2009年06月01日

カルドセプト。

何だかんだでひっそりとサーガをやっております。
1回負けてTSが6位に下がって、その後2回やって5位に戻して、今1戦負けて再び6位に。
今やった対戦は、とても酷いゲームでした。
対戦相手の一人が守れない土地のレベルを上げて、更にイントルードを壊せる幾百のチャンスをスルー。
しかもそれ“イントルードを壊せるのに壊さないで高額地を奪われる”を3回繰り返すとかどう言う事なのか。
その領地コマンドやらテレグノを使えばクラウドギズモの能力でイントルード壊せるだろう?!
最初の1回はいいとしても、その1回で気付こうよ!

ああもうやってらんねぇよなぁ。
くそー、目標魔力が6000なのを忘れてたのがきつかったなー。
ちゃんと覚えていれば他人の事など関係無しに余裕で走り去れたというのに。


・・・そんな言葉に違和感を覚えた。

あれ。

あれ。
いつからだろう。
勝てなかった事を他人の所為にするようになってしまったのは。

昔の僕は自分に非が有ったらそれを認めて、怒りを堪えて反省して、再び対戦に挑んでいたはず。
今回の対戦でも、自分が目標魔力を失念していたというミスを最大の敗因だと考えていたはずだったのに。
いつからこうなってしまったんだ。

この辺りの事を、かむいまるさんが言ってた事があったよなぁ。
そう思って探したら見つかった。

「運が悪かった」
「アイツが悪かった」

一言で済まされそうなゲームも多々あると思われますが、
それでも自分に何かできた事があったのではないか、

そう考えるカルセパーは相当強く



そして廃人です


スゲーな、この人。
先月の日記で自分の駄目さに気が付いた時も、かむいまるさんの言葉がスゲェなと思ったけど再びですよ。
俺が自身の駄目さの理由に気が付く度に、その裏にはかむいまるさんの言葉が有るんじゃないか?
一体あの御方はどこまでの真理を持っているんだ。



僕がカルドセプトを楽しめなくなった理由をどんどん理解していきます。
果たして再びカルドを楽しめる時が来るんだろうか?
つーか「他人の所為にする」ってカルドに限った話じゃねーな。
最近の僕は短気で駄目です。
イライラする事が多過ぎる。
上手くいかないと何もかもが面白くない。
駄目だ。
駄目だ駄目だ駄目だな。あぁ全然駄目だぜ。

笑っていたい。が、その為の努力が足りない。
うーむむむ。
posted by つし at 23:11| Comment(5) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

E3 !!

いやー、盛り上がってますねE3!
色々な情報が出てきて実にワクテカなのですよ!!
今日発表された新作の中で、最も注目すべきゲームは勿論・・・ッ!

JANLINE R

ですよねー!!
いきなりE3と全く関係無いとか、そういう事はどうでもいいんです!

いやーーーーもーーー、まさかの発表ですよ。おったまげた。
何故、何故、何故?
何故今?
何故移植?
何故名前を残すのか?
確かに名前は売れてますけど、どう見ても負の方向です。
いやー、ヤバイわ。
クソゲーオブザイヤーのスレッドが色めき立っててクソ笑った。
皆すげー嬉しそうなのが笑う。
発売前から斜め上のクソゲーを期待しすぎ!
流石にもう大きなバグは入れてこないだろう・・・?
とは誰もが思っているものの、どうしても期待してしまう。
それでもジャンラインなら・・・、ジャンラインならきっと何とかやらかしてくれる・・・ッ!!



本題のE3関連では何だろう?
というかジャンライナーが今日の本題だったんですけど。

いやいや、E3の話題も非常にワクテカ感のあるものばかりですよ!
まずは何よりもL4Dの続編でしょう。
噂は既に出ていましたが。まさか今年11月に発売とは思わなかった!
つーかL4DのXBOX360日本語版が出たのって今年の1月ですよね?!
はっやいわー!
しかし嬉しい! とても楽しみ!
何が嬉しいって、L4D2の発売に合わせて購入を勧める事が出来る事。
L4Dは本当に面白くて、多人数で遊びたいゲームなのですが、今からの購入を勧めるのはちょっとアレじゃないですか。
発売から時間が経ってる割りには値段は恐らくフルプライス状態でしょうし。
でも! 新作が出るのならばそれは購入のいい切っ掛けだ!
皆でゾンビラッシュを楽しもうぜ!!!
つーか今からでも購入すれば間違いなく楽しめると思いますけど!
プラチナコレクションもしばらく出ないと思いますし、多分。


L4D2では近接が増えているようですね。
斧やらチェーンソーやら。
僕的には近接は殴りだけでいいと思っているのですが・・・。
近接が強くなりすぎてもなぁ!
まぁ今の段階ではなんとも言えませんな!
L4Dから基本が殆ど変わって無さそうなので、安心して続編を待っていられます。


あとのタイトルはまぁそれなりに。
L4D程の興味が有るゲームはあまり無いですが、買うゲームは山ほどあるぜ。

ジャンラインは買いませんが!!!
PS3無いし!
有っても買わないけど!!
しかし楽しみだ、ジャンライン。
ハンターさん達には敬意を表さずにはいられません。
posted by つし at 21:40| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

よい旅を

ついに発表来ました、ファイナルファンタジーXIV。
パッと見、ファイナルファンタジーイレブンファイブ? とかアホな事を思ってしまった。
MMORPGですよ、MMO!
FFXIをやっていた身としては反応せざるをえない。
そしてめちゃくちゃ楽しみなんですがッ!!

ヤバイね!これは!
トレイラーのワクワク感がヤバイ。
この映像を、普通にFFの新作として見ても何とも思わないんですけど、これがオンライン対応となると話は別だ!
ヤバイんわぁ!
FFXIの要素が見えまくっているのがにくいね!
本当に楽しみだ。


さて、FF14はほぼ間違いなくやると思うのですが、いくつかの問題が出てきました。
PS3を買うべきなのかどうか。
ここに来て、初めてPS3を買おうと思ったわけなのですが、FF14の対応機種はPS3とPC。
PC版も同じ発売日なんだろうか?

スクエニのニュースリリースを見ると、
完全オンライン対応のMMORPGとして、
「プレイステーション 3」とWindowsで全世界同時発売

と書いてあります。
そのまま読めばPS3もPCも同じ発売日な感じですが・・・。
うむむむー。
MMOはサービス開始直後が一番面白いので、PC版の発売が遅れるならPS3を購入するのですがぁ。

あとはPC版の動作環境。
果たしてどれくらいのPCなら良いのか。
PC買う買う言って未だに買ってない僕なのですが、また買えなくなった!!
FF14をやる為に性能の良いPCを買うとしても、FF14までは約2年くらい掛かるでしょう、多分。
そもそも2010年に出るんでしょうか?
今年って2009年でしょう?!
いやーーー、よく分からんわぁー!

だったら大人しくPS3を買う方向で進めておけば間違い無いのですが・・・。
PS3でやりたいゲームが無い。
ならばPS3分の予算をPCに回してしまってもいいんじゃないか?

そんな感じでPCを買うかどうかが更に迷走中です。

そもそもこういうゲームをPCで満足にやるには、どれくらいの予算が必要になるんですかね。
10万〜15万くらいでなんとかなるんですかね。
そこら辺の見通しも立っていないぜ!

知識が無い状態でPCゲームに手を出すのも難儀そうだし、やはりPS3を買う事になるんだろうか。
つーかFF14も、まだ発表があっただけですからね!!
もう少し情報が無いとどうにもならんぜ。

果たして俺がPCを買えるのは一体何時になるのか!!





来年に続く!
posted by つし at 20:29| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

6月17日

Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers

配信日が出てきました。
今月17日。
ただし日本での配信があるかどうかは不明。

日本語版が出ない事は分かりきっていました。
でも、英語版を日本からでもダウンロード出来る・・・。
その根拠がコチラのブログの記事にあった写真でした。
この写真のチラシは、マジックのブースターパックを買ったら入ってる宣伝用のカードだと思うんですよ、多分。
オフィシャルがこういうのを出してきたという事は、日本にも配信される事に違いない!
そう、思っていたのですがぁ・・・。

箱〇マジック発売日のソースがコレ。
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/41j

そのページを翻訳したところが、
http://34540.diarynote.jp/200906031857407450/

日本以外で17日に配信される事はほぼ間違いないでしょう。
問題は、英語版を日本でもダウンロードのか、という事。
日本での配信が無いのなら、北米タグを作ればいい話なのですがぁ。
北米ゲイツポイントの購入が厄介になってきます。
何処で購入するかを考えておく必要があります。
ネット通販で購入するなら、予め買っておきたい、しかし今の段階では日本タグから購入出来るかどうかが分からない。
ううーん、面倒くさいぜ。

とりあえず、北米タグの作り方なんかはコチラのページが分かり易かったです。



まーーー、情報を待つしか無いわな。
というか配信日が来るまで日本での配信があるのかどうかが分からない、という可能性が非常に高いのですが!
手軽に北米ゲイツを手に入れられればいいんだけどなぁ。

それにしても箱〇マジックのカード総数は280枚か。
想像していたよりずっと少なかったです。
でもまぁこんなもんなんだろうか。
恐らく、箱〇マジックだけで長期間楽しめるようなボリュームになっていないんだと思う。
アーケードタイトルですしね、過大な期待は禁物です。
まぁ既に楽しみにし過ぎているのですが!


カルドセプトってカードに加えてマップの要素とかが有るから長く遊べるんですよね。
本来のマジックは定期的に新しいカードセットが発売されるから環境に変化があって楽しめる。
280枚程度のカードプールじゃ特殊なデッキは作れないでしょう。
仕方がないのです!

しっかし楽しみだ。
しかし日本での配信はどうなるか。
うむむむー。
posted by つし at 20:09| Comment(2) | マジック:ザ・ギャザリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

TCG,TCG?

箱〇マジック。

雲行きが怪しくなってまいりました。

以下、本日立ったばかりスレッドから。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1244170979/



14 なまえをいれてください sage 2009/06/05(金) 18:20:38 ID:iRvO3vgg
「全280種類のカード」とか「カスタマイズは可能なもののデッキの風味は残す」とか
なんかちょっと引っかかるな

NAIJじゃなかったとしても評価待ちかなあ


25 なまえをいれてください sage 2009/06/05(金) 21:00:19 ID:ZYk9AFBr
ごめん、ワシも気になったので今公式のフォーラム見てます。
本国でも「280枚?」「0からデッキ組めない?」は
結構な議論になってる。英語だから訳しながらで時間掛かる・・・


27 なまえをいれてください sage 2009/06/05(金) 21:14:24 ID:ZYk9AFBr
ttp://www.zam.com/story.html?story=16908

>あなたは限られた範囲の改造を伴う60枚で構成された
プレイングヲーカーデッキ8種を選択することが出来ます。
(バランスの取れたプレイを提供します)
>あなたはその他のカードを手にする手段を持ちません。
>ちょっと失望させること:/デッキビルドがありません。

あああああぁぁぁぁぁ・・・・
違う!間違いだ!!シングルプレイでの話なんだ!!
きっとそうなんだ!!!


35 なまえをいれてください sage 2009/06/05(金) 22:13:35 ID:ZYk9AFBr
公式フォーラム読んできた
WOTC社のスタッフまで出てきてユーザーと言い合いになってたw

>8種のデッキから選んでね!
>サイドボード的に17枚ほどの改造枠があるよ
>メタデッキゲームの素晴らしさは保障するよ!

たぶんこれで間違いなさそうです・・・
280種ってのもたぶん間違ってない。
・・・はぁ・・・




こ、これは・・・!
超絶スーパー真空ガッカリの予感!!!
自由にデッキを組めないとか、トレーディングカードゲームじゃねえええええええ!
いやまぁこんな予感はしてたさ・・・。
しかしガッカリにも程がある。

カード総数が少ないのはまぁいいわ。
でもデッキを自由に組めないんじゃ話は全く別物になるわー。

こんな仕様にするんなら、ゲイツポイントを消費してカードを揃える方式にしても寿命の長いゲームにしてくれた方が百万倍良かったのにな。
まーしょうがないわな。
まーガッカリだわな。
ドリキャスより劣化してるんじゃねーの?
対人戦が出来た方が百倍楽しいけど。

さー、今後はどうなるかね。
どんな仕様でも買うけどさぁ。

いつかバージョンアップでブックだけでも自由に組めるようにならないかねぇ。
posted by つし at 23:19| Comment(0) | マジック:ザ・ギャザリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

内容は無い

今月は毎日日記を書く事を目標にしています。
まぁ目標にしているだけなので、途中で飽きる可能性が大。

そして日記に書く事が無い。
というか現在23時45分なので早く送信しないと目標が!!

なので中身の無い日記を送信してお茶を濁したいと思います。

と、思ったけどやっぱり書く事が無い。
L4Dが面白い。
今日は夕方からいつもの面子でキャンペーンをやってました。
ノーマーシーのエキスパートは70分でクリア。
続けてデストールもやりましたが、デストールはフィナーレが超ムズイ。
今までも何度か挑んでいますが、大体諦めて難易度を下げてクリアしてます。
今回も結局アドバンスで終えました。
アドバンスでも僕は死んでいました。
僕だけ死んでいました。
お、おのれ・・・。

どうしてもタンクで死んでしまうんだよなぁ。
だったらガン逃げだ!
と思っても、そういう時はスモーカーに吊り下げられて死亡とかそんなのばっかりですよ!!



書く事無いな!!!
もう55分なのでこれで送信ですよ!
posted by つし at 23:55| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

ACfA

最近になってアーマードコア フォーアンサーをやり始めました。
購入自体はプラチナコレクション盤の発売日に買ったのですが、その時は箱の調子がおかしくて途中でディスクを読み込まなくなったりでした。
んで、修理に出したら「異常は無かったぜ」と書かれた紙を貼り付けられて帰ってきて。
でもやっぱり箱は不調のままで。
その時はカルドDSをやってたので、結局今までスルー状態になっていました。

ちなみに、箱の不調は時間を置いたら消えていました。
何故だ?
不調だった時はディスクの読み込み中にフリーズ状態になる事が多発で、HDDに取り込んでしまえばフリーズしない、という感じだったんですよ。
今は普通にゲームやってても何の異常も出ません。
何だったんだろう。
わざわざ修理に出した意味は全く無かった訳か。
一ヶ月分のゴールドは貰えましたけど。全く嬉しくはねぇ。
まぁ今は普通に遊べるんだからいいかぁ。


さておきACfA。
面白い!
ちょー面白い!
AC4をやった時も同じ事を思いましたけど、これだけ綺麗な世界を鉄の塊でビュンビュン飛べるというのが超爽快。
21世紀ってすげー。

やる前はアセンブルめんどいなぁ、とか思ってたんですけど、ゲームの初期は買えるパーツが少ないので選択肢も少なくて楽でした。

そんな感じで最初の内はサクサクやれていたのですが、チャプター1の最後、スピリット・オブ・マザーウェルに死ぬ程苦戦しました。
砲台を潰せ、と言われましても、どこからどこまでの砲台を潰せばいいのか。
分からなければ全部潰せ、と考えたところで、まぁ死ぬわ。
最終的にはネットを調べて、楽な方法でクリアする事が出来ました。
マザー撃破までに2時間くらい掛かったわ・・・。

その後、秋月さんと協力ミッションをやってみました。
この世界で友人の駆る僚機と共にミッションが出来るなんて、凄まじい時代になったもんだ!
未来ってすげー!

が。
一つのミッションをクリアする度に解散状態になって、次のミッションをやるには再び誘いなおさないといけないとか面倒くさいにも程がある!
しかも僕はまだストーリーを進めていないので難易度ノーマルのミッションしか選べず、速攻でミッションが終わってしまう!
こんなんじゃあ全然駄目だぁぁぁああああ!!!

なので対戦モードに移行して、秋月さんにボコられつつ終了しました。
うむむー。
とりあえずストーリーを終わらせてからだなぁ。




アーマードコアといいバトルフィールドといい、XBOX360のプラチナコレクションは良作が多いなぁ、と思た。
XBOXliveで友達と遊べるというのが大きいよなぁ。
GoWとかHALO3とか、コストパフォーマンス良すぎだ!
また何か買うか!
なぁよいしさん!!
posted by つし at 23:46| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

気が付けば0時直前

ACfAに夢中になっていて、気が付いたら23時40分!!
日記を毎日書くという目標が危うく崩れ去るところだったぜ。
というか、こんな感じではとてもじゃないですが目標を達成出来る気がしません。
まぁ目標が無かったら態々日記書く為にゲーム中断する事も無かっただろうし、これはこれでいいんじゃないっすかねぇ。
そしていざとなったらブログの日付設定をいじって誤魔化すさ!!!

さておき。
アーマードコア面白いわー。
ストーリーが熱い。
熱い展開で強大な敵に挑んであっさり撃墜されたりとか超カッコワルイ。
なんてシビアなゲームなんだい!

そして書く事が無い。
いつも通り書く事が無い。

僕がACシリーズで愛用している構成は、機動力が高めの機体に単発式の高威力武器を1,2本を持たせただけというのが殆どです。
連射が利く武装は苦手なんです。
なんというか、ボタンを押しっぱなしの状態で動くというのが出来ない。
ブーストは基本的に押しっぱなしですけど!
なんでだろう。
左手でブーストを操作しつつ、右手で武器も押しっぱなしになると、視界の移動とかが出来なくなる感じ?
ただ単に慣れていないだけな気もする。

あと肩武装も全然使いません。
何故なら切り替えが面倒だから。
頭を使って動く事が出来ないのです!!
頭を使えないのです!
頭が悪いのです!!

もう23時57分なんです!!!
日記しゅーーーりょーーーーーーー。
posted by つし at 23:58| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

宣言

今からいつもの面子で

箱〇で遊んでくるので

今日の日記は書けない事を

ここに! 宣言致します!!!


いやー、今月は毎日日記を書くという目標はこれで断念ですよー。
ざーんーねーんだーあーー。
posted by つし at 23:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

時代はツインバズーカ

昨日は日記を書けない宣言を書いた事により、目標達成が断念される事を回避した!
流石俺!


昨日は皆とCoD4をやって、解散後はACfAをやってました。
ラインアーク防衛で水没王子が中々沈んでくれなくて四苦八苦。
アセンブルを繰り返し、何度もリトライして、やっとの事でランクSを取れたのでシナリオを進めます。
んで、その後もミッションを進めたりORCAアリーナをこなして。
何だかんだで夜も更け、深夜と言うには遅すぎる時間になった頃。
フリーズしました。
しいたけボタンも反応しません。
そんな馬鹿なぁぁぁぁあああああ。
ゲームを始めてから3時間近く経ったところでのフリーズですよ。
これはきついぜ。

とは言え、この手のゲームは自身のレベルが上がってたり、パーツの組み合わせを覚えてたりするので、実際はそんな大した被害が無いのでいいですね。
レベル上げとかが有るゲームだったらこれだけでやる気失くすぜ。

今日再開した後も、すんなりと元の進行度合いまで復旧出来ました。
んで、そのまま2つ目のエンディングへ。
いやー、アーマードコア面白いわ。
今までのシリーズも幾つかやった事はあるのですが、ストーリーとか全然気にしてなかったのですよ。
でもACfAはストーリーが熱くて良い。
あと分かり易い。
そしてネクストがカッコいい。
OPムービーの機体でもあるホワイト・グリントがカッコよすぎる。
パーツが手に入ってからはホワイトグリントコアを愛用してます。
他にもレイテルパラッシュはリンクス含めてカッコいいし、有澤社長は渋すぎる。
楽しい、アーマードコアの世界はこんなにも素敵だったのか。

フォーアンサーのミッションを一通り終えたら、AC4をまたやってみようと思た。
posted by つし at 23:59| Comment(3) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

NeL

今日の日記。

これから寝る。
posted by つし at 23:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

漫画を読むのに忙しくて日記を書く暇が無い

タイトル通りです。はい。
posted by つし at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月13日

買うかどうか迷っていたものをついに買った!!

PSYREN!
PSYRENの単行本を買ったった!
週間少年ジャンプで連載中!!

今月に最新刊の6巻が発売されたので、1巻からまとめて購入しました。
1,2,3,6巻を購入しました。
4,5巻は買えませんでした。

最初に行った店で4,5巻が見つからなくて、ほかの店で買おうと思ったら全然売ってないんでやんの。
2軒目で4巻は見つけたのですが、複数回レジに並ぶのが面倒だったので、4,5巻を同時に買おうと思ってスルーしたのですよ。
そしたらその後は全然見つけられないんでやんの。
最終的に6軒回りましたが駄目でした。
最新の6巻も無い店が殆どだったので、人気が出てきたということですかね!
これは喜ばしいですね!
つーかアレか、皆さん僕と同じく最近の展開で購入を決めた口か!


そんな感じでサイレン。
最近の展開で好きになったのですが、初期の頃は全然読んでいなかったのですよ。
なので、現在連載中の話がよく分からなかったので買わざるをえなかった。
そもそもサイレンをまともに読んでいなかった理由は、話が面倒臭そうに感じたから、だったと思います。
用語が多くて分かりづらい。
でも、色々と作中の用語を理解した上で序盤の話を読んだら実に面白かった!
これは買って良かったわー。

コミックスで読み返して感じたのが、PSYRENはフラグやら伏線の扱いが上手いなぁと。
エルモア・ウッドの子供達なんか、成長した姿を前提に描いてたんだなぁ、とか思った。
荒廃した未来で出会うまでの積み重ねっぷりがマジ凄まじい。

この作品は長く続けばもっと面白くなりそうな気がするぜ。
posted by つし at 23:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

CoD4

なんだか知りませんが、ここ数日は毎日CoD4をやってます。
相手によって楽勝だったりボロ負けだったりと極端なパターンが多いですね。
メインでやってるルールは6vs6なので、極端に上手い人が二人くらいいるだけで違ってくる感じです。

僕の身内だと、汁さんとごへいがポイントゲッター、やよいは調子によって極端な成績、そして僕はハンディキャップ扱い。
それにしてもごへいが強い。
相手の裏を取ってサクサクキル数を重ねていく感じ。
いつからこんなに強くなったんだ!
L4Dでのキル数も断トツのごへいさんは、きっと大量殺人の資質があるんだと思いました。
汁さんもほぼ毎回空爆やらヘリやらを呼んでいる感じで凄まじい。
HALO3でFPSに入門して、L4Dを経て強くなられました。

それに比べて僕ややよいの体たらくと言ったら!
もっと頑張れよやよい!
僕はもう駄目だよ!


この手のゲームは楽しいんだけどなぁ。
ボッコボコになっていると泣きたくなるのが辛いですね!
シューティングに限らず対戦ゲームは大体そうですけどお。

そんな感じで最近はこういうゲームをやっている事が多いです。
CoD4とかバッドカンパニーとかHALO3とかボンバーマンとか、進行中のゲームに参加出来たりするので、気が向いた御方の気軽な乱入をお待ちしております。

そして敵側になった僕を撃ち殺した際のプギャーは控えめにしてくださると幸いで御座います。
posted by つし at 23:59| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

うみねこー

うみねこのく頃に。

テレビアニメのPVが公開されましたね。
http://www.famitsu.com/anime/news/1224979_1558.html

PVを見た感じではかなり良い感じ!
戦人のイメージが少々違和感あるのですが、PVでは真面目な顔ばかりなので仕方が無いですね!
つーか! 大人がめちゃくちゃいい感じで嬉しい!
大人渋いわー、いいわー。

うみねこのアニメは何クールやるのか、そしてやるのはEP1だけなのか。
多分EP1だけだとは思うんだよなぁ。
というか、複数のEPをやるとか色々な意味で無いですね。ですよね、多分。
何にせよ楽しみです。
TVが無い我が家ですが、ネットでも無料配信されるとかで嬉しすぎます。
俺のPCでまともに見れるのかどうかはワカリマセンガ。


なんというかアレですね。
うみねこのアニメは楽しみだし、アニメでうみねこを知る人も多いと思うので、うみねこの話がしやすくなるのは嬉しいです。
だけどなー、どうしてもなーー、勿体無いよなぁぁぁぁ。
原作やってからアニメを見たいよなぁぁぁぁぁぁ。
うみねこアニメは、ひぐらしアニメの様に駆け足で進める事は無いと思うのですが、やっぱ色々省かれるよなぁ!
いやでも1クールでEP1なら十分……か?
うーむむむ。実際に見るまでは分からないか。

原作のEP1は無料の体験版で丸ごと出来るので、6月中に皆やっておけばいいと思うよ!!!
というか!
アニメはアニメの放映前からネタバレ満載ですね!!
なんだよあのキャスト!!
声優付けていいのかよ!
原作のtae partyでの衝撃が、アニメを見てしまった人にはなくなってしまうよ!
まぁしょうがないよなぁぁぁあああああああ!
あと戦人の例のポーズ!
あの立ち絵が初めて出てきたときの熱さといったら超最高だったのに!
絶対アニメのOPでもやるんだろうな!
まぁしょうがないよなぁぁぁあぁああああんんん!!!


とまぁこんな感じで。
うみねこ大好きであります。
posted by つし at 23:57| Comment(0) | うみねこのなく頃に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

逆転裁判春香 第2話!!!!




きききききききたたたたたたたああああああああああーーーーーー!!!!!!
ぎゃ、逆転! 逆転裁判! 春香! 春香! 春香あああああああ!!!!

やべえええええええ、ついにきたーーーーーーーーーーーー!
発見しただけで俺のテンションが最高潮に!!!

やばいです、先生。
ともきPの逆転裁判春香です。
これは非常にヤバイです。
とんでもないにも程がある。
何ですかこのクオリティは。
オープニングからテンション上がりまくってスゲー汗出てきた。
なにこれすごい。本当にすごい。
第1話から凄まじいクオリティを誇っていた逆転裁判春香ですが、第2話の凄まじさは桁が違った。
すげーすげーすげー。勢いがスゲー。
完全に逆転裁判。
野生のタクシューは伊達では無いぞ!!

いや本当にすごい。
さっきからコレしか言ってないけど、見れば分かる。本当に凄い。
逆転裁判が好きな人は絶対に見るべきだ。
勿論、第1話から見るべきなのですが・・・、それにしても第2話の凄さが凄い。
「逆転裁判」と「アイドルマスター」の融合っぷりがとても良い!
どっちのファンにもとても美味しい! どっちもファンなら凄く美味しい!
ところどころに入ってるアイマス、というかニコマスネタがニヤリングすぎる。
色々とぶっとんだネタも、ノリが逆転裁判なので全てに納得してしまう。
納得してしまうというところにまたニヤリ。
これぞ逆裁!


そんな感じで、第2話を見た感想でも書いていきますかね!
一旦折り畳むので、必ず見終わってから続きを読むように!

 続きを読む
posted by つし at 21:49| Comment(2) | ニコマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

箱〇マジック配信日

はい、6月17日。
昨日から長時間のメンテがあって、今日の夕方くらいにはマジックが配信されるだろうと。
そう思っていたのですが…。

19時半頃に箱を起動してアーケードをチェックします。
が、秋月さんがCoD4をやっていた段階で、これは配信されてないんだろうなーと予測出来ていました。
配信されていないのを確認してからPC起動。
やっぱり配信されたという情報はありません。
時間は既に20時過ぎ。
この時間に来ないという事は、来ないという事なんじゃないだろうか?
と、半分諦めて買い物に出かけます。

松屋で飯を食いつつ携帯で2chをチェックすると、どうやら配信されたっぽい?
帰宅後に再び箱起動。
しかし配信された形跡無し。
これは一体どういうことなんだ!
と、2chチェック。
すべてのアーケード→探す→ジャンルで選ぶ→戦略&シミュレーション→人気順のソートに変える。
ここまでやらないとマジックまで辿り着けない様です。
何だコレ!
戦略&シミュの一覧で、デフォの並びはタイトル順になっているのですが、タイトル順だと5個ゲームが並ぶんですよ。
で、人気順に並びかえるとマジックが出現。
ややこしい!

で、早速ダウンロード…をしたいところですが、ダウンロード出来ません。
メンテの影響で不安定なのか、混雑しているからなのか。
てゆーか、恐らくはまだ配信されてないんじゃないかなぁ。
日本だけじゃなくて、海外の方でも同じ様な状況らしいです。

うむむーん。
今日遊べなかったのは残念ではありますが、日本でも配信されるっぽくて一安心といったところでしょうか。
木曜日中には遊べるようになるのかねぇ?


しっかし繰り返しのダウンロード挑戦をしているとアレですね、イチローオンラインを思い出す。
あれも不毛でしたが、イチローさえ打ち取れればゲームが遊べる分、多少は希望を持ってやれてたんですかね。
今回のマジックの件は、打ち取ろうとしてもボールが存在していない可能性が濃厚だからなぁ。
それでも度々ダウンロードに挑戦してしまう。
悔しい。
posted by つし at 23:58| Comment(0) | マジック:ザ・ギャザリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

Duels of the Planeswalkers

Magic: the Gathering

無事に配信されたようです。おめでとうございます。

ちらっとプレイしてみました。
数年ぶりのデュエルは中々良い物です。
やっぱマジックはテンション上がるぜ。

楽しいは楽しいんだけど、自由にデッキを組めないというだけで、もうどうにもならんですね。
うーーーーむーーーー。
文句をいいたいところではありますが「800ゲイツだし…」で全てに黙らざるをえない。
まぁこんなもんじゃあないのぉ?
自由にデッキを組めるのならばフルプライスでも喜んで購入するのになぁ。

秋月さんと対戦もして見ました。
ゲームを始める前の段階で、使うデッキの色が表示されるという、対戦カードゲームとして致命的な何かを感じつつ対戦スタート。
途中でゲームが進行しなくなりました。

再び対戦!
秋月さんが土地事故で速攻終了。

めげずに対戦!
途中でゲームが進行しなくなりました。

まぁ、こんな物なんじゃなぁ、ないですかぁねぇ。
いやいやいや!
せめて正常にゲームを進行させてくれよ!!!
配信直後で不安定なんですかね?


このマジックは、結局のところは入門用マジック。
ただ、全てが英語なので、英語に自信の無い人がこのマジックだけで入門しようとするのは結構きつそう。
英語自体はシンプルなので、少しの気合いが有れば入門出来るとは思います。
タカラトミーのHPにある日本語版のチュートリアル用ゲームなんかと組み合わせて学ぶのが良さそう、かなぁ。



まーーーーーー、こんなもんでしょう。
出来自体はとても良いです。
ただデッキを自由に組めない。
収録カードがシンプルすぎる。

まぁこんなもんでry
posted by つし at 22:55| Comment(0) | マジック:ザ・ギャザリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

マジック云々

マジックです。
昨日は明け方までやってキャンペーンの敵全てを撃破&チャレンジも全部終わらせたりしてました。
なんというかアレですね、言いたい事はいっぱいあるんだけど、その全ては全員が思っているであろう事なんだよなぁ。
MTGをやった事のある人が、箱〇MTGをやって思う事は多分共通です。
いやー、本当に勿体無いゲームだコレ。

選べる8つのデッキを解除した訳ですが、その中では黒単デッキがお気に入りです。
というか黒単だけ完成度が高い気がする。
選べるブックの中では、ですが。
地上クリーチャーはスケルトンで押さえつつ、自分は様々な手段で相手のライフを削れるのが良い。
除去も豊富。
恐怖が3枚にX火力も完備。
手札破壊手段は過多な感じだけどなー。
メグリムはほぼ役に立たない無い。
でも有ったら有ったで決め手になったりも。
でも要らないと思うな!
そして拷問台が強い。
COMの頭が悪いので、毎ターン3点与えたりとか多い。
フィニッシャーとして大き目のクリーチャーも居るし、黒単最強!!!
しかし強迫が欲しい。
手札破壊と言えば強迫だろう?!
精神腐敗は3マナで2枚ディスカードとか強いんだけど、4枚積みは多すぐる。
つーか、相手の手札を見るカードとか無いんですかね?
青のカウンターで打ち消したカードを全部の領域から取り除くようなのが有ったと思うけど、どうなんですかね。

そんな黒単デッキですが、黒いデッキ相手、というか箱〇MTGに関してはミラーマッチになってしまう訳ですが…。
ミラーマッチでは途端に運ゲーになってしまいますね。
多分だけど先に手札破壊を撃った方が有利になりすぎる。
まぁミラーマッチが運ゲーになるのは黒単に限った話じゃないですけどぉ。
本当に箱〇マジックは勿体無さ過ぎる。
デッキに個性を出せないってつまらなさ過ぎる。
マジック自体は面白いのに! 出来はいいゲームなのに!!

そんな感じ。

バッドカンパニーでやよいの眉間を撃ち抜いてきますので、本日はコレで失礼します。
posted by つし at 23:55| Comment(0) | マジック:ザ・ギャザリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

TrueSkillに拘り続けて2年半

カルドセプトサーガでは割りと早い段階からTrueSkillを上げる為にランクマッチに挑む日々でした。
そんな僕が対戦型カードゲームであるMagic: The Gatheringをスルーするはずが無くッ!

まぁ最初はTSなんて頭に無かったのですがぁ。
このアーケードMTGは少ししたらあらゆるパターンが共通認識になるだろうから、対人戦を楽しむなら今やるしかねぇ、と。
そんな軽い気持ちでランクマッチを始めたら楽しかった。
やっぱ対人戦は楽しい。
そして勝利というのは楽しい。
何だか全然負けが無くて、リーダーボードを見ながらやっていたら、1回勝つ毎にランクがグングン上がるのが楽しくて…。
やはり僕はTSの呪いに囚われている男です。


んで。
えいさえいさと対戦をこなし続けて、思えば遠くへ来たもんだ。








画像-0169.jpg


思えば遠くへ来たもんだ。

あれ? 俺結構やりおる?!
TS30で総合2位とかスゲー何処か別なゲームで体験した覚えがあるんですけど!
やはり俺の限界は此処なのか!
いやいや! 遂にTS30の2位という呪縛を抜ける時が来たんだよ!
行ける!
今の俺ならば行ける!
これは超えちゃうかもね、音速ッッ!






 続きを読む
posted by つし at 08:35| Comment(0) | マジック:ザ・ギャザリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。