!!!

後は2次会カラオケでの様々な出来事がネタになったのですが、最終的には俺死んでたしね!!
あそこでの死亡っぷりは勿体無かったなぁ。
最終的にはあらじさんから「つっしー」とか呼ばれてましたが、そんな仲良くなった記憶が無いですよ!!
やどさんが「雨上がりの夜空に」を2回歌った事は覚えてます。
楽しかったなー。



全国大会後、セプト部の大会とかに参加していく……、と見せかけてすぐ行かなくなりましたね。
その頃くらいからカルドセプトを好きとは言わなくなりました。
理由は有るんだか無いんだか。
有ったとしても、ここで言うような事じゃないですよ。

こう書くとあたかも何かが有ったみたいに見えますけど、別に何も無いですよ?!
ただ、ちょっと ウゼ って思ったりしたこともあたかもしれない。
まぁ元々大きな集まりには馴染めない人間ですので、こんなもんさね。

あとは別にカルドが嫌いになった訳じゃないですよ!
ただ、すっかり弱くなった精神ではカルドセプトを戦えなくなったのさ。

カルドがしんどくなったのは二心でのランクマッチが原因だったと思う。
あまりにもやってられない事の連発でもう嫌になった。
ダメージスペル、レベルダウンスペル、即死クリーチャー。
やってられん。
まぁ一番悪いのは、それらに対応出来ない自分自身だというのは分かっているのですが。
ストレス溜めるだけならやる意味が無いだろう、と。
それからはもうカルドDSの対人戦をしなくなりました。
まぁ対人戦をしなくなった理由は、新しいPCでWi-Fiの設定をするのが面倒だから、なだけですが!!!



こんなところかな?
今年一年の振り返るはずがカルドの事しか書いてねえ。
しかも上半期の事だけだし!!
ま、書いてなかったことを書けたからいいか。

最近はtwitterでのカルドサーガを2chで宣伝してみたり、再び微妙に活動してます。
twitterはもう諦めているのですが、まだまだサーガの色々なマップで遊びたいぜ。
posted by つし at 20:09| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。