そこで7連勝くらいして、やっとやっとTS30に乗り上げたーーーー。
長かったあぁぁぁぁぁああああああ。
順位も一つ上げて10位に。
これで1ページ目に入ったぜ。
1週間前はTS30に二人しか居なかったのに、今じゃもうTS31が居るもんなぁ。
このまま続けてもっと上を目指すか迷うところです。
とりあえずー!
やっとTSが上がった今このタイミングを逃したら、もう二度とMTGのデッキについてとか書く事が無いと思ったので書いていきますよ!!
需要が無いとかそういう事はどうでもいい!!!
まず黒単リリアナ!
http://www12.atwiki.jp/dotp/pages/35.html
ランクマッチではコレしか使っていません。
何故ならこれが一番強いと思うから。
このデッキは、一目見た瞬間から良いと思いました。
再生付きのスケルトンに飛行多め。
さらに恐怖で除去もバッチリ!
これは最強だー!
…しかし。
デッキリストを見れば分かるのですが、クリーチャーの数が少なくサイズも小さいです。
この点が多くの人に「黒単弱ェ」と思われる理由でしょう。
ですが実際はクリーチャーで殴る以外にも相手のライフを削る手段が豊富なので、畏怖や飛行の攻撃力2点が場に有るだけで十分なのです。
何よりも黒単のいいところは、unkoカードがほぼ存在しない事!
初期デッキのほぼ全てのカードが対戦で有効です。
唯一邪魔なのが偏頭痛。
偏頭痛だけはマジ必要ない。
手札に精神腐敗が有るからって先に偏頭痛を出そうとすると大抵失敗する。
時にはその1ターン差が敗因になったりもする。
つーかこの黒デッキは3マナ帯が忙しいんです。
偏頭痛を先に出して4点程度のダメージを期待しても全く勝利に結びつかない。
偏頭痛が存在する事、それがこのデッキの罠です。
まぁ極稀に深淵の死霊とセットで毎ターン追加で2点与えられる事もあるのですが…、稀だわな。
結局のところ、偏頭痛からは0〜4点の攻撃力しか期待出来ないのです。
それでも稀に役に立つ。
だからまぁいいかぁ、で許せる範囲。
初期デッキの他カードは非常に優秀です。
クリーチャーは全てが優秀。
ネズミとかマジ最高。
3〜4マナ帯のパワー2がメインアタッカー。
しかしそれぞれ2枚ずつで計6枚しか無いのが少々難儀。
引いて来れなくてシンドイ目にあうことが多々あります。
スペル。
黒単は除去豊富だぜー!
と、見せかけて実際はそうでも無いのです。
恐怖3枚に魂の消耗2枚。
あとは最後のお祭り騒ぎ。
恐怖が4枚積まれていれば良かったのですが…。
そしたら強すぎか、うむむ。
この黒単デッキは、ゲームが長引くと有利になったり不利になったりするので、状況を見極めて除去を使わないと勝てません。
自分のライフを守る為に除去を使うのか、相手のライフを削る為に除去を使うのか。
まぁ大抵の場はシンプルなので、言うほど難しい行動では無いのですが。
唯一の全体除去にもなるのが最後のお祭り騒ぎ。
効果は全体のタフネス−2、もしくは全体のパワー+2。
相手によってはタフネスを下げる効果で多くのクリーチャーを殺せたりするのですが…。
問題はこのスペルのマナコスト。
5マナは重い。
思いというか遅い。
このカードを使えるまで待っていたら多くのライフを失ってしまいますし、使える事には大きいクリーチャーが出てたりします。
中々扱いの難しいスペルですが、効果は非常に大きいです。
マイナス効果を発動させると、自分のクリーチャーも殆ど死んでしまいまうのが注意する点。
使う時は大抵使わないと死んじゃう場合なので使わざるをえないんですけど!
死者再生も非常に便利なスペル。
相手に除去されたクリーチャーを戻せるのが良い。
クリーチャーが少ないデッキなので、相手の2/2と相打ちさせた攻めの要員を復帰させたりとかよくやります。
あとはネズミを戻す。
死者再生自体が軽いので、使ってすぐにネズミを召喚出来るのがいいね!!
ネズミでアタックしてもブロックされて死ぬのに敢えてアタックしにいって、戦闘後のメインフェイズで呼び戻して相手の手札をゼロにしたりとか超快感ですよ!!
で、落ちた手札が土地だったりね! ありがちだよね!!
あとは拷問台&地獄界の夢。
両方強いけど拷問台の強さは異常。
2台並べてしまったら相手が気の毒になってしまう。
拷問台を置くことにより、相手の攻めの勢いを殺せる場合もありますからね。
そういう時は相手に手札が貯まるのでメグリムが有効になる。
まぁノンクリーチャーばっかり引いてくる時は負けるパターンなのでアレですが!!
とまぁこのように、初期状態の強さは中々です。
逆に、アンロックで追加されるカードは微妙です。
早い段階でアンロックされる疫病風とか罠過ぎる。
9マナなんて出ねぇよ!!
その他重いクリーチャーも採用に苦しみます。
エヴィンカー、ドレッド、バーゲスト。
ドレッドとか採用してた時期も有るのですが、結局1回も出した事は無し。
初手で5マナ以上のカードが2枚以上あるとかなりシンドイのです。
でもドレッドもエヴィンカーも強いのは確かなので、使っててもいいとは思いますけど。
ですが、実際は採用してしまうとデッキ枚数が増えて、除去の密度が下がってしまうのが致命的に大問題。
1ターンでも早く除去を引きたい場面は多過ぎるでしょう?!
デカイクリーチャーなんてお呼びじゃネーんだよッ!!
そんな訳で。
ネクラタル最強。
流石元祖187クリーチャー。
ネクラタルを死者再生で使いまわせれば笑いが止まりませんね! あまりやった事ないですけど!
凄腕の暗殺者は最初使っていなかったのですが、どう見ても箱マジックの環境ではブッ壊れています。
除去の無い色相手に凄まじい効果。
平和な心とか全く意味無いし!!
3ターン目に出したら相手の心をへし折ると思いましたね!!
その他、初期状態のデッキにクリーチャーが薄いので、3〜4マナ帯のクリーチャーは全部入れちゃっていいと思います。
3マナのインプはどうしましょうかね。
僕は入れたり入れなかったりなのですが。
インプは勝利には繋がらないんだけど、相手のライフをかなり削ってくれるので良い。
あと黒デッキにはタフネス2が少ないので1/1を止められる貴重な存在でもあります。
難しいけどどっちでもいいと思うよ!!!
インプを入れても土地増えないし!
今の僕が採用しているのは、ネクラタル・アサシン・4マナの畏怖・ルアゴイフ。
これを採用して土地が1枚増えるんだったかな? 多分。
そんな訳でデッキ総数65枚で戦ってます。
デッキ総数70枚とかだと除去引かなくて弱くなるだけだー。
そういえば堕落も除去だけど6マナは重いわー。無いわー。
強いけどね。
でも、堕落とドレッドが同じ6マナで、どっちを使うか考えたらドレッドだよなー。
ドレッド要らないわー。
両方入れるとかは無いわー。
何かもっとサクッと書くつもりがやたら長くなった!
もう2時半!
てことで今日はこれで終了です。
続きがあるかどうかは果てしなく微妙!!
だからこの日記だけで全部のデッキについて書こうと思ってたのに…、こんなはずでは……。