2009年11月01日

過多カタン

カタンが面白い。
昨日は朝までやってて、皆が落ちたあとはランクマッチで更に対戦したりしました。
ただ、ボイチャが無いと面白さが全く出ませんね。
当然と言えば当然あのですガー。
あとランクマッチは途中で抜ける人が多すぎ。
FPSでも何でも、どんなゲームでもこの辺は変わらないですね。
今にして思えばカルドセプトサーガは途中で落ちない人全然居ないゲームだったな。
まぁ3年の前のゲームだから途中で抜けるような人は淘汰されたと見るべきか。

ランクマッチではフルボッコにされ、畜生と思ってやったシングルプレイではCOMに負け。
ち、畜生…。

んで、今日。
ついに汁さんの箱が修理から帰ってきましたよ!!
早いなー。
5,6日で帰ってきたみたいです。

という事で早速対戦じゃー!
しるさんごへいもカタンを買った直後に速攻対戦です。
しるさんはルールを覚えておいたようですが、ごへいはルールの説明すら見ないままに対戦です。
まぁ最初の対戦だし、勝敗関係なくルールを覚えようぜ!
と、言う話だったのですが、あっさりと勝利を掻っ攫っていった僕は相変わらずの流石でした。

そしてここから3戦。
勝者がしるさん・しるさん・ごへい。
な、なんという事だ。
完全に初心者の二人に対して何という体たらくですかyayoiさん!!
というかやよいの資源引かないっぷりが凄まじかったです。
この4ゲーム、全てで他三人の半分から3分の1とかでした。
まぁその後は逆にやよいの資源が爆発して勝ったりしたし、こんなもんだよね!!

そんな感じで対戦やりまくって、ごへいが落ちたのが午前3時か4時くらい?
その後、じゃあ僕達も落ちるかー、と、見せかけてカタンやるかー。
という流れを延々と繰り返して、結局5時半までやってました。
いやぁ、面白かった。

「ここをこうすればよかった!」
とか、そういう反省点が対戦の度に見つかるから、どんどん対戦をしたくなるんですよね。
止めどきないわぁ。
今日は最初、俺・やよい・汁さん・ごへい・秋月さん、という5人のパーティで居たら、いつの間にかパーティに人が増えまくって、最終的には8人パーティで全員カタンやってるとかいうよく分からない事になっていました。
四人卓×2で、全員ボイチャありは流石に会話がこんがらがるだろう!!!
というか僕達、というか俺とやよいがウルサイので、あちらの卓は全員パーティチャットをオフってましたがッ!!
いやぁスミマセーンね!

あと、今日始めたばかりという初心者のしるさんに対して、
「麦出すんで鉄出ませんかね?」
「あー、もう1枚交換できませんかね?」
から独占発動は、正直やりすぎダッタナァ。と反省します。
でも、きっとまたやります。



そんな感じで楽しかった。
まだまだやるぜカタン!
色々な人と対戦したいぜ!
posted by つし at 06:52| Comment(5) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

日記ではない

日記書こうと思ったけど、特に書くことが無かった。

ニコマスは高画質再アップ祭りと架空戦記ウソPart1で大量に動画が上がっています。
大量に上がりすぎて、逆に全然ニコマス見てません!!!
見たいのは多いのだがー、のだがーー。
オパイの最終週はとても良かった。
うーん、10月はとても凄い月になったなぁ。

ゲームではカタンばかりやってます。
今日も5,6戦くらいやりました。
辛うじて1回勝ててよかった。
最近は鉄拳やらベヨネッタが発売した影響もあって、色々な人が箱のオンラインに居ますね。
折角色々な人いるから、色々なゲームをやりたいなぁ、とは思うのですが中々難しい。
L4Dの8人対戦とかやりたい。
そういえば、L4D2のデモ版が明日に配信されるはずです。
11月3日に配信ですが、日本時間の3日なのかどうかは分かりませんが!
つかもうあと3週間でL4D2が発売なのですね。
早いわぁー。

初代L4Dのデモ版は、何故か期間限定の配信で、現在はデモ版が配信されていません。
L4Dは色々な人に超オススメしたいゲームだったのに、デモ版が無いのは残念だなー、と思っていました。
とりあえずね!
L4Dをやった事ない人は2のデモ版をやってみるといいよ!!
デモ版でも4人coopで遊べるので、やってみるよいいよ!
可能ならL4Dをやった事が無い人同士でデモ版を試すのがいいと思うのだけれど、一緒に遊ぶ人が居ないのならば俺をいつでも呼んでくれよ!!
やよいを引き連れて参加するぜ!!!

そんな感じで!
特に日記に書くことねェ!
posted by つし at 06:26| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月04日

箱日和

今日は色々日記書こうと思ってたのに、朝から深夜まで箱で遊んでしまいました。
カタンやって、コールオブデューティーやって、カタンやってカタンやって、ミニゴルフやって、コールオブデューティーやって、カタンやって。
気が付いたら19時で、L4D2のデモが配信されていました。

という事でL4D2!
まだ全然やっていないのですが、少しやってみての感想。
基本は前作と変わらず。
でも、新しく追加された特殊感染者・特殊な通常感染者・武器、そして新マップのおかげで実に新鮮ですね!
というか追加された特殊感染者つえええええ。
特にspitterが死ぬ程きつい。というか死ぬ。
L4Dでは基本的に固まって行動するのが基本なので、前作と同じ感覚で進んでいるとspitterに皆まとめてやられてしまう。
体力50以下で進んでいる事も多いので、spitterの攻撃だけで一気に三人がダウン状態になるとか有りまくり。
こいつは辛いぜ!

やよいはspitterを「ババア」と呼んでいましたが、僕は今日のプレイでは一度もspitterの姿を確認出来たことがありませんでした。
なので、どっからどんな感じで酸を吐いてくるのかが未だに解らない!
気が付いたら酸の海で溺れ死んでるよ!!

今日のプレイでは、当然の如くエキスパートで開始したのですが、チャプター2を越えることが出来ませんでした。
回復パックが豊富でも、一気に体力を持ってかれることが多いわぁ。
明日こそはデモ版で遊べるところを全てクリアしましょう。

こんなところですかね。
まだ全然やれていないので書ける事が少ないぜ!
L4D2は昼間の舞台があったりして、雰囲気は前作と大きく違いますね。
昼間のウィッチが歩き回っていたのには感動した。
色々と前作の基本が覆されている感じで、中々に楽しみになってきました。



んで。
L4D2のデモをやった後もカタンをやってました。
今日はさっさと寝るつもりだったのに、気が付けば25時過ぎだよ!!
何故こんなに遅くまでやっていたかというと、俺様ちゃんが連勝しまくりで、皆さんが延々と挑戦状を叩きつけていたからですね!
街が一つと開拓地が一つしか無い状態で、挽回の為にカードを引きまくってたらポイントカード3点と街道カード2枚が溜まった時には眩暈がしたぜ。
道なんて伸ばそうにも、既に全ての道が塞がれていたわ!!
それでも勝つ辺りは流石は私でした。
全く意識していなかったのですが、今日は僕がポイントのカードだけで3点得て勝った対戦が3回くらいあったみたいです。
ポイント最強伝説。

おつかれさまでしたぁぁ。
posted by つし at 01:22| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

僕と私とL4D2

レフト4デッド2です。
昨日やった際には「いきなりエキスパートは難しすぎるから、明日はアドバンスでやろうぜ」とか話していたんですよ。
で、今日やる際の難易度は当然の如くエキスパート。
そんな我々のL4D2デモ体験。

今回は、割とすんなりチャプター2のアラームラッシュの場所までいけたんですよ。
しかしこのアラームゾーンが死ぬ程きつい!
延々と続くラッシュの中、アラームを止める装置がある場所まで行かなければいけないのです。
もうね、きつ過ぎる。
ラッシュが途切れるタイミングまで耐えて、それから走っても体力も弾薬も消耗してるからキツイ。
ならば真っ先に走り抜けるか?
勿論それもきついぜ!!
色々なパターンを試して試して、全滅して全滅して。
結局、チャプター2を突破するのに2時間くらい掛かってしまいました。

前作の時も、最初の頃は一つのシナリオをクリアするのに4時間とか掛かってました。
L4Dに慣れてからは「最初ってそんなに時間掛かったっけ?」と疑問に思ってたくらいなのですが、掛かるね、うん。
慣れとは恐ろしいものよ!!!
ちなみに、こんなに時間が掛かってる理由は、難易度の所為ですからね?!
L4Dは気軽に楽しめるゲームですので皆さんお気軽にどうぞおおおおお。

しっかし昨日もそうでしたが誤射率がすごい。
狙いを定めて撃ったら味方だった、という事が多すぎる。
敵と味方の判別が難しいよおおおおおお。
うーむ、これも慣れていない為なのか。
L4D2で増えた特殊感染者の効果も、誤射しやすいような効果ばかりなんですよね。
ううむ、エキスパートは恐ろしい世界だぜ。

今日はタンクも出てきました。
チャプター2の開始地点で出てきたので、場所的にはやり易い場所だったと思います。
でも、それを差し引いても2のタンクは相当弱体化されてますね。
まず足が遅い。
火炎で燃やしても全然遅い。
そして飛び道具も弱くなってます。
恐らく攻撃力は変わってないんだと思いますが、最早タンクが全然脅威じゃないよ!!
まぁ周りに特殊感染者も居た場合には話が変わってくるんだと思いますが!

あとは何だ。
初期サブマシンガンの威力が弱すぎる。
その所為でジョッキーやらスモーカーがやたら硬く感じる。
初期ショットガンは、前作のショットガンに比べるとリロードが遅い。
でも、2のショットガンは弾が空になってもすぐに撃てるので、リロードの遅さはあまり苦にならんですね。

新武器では30発のスナイパーがとても強くていい感じ。
60発込められるアサルトも強くてよい。
40発しか込められないAKよりは60発のが好きだなー。
色々な選択肢が増えたのは素直に良い要素になったと思います。


そんな感じ!
デモ版でもかなり遊べていい感じだ!
posted by つし at 03:07| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月07日

ニコマスの続き物三つ



来たよ! あがりPの紙芝居 idols' m@ster!!
通称伊織騎士道。
もうほんと見つけただけでテンション上がりまくりです。
あがりPの世界は何と素晴らしい世界なのか。
ニヤニヤが止まらねェよォォォォ!
あがりPの作品は何がいいか、だってぇ?!
何がいいんだろう!!
最早全てが堪らぬとしか言えぬ。
伊織可愛いなぁ、伊織可愛いなぁ。
あと伊織と千早の殴り合いが久々に見れて満足です。
このデュオと言ったら全力の殴り合いですよ!!

今回からP、じゃなくてマスターだっけ?それに顔が付きました。
Pに顔が付くかも、というのは予告されていました。
顔面にデカデカと『P』と描かれていた今まででも表情の動きが伝わってたし味があるしで、このままでもいいのになー、と私は思っていました。
でも実際に顔付きPが描かれると、全く違和感が無くてとても良いですね!
爽やかイケメェンなPがアイドル達に虐げられている姿は、良い。
いや別に虐げられてないですけど!!

いやしかし堪らぬ。
前回までがイントロダクション的なもので、今回の話からは続き物っぽくなっていくとの事です。
このアイドル達からどんな物語が紡がれるのかが楽しみすぎる。






第一金曜日と言えばカマトロPですよ!
これは「新作を見つけるだけでテンションが上がる」シリーズの一つです!
ちなみに他にはアイマスクエストと逆転裁判春香が同じく新作を見つけるだけでテンションが上がるシリーズです。

さておき。
今回はもしもシリーズって事で小ネタ集。
相変わらずのテンポの良さでサクサク見れるぜ!!
つーかカマトロPの作品には流血沙汰が外せないのか?!
今回も当然のように事務所に血が流れているぜ!!

このシリーズのEDといえばcoccoの音速パンチ。
OPは何度か曲が変わっていますがEDは変わりません。
このEDの入りがやっぱ良いですね!
毎回同じ曲ではあるものの、イントロが有るか無いかの差は話によって違います。
イントロが有る方が綺麗にEDに繋がって好きです。
本当に!綺麗に!動画が纏まりますね!!!

あとはおまけで公開されたアレ。
あんなことをしてしまったら包囲網が敷かれるのは確定的に明らかです。
なので早々に諦めて動画の製作に入るといいと思いますよ!!!

そして次回予告は「弱小事務所と悪徳記者」
うわぁ、悪徳記者の心にトラウマが植えつけられる様子しか見えてこねぇー。
悪徳逃げてー! ってコメントしようとしたら、既に同じコメントが流れてて笑った。
まぁ割といい話っぽく終わる事も多いですし、悪徳さんも怖がらずに弱小事務所に遊びに行きなよ!!

ど、どうしてこんな事務所に近寄ったんだあああああああああ!!!!!

ってなるから、きっと。








それと、最近ぷよm@sを見ました。
再生数が物凄いシリーズというのは知っていたのですが、僕は見たことがありませんでした。

見てみた結果。
これはすげぇ。
面白い。
僕にぷよぷよ知識は全く無いのですが、ぷよぷよを知っていようが知らなかろうが、この面白さには関係が無い!
展開の熱さがスゲー!
勝つか負けるという熱さ。
アイドル達が成長していく熱さ。
次回への引きが熱くて巧くて、視聴を中断できないよ!!
で、ずっと見続けていたら途中で寝落ちですよ。
話のクライマックスだったのに意識が飛んでしまったのが不覚すぎる。

物語に熱さが宿る一番の要因は、フラグ立て方・回収の仕方にあるのかもしれません。
フラグ回収が巧いというより、フラグの置き方がさり気ない。
「あそこでああ言っていたのはこういう事だったのか!」
そこからの、フラグを回収してからのセリフ回しが熱いのです!!
一気に話に引き込まれますよ!

うーん、面白い。
各キャラに固有の技があるというのが分かり易くていいですね。
実に分かりやすく少年漫画してます。
シビアな世界で描かれる精神力というのがカッコいいのです。



最新話は11月3日に投下されたpart14。
この話で第二部が終わって、次回への引きもまたワクワクで。
未だ見ていない人はこの機会に是非。



最近は見ていなかった大作シリーズを見始める事が増えました。
やっぱ人気があるものはスゴイです。
まだまだ見てはいないけどいつか見たいと思っているシリーズがいっぱいあるぜ!!
見きれないぜ!!
posted by つし at 04:19| Comment(0) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

ニコニコの合作三つ+

なんだかよく分かりませんが、今日はニコニコ動画に力の入った合作が投下されていました。

まず見たのが『11/11はIKZO生誕祭』という事でコレ。



力入りまくり・カッコよすぎ・メンバー豪華すぎ。
いや、IKZOMADはカッコいいわ。
このメドレー、映像も音もカッコよすぎる。
あとヌルヌルクネクネ動くIKZOさんが良い。とても。
使われた曲目や参加者のパート分けなんかは大百科の記事に書いてあります。
僕はカズヤPのパートが一番好き。
カズヤPの技術は歪みなさすぎるぜ…ッ!!

ということで。
吉幾三さん誕生日おめでとうございます!





次に見たのがハンマー合作。
IKZO合作からリンクが張ってあったので気が付きました。今日は11日だ!
ハンマーの日です。
ついに合作ですか。すごいですね。
カラフルなコメントが見ていて気持ちよいです。
時折混ざってくる不協和音が堪らない。
あとは各タイトルの強引さやら上手さやら。





そしてコレですよ。
このメドレーのインパクトで、前二作が俺の記憶からかすれてしまった!!

どんな合作なのかを知らないままに見たのですよ。
メドレーの最初が『伊織』だったので、僕的に掴みはバッチリでした。
しかし。
その後の流れがさっぱりです。
これは……、なんだろう?
何のメドレーで、どんな合作なのかが全く分かりません。
しかし!
い・ろ・は、ときて、次の『に』がニトログリセリン。
『ほ』が、ほんこん。
この全く意味の分からない繋ぎと出来の良さがツボって、全てがどうでもよくなりました!!
面白すぎる。
その後も見慣れない素材の連打で、完全にやられてしまいました。
全体の半分は見知らぬ素材だったと思います。
中でも、後半の『き』でクソ笑った。
これは流行れ!
いや、どう考えても流行らない!!




元のメドレーがコチラ。
いろは順に、それぞれの頭文字の曲で作られたメドレーです。
合作動画版は、それぞれの曲に対して、同じ頭文字の素材を使って音と映像が作られています。
それ故の混沌。
やべーわー。
皆さん好き勝手すぎるぜ。
だがそれが良い。それがとても良い合作でした。

ご馳走様でした!!





ニコニコ動画の仕様が変わってからはニコニコ全体のランキングを見なくなっていたのですよ。
複数のジャンルで分けられて、それが横にいっぱい並んだ状態のランキング形式が超見づらかったので。
なのでアイマス以外のニコ動からは遠ざかっていました。
でもやっぱ色々見れると面白いね!
つーか、カテゴリ合算を選べば居間までのランキングっぽく見られる事を今日知った。
これで今までと同じようにチェック出来るようになったかな?

で、そんなランキングを眺めていると、他にも合作が上がってたりしますね。



どんな合作でもそうですが、力入りまくってます。
相変わらずの病気っぷりやらテンポの良さがいいね!
すごく久しぶりにみさおを見た気がします。
やっぱ中毒性あるよなぁぁ。




あれ? ハンマー合作もう一つ?
と、見せかけてソロ作品。
『謎の悲劇』というニコニコ大百科で笑った。
何故だろう、悲劇には浪漫を感じる。
ともあれ、御疲れ様でした!
posted by つし at 17:16| Comment(0) | ニコニコ動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水瀬伊織15歳という可能性



うおーーーーーーーーーーーー!!
いーーーーおーーーーりーーーーーーーーー!!!

やっべー、何コレ?!
一目見ただけで撃ち抜かれた!
伊織さん美しいです!!!!

なんつー出来の良さ。
製作者である狡猾全裸富竹Pが少し前に上げた桜井夢子も出来が良かったのですよ。


しかし今回の伊織は、伊織は、伊織はァァァァ!!!!


基本的に僕は、MikuMikuDanceを知りません。
なので今まで大きな興味を持った事はありませんでした。
でもでも、今回の伊織はスゲーとしか言えないよ!!

箱版アイドルマスターが在る以上は、それより優れた3Dモデルはアイマスの新作が出るまで存在しないだろうと思っていました。
しかし富竹Pの伊織は、原作伊織が表現出来ない事を表現出来ている!!

この伊織は、この伊織はッ!
水瀬伊織15歳だッッ!!!!

箱版アイマスから取り込んだ伊織は14歳。
けれど自作のモデルなら年齢を重ねたアイドル達をPVに登場させる事が出来る!!
これはスゲエエエエエエエエエ!!!!



と。
思っていたんです。

が。
実際はそういう訳では無いっぽい??

動画の説明文に追記された文章を読む限り、富竹Pは成長した伊織というものを意識しないで普通に伊織を製作したっぽい、のですかね……。
あ、アルェー?!
という事は、俺は自分一人だけで勝手な妄想にはしゃいでいたという事ですか!!!

わ、私は動画を見て一発で「これはちょっとだけ成長した伊織なんだ!」と確信したのですよ!!
動画に流れているコメントには、胸の大きさに関するツッコミが多いです。
でもそれは「元々スタイルのいい伊織さんが成長したんだからこれくらいは当然だろう!」と思ってました。
う、うーむ?
俺が早まりすぎていただけなのか!!!

どっちにせよ、この伊織さんが素晴らしい事には変わりません!
追記文には「修正後モデル配布します」と書いてあるのですが、このままのバージョンも生かして欲しいなぁぁぁぁぁぁぁ。
この伊織さんが消えてしまうのは勿体無いっすぅぅぅぅうううう。
だってもう本当に衝撃を受けたのですもの。
人力ボーカ部分が全く頭に入ってこなかったくらいです。
うーんうーん、誰かこの伊織さんで素敵動画を作ってくれないかなぁ。



MMDでちょっとだけ年齢の違うアイドル達を見たくなりました。
これはアイマス×MMDの新たな可能性になったりしないだろうか?
というか既に在ったりするんだろうか?
そういえば、初音のミクさんにも ちびミクという存在が居たりしましたね。
あそこまで大幅な外見の違いじゃなくて、僅かな、でもそれが大きな違いになっているようなのを見たい。

贅沢だな、俺は!!
そういう意味でも、富竹Pの伊織モデルは素晴らしゅう御座いました。

いやぁ、すげぇ。
posted by つし at 17:58| Comment(3) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

逆転裁判春香、法廷開幕!



ともきP! 逆裁春香!
遂に来ました法廷パート!!
前回から相当時間が経ってると感じていたのですが、2ヶ月も経っていなかったのですね。
それだけ待ち侘びていたという事だ。

法廷パートという事でライバル検事、つまり千早検事の登場ですよ!!!
感想はネタバレになりそうだから折り畳んだ先で書いていきましょうかね。
まだ1周しか見てないのであっさり目に、ですが。


ネタバレ無しの感想としましては、全アイドルが可愛すぎるという事。
そして、ともきPは頑張りすぎだという事。

いやほんと凄かった。
逆転裁判が好きならば逆転裁判春香も見なければ勿体無い!

続きを読む
posted by つし at 02:15| Comment(2) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

最近箱で遊びすぎ

なんか先週末くらいから、xbox360で超遊んでいます。
CoD4のプレステージを選んだら、また楽しくなった。
ぐんぐんランクが上がっていくのが楽しくて、一人でも野良に挑んだりしてます。
で、そのうちに よしさん汁さん秋月さんもやって来るので、そのままずっと箱で遊び続ける。
というのがここ数日のパターンですよ!!!
カタンも楽しいしね!!

今日は汁さんがパーティに入った時に
「よしさんがプレステージをしたよ!!!」
という、すごく嘘なことを言ったら、よしさんが本当にプレステージをしたのが凄かった。流石よしさんは期待を裏切らない。
そしてそれを受けて、汁さんも即行でプレステったのに笑った。
この人たちスゲェー。
ごへいもプレステるといいよ!


さぁ、今週はいよいよL4D2です。
ますます箱で遊びまくる事でしょう。

そんな感じです寝る!
posted by つし at 01:55| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

箱やらTwitterやら

先日のXBOXliveアップデートで、箱○オンラインからTwitterが使えるようになりました。
これには、とても期待していたのですよ。
しかし。
箱からTwitterが使えるようになったというだけで、全然使いづらいものでガッカリでした。

箱のフレンド同士で連絡が取りやすくなりそうでいいなぁ、と想像していたのですよ。
でも実際は、箱からTwitterにログインして、そこで出来るのは文字を打ち込む事と、フォローしている人のツイートが見れる、というだけでした。
Twitterからログアウトしないと箱のゲームで遊べないとか全く意味が無ぇえええええ!!!

うーむ、残念だ。
でも折角なので、Twitterをブログにくっつけてみました。
上手いこと活用出来ればいいなぁ。
登録自体はかなり前にしていたのですが、登録したところでどうすればいいのかが分からなかったので放置状態だったのです。
そして何故か知らない外国の人からフォローされていた。
自分からも誰かフォローしておきたいなと思ったので、とりあえず思い浮かんだところの爽快Pと伊集院光をフォローしてみました。
そしたら爽快Pからフォローが返ってきてて嬉しかった。
未だどんな風にツイッタを扱うか考えていませんが、心に余裕のある方が居ましたらフォローしてくだされば幸いで候。



さておき!
今日はL4D2の発売日ですよ!
昨日の夜に、Amazonからの配送メールが来たので一安心です。
多分今日の昼くらいに届いてくれることでしょう!
届き次第遊びまくる予定です。
はぁはぁ楽しみだ。

L4Dの何が面白いって、協力プレイなのが良い。
対戦型のゲームは殺伐とせざるを得ないですからね!!
協力しないと先に進めないという高難易度なL4Dが本当に面白いです。
全滅したら全滅したでゲラゲラ笑えますからね!
非常にオススメできるゲームですよ!!!

そんなL4D2関連。
http://www.famitsu.com/blog/jamzy/2009/11/ml360_easp_1106.html#more

11月20日。
ML360に今井麻美さんがL4D2で云々、との事。
な、なんていい宣伝だ!!
つーか俺、ML360って何なのかは知らないけど!!


そんな感じです寝る!!
posted by つし at 04:20| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

祝!日本語版L4D2発売ッ!!

呪ッ!!!!


はい。
どこから書いていけばいいだろうか。
事の顛末はtwitterに残っています。
いやぁ、twitterは中々良いですね。
思った事を気軽に適当に呟きを残せるというのは良い。
まぁ、それを聞かされる方の身にもなれ、という話ですが、そんなものは無視ですよッ!!!

まず今日。
昼に起きて、まずはポストの確認をします。
届いていません。
まぁこの後くるだろうし、それまでをワクテカしつつ待ちましょう。

時間は過ぎ行き、14時15時16時。
この時間まで来ないという事は、きっと夜になりそうだなー。
本来なら昼から遊ぶつもりだったけど、この時間まで遊べなかったのならば、いっそGoheyが帰宅するのを待ってから遊ぶのもいいかもね。
と、話していました。
やっぱ最初はいつもの面子で遊びたい、とは思っていたので。
更に時間は過ぎ、17時。
一応確認しておくかなぁ、と思いPC起動、配送状況を確認します。
すると…。

ステータス:配送完了

これは…、どういう事だろう??
実際の配送状況とは時間差があるとは思うけど、「配送完了」はお届けが確認出来るまで表示される事はないよな……?
とりあえず、自分で出来る限りの確認をしてみます。
家の周りは何度も確認していましたが、荷物は有りません。
昼に起きてからは外の物音にかなり敏感になっていましたが、外を誰かが通った気配はありませんでした。
一度、表を確認しに行った際に、知らん人がすぐ近くに居た時がありました。
僕が住んでいる場所は、住人以外はまず入り込まない場所です。
もしかしたら…、その人が荷物をパクった可能性が…、あるのかもしれません。
でも、それは無いと思うのですよ!!

根拠。
起きて最初に表を確認したときに荷物は無かった。
その後にPCで配送状況を確認した時には「配送中」だった。
表を見た時に、知らん人の姿を見たのは、この後の出来事です。
僕は外の物音に敏感だったので、最初に表を確認してから、表で知らん人の姿を見るまでの間に荷物が来た、という事はほぼ考えられないのです!!!!

で、佐川のお問い合わせ伝票番号を、佐川のHPで入力してみても、その番号にはデータが無いと表示されます。
これは…、どういう事なんだ?!

ここで僕は、Amazonが何かをミスったんじゃないか? と考えました。
佐川の問い合わせ伝票番号にデータが存在しない以上は、佐川に問い合わせてもきっと駄目だろう…。
なのでAmazonに問い合わせ!
……しようとしたのですがァ!
電話での問い合わせに携帯電話が使えなかったのでメールで問い合わせになります。
とりあえずメールはした。
しかし返信が返ってくるまでの手持ち無沙汰がぁぁぁああああ!
その後、Amazonのページを色々調べてると、携帯電話からの場合はこちらから電話をすればいいっぽい、というのが分かります。
つーか、Amazonへの電話番号が全然何処にも見当たらないんだよおおおお!
んで、電話。

まず、佐川の問い合わせ伝票番号が存在しないのは、メール便だから、との事。
そして配送完了になってはいるけど、まだ本来表示されていたお届け予定日が過ぎてないから、過ぎても届かないようならまた電話しろや、との事。
なん、だと…。

この電話中にメールに返信が来ていました。
内容。
佐川に確認したところ、今日に配送は完了してるらしいから、もう1回確認してみろや。

確認なんてもう何度もしているのんじゃー!
でもちゃんとまた確認した俺律儀。
そして当然無し。

結果。
「配送中に何らかのトラブルが発生した可能性があるから、今から同じ商品を発送するわ」

つまり。
今日中にはL4D2を遊べないことが確定致しましたッ!!!

そして。
いwまwだwにwwwそれが発送されてもいねぇwwwwwww
そして配送方法:通常配送。
お届け予定日:21日-22日。

どう…いう…、こと、なの………。





なんかさ、誰が悪いのか分からないのですよ。
Amazon側にミスが有ったのか無かったのか。
佐川の方にミスが有ったのか無かったのか。
それとも、心無い人間が俺んちから荷物をパクったのかパクってはいないのか。
どれが原因なのかが分からないから文句も言えない。
佐川の人に、俺自身が確認をすれば良かったんだろうな。
僕の住所に、確かに荷物を置いたのかどうか。

くそー、くそおおおお。
楽しみにしていたゲームに限ってコレですよ。
配送ミスはこれでニ度目。
一度目はビックカメラでカルドセプトサーガを購入したとき。
その時は完全にビック側のミスだったので、文句を言ったのですがぁ。
xbox360を購入してまでやりたかったゲームだった、という理由もありましたし。

うーんうーんうーん。
しんどいなぁぁぁぁあああああああ。

せめて、せめて明日中には届いてくれ。
届かなかった場合には文句を言うかなぁぁぁぁ。
うーむ、しんどい。
posted by つし at 20:53| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

ROBO+S解散。

http://www.robots-web.com/

俺、音楽超大好き。
僕という人間に音楽というものが存在しなかったら、とっくに死んでるんじゃねーか?と思えるくらい生活に欠かせないモノです。
そんな僕が今まで出会った音楽で、最も好きなものがROBO+Sの音楽です。
2007年のアルバム『DYING MUSIC』は僕の生涯において、最も視聴回数が多くなるアルバムになるに違いないと確信しています。
今年の2月に出たアルバム『転がれサンディもサムも』も超聴きまくっていました。
ROBO+Sという存在自体は、TAKUYAさんがJUDY AND MARYに加入する以前から存在していましたが、僕は現在のROBO+Sが大好きでした。

※ ROBOTSという名前からROBO+Sに変更になったのは今年からですが、以前までの活動もROBO+Sと書きます。

つーか前置きが面倒くさいな!!
とにかく僕の生活に欠かせない存在のROBO+Sが急遽解散決定ですよ!!!
もーーーーーーーーーー、まじかよおおおおおおおおおおおお!!!!
全く考えていなかった、こんな事が起こる可能性を。

そもそもジュディマリ活動中とか、TAKUYA名義でのソロ活動時には、ROBO+Sの活動は無かったじゃないですか。
だから、今後ROBO+Sとしての活動がパッタリと途切れても特別驚きはしなかったはずです。
残念には思うけど、驚きはしない。
でも、ここに来て解散表明。
これは、どういう事なんだーーー!!

今週末、日付的には明日、21日からツアーがスタートというタイミングでコレです。
吃驚だ。
とりあえず、21日のCLUB251は行こう。
つーか俺、クアトロワンマンのチケットすら未だ取ってないよ!!!!
万が一チケットが取れなくなったら死ぬので、この日記書き終わったら今からコンビニ行ってくるわ。

しかし解散、解散かぁぁぁぁあああ。
なんで解散なんだろう?
たぶん、現在のROBO+Sという存在が、完全にバンド形式になっているから、なのかなぁ。
僕がROBO+Sのliveに行くようになったのはいつからだろう?
ソロアルバム『54it』発売の際の、池袋HMVインストアイベントの頃から、だったような、違うような…。
TAKUYAさんのHPをチェックするようになったのはその頃から、だったと、思う…。
けど曖昧だなぁ。
初めてROBO+Sのliveに行ったのは、DOG LIFEツアーだったと思う。
そのあとのGreatest delight辺りからは毎回live行ってたはず。

その時の日記書いてたわ。
http://17live.seesaa.net/article/18788734.html
http://17live.seesaa.net/article/18805119.html

これより以前の日記が残っていないのが悔しいなぁ。
僕がlive行くようになった頃には現在のメンバーでliveをするようになっていたと思います。
Greatest delightは本当に大好きな曲で、生涯で最も好きな曲の内の一つです。
liveでは、上に張った日記に書いてあるときのDJ YO-HEYが居た時の演奏が強く印象に残っています。
めちゃくちゃテンション上がってスゲー勢いで跳ねてた気がする。

ええと、何の話だっけ、内容が逸れてる。

ROBO+Sは、バンドなんです。
だから、解散なんだと、思う。思った。僕はそう思った。
これからもTAKUYAさんは音楽活動を続けていくと思いますが、現在のROBO+Sのメンバーで活動するのが難しくなった?から。
ROBO+Sという「バンド」も何だかんだで長く活動していますからね。
僕が知っている限りでも、4年前から現在の形になっています。
それが、解散、してしまう、のは……、寂しいなぁぁぁああああああああああああああああああ。

解散の何が寂しいって、現在存在する以上、大好きな音楽が生まれなくなるというのが寂しい。


今、言えるのはこれくらいかな。
悲観している、という事は無いですが、寂しい、寂しすぎる。
ROBO+Sの音楽が大好きなので。
1st,2ndのアルバムも好きですが、それ以上に現在のバンド形式のROBO+Sが大好きだったんだぁぁぁぁああああ。

コンビニいってこよ。
posted by つし at 02:31| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

色々ばばっと

眠いので軽く。


http://teokure.arrow.jp/project/page01.html
ておくれPによる【im@s】ドラゴンクエストメドレー【Project OP@L】メイキングストーリー。

すげぇ。
ておくれPは、改めてすげぇなぁ、と。
そしてニコマスは相変わらずスゲェ。

アイマスクエストWのランキングは23日までに公開を目標との事で、そちらもやっぱり楽しみです。
無理はして欲しくないですがーーー。
でもやっぱり私の生活にはアイマスクエストが無いと潤いが足りないので、続きを待ち侘びていたりもしている訳で…。
でも無理だけはして頂きたくない。
というか、めちゃくちゃ好きなものなんだから、幾らでも何時までも待ち続けるのが筋ってもんだろう?!




爽快PのバトルドームMAD。
元の音源は一発で気に入ってマイリストに入れて、今でも度々見ている、というか昨日も見たくらいに好きなモノだったので、映像が付いたのがめちゃくちゃ嬉しかった!




ティンティンP作。
一連の千早×Steins;Gateシリーズの所為で、P名の由来が全く違う理由にしか見えなくなりましたね!!!
それはさておき、僕も何れシュタインズゲートをやってみようと思イマシタ。
あと何だかんだでカタンやりまくってますので、また遊んでください。


L4D2。
今日中に届くか不安でしたが、届きました。
2回coopしてきました。
デッドセンターとダークカーニバルをアドバンスドでクリア。
それぞれクリアまでに2時間掛かりました。
アドバンスドだとかなり楽に感じるのに、それでもこの難易度ですよ。
エキスパートがどうなる事やら。
ダークカーニバルのフィナーレは派手で馬鹿で非常に良かった。
これは素敵なゾンビ映画だ。
俺だけ生きて脱出出来ませんでしたが!!


ROBO+S。
昨日の日記を書いたあと、深夜徘徊。
あの時間に徘徊するのは久しぶりでした。
深夜はいいね、暗くて静かで。
そして昨日は超寒くて。
それらが昨日の僕には丁度良かった。
最初にファミマに行ったら、ファミマのチケットぴあは深夜に使えなかったので、場所的には間逆のローソンまで更に徘徊。

で。
クアトロのチケットは購入出来ましたが、251のチケは売り切れてました。
マジカヨォ。
売り切れてるのは初めてだ。
うーんうーん。
当日券目当てで今日下北沢に行くか悩む。
うーんうーんうーん。


posted by つし at 03:33| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

L4D2感想

レフト4デッド2。
一通り、マップの仕掛けなんかを見終わりました。
感想はネタバレになりますので、気にする御方は続きを読まないほうがいいですよ。



まず最初の感想は、とにかく難しい!! という事。
この高難易度の理由は何だろう?

マップが開けた場所が多くて、視界の範囲外から雑魚ゾンビに殴られる事が多くなった。
アドバンスだと簡単で、エキスパートだと死ぬ程難しい理由はコレだと思います。
まぁアドバンスでも簡単って訳じゃないですけど!

特殊感染者も本当にキツイね!
2で増えた特殊は全部強い。
というかハンターが弱すぎて気の毒になる。
初期武器しか無い序盤はチャージャーが堅すぎだし、ジョッキーを撃ち落すにも時間掛かってダメージ稼がれるし。

それぞれのシナリオのフィナーレは、エキスパートだとタンクが2匹出てくるっぽいですかね?
エキスパートのフィナーレをやったのはスワンプフィーバーだけなので、全部のフィナーレでそうなるのかは分かりませんが。
つーかどれもこれも、エキスパートのフィナーレを生きてクリア出来る気がしない内容ばかりだよ!!
特にパリッシュのフィナーレ。
タンクが出てくる以前に雑魚で死ぬだろ、間違いなく。

フィナーレの仕掛け的にはダークカーニバルが一番良いですね!
馬鹿で派手なのが良い。
パリッシュのフィナーレも面白かった。エキスパートでクリア出来る気がしないけど。



あぁ…、何かもっとネタバレになりそうな感想を書こうと思ってたんだけど、もう疲れちゃったよ!
L4Dは面白いけど疲れるな!!
昨日にやったスワンプフィーバーは、エキスパートを延々リスタートし続けて最終的にはアドバンスでクリアして、掛かった時間が6時間半でしたからね!!
驚愕だよ!!
まぁ途中で休憩しつつ、でしたけどね!
面白いから何でもいいんですけどね!!
posted by つし at 03:04| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

毎度お馴染みL4D2

相変わらずレフト4デッド2。
発売前は全く興味の無かったゲームモードの『スカベンジ』がとても良いものでした。
前作から対戦モードは有って、でも通常シナリオの対戦は中々手軽に遊べなくて、あまり対戦はしませんでした。
今作の通常シナリオの対戦も時間が掛かるものなのですが、スカベンジは手軽で良い!!

スカベンジが手軽でいい感じだったので、数回クイックマッチでの野良もやってみました。
野良は……、しょうがないですね。
意思疎通が図れないというのは、このゲームにおいて致命的です。
仲間に日本人が多ければ、お互いにカバーし合えるのですが、海外の方々は基本突っ走りますからね。
必然的に後を追いかける事になるのですが、後ろで敵に捕まっても後ろを振り返ってくれませんからね!!
まぁボイチャ無しでやってるから駄目だったり、まだ皆ルールに慣れていないだけなのかもしれませんがぁ。

今日はスカベンジのチーム対戦を一回やれました。
パブリックな野良対戦と違って、チーム対戦のモードは、4人集まった状態じゃないとマッチングを開始出来ないので、4人チームvs4人チームの戦いになります。
つまり、お互いチームの意思疎通が取れている対戦になるので、野良とは全く違う戦いになります。
これがとても面白かった!

マップはダークカーニバル、敵チームが先攻、僕達は感染者側。
敵さん、流石のチームワークでいきなりガソリン13個を確保されます。
うわー、これは相当強い人たちっぽいから、感染者側の動きも上手そうだなぁ。
そして後攻。
勝つのは難しそうだけど頑張ろうぜ!!
と、開始してみれば、苦戦しながらもいい感じで進められてガソリン14個確保!
後攻側は先攻側より多くのガソリンを集めた時点で勝利が決まるので、制限時間が余っていてもそこで終了になります。
もしも強制終了が無ければ16個全部集められそうだったな!!

2本目。
またもや相手にガソリンを13個集められました。
しかしまたもや僕達はガソリン14個確保!!
わっしょい、楽しかったぜ!!
本当に一瞬の油断が命取りなゲームなので、最後まで緊張感があって面白かったなぁー。
チーム対戦は中々成立しないのですが、もっともっと遊びたいと思ったぜ。


その後はスワンプフィーバーをアドバンスで4人coop。
最初にやった時はエキスパートで始めて、最後諦めてアドバンスに難易度を下げてクリアして6時間掛かったこのマップも、最初からアドバンスだとえらい簡単です。
全く崩れる気配無く、危なげなく60分でクリアでした。

しかし…。
前作のエキスパートをやりまくった僕達がエキスパートに対して尻込みする程の難しさですよ。
もうちょい慣れたらエキスパートもクリア出来るようになるのでしょうか?
でもタンク2体はきついぜぇ?
視界がめちゃくちゃ悪いマップは雑魚ゾンビに殺されるだろうしィ。
前に進みながら脱出を目指すフィナーレとか、全くクリア出来る気がしねぇ!!
でも何れクリアしたいね!!

そんな感じで!!!
posted by つし at 02:06| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケルピーマインの是非を考える

まず、どんな目的で使うかによる。

そもそも僕はケルピーとマインを組み合わせるという発想を持てないタイプのセプターなので、一般的にはどんな考えでケルピーマインを使うかがよく分かりません。
恐らくは…、ケルピーからの通行料+マインの効果で、大きなダメージを与える事、を目的としているのだと思います。
この目的の場合のケルピーマインは、決まれば大きいですが、決めるのが難しく、つーかオーバーキルだろう常識的に考えて。

もう一つの用途。
ケルピーの足止め効果とマインを組み合わせたコンボ。
コンボというにはあまりにもショッパイ組み合わせです。
相手から見たらとても嫌な小技ですが、カルドセプトは多人数対戦。
誰がそのマインの被害を受けるかは分かりません。
つまり、この用途の場合は単なる嫌がらせにしか使えないと思うんだよなぁ。

もう少し戦略的に考えてみようか。
ネタにばかり見られますが、本来マインは戦略的に使うべきスペルカードなんです。

ケルピーとマインを組み合わせる事に利点は有ります。
マインの効果が発動するのは、マインの置かれた土地に止まった瞬間です。
つまり、侵略や領地コマンドのアクションを起こす前。
ケルピー土地にマインを付加した場合、ケルピーに侵略される前に手持ち魔力が減るので、侵略がしづらくなります。
この事による防御効果……、は、まぁ期待出来ないか。
たまにコレが原因で侵略出来なくなったりもしそうですけど。
もう一つ。
ケルピーを踏んで通行料を払う事を利用した天然ランドトランスが使いづらくなる。
手持ち魔力800Gな状態でケルピーに突っ込んでレベル4トランス、なんてのは基本ですが、コレが出来なくなる。
まぁマインが付いていることが分かっているなら、それ以前に土地レベル上げろって話ですが。

うーむ。
考える程にケルピーマインの有効性が見当たりません。
マインを入れるスペースにケルピーを守るカードを入れたほうが強いのが確定的に明らかなんだよなぁ。
どうしてもケルピーマインというパーツをブックに組み込むなら、僕だったらレベル1ケルピーにマインを仕掛けるくらいしかやりたくありません。
高レベルケルピーにマインを仕掛けるくらいだったらマインを抜くわ。



ここでもう一つの前提を追加。



冨樫復活に先駆けてテラフガシ先生の連載が再開しました!
テラフガシPは4週間の休載でした!
流石、仕事が早い方の冨樫

話を戻しましょう。
ケルピーマインの是非。

あ、この日記はカルドネタじゃないですよ? アイマスネタですよ!!
俺が今の段階でカルドの話をするわけが無いじゃないか!!!!
テラフガシ先生の動画にカルドネタが入ってたから思わず反応してしまっただけですよ!!



ということでー。

まず大きな前提として、ケルピーマインを使った対戦が、1vs1のタイマンだという事。
二人対戦だというのならば話は大きく変わりまず。
本来の多人数対戦では嫌がらせにしか使えないあらゆる効果は、とても有効な行為に変化します。
二人対戦は「嫌がらせ」が強いですからね。
「誰か一人にしか効果が表れない」というマインも、全ての対戦相手を蹴落とす妨害スペルになります。
ケルピーに付ければ自分が踏む前に相手が踏んでくれる事でしょう。

しかし。
それでも僕はケルピーにマインを組み合わせる意義を感じられません。
オーバーキルなんです。
高レベルケルピーにマインを付ける必要は無く、レベル1ケルピーにマインを付けるくらいならケルピーのレベルを上げればいいじゃない。
レベル3ケルピーにマインを組み合わせるくらいが丁度いいんですかね?
つーかそれなら普通にケルピーのレベルを上げろと。

更にもう一つ前提を。
ケルピーマインを使った亜美は、スワップスペルも使っているという点。
スワップスペルは、強いカード。
でも、二人対戦で使うようなカードなんだろうか?
カルドセプトは基本的に三人以上で遊ぶゲームなので、二人対戦の事はよく分からないんだよなぁ。
そして二人対戦と三,四人対戦は大きく勝手が違うのです。
二人対戦の場合は、相手の妨害をすれば自分が有利になります。
しかし三人以上の場合の妨害スペルは、妨害の対象にならなかった相手は何もせずとも有利になりますからね。

さておきスワップスペル。
自分の手札と相手の手札をそっくりそのまま入れ替えるスペルカード。
コストは高く、使いどころの難しいスペルですが、様々な場面で有効で効果は絶大です。
多人数対戦の場合には、その時点で一番必要な手札を持ってる人を対象にすればいいのですが、二人対戦の場合はどうなんだろう?
自分の手札を減らした状態で使えれば、相手は悶絶するでしょう。
でも相手がそれを黙ってみている訳も無く。
貧弱な手札を相手に渡そうとしても、それまでの間に自らが崩れる気がします。
つーかシャッター。

ケルピーを使う以上は、ブックに防御用のカードを多く積むことになるでしょう。
つまり、スワップで相手に手札を渡しても、ケルピーが奪われる心配が薄い。
そして、相手の侵略用のカードを奪うことで、ブックの攻撃力を補うとか云々・・・。
この辺りの使い方でしょうか。
自分が有利ならスワップは使わなくてもいいのです。


という事でー。
この時の亜美が使っていそうなブックを作ってみました。













外道見習」 written by つし
Creature19Item4Spell27
イサークイーン3カウンターアムル2シンク3
クレリック2グレムリンアムル2スクイーズ2
スチームギア2スワップスペル2
デコイ2テレポート4
G・イール2ホープ2
アイスサラマンダー1ホーリーワード62
アンダイン2ホーリーワードX3
ケルピー2マイン3
レモラ3マナ4
リンカネーション2


すっげー久しぶりにカルドセプトDSを起動したわ。
久しぶりすぎてブックの組み方が分からないよ!!

まずブックを組む上で考えた事は、亜美真美の実力はどの程度なのか。
ぷよm@sやらcatan m@sterを見た影響もあって、亜美真美はゲームに関しては、どんなゲームでも相当の高いレベルに居ると考えています。
しかし二人対戦においてケルピーマインを使うという事は、相手に対する嫌がらせを優先する傾向にあるのでは? と考えての構成します。

マップはロカを想定。
二人対戦用のブックなんて組み方が分からないので、とりあえずは適当に防衛オンリーで、ケルピーマインのみを考えて組んでみます。
しかしッ、クソ弱いッ!!
多分ねぇ、亜美真美は勝敗に拘るタイプだと思うのでぇ、勝てないブックは使わないと思うのですよぉ。
という事で、ケルピーマインの要素をかなり減らしてみた。
それが上のバージョン。
うん、これでもクソ弱い、てか勝てる気がしねぇ。

二人対戦ならラントラ使おうぜぇ!
でもケルピーマインを狙う以上はラントラで勝つような事はしないと思うんだ。
結局、自身の思考と、亜美が考えそうな思考が中途半端に混ざった結果、ブックの方向も中途半端になってしまった…。
勝利に貢献しつつ嫌がらせも出来るようなカードがレモラくらいしか無かった。
あの双子ならリトルグレイとか使いそうだなー、とか考えて最初は入れてみたけど、僕の趣味には合わなかったから外してしまった…ッ!

ぼくにはマインをつかいこなせるきがしない。
ロカを想定してしまった為に、テレポートやらホーリーワードやらが難しくなって、ブックが組みづらくなった感が…。



つーか、俺は何をやっているんだろうか、っていう話ですよ!!!
誰得だよこの日記!!
誰が理解出来て、誰が読むんだコレ!!

しかし。
カルドの話題になると、日記が縦に長くなるのは相変わらずだなぁ、と思った。

そんな感じで!
テラフガシ先生の作品はどれもとても面白くカッコよくて超オススメですよ!!!
http://www.nicovideo.jp/mylist/11934274
posted by つし at 20:50| Comment(2) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

燃料戦隊スカベンジャー

L4D2スカベンジ野良対戦。
今日もやってきました。
今日は面子に恵まれて、ボイチャ無しでも白熱した対戦が楽しめてホクホクでございます。
大体同じ時間に野良をやっているので、結構同じ人と遭遇するのですよ。
何度か遭遇した人と同じチームになって、いい感じでコンビネーションが取れて楽しかった。

途中でゲームを抜ける人は日本人にも多いですが、抜けない人は全く抜けませんね。
そういう人は連携を考えて動いてる人なので良い人です。
好評入れといた!!

そんなスカベンジ。
僕のマイブームは、ダウンした人をアドレナリンパワーで起き上がらせて、更に自分の救急キットで回復させること。
アドレナリンパワーを最大に活かせて楽しいぜ!!

最近は感染者側より生存者側の方が楽しいです。
感染者側は如何に生存者をヌッ殺すか、ガソリン集めを邪魔するか。
その企みを、如何にして外すか、というのが楽しい。
「ここで待ってるんだろ?! 分かっているさ、ウオオオオオ!!!」
って感じで感染者を倒すのが楽しくてよい。
駆け引きに負けて感染者に捕まることも多いけど、仲間同士のカバーも楽しいしね!

感染者側も上手いことコンビネーションを発揮できれば良いのですが、難しいのですよ。
相当上手く嵌まらない限りは綺麗に連携できません。
だからこそ、嵌まったときは気持ちいいですが!
でもやっぱ生存者側だなぁ。

対戦系の実績でまだ解除出来ていないのは…、
チャージャーで生存者四人を吹っ飛ばす。
ジョッキーでスピッターの酸まで運ぶ。
スピッターの酸で全員にダメージを与える。
ガソリンタンクを25回落とさせる。
スカベンジで解除出来るものではこれくらいかな。
チャージャーで全員吹っ飛ばすのが難しい。
1回野良で、華麗にストライクしている様子を目撃したのですが、あれは本当にカッコよかった。

通常シナリオの対戦もやってみたいけど、こっちの野良はあまりやる気が起きないのう。
それよりはやっぱキャンペーンだな!
明日はエキスパートやろうぜ! なぁよしさん!!
posted by つし at 00:42| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月30日

ここ最近の日記、というかL4D2日記。

レフト4デッド2です。
面白いです。
全てのシナリオを一通り終えて、マップも大体は把握できてきました。
という事で、いよいよ本格的にエキスパートを攻略していきますよ!

まず最初にやったのがザ・パリッシュ。
ここのフィナーレはエキスパートでクリア出来るのかよ、と。
そんな不安を胸にエキスパートを進みます。
道中苦戦しながらも、リスタート無しでフィナーレまで辿り着きました。
問題はフィナーレなんだ…ッ!
ジワジワ進むべきか、一気に駆け抜けるべきか。
それが一番の問題でした。
最初は微妙に急ぎ目、でも確実に、みたいな感じで行こうとしました、が。
最初の弾薬補充ポイントの辺りで既に半壊。
それでも回復しつつジワジワ進みますが、一度崩れるともう無理だ!!

その後も全滅しつつリスタートして、とりあえず最初に特殊感染者を一通り倒してから進むのがいいだろう、という事になりました。
んで、たしか3度目のリスタート。
タンクが出てきた辺りでyayoi脱落。
残りの生存者は一気に走って逃げ切ることを目指します。
走り抜けているときは自分の事で精一杯になるので、他の人の様子が把握出来ませんでしたが、結果的には俺&ごへいが脱出成功!
L4D2で初のエキスパートクリアとなりました。

いやぁ、いけるもんだ。良かった良かった。
ただ「まだ証明したいことがある」の実績は生存した状態でエキスパートクリアをしないと解除されないとの事。
前作のも生存してないと駄目だったけど、2でのこの実績は中々に難しそうだぜ。

パリッシュクリア後はハードレインのエキスパートに挑みます。
前回ハードレインのエキスパートに挑んだときは、集中力皆無でチャプター2を越えられませんでしたが、今回ならば!!!
と意気込みましたがぁ!
ハードレインのチャプター2難しいわあああああああああ!!!!
ほぼ全てのエリアにウィッチが居て、視界が悪くて、特殊感染者の対処がしづらくて、そして通常感染者に殴られて死んでいくという。
むっずかしいわああああ。
エリアを一つ抜けるたびに、すげぇ消耗するんですよ。
体力やら弾薬やら集中力やら。
何度も全滅した結果、今回もエキスパートのチャプター2を突破できませんでした…。
ぐううう、難しい。
ハードレインはフィナーレがそれ程難しくなさそうだから、あそこさえ越えられればー! と言ったところでしょうか。

そして今日はデッドセンターのエキスパートに挑戦。
途中で数回全滅しましたが、90分くらいで全員生存クリアでした。
デッドセンターはチャプター3以外は大したことないな!!
俺、相当足引っ張ったけど!!!

そんな感じで、L4Dは歯ごたえがあって良いです。
今回はエキスパートが終わってもリアリズムというモードが存在しますからね。
まだまだたっぷりと遊べそうです。



あと、何となくでTrials HDのデモ版をやってみたところ、時間泥棒にあいました。
少し前にニコニコでプレイ動画を見て興味を持ったのでやってみたのですが、面白い。
よしさんしるさんも一緒に、延々とデモ版をプレイしていました。
おもしろいわー。
球転がしとスキージャンプでいい記録を出そうと延々とやってましたよ!!
一人用のゲームなので買う事は無いだろうと思っていたのですが、全員同じモードをやりながらボイチャで喋ってると盛り上がって良い。
観戦とか出来ればなー。
1200ゲイツのアーケードタイトルですが、十分に元は取れそうに思いました。

そんなTrialsのオススメ動画。



謎の感動タグが輝かしい。
ALIVEは本当にいい曲だな!
アイマスDSでの新曲はDazzling Worldも本当に好きです良いです。
アイマスDSの感想も書きたいんだけど、絵理のランクDで止まっているんだ!!!
果たして俺がDSの感想を書けるのはいつになるか。

それはさておき、Trialsは面白い。
多分何れ買いそうな予感。
ごへいもデモ版をやっておくがよい。
皆でスコアを競おうぜ!!!

そんな感じで!!!!
posted by つし at 03:16| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。