歯が痛み出したのが一昨日水曜日。
その水曜日の夜、日記を書き終わってからが大変でした。
地獄でした。
痛さの波が押し寄せてきます。
口を冷やせば5分から10分くらいは痛みが抑えられるとはいえ、これは本気で眠れないかもなー。
と、その時にある程度の覚悟はしました。
が、その時の覚悟が如何に甘かったか。
しばらくやり過ごせばその内に痛さの波は引くだろうと考えていたのです。
2時頃から寝る体勢に入っていたのですが、5分毎くらいで痛さが来るのでその度に口の中を冷やします。
横になって起き上がって水を口に含んだり氷を食べたり。
横になって起き上がって横になって起き上がって。
こんな事やってたらどう考えても眠れませんが、まぁ1時間くらいで痛みは引くだろう、と。
しかしそのまま1時間半が経過。
午前の3時半を過ぎた辺りで色々な事を諦めました。
そのまま時間は過ぎていき5時か6時頃。
度重なる寝て起きての繰り返しと痛さに因る疲労、そして眠気で訳が分からなくなります。
意識が朦朧としてる中に痛みが脳を支配し、本当によく分からなんくなります。
『魔女の正体は痛覚の擬人化だ・・・ッ!』
とかそんな夢? を見たりしてました。大丈夫か俺は。
んで、普段起きる時間になって目覚ましが鳴り出しているのをブッチぎって、気が付いたら10時半でした。
前日に「そんなに歯が痛いなら明日休んで歯医者行ってこいや」とか言われてたとはいえ、大人としてどうなんですかコレは。
そんな感じだったので、休みを貰って歯医者に行く事にします。
が、ここで大問題。
俺の持ってる保険証が有効期限平成19年とか書いてあります。
全く医者に行こうとしない人間なので気が付くのがオクレタ。
つー事で市役所に行って、それから歯医者へ。
2時半になって、ようやく診察です。
そこで膿をガリガリ掻き出されて、だいぶ楽になりました。
つーか表現がグロイよ!!
この通りだったのだから仕方がない!
ガリガリやって楽になるんだったら喜んでガリガリしますよね!
自分の爪で自分の喉をガリガリやっちゃう奇病があっても仕方ないと思いましたね!
その夜もまた痛みの波がやってきたのですが、この痛みは今までの痛みと違う感じです。
冷やせば痛みが引くのは同じなのですが、1分程で痛みが戻ってきます。
そしてその痛さが今まで以上。
これはヤバイか?!
つーかたぶん水で冷やすのが逆効果な気がしてました。
なので痛みに耐えつつアヒーアヒー言ってたら、痛みが過ぎ去りました。
死ぬかと思った。
結局冷やすのはマズかったんだろうか?
と、こんな感じの一日でした。
水曜深夜から木曜朝が本当に辛かったーーーー。
永遠の拷問は精神を殺すわ!
先の見えない不安は永遠の拷問です。
ほんとどうなる事かと。
真っ当に生きてないと色々痛い目に遭いますね。
真っ当に生きたいものです。
ついでに細かい日記。
箱を修理に出す為にサポセンに電話した。
また無料で引き取って貰える事になって一安心。
前回の修理から3ヶ月以内だったから無料だったとかなんとか。
あのままちんたらしてたらヤバかったぜ。
んで、電話の後に箱に入ったゲームを取り出す為にゲームを起動したら、普通にゲームが起動シチャッタ。
あれ? うっそぉ、まじでぇ。
アイマスが起動して、カルドも試してみましたが、普通に起動します。
あれ、もしかして故障は勘違いだったのか?!
と、だいぶ焦りましたが、しばらく試してると今までの症状が出てきて一安心。
いやぁちゃんと箱が壊れてくれてて良かったぁ!!!!
てことで土曜日に修理に出します。
アーマードコアのフォーアンサーがやりたい。
あとレフト4デッドも買うかなぁ。
木曜の歯医者帰りに廃品回収のトラックが家の近くを走ってたので、使わなくなったTVを引き取って貰おうと思いました。
こういう業者って無料で引き取ってくれるのかと思ってたのですが、どうやら普通にお金払うみたいですね!!
あ、やっぱりいいです^^;
とか言いたかったのですが、既にトラックの荷台にTVを運んだ後だったので言葉を飲み込みます。
思い込みで無料だと思ってたけど、よくよく考えてみれば当然だな!!
どちらにしろ処分する当ても無かったし、まぁ、いいか。
今日はカルドのQ予選を2回やりました。
1戦目ではアイルトンさんと遭遇!
色々な場所で遭遇したことはありましたが、カルドの対戦はたぶんこれが始めてだ!
僕は連鎖で優勢でしたが、序盤にコラプを被弾した所為で護符枚数が不利な状態。
つーか後先考えないコラプが多いなぁ。
コラプ持ってた人が21枚買ってた護符を僕は悩んだ末に22枚購入。
直後コラプ被弾で魔力マイナス、護符を手放します。
んで、その直後に悠々と護符を買うアイルトンさん。
護符を買った人だけじゃなくて、これから護符買いそうな人の魔力も考えようぜ!
まぁ僕の護符の買い方が駄目だった説が濃厚なんですが。
たぶんここでは20枚、つまり相手より1枚少なく買うのが正解だったに違いない。
それか10枚ちょいだな。
そんな感じで、中盤にはアイルトンさんも連鎖を伸ばしてきてアイルトンさん優勢かなー、という感じに。
しかし僕が直前に作ったレベル4にダイス1で突っ込んでしまい、僕が達成となりました。
うむむ、通行料入ると大きいなぁ。
2戦目は曇りマークの人が不利になったら落下していきました。
残った人と殴り合いをして我勝利。
今日は思いつきで作ったビーストブックで挑んだのですが、中々面白かったです。
コアティ・ヘッジホッグ・アルマジロという40Gの獣をフル投入です。
G・スラッグも普通にブックに入るぜ!!
コアティでレベル1侵略出来るし、トライバルメイルも中々良さげでした。
低コストで展開し易くて良い。
問題はジオファーグとバジリスク対策が中々出来ない事でしょうか。
普通にガーゴイルでも入れとけばいいんですけど、コアティを4枚積みたいんです。
んでバロンも欲しい。
なのでガーゴイルは1枚が限界だ!
そんな感じ。
コアティは割りとどうでもいいのですが、アルマジロがマジ最高。
アルマジロを活かすついでにコアティを使おうと思ったのです。
グースが無くてもアルマジロマジ最高だぜ!
あと今日トライバルメイルをリフォームされて想ったのですが、こんなカードをマナに変えるのは駄目な気がします。
マナつえー。
マナで200G得るという事は、200G得るという事にならないのです。
マナに限った話じゃないですけど!
わざわざ相手にお金与えていいの?! って話。
カルドDSは色々な発見が有って良いですね。