2008年11月02日

マイコロンを考える

カルドセプトDS。

このブログにカルドの事を書く事は多いですが、その多くは対戦日記になっています。
それとは別に、自分の考えやら評価を書いていきたいなーと思っていたので、新しいカテゴリを設置致しました。
攻略だとか考察といった大袈裟なものには成らないと思うので「カルド‐考」
他にしっくりくる言葉が見つかったらカテゴリの名前は変更すると思イマス。
サーガの頃はカードに点数付けたりとかよくやってたなぁ俺。
その時に書いたものを今見たらどう思うんだろうか。
多分爆笑か苦笑。


さておき。
最初のテーマはマイコロン。
最近の日記でも頻繁に取り上げていますが、とても面白いクリーチャーです。
面白いんだけど、強いのかどうかが分からない。
可能性は見えているのですが、答えが遠い。
マイコロンの能力を理解している人が少ない現状だからこそマイコロンを活かせる場面が多いので、日記に詳しくは書いていなかったのですが、何だかもうどうすればいいのか分からなくなってきたので、ここに
纏めてみる事にしました。

まずはマイコロンを理解する事が重要です。
DS セプト部さんのところにある解説が分かり易くて良いです。
カードテキストだけでは分からない部分も補足されています。
流石はマイコロンの第一人者である秋月さんの文章です。

つまりマイコロンはどんなカードなんだろう?
1枚のカードが増えていく、というのはパウダーイーターに似ています。
ですがマイコロンは戦闘をこなさないと増えません。
マイコロン自体のST/HPは貧弱で、戦闘で生き残るには多くの場合でアイテムが必要になってきます。
防具を使用して繁殖を繰り返しているのでは、カードの増殖とは言えません。カードを1枚消費しているんですから。

マイコロンを増やすのは簡単です。
アイテムを多めに積んでおけば、それだけでいいんです。
問題はその先。どうやって勝利するのか。
これが非常に大事。
ライフフォースを使ったブックでも、同じ様な事を考えるべきだと思ってます。
クリーチャーを展開出来る。
・・・で?
で? っていう、問題。
防具を積んどけばマイコロンは増える。ライフフォースを使っていればクリーチャーをガンガン出せる。
うん。それがどうした。
展開によっては“それ”だけで勝てると思います。
でも“どう”やって勝つのかを考えた答えが、“そう”やって勝つ、というのは間違っていると思っています。俺は。
つーか答えになっていません。こう答える人もいないと思いますし。


要は、何の為にマイコロンを増やすのか、という事。
これの結論が全く出ません。
結論は出ないけど、マイコロンの可能性だけは広がっていきます。
それは、マイコロンを増やす事はそれだけで厄介な行動になるという事を理解している為。

とりあえず現在の僕が出した結論に「普通の水ブックにマイコロンを入れても意味が無い」というのがあります。
例えば。
配置済みのマイコロンを通過して空地に止まった場合。
手札に有る、マイコロンよりもHPの高いクリーチャーを召喚した方がいいのか?
それともマイコロンを移動侵略させて増殖を狙うのがいいのか?
マイコロンの隣に居るのが高STクリーチャーだったら? 低STでもアイテムを使われると返り討ちにされそうな場合だったら?
色々なパターンが存在しますが、こういう場面では全力でマイコロンを増殖させるべきなんです!!!
何故ならマイコロンが増えればそれだけ増殖のチャンスが増えるからです。
別なクリーチャーでは駄目なんです。
隣にどんなクリーチャーが配置されても構わずに移動侵略をするにはアイテムが必要なんです。
だから普通のブックに防具を増やした程度ではマイコロンを活かす事が出来ないんです。

マイコロンを増やす。

空地が減る。

対戦相手がマイコロンを踏むことが増える。

マイコロンを殴るとマイコロンが増える。

対戦相手はクリーチャーの展開をしづらくなる。

これがマイコロンブックの強みなんです。
この公式を成立させるためにはアイテムが必要なんです!
「マイコロンを殴るとマイコロンが増える」
これはアイテムが手札に有る事が前提です。
「アイテムを使ってクリーチャーを守る」のは普通の事。
でもマイコロンにそれをやるとマイコロンが増えるんです。
アイテムを1枚消費してるのに損しないんです!
アイテム削りの侵略が通用しないのがマイコロンブック!!!
これが他のブックには無い、マイコロンだけの強みなのさぁ!

なので! 普通のブックにマイコロンを入れても無意味なんです。
マイコロン以外のクリーチャーを展開するよりもマイコロンを増やさないと駄目なんです。
マイコロンをメインに据えたブックでは、マイコロンが2体になってからが勝負です。
ドローしてきた最初のマイコロンを如何に早く2体にするか。
繁殖で増やしてもいいですし、2枚目のマイコロンを引いてきてもいいです。
とにかく早急にマイコロンを増やさないとそれだけで不利になります。

とにかく早急にマイコロンを増やさないと、それだけで不利になります。
この事柄が頭を悩ませます。
大問題です。
これを解決しない事にはマイコロンブックが強いブックになる事はありえません。
増やさないと勝てないけど、増やしたらからって勝てるわけでも無く・・・。
つまるところ、何の為にマイコロンを増やすのか、という事。

一番シンプルな解答はランドトランスでしょう。
領地を確保してトランスに活かす。
土地が埋まってきた後半にトランスをすれば、空いた土地をマイコロンの増殖で再び確保する事も可能です。
とは言え、トランス後の空地が2つの時で確率50%の出来事なのであまり期待するのも駄目かもしれませんが。
トランス型の欠点としては、マイコロン自体の防衛力の低さが挙げられます。
拠点用にクリーチャーを用意する事になると、マイコロンブックの強みが減ってしまいそうです。
そしてマイコロンが飛ぶ土地を選べないのも駄目な点。
連鎖を組むのはかなり大変です。
エリアが複数存在するマップでは更に大変。
そんな訳で、トランス型は微妙というのが現在の僕の結論です。
普通に普通のクリーチャーを展開した方が楽だと思います。

そこで僕が考えたのが、とにかくマイコロン増やすブック。
アイテムを抱えていればマイコロンは攻められない事を活かす構成です。
アイテム・ドロー満載で、とにかくマイコロンを増やす。
そうすれば相手が展開しづらくなる!
そして山盛りのアイテムを活かす為にケルピー導入!
あとは高ST要員としてスチームギア。
クリーチャーはこの3種だけでブックを組んでみました。
使ってみた結果、可能性は見えました。
でもこういう構成だと序盤に出遅れた時が非常に不味いんですよ。
安定性が弱いブックが強くなるわけがありません。

まぁブックに関してはこれからっす。
未だにアイテムの枚数とかがハッキリしませんからね!
対戦を繰り返してバランスを見極めたいと思っております。
つーかマップによって全然違ってくるのが非常に厄介だー。



最後に、マイコロンと相性の良さそうなカードについて書いてみます。

・マッドクラウン、ダゴン
マイコロンのHPを増やしてくれるので、繁殖がしやすくなります。
ですがマッドクラウンを守るのは困難で、ダゴンは重いです。
そして、どうせマイコロンを活用する為にはアイテムが必要になってくるんだから、別にこれらの応援クリーチャーが居なくてもいいかなー、と。
マイコロンだけに偏ったブックじゃなくて、わりと普通のブックにマイコロンも入れる、みたいな感じなら入れておくといいかもしれません。
ヌエも同じ感じ。

・ソン=ギョウジャ
援護にマイコロンを使うとマイコロンが増えます。
ソンギョウジャは擬似的に「5枚目のマイコロン」として使えるので中々良いです。
中盤以降、土地が埋まってきてマイコロンが増えていると、手札にマイコロンが余ってくるんですよ。
そういう時に、そのマイコロンを防具として活用出来るんです。
とりあえずばら蒔いておけば、マイコロンと同様に侵略されづらいクリーチャーとして心強い存在になります。
アイテムを温存しつつマイコロンを増やせるというのは結構便利なんですよ。


以上!
今のところのマイコ論はこんなところです。
何か御意見がありましたら気軽にどうぞ!
ていうかいい感じの活用方法があったら知りたいんです!!
その為にこれを書きました!
マイコロンで勝つにはどうすればいいんだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
posted by つし at 07:57| Comment(7) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

蒼白い

日曜の夜は田中&しげると飯食いに行ってました。
22時から5時近くまで一軒の店で過ごせるとは思わなかったぜ。
スローペースで飲んでいると全く酔いませんね。

ついでに日月と実家の方に居ました。
なんつーかですね、実家とかマジおかしくないですか?
毎日しっかりした食事が出てくるとかマジ異常、有り得ない。


さておき。
帰宅後にカルドで1戦やりました。
面子はnekomeさん、ボイラーズさん、あらじさん。
マップはゴザだったのですがゴザ用のマップを用意していなかったので、アリーナ1用のアースシェイカーブックを使いました。
パーミ4枚をリコール4枚に変更で調整終了だぜ!

この対戦、他の方々が使ったブックが、
ボイラーズさんがモスマン入り無属性。
そしてnekomeさんとあらじさんがマイコロン使用。
またマイコロン被りか!
俺もマイコロンを使ってなくて良かった! 本当に良かった!

10ラウンド過ぎくらいからマイコロンが爆発的に繁殖していきます。
マイコロンでマイコロン侵略とか勘弁してください。
中盤であらじさんがnekomeさんのレベル4を踏み、nekomeさんがかなり優勢な感じになります。
ですがボイラーズさんがローカストを!
ローカストを!
スワップスペルで僕に押し付けて、僕がローカストを撃つ破目に!!
つーかローカストはいいんですけど、保持していた手札が大事だったので超辛いスワップでした。

レベル5にローカストを被弾したnekomeさんはその後もめげずにラントラからレベル5製作。
そこを引き打ちのアーシェで潰す俺。

何だかんだで普通に展開していた僕が良い状態だったのですが、ボイラーズさんに連鎖を削られていき決め手に欠ける状態。
アイテムを全然引かないんだーーーー。
スワップさえ無ければぁぁぁぁ。

それでも何とかいい感じにはなっていたのですが、最後はレベル5バルキリーの2マス先をモスマンに交換され、それをチャリオットで終了。
そのターン中にボイラーズさんが華麗に達成していきました。



自分が勝てなかった事よりも何よりも、あれだけマイコロンが繁殖してたのにマイコロンで勝てない事がしょんぼりです。
いや、俺がnekomeさんのレベル5を2つ潰したからアレだったんですけど!!!

マイコロンなー、マイコロンなーー。
本当にどうすればいいんだろう。
どうすればマイコロンで勝てるんだろうか。
何か決め手が見つかればいいのですが・・・。
posted by つし at 03:02| Comment(4) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

最強証明

カルドセプトDSぅー。

今日はランクマッチをやりました。
超久しぶりのランクマッチです。
ランクマッチに拘るとか言ってたわりに、全くランクマッチをやっていません。
仕方ないね。

最近ランクマッチもマッチングしづらいとか聴くので、どんな感じだろう? と、試しで初めてみたらアッサリと4人戦が始まりました。
僕が使ったブックはマイコロンブック。
そこで17ラウンド達成したことにより、マイコロン最強が立証されたと言っていいでしょう。
マイコロンの時代始まった!


その後ちゃおらんさんらとのフレ戦でも、マイコロンを使ったちゃおらんさんが勝利した事により、マイコロン最強説は完全な物になったと考えて良いでしょう。
マイコロン帝国の開国だぜ!!!






ランクマッチ17ラウンド達成はあれでした。
僕以外にマイコロンを使ってる人がいまして、その人がやたらとマイコロンで僕のマイコロンに侵略してきてくれて。
レベル3土地にケルピー置いたら、二人が突っ込んで来てくれて。
1回目のレベル3通行料を得た後、リコールを今引きの即撃ちしてレベル5にしたらレベル5通行料おいしかったです。
その後またリコール引いてきて終了。


ちゃおらんさんが勝った対戦はあれでした。
僕が超絶有利だったのですが、直前に作られたレベル5キングトータスを踏んで、ちゃおらんさんが今引きのリコールで城に帰って終了でした。






マイコロン最強!!!!!!
posted by つし at 01:08| Comment(4) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

マイコロンかスパルトイか

カルドDSー。
今日はランクマッチを1戦。
ブックはマイコロン。
今回のマイコロンブックは、ちゃおらんさんが日記に載せてたものを参考に組んでみました。
とりあえずヘッジホッグがかなり優秀。
マイコロンと相性のいいアイテムがそのままヘッジホッグに活用出来ます。
ヘッジホッグは属性に関係無くレベルを上げていいので、大雑把にキノコをばら蒔くマイコロンととても相性が良いです。

んで、ランクマッチ。
序盤から中盤まで非常に地味に展開していきます。
たまにマイコロンが増えるくらいで非常に地味です。
それでもいい感じで連鎖が組めてたので、これは相手に高額の通行料が入らなければ勝てるなー、と思っていました。
そしたら4位の人がD・ドアで1位の人のレベル4に突っ込んだ\(^o^)/
もう本当に勘弁して頂きたかった。

その直後、1位の人のアースシェイカーをリフォームとかもう。
アーシェじゃなくて地変を消してくれたなら、僕のシンクで達成は遅らせられたのにぃぃ。
てかアーシェをリフォームしたら逆に喜ぶよそれ!!!

そんな感じで終了しました。
普通にダイスで踏みが発生するのはいいんですけど、Dドアはがっくりきたぜ。
高額領地が蔓延してる終盤にやる事だったんですか?!
もしくは最後まで僅かな希望を信じてDドアで飛んだ諦めない心を称えるべきなのか。

なんだかんだありますが、結局のところは自分の弱さにムカツキますね!!!
他人の行動を批判するのは、対戦でのミスを無くしてからにしましょう。
この対戦でも防具を持った相手にダゴンで侵略とかやったぜ。
つーかダゴンで攻めたら100G失う事を、まーた失念していました。
STが高いからつい侵略に使ってしまいます。

あとはリフォームが全然扱えなかったーーー。
リフォーム使ったら相手の手札にマナが産まれるのが嫌で、全然撃つ気が起きませんでした。
ほんとリフォームは手軽に撃てないわ。
でも上手く扱える人だったら、こういう対戦も落とさないんだろうなぁ。
うーんうーん。



マイコ論に関しては、また書きたい事が溜まってきたので週末にでも書きます、多分。
あまりにもマイコロンマイコロン言ってたら、Google検索の一番上が俺になっていました。

『 もしかして:マイクロン

じゃねーよ! マイコロンですよマーイーコーローンーー!!
posted by つし at 00:52| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

うぐるあがぎがぐあ

かるど。

11月に入ってから全く勝てません。
あまりに勝てないので、これはもうマイコロンとか研究してる場合じゃないなー、と。
普通のブックで対戦する事が増えました。
普通のブックは普通に普通で使いやすいです。

最近はともだち対戦が全く機能していないので、ランクマッチもぼちぼちとやってみました。
んで、今日。
ランクマッチで3連続ビリ取ったーーー。
もーーー、どうすればいいんだ。
本当にショックだ。
どうすればいいんだ。

最初の2戦は同じ様な展開でした。
普通に魔力を伸ばせる僕が優勢で、そのままゴール出来るかどうか。
そのまま達成出来ると思っていると、よく分からない妨害が。
そんな妨害すると、第三者が得をするだけなのですが、ランクマッチでそんな事を言っても仕方が無。
レベル5を奪われて敗北。
2戦もそう。

結局のところは自分の動きがアレな所為で、僕は全く巧くないのですよ。
ランクマッチはこういう環境で、全国大会のWi-Fi予選も同じ様な事になるのが予想出来るので、もっと巧く動けるようにならねば。
2連ビリの後にシャワーを浴びて頭を冷やします。
とにかく冷静に、よく考えて。

そう考え直して、心機一転のランクマッチをやってみました。
それがついさっきの対戦。
時間が時間なので3人戦。

俺のクリーチャー1体を焼くためだけのエレメンタルラスを1回、属性焼き1回、イビルブラスト2回、メテオ1発、被弾。
当然何の被害も受けなかった人が勝利。
どうしろと。

「頭の悪い妨害をいくら受けたって、その上で勝てるようにならなければ!」
基本的にはこのように考えているのですが、カルドDSでこの考えは駄目だ。
やっと、ついに、ようやく。僕もランドプロテクトをブックに入れようと思いました。

つーか俺に冷静な動きは無理。
そして俺はもう少し自分の感情を抑える努力をしないと、後々厄介な事になる可能性すらあるわ。
ランクマッチでの俺はとことん性格悪いです。



あと思った事。
俺は笑っていると何も上達しない。
楽しければそれでいいので、上達しねえ。
カルドセプトDSが発売してから、全くカルドが強くなってません。
今年初めからの宇宙一リーグで、ガンガン上達していると自覚出来るくらいだったのに、DSではさっぱりだ。
ランクマッチで負けると、本当にムカツクので、この想いを胸に頑張りたいです。
本当にムカツクので、なんとしてでも勝てるようにならないと。

WiFi予選の詳細も出てるし、そろそろ殺気を磨きつつやっていこう。
posted by つし at 03:13| Comment(8) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

あまりにも雑記

決めた。
僕は決めたよ!
僕はG・クローラーを絶滅させるよ!!!!


今日は珍しくキャベツを買って帰宅したんですよ。
そしたらそのキャベツにでっかい穴が。
明らかに虫が潜入した穴が、ぽっかりと。

とりあえずキャベツを解体すると、中はボロボロですよ。
そこらじゅうに黒い何かが!
食べかすなのかunkoなのか!!!
いーやーもーーーーーー。

1玉の内、3分の1は廃棄しました。
残りも食べる気が全くしません。
お、お、お、俺は!
G・クローラーを絶滅させてやるんだあああああああああああああ!!!



さておき。
先週実家に行った際に、電気ケトルを貰ってきたのですよ。
以前から有ったら便利そうだなぁ、と思ってはいたのですが、買うほどでも無いかなぁ、とスルーしていました。
でもコレ超便利だよ!!
電気ケトルが導入された事により、我が家にお湯革命が起こりました!
朝はコーヒーやら味噌汁からカップスープを飲むのが習慣に!
帰宅後のホッと一息タイムにも大活躍です。
ケトルすげえ。
この衝撃は、ケトルと言うよりキャトルミューティレーションです。
俺が何を言っているのか俺にはさっぱり分かりませんが。

全くコーヒーとか飲まない人間だったのに、手軽に飲めるとなると良いですね。
調子に乗ってのんでたら軽く胸焼けです。

緑茶とかも飲みたいなー。
でも急須とかが必要になったら面倒なんだよなぁ。
ティーバックとかが楽なんだろうか。
あとは茶こしか。
適当に考えてみよう。

そしてケトルの置き場所が無かったので、サイドワゴンも購入ー!
Amazon先生にはお世話になります。
最初は安いのを適当に買おうとしたのですが、結局それなりの物をチョイス。
なんかケトルの所為で色々と出費が重なっているよ!!!
でもいいんです。お湯最高。





ついでにカルド日記。
今日はランクマッチを2戦。
4人戦でマッチングをしていると3人戦で対戦スタート・・・、って対戦相手にTAREさん居るよおい!!

僕は火ブック、タレさんは風ブック。
ゴザ東の火属性ゾーンにデュラハンを置かれて超悶絶です。
移動侵略でガンガン連鎖を削られます。
ですが僕は、周回の度にデュラハンの隣に着地します。
置いたところで殺されるのは目に見えているのですが、置かざるを得ない。
まぁ時間は稼げるからいいかぁ。

色々とミスをしまくったのですが、普通にレベル上げてたら勝利でした。
もう一人の相手が、安全思考なのかデュラハンに萎縮したのかで全然レベルを上げていなかったので楽でした。
つーか勝った気がしないっす。


2戦目は4人対戦。
常に自分優位で進めていて、その内達成間近に。
相手のテレキが見えていましたが、分岐を迂回すればすぐに元の位置に戻せると思ったので、構わずにレベル5に。
僕の手札にはリコールが有り、目標魔力が超えたのでテレキを被弾。
あとは6マス先のレベル5か、7マス先のキメラ土地に到達すればおっけぃだー。
とか思ってたら超牛歩。
5回目のダイスでやっとキメラの移動を・・・。
つかその間に、ここのレベル5に着地するダイスが出た人が居たのですがスルーでした。
つーか俺は、さっさとリコールを使って移動させた方が良かったんだろうか・・・。
そんな感じでもこの対戦も勝った気がしませんでした。


今日はカルドDSで初めてランドプロテクトを使いました。
な、な、な、なんですかこの超最強スペル!!!!
ランドプロテクト強過ぎる!!!
別にクリーチャーを強化するスペルじゃないですけど、そういう事じゃない。強過ぎる。

別にランプロが無くてもやっていける。
のは、以前と変わらずに思っていますが、ランプロがあると凄く楽。
そりゃ皆ランプロ使うわ。



そんな感じで。
お湯飲んで寝ましょう。
posted by つし at 00:50| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

ジーニー対策を考え、たけど駄目でした。

かるどー。
自身の伸び代に限界を感じると、とてつもなく焦りますね。
さー、どうしたもんか。
今までは経験値を貯めていけばなんとかなると思っていたので、こういう焦燥感は初めてです。
焦ってはいるものの、まだそんなに悲観はしておりませぬ。
まぁ頑張ろうや。
とりあえず記憶力と知能指数を高めないと、これ以上先には進めないぜぇ。
現在の僕の脳みそでも、集中さえ出来ていればそれなりなんですが、如何せん集中力が散漫で・・・。困ったもんだ。

今はほんと、何を考えればいいのかがサッパリ分からんのですよ。
それでも日々色々な事を思考する訳で。
そういう時の思考の末は、大抵ろくでもない結果になりますね。


今日考えていたのはジーニー対策。
先日、初めてジーニーを使いまして。
あまりの安定っぷりに驚愕しました。
これは強いわー、これは皆使うわーーー。
この安定さを崩すにはどうすればいいんだ・・・?

最もシンプルな答えが巻物攻撃。
が、巻物でジーニーを落とせるのはフュージョン・ヘルブレイズ・ブラッドスポイル。何れも強打必須。
うーーーーん、強打必須ってのはかなり辛い。
大抵グレムリンアムルも持たれてますし。
手札干渉でなんとかするのもシンドイぜ。

巻物以外でも考えてみました。
が。
殆ど対策が存在しませんね!
とりあえず僕が思い浮かんだものが「反射で倒す」
通常の攻撃は無効なんだから、巻物以外ではコレしか無いでしょう。
ジーニーのサイズはST40/HP60。
ジーニーの性質上、隣にも同じプレイヤーのクリーチャーが配置される事が多いでしょう。
つまり支援でST+10・・・。
ということはー、ベールゼブブかウイルスを配置して、ナイトメア+カウンターアムル侵略ですね!!!!!!
やっべー、超アイディアを閃いてしまったぜぁぁぁぁぁ!!!

と、いう事を例のチャットで話したら、あらじさんから「ファンタジスタ全開」
ちゃおらんさんからは「どんだけ手間かけるんだ」
と夢の無いお言葉を頂きました。

はい・・・。
僕も、そう思っていました・・・。
つーかこれやるなら普通に巻物使えよって話。
折角ろくでもないアイディアが浮かんだのになー、残念だ。


ちなみに。
3回殴って撃退させる事は考えていません。
有効なのは分かりますが、それが出来るの場面が限られすぎ。
出来るような場面に出くわしたらやればいいです。
でもそれは対策になっていないす。


日記を書いてる最中にもう一つ思い浮かびました。
バインドミストですよバインドミスト。
麻痺を付けたとしてもMHP60は厄介すぎ、と思ってましたけど、構成によっては有効な気がしてきた!

そもそもなんで巻物以外の対策を考えようと思ったかと言うと、風にはシムルグが居るからなんですよ。
巻物強打が見えたらシムルグを上げられるので、忍者フュージョンだけじゃ微妙だと思ったんです。

そこでバインドミストですよ。
ジーニーにもシムルグにも有効だぜ!
ランプロはまぁアレなんで無視ですよ!!

ジーニーに対するアンチとして、アームドギアを投入した風ブックでどうだろうか?!
ジーニー援護でジーニーを落とし、シムルグ援護でシムルグを落とせるよ!
麻痺ってればグレムリンアムルも関係ないぜ!



まぁ思いつきですので、実際にブックを組んで見ないと何とも言えないデスガ。
つーか麻痺らせるなら、もう普通にフュージョンで落とせばいい、って話になるんですかね。
そもそも対策をしようという考えそのものがアレな可能性を否定出来ません。

とりあえずさっさと寝よう。
posted by つし at 01:53| Comment(5) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

ネガポジ

かるどでぃーえすー。
新マップが配信されましたね。
JUNCTION、面白いです。
WiFi予選に向けて、今後はこのマップで頑張っていきましょう。

さておき。
最近、カルドで対戦する度に落ち込んでいきます。
凹む、って程ではないんだけど、毎回しょんぼり。勝ってもしょんぼり。
原因は、いつまで経っても中級者クラスから抜け出せる気配が微塵も感じられないから。
意識してプレイしなきゃ上達しねー。
でも、何を、どう、意識すればいいんだか。



今週も過ぎるのが早かったなー。
もう金曜日ですよ。

今日はAmazonからサイドワゴンが届きました。
早速組み立てて設置!
oh! これはいい感じだぜ!
想像してたよりも大きめで良さげ。
引越した当初から腰の高さくらいのテーブルがずっと欲しいと思ってたんだから、もっと早くに買っとけば良かったぜ。

そんな感じで解散!
posted by つし at 01:01| Comment(0) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

再びマイコロンを考えてみる

カルドセプトDS。
JUNCTIONやっておりますよ。
JUNCTIONは良いですね、楽しいです。
相当の踏みマップですが、それがいい。
ていうか1エリアなのがいい。
僕好みです。勝てないけど。

で、このマップ。
最初は普通に普通のブックを作ろうと思ったのですよ。
でもですね、どうしてもですね、マイコロンが使いたくなるんですよ。
念願の1エリアマップですし、なんとなくマイコロンが機能しそうな気がしたんだ・・・ッ!

つー訳でマイコロン復活。
しばらくマイコロンは使わないと決めていたのにィ!

今までの反省を活かし、今回のマイコロンブックは割りとマイルドに仕上げます。
今まで僕が使っていたマイコロンブックは駄目だったんです!
マイコロンを増やす事に全力になりすぎてた!
「マイコロンを増やしたところで勝利に繋がらない」
というのは最初っから理解していたはずなのに、何故か変な方向に向かってしまったのです。

マイコロンを増やす事に全力をかけない。
コストをかけてマイコロンを増やしているのが駄目だったのです。
いやぁ、ここら辺の事をちゃおらんさんに言われるまで気が付けなかったとは情けないにも程がありますね!!

という事で、普通にクリーチャー15枚な構成になりました。
普通の構成よりもクリーチャーを減らした分をアイテムに回した感じ。
ここら辺のバランスをもっと突き詰められれば、スペル多めにしたりとか出来そうなのですが・・・。
クリーチャーの枚数と、ドローの枚数のバランスが難しい。
なんつーかですね、ドロースペルを使ってると魔力が足りなくなる。
でもドロースペルがないと安定しない。
難しい。
さっさとマイコロンを2体に増やせれば良いのですが、相手のクリーチャーにも影響しますし、アイテムにも・・・。
難しい。
結局、クリーチャーが多めなら安定するんです。


んで、JUNCTIONで数回マイコロンブックを使ったのですがぁ。
まずは楽しい。
超楽しい。
何でマイコロンブックはこんなに楽しいのですか。
そして相変わらずマイコロンの強さが分からない。
ていうか勝てない。
いいところまではいけるんだけど、勝てない。
どうしても速度が出ない。

マイコロンをばら蒔く事に因り、対戦相手はクリーチャーを出しづらくなります。
JUNCTIONくらいの広さだと、序盤に出遅れた人は挽回が難しいです。
そして序盤順調だった人にはほぼ影響がありません。
不利な人を更に不利にして、有利な人には影響が無い。
そしてマイコロンブックには速度が足りない。
つまり順調な人に勝てない。

駄目だこのブックーーーーー!!!!!


いやいやいや。まだ結論を出すには早いはずです。
JUNCTIONで土地を取れるマイコロンは有効なはずなんです!

このマップでは土地を確保する為に、STを出せるようにしておかなければいけません。
その為にはSTの高いクリーチャーを入れたり、武器を入れてみたり。
そこがマイコロンなら防衛一辺倒で土地が取れちゃうのです!
これは強みだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・、・・・あ。
場にST高いクリーチャーが多い環境はマイコロンには地獄だ\(^o^)/

駄目なのかこのブックはーーーーー!!!!!


まぁ、まだまだマイコロンブックを使ってみますけどね!
現在の僕は実力不足の所為でマイコロンの強さを計れないのです。
現在の僕が考えている事は、如何にしてマイコロンブックの速度を上げるかという事。
速度を上げるには無駄を無くさなくては。
連鎖を組んで、レベルを上げて、トランスする。
これがマイコロンには難しいんですよ!
マイコロンを増やす事よりも、デフォルトの水土地を確保する事が重要になりそうです。
つーかこういう事を考えていると、つくづく普通の水ブックの方が楽なんじゃねーか、と考えてしまいますね。
ともかく! 水土地を確保して、飛ばしたマイコロンを地変地変。
そこからレベル上げをして・・・・・・・・・・うーーーーーーーん。
マイコロンを飛ばす事が本当に無意味に感じてきますね。
普通のブックなら、マイコロンを飛ばす手間が無いんですから。

マイコロンの強みは防具で土地を取れる事。
それを活かせるのならば・・・。

速度を出すのかマイコロンを活かすのか。
結局のところマイコロンって何なんすかね。
俺は何の為にマイコロンブックを研究しているんですかね。



と、こんな自問自答を繰り返している内に、色々と試してみたい事が出てくるのです。
それが楽しい。
どんどん可能性が見えてきます。
研究するに値するクリーチャーだぜ。
研究の結果、マイコロンは強いのか弱いのか、ハッキリと結論を出せたらいいなぁ。
posted by つし at 03:43| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

読むと損する俺近況

いつもと同じく1時間くらい寝ようと思っていたのですが、寝ない事にしたので適当な日記を書いていきますよ!


最近のナニカ。
まずはカルドの事でも。
ファミ通CUPに当選した人にはメールが届いたようですね。
勿論僕は外れました。
まー抽選なんでどうしようも無いですわな。

僕の知っている御方で抽選に当たったのは、秋月さん・やどさん・メタファーさん・えっくすさんの4人かしら?
いやーーーー、これは観戦に行くのが俄然楽しみになってきましたね!
是非とも本戦出場を決めて、エキシビジョンマッチにも参加して頂きたいところです。


少し前にXBOXを起動しまして、久しぶりのカルドセプトサーガをやったりしました。
いやーーー、やっぱ据え置き機は画面が見やすくていいですね!
あとカードが非常に分かり易い。
クリーチャーはそれぞれの属性の色で描かれていますし、属性に関係あるカードも色が統一されています。
カードゲームは、慣れてしまえば絵だけでそのカードの情報を認識するようになる為、絵は最も重要な要素なのですよ。

ただ、サーガは情報を確認しづらい。
やっぱ常に魔力の確認が出来るDSは良い。
あと配置されたクリーチャーの属性を一発で確認出来るのが最高。
リメイクなので絵はそのままですが、こういう細かいところの進化はとても良いですね。

んでサーガのランクマッチを1戦。
さっくりやろうと思って、地のトランスブックで挑みます。
そしたら4人全員地属性でやんの。

つーかサーガはですね!
何でこんなに連鎖が組みやすいですか!
属性被りもなんのその! 余裕で5連鎖6連鎖!
もうね、馬鹿じゃないかと思いましたね。
コロIIは右半分と左半分でエリアを分けてもいいと思いましたわ。

そして久しぶりのランクマッチは、僕が作ったレベル5にヘイストで突っ込んできた人が枯渇して、サドンデスで終了でした。
ナンダッタンダ。


XBOX360は今週遂にアレですよ!
秋のシステムアップデートぁー!
いやー、やっと来ましたねぇー。
とりあえず20GのHDDじゃ容量が足りないのが確定的に明らかなので、120GのHDDが欲しいところです。
ていうか、俺の箱なんですけど!
先月に修理出して、戻ってきてから超調子が悪いんですけど!
一発で起動してくれない!
これは再び修理に出さないとだなー、と先週思って、土曜日にでもサポセンに電話しようと思ってたらスッカリワスレテマシタ!
今思い出した!
最近箱を全然起動してないので忘れてしまう!
うーん、アップデートも来るのになぁ。
まぁどうせカルドDSばっかりやってるので別にいいのですがぁ。

あとGoW2ですよ。
もう本当に日本版の音沙汰がありませんね。
というか、出ないんだろうなぁぁぁぁ。
うーんうーんうーん。
出る可能性はゼロじゃない、のかなぁ。
アジア版でも普通に動くみたいだし、そっちを買うのもいいのですが・・・。
やっぱ日本語での掛け合いがないと寂しい。
買うのはもうしばらく待とう。


あと何かゲームあったかなぁ。
これから年末に向けて色々発売される訳ですが・・・。
僕が欲しいのは何だろう。
ラストレムナントは、まぁ、そのうちでいいか。
DSのクロノトリガーはかなりやりたいのですが、やっぱり後回しでいいような。
つーかRPGに対して本当にテンション上がらなくなったな俺は!
ファンタシースターゼロは結構買いたい。
ハニュームを使いたい。
ニューマンハンターは憧れなのです!
PSUはしょんぼりだったので、PS0では頑張りたい。
まぁ買うかどうかはまだ微妙ですが!

ひぐらしデイブレイクはどうしようかなぁ。
何だかんだで買いたくなってきた。
うみねこのネタが入ってれば間違いなく買うのですが、それはまぁ期待しない方がいいな。

確実に買うものといったらアーマードコアフォーアンサーの廉価版くらいか。
AC4も廉価版で買ってかなり楽しめましたし、これは買うぜ。

つーかGTA4もあれから全然やってませんし、俺はゲーム買わなくていい気がするぜ!


あと最近楽しみにしている物と言えば、アイドルマスターのベストアルバム。
これは超楽しみにしていました!
遂に今週発売ですよ!
これに関しては長文を書こうかなとか思ってました。
なので今週中に書けたら書こう。
長文といっても普通の日記くらいの程度ですが。
つーか、最近の俺はやると言ってやらない事が多過ぎる。
様々な方面に、本当にスイマセン・・・。
確実にやるんじゃないなら言わなければいいのにねー!




書きたい事は山ほどあったはずなのに、いざ書き出すと特に書く事が無いから困る。
頭の中で考えている事が文章で纏まらない。
何を書こうとしていたか忘れる。
そして書くのが面倒になる。
だめだ、これじゃ。
一度ネットラジオとかやってみたいわぁ。
まぁ世迷言ですが。

やっぱ30分くらい寝てから家を出るかなー!
おやすみなっすぁゎぃー!
posted by つし at 05:33| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

買ったり負けたり

日記!

日記?

何書こう何から書こう。
時間が時間なのでさっくり書こう。


19日はアイドルマスターのベスト版アルバム発売日です。
僕は今日買ってきました。
早速聴いております。
アイマスのCDを買うのは初なのですが、聴きながら普通に口ずさめる、楽しい。
でも何か物足りなく感じます。
やっぱ映像が付いてないからなのかなぁ。
CDを買ってると、後々出てくるであろうMADがより一層楽しみになるな!
と、思ったけど、このアルバムはベスト版なんだから新曲無いや!
まぁなんでもいいのですけれど!

ついでに今日はHMVをぶらついていると、スネオヘアーの新譜発見。
いつのまにアルバム出てたんだ!
と、思ったら丁度先週発売のものでした。
早速視聴。
そしたら速攻。
1曲目のイントロだけで、というか開始2秒で購入を決めました。
本当にその一瞬だけで心が決まった。
なんだろう、表現出来ないんだけど、心臓にきた。
スネオかっこいいわぁー。

買う事は決めたものの、今日はアイマスもあるしって事でとりあえずスルー、
したんだけど、明日にでも買ってこよう。
いつも新しく購入したCDを目覚まし代わりに使ってるんだけど、アイマスのベストは間にトークが入ってるから目覚ましに使いづらい!!



昨日の夜にまたAmazon利用。
最近のAmazonは発送が遅い、と思ってたら今回の注文はやたらと早かったです。
注文後すぐに支払い番号のメールが。
支払い番号のメールが、何故か2通。
なんだこれ?

ついでだから、ってことで小物も注文して一括配送を選んだのですよ。
なのに何故か2つに分かれているようです。
こんなのは初めてだなー、ていうか片方のメールの支払い代金が350円なんですけどいいんですか。

で、コンビニで支払いをしようとしたらお昼休みで丁度忙しい時間帯で、メンドイ手続き×2の僕はかなり面倒そうに対応されました。
ぼ、僕は悪くない! はず!

んでその後は早い段階で350円の方の発送メールが。
23時前あたりでメインの方にも発送メールが。
こ、これはペリカンの人にも面倒そうな対応をされるフラグか!!
明日受け取れるのは夜なので2つ同時になりそうだ。
2回に分けて不在届けが来てたらヤダナァ。

ともかく、毎回これくらいの速さで配送してくれるならいいなぁ。
最近は夜に注文したものが、支払いメール届くのが次の日、発送メールが届くのが更に次の日、届くのがまた次の日。とかでした。
今回のパターンとは一日しか違いませんけど、やっぱ早いと良い。




あとカルド。
今日は野良ジャンクションでマイコロン+ケルピーブック、略してマイケルを試してきました。
土地を確保するのをマイコロンだけに頼ってケルピーで頑張るブック・・・なのですがぁ。
駄目ですね、これ。
どう考えても普通にクリーチャーばら蒔いてる方がいいです。
というかマイコロンを増やす事とケルピーで頑張る事の両立が出来ません。
本当にどうしようもない対戦になりました。
つーか野良でこういうのを使うと、色々と理不尽な事態になります。
そしてフレ戦だと的確に対処されてどうにもならなくなります。
駄目だ、これ。




こんな感じでー。
昨日は久しぶりに1時前に寝てました。
睡眠時間が6時間以上あると一日が楽ですね。
そしてその影響で、今日こんな時間に日記書いている訳ですが。

明日はもう駄目だな!
なんか急に寒くなるみたいですし、もう、駄目だな!

規則正しい生活なんて無理だな!!
posted by つし at 02:25| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

パニ

はいどうもこんばんわ!
今週は全然カルドやってません!
何でだろう、全然だ。
常にカルドの事は考えてるんだけどなぁ。

ともだち対戦は全くなのですが、だれでも対戦の方はちらほらとやっております。
でもまー書く事は特に無し!
想う事は色々とありますが、文章にまとまりません。
単に集中力が足りないだけなのですがぁ。
昨日も日記を書こうと、冒頭の挨拶を書いて、その後が全く書けませんでした。
なので寝た。
なんでこんなにアレなんだ、俺は。



日記。
今日は自分の頭の悪さを再確認しました。
俺は駄目だ。
焦ると本当に駄目だ。
テンパると思考が著しく鈍ります。
そして視界が悪くなり勘違いやら見間違いを起こし、更に状況が悪化するというスパイラル。
なんつーかもう絶望ですね!

後で落ち着いて計算しなおしたらあっさりと解決するような事でした。
こんなミスで1時間も四苦八苦してたのか、俺は。
焦ると本当に頭が悪くなります。

そして一つの答えが出ました。
俺は頭を使わない方がいい。
頭を使うと失敗する。

カルドセプトサーガのランクマッチで僕が勝てていた理由もコレですね。
魔力を得て、レベルを上げる。
これしかやってませんでした!
頭を使う必要が無い!
つまり僕は長考せずにサクサク動いてた方がつおいんですね!!!!

こんな事を言ってるから俺は手順を理解できないんだぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!

僕に残された選択肢は二つです。
思考を放棄するか、さんすうをべんきょうするか。

いや本気で算数に慣れておく必要を感じました。
カルドだけじゃなくて実生活でも!
何をやればいいんだろう? 一時期流行ってた100マス計算とかを毎日やってみるか!
なんというか、25さいにもなったひとがこんなことをいってるのがとてもあいしゅうただようのですがぁぁ。

DS活用って事で脳トレ系のゲームも効果があるかしら。
でも、アレ系のは種類が有り過ぎて何を買えばいいのか分かりません!
オススメがあったら教えてください・・・。



さておき。
Amazonで頼んでいたものが発送されました。
昨日の内に2つの箱がうちに届くのかなーと思っていたら、ポストに入っていた不在届けは一つだけでした。
先に発送されたのは350円程度の小物だったので、目的のものはお預けかーーーとか思ったら逆でした。
何でだ?!

んで今日、ポストに不在届けがまた入っていまして、受け取りませんでした。
帰宅したのが遅かったので!!
ていうか小物の方は、本当についでで買ったものなので心底どうでもいい!
受け取るのは土曜日デイイナ。
ていうかペリカンさん、お手数をおかけしてほんとすみません。
でも僕は悪くないので、Amazonを恨んでください。

そんなAmazonで今回買ったのがマウスー。
カルドDSの影響でPCを付けている事が増えましたし、ボタンがいっぱい付いてるマウスを買えば操作しやすくなるかなー、と。
マウスに付いてるボタンで戻るとかウィンドウ消しが出来るのはとても便利でした。
でもたまに操作ミスって必要なウィンドウを消すぜ!!
便利なんだけど特別使い易くなった気がしないぜ!!
慣れねば。



んで今日はスネオヘアーのアルバムを買って来ましたよ。
バースデーです。おめでとうございます。
前回の日記で「1曲目のイントロだけで買う事を決めた」とか書いてましたが、スマンありゃウソだった。
歌いだしの2秒で、でした。
うん、どちらにしろ速攻で気に入りました。

スネオまじかこいいわぁ。
スネオヘアーの曲は感覚で聴けるのが良いです。
鼻歌感覚。
意識せずに聴いて、穏やかにスムーズ。
生活のBGMに最適ですよ奥さん。
今のところ1曲目の「共犯者」が一番好きかなぁ。
ほんとカッコいいわ。


ビックカメラでCDを買ったのですが、今日は何だか色々とゲームが発売してたようですね。
かなり強力なタイトルが並んでて、ちょっと買いたくなってしまいました。
クロノトリガーとかすごくやりたいんですけど、今の俺はRPGを最後まで進められる自信が無い。
ラストレムナントも折角だからやりたいとは思うのですがぁぁぁ。
あ、そうそう、ファンタシースターゼロは購入する事に決めました。
店頭に置いてあったチラシを、なんとなくで見てたら超やりたくなった。
どうしてもPSOが僕のネットの原点なので、このシリーズには弱いぜ。
ハニュームなんてどう考えても器用貧乏臭が漂っているのですが、それがいい。
PSゼロはチャットが良さげですね。
DSを見事に活かしています。



XBOX360のアップデートも来ましたね。
待ち侘びたアップデートですが、現在も僕は全然ゲームやってないのでなんとも!
とりあえずアバターをゲーマータグのアイコンに使えるのはとても良いと思いました。
いい写真が取れたぜー、とか思ったらボタン押し間違って上書きしたりしましたけど!!
そのアバターも中々面白いです。
全く興味なかっただけにコレは良かった!
こういうのの顔を作ってるとドリキャスの@@温泉を思い出します。

全体的にアップデートはかなりいい感じ!
パーティーシステムマジ最高!
本当に便利になったなー。
あとはみんなで遊べるような楽しいゲームがいっぱい出てくれれば・・・。
アーケードで何か出てくれるといいなぁ。



そんな感じで寝よう寝よう。
posted by つし at 01:23| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

かっかかっかドーン

アイマスクエストが更新されたので日記書きに来ました。

いやーもーーーー、ちょーーーー面白いわぁー。大好きだわーー。
エコノミーの時間帯に見て、2時過ぎた後にもまた見てしまった。
いよいよ新章の開始って事で非常に楽しみです!
6章ラストから期間が開いた影響か、色々とリニューアルされていてとてもいい感じです。
特に顔グラをだいぶいじってあるのが良い。
ほんとアイマスクエストは表情が素晴らしい。トミーPも神。
とりあえず、今回は48時間毎にブライ伊織に投票していく事に決めました。
何とか人気投票の10位以内に入って欲しいぜ。




ついでにカルドの事。
ボイラーズさんのとこに載ってるマイコロンブックが画期的で、かなり面白そうです。
クリーチャー大量で、更にマイコロン入りとかそんな発想は無かったわぁ。
これは是非とも使ってみなくては!

きのこブックのバリエーション、つまり可能性はまだまだこんなものじゃないはず!
ボイラーズさんがきのこ研究に乗り出したというのは非常に心強いですね!


そして僕は1週間ぶりくらいにともだち対戦をやりました。
やどさんがホストの部屋に入ったら、マップがジャンクションで「やどさんファミ通カップ目前なのにジャンクションやってていいのかなぁ」とか思ってたらアリーナ1でした。
使うブック間違ったぁぁぁぁぁぁぁあああああ!

まぁブック云々を抜きに僕の動きは駄目駄目だったのですがッ!
俺だけ勝負に絡まなかったぜ! イェイ!!



寝よう。
posted by つし at 03:31| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

再活性

カルドセプトDS!
11月中に書いた日記を見ても分かるとおり、最近の僕は只管に駄目でした。
手順が分からん、上達しねえ。
それをずっと嘆いていたのですが、やっと、やっと前に進めた気がします。

昨日の夜、「トランスが分からない」という、お前サーガで何やってきたの?! と呆れるような話を切り出したところ、メルさん&16bitsさんによるトランス講座が始まりました。
なんという豪華教室!
トランスというか手順の話ですね。
今までは絶対に理解出来ないと思っていた手順の事を、非常に分かり易く教えてもらいました。

講習が始まってから約1時間、そろそろ教室もお開きかというところ。
メルさんの送信した一文で、自分の頭の中で急激に、今までの情報が融合されて一つに纏まりました。
今、この瞬間に、情報を、理解した!!!
気がする!


なんというかですね、今まで自分は「通行料期待」というのを殆ど考えていなかったのです。
通行料無しで勝たなくちゃ駄目だ。そう考えていました。
でも違った、そういう事じゃなかった。
何の為の通行料期待値か。
それを計算する事で変わってくる行動。
それが分かった、気がします。


これらの事を理解した今でも、僕の基本的な動きは変わっていないと思います。
それでも理解した今は、色々な行動がとてもやり易くなりました。
ここまで劇的に変化が起こるものなのか!

とは言え現在の僕は、理解したような気がしているだけです。
でもそれがとても大きい。
今まで全く理解出来ないと思っていた事が、理解出来るに変化したのです。
周りから見れば小さな一歩ですが、僕にとっては歴史的な一歩。

今日ランクマッチを2戦して、その両方で実践出来た事がとても嬉しいです。
できるできるできる!
いけそうだーぜぁー!


んで、その対戦後。
チャットルームにメルさんが居まして、そこでまた講習開始ですよ!
昨日のランドトランスに続きまして、今日はウィザードアイ。
昨日もそうだったのですが、ウィザードアイの説明から手順を教えてくれるのですよ!
非常に理解しやすい! 堪らん!
どんどん脳が活性化していくのが分かります。


やっぱあれですね、強い人は色々と考えています。
強い人が強いのは当然だ。
そしてカルドセプトは難しい。

楽しい。




久しぶりの感情が出てきましたよ。
Wi-Fi予選で負ける気がしねェ。


負ける気がしない事と勝てる事は別です。
でもこの感情が出てくるとワクワクします。

現実見つつ、やっていこーや!
posted by つし at 22:54| Comment(6) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

どっちもトランス

先日、XBOXliveアーケード版のRez HDを購入しました。
オリジナルはPS2版の発売日に購入したのですが、速攻で値崩れしててしょんぼりした記憶が有ります。
まぁ僕は好きだったのでいいのですが!

んで久しぶりにやってみたくなったので購入決定。
やっぱこのゲームはアレだな、意味が分からない。面白い。
キュインキュインとなって、ピコンピコンとなって、テケンテケンと鳴るのです。
この感覚が良い、おもちろい。
画面の中に引き込まれていきます。

一応ジャンルとしてはシューティングなのですが、自機を動かす必要が無いので、ゲーム下手な僕にも安心です。
適当に動かしてバンバン撃ってると、それがリズムになるので気持ちいいのです。
いやー、これほんといいな。
アーケードらしく、少ない時間で遊べるのも良し。
ディスクを入れ替える必要が無いって素晴らしいですね!



それとカルドセプトDS。
今日は2戦やって両方2位。
まぁ俺なんてこんなもんだ・・・。
つーか両方ともミスっているので勝てなくて当然。
予選の為にも、足勝負に持ち込まずに勝てるようになりたい。

どうしても意識一方向にしか向かないんだよなぁ。
もっと視界を広く持たなければ。・・・というのはもうずっと前から想っているのですがぁ。


うむむむむむ。
posted by つし at 01:29| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

ケーキはチョコだよね派

チョコパイのパーティパックが9個入りになってて絶望した。
チョコパイうめえ。

はいどうもこんばんは。

髪切りたい。
前回切ったのが2ヶ月前。
かなり伸びてきたけど、まぁ切るのは来月でいいやー、と思っていました。
でも、今日、起きた瞬間に髪切りたい、と思いました。
なんですかね、この感じは。
ある瞬間に髪切りたいと思ったら、その瞬間からもう髪切りたいです。
それが今日でした。

でも多分今週中は髪切らないだろうなぁ。
土曜日のファミ通カップ観戦は、モッサリした頭で参加したいと思います。
モッサリ系の最先端と言えばこの俺ですよ!



さておきカルドセプトDS。
今週はランクマッチだなー、とか思ってたのですが、さっぱり対戦出来ませんね。
4人戦が全く開始されない!
うーん、最近はマシになってきたと思ってたのになぁ。
つー訳で3人戦をやってみました。
3人戦は通行料が発生しにくいので楽ですね。
常にトランスを意識してやってましたが、本番は目標魔力7000なんだよなぁ。
1000の差が大きいので、その辺も意識してやっていこうと思います。

そんな今日の対戦でも出来事。
僕優勢でゲームが進み、このままやってれば勝ちは見えそうです。
このまま安定させる為にショップでウェポンスミス購入。
現段階で怖いのはライトニングのみ!
ライトニングボルトしねー!
と、スペルを使用すると、対象にしたプレイヤーの手札が超灰色。全部灰色。
あれれー、何で破壊可能なカードが無いんだろうー。
はい・・・、スミスはアイテム以外をアイテムに変えるスペルでした・・・。
以前にも同じ事やったのにまたやってしまったぜ。
ていうかその人! 6枚の手札全部がアイテムとかどうなんですか!
アイテム使って高レベル落としたって勝てる訳じゃないんですよ!
まぁ結局、僕のレベル4はライトニングで落とされましたけど!!

レベル4が落とされると総魔力は1600くらい減りますが、魔力的には所詮700円注ぎ込んだだけの土地です。
そんなものはグースとマナで拾えるのです。
そういう事です。

どういうことなの。

とりあえずですね、スミスとかいってチョー使えない野郎でした1!!


そんな対戦を2回やりまして両方勝利。
負けてなんかいられぬ。
posted by つし at 01:26| Comment(3) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

笑う門にはローカストホール。

かるどDSー。
今日はランクマッチで4人戦が出来たー!
と思ったら面子にパン助さんがッ!!
うひゃっほい! これは頑張るしかねぇ。

セプターの方々の中で、「この人と対戦する時には情けない動きを見せたくない」と思う人が何名かいるのですが、パン助さんもそんな中の一人です。
サーガでの三題噺選手権の件がありますからね!
中々対戦する機会もありませんし、対戦出来る時には成長した自分を見せたい、というのが有るのです。

そんな対戦。
僕は1週目で死に掛けます。
クリーチャーを置けず、手札がボロボロ。
このマズさは尋常じゃなかったので、久しぶりの真剣さで画面を睨みつけます。
とにかくクリーチャーを配置する方向でやっていると、いい感じで地変スペルを引いてきて、何とか遅れを取り戻します。

ゲーム終盤、パン助さんがHWからの天然トランスを仕掛けます。
このトランスは格好良かった!
スマートにズバーンと!
これはゲームが終わってしまうー、と焦ると、僕のレベル4に通行料が発生!
これは美味いぜ!
得た魔力でレベル4を作り、一気に達成へ!
このレベル4の隣にはウナティックヘアが居て怖いんですけど、その前に達成してやるぜ。
そしたら直後のドローでサキュバスリング引かれてビビタわ!
どうしようこのレベル4?
僕の手札にはランドトランス、そしてフライ。
まーレベル4落とされるのはダイス次第だし、とりあえずフライで様子見でいいかー。
と、フライで飛ぶと大ダイスでわっしょい。

勝てたは勝てたけど、野良に強豪が一人でも混ざると全く違う場になりますね。
チンタラしているとゲームが終わってしまうという時間制限が掛かる感じ。




その後はフレ戦を2回やりました。
アリーナ1での対戦は周回ボーナスの計算と、その後の見通しを立てなかった所為で達成出来ず。
非常に駄目でした。
地変スペル撃ったらレベル5が作れなくなったとか駄目過ぎる。
マナとか持ってたんだから、きちんと順番を考えなければいけない場面でした・・・。
つーか常に考えとけって話ですか。

ジャクションでの対戦は、もう本当に色々と駄目でした。
集中力が足りないのか浮かれているのか。
うむむ、しっかりやらないとーーー。


ああもう金曜日かぁぁぁぁ。
posted by つし at 01:59| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月29日

これぞ俺日記

はいどうもこんばんわ!

今日はメールニュースでROBOTSの最新情報が送られてきてテンションが上がりまくりんぐ!
そろそろ何か動きはあるだろうと思ってましたが、12月に配信でリリースがあるとは!
12月だけじゃなくて1月に有るようです。
いいね!

実際のところは配信での購入は好きじゃないのですが、好きな音楽を聴けるのなら贅沢は言えません!
CDのリリースが有る事を当然と思ってはいけません!

そんなROBOTSにもCDリリースが2月に待ってるようで万歳です。
流れ的には12月・1月で配信された曲が入ったミニアルバムの予感がするのですが・・・。
それでもやっぱ新しい曲は少しでも速く聴きたいよね!!

GiRLにも配信でも曲リリースがあるようですし、僕もここらで配信での購入デビュウをしとけばいいのかもしれません。



もう一個、最近テンション上がった事。
うみねこのなく頃に、EP4のデモムービー診た。
ヤバイ、これはヤバイ。
もう映像見てるだけで表情がウヘーエヘヘー、みたいになってしまいます。
わくわくすぐる!
あっちの方々が前面に出たムービーという事は、EP4はどういう事になるんだろうか?
いやーもー、たのしみぃーだぁー。
ムービーでもキャラの表情が良すぎです。
真理亞の目の色とか、色々考えてしまうぜ。

うみねこは本当に面白い。大好きです。
そんな訳で、今日はEP3の真相解明読本を買ってきました。
今までのは別に買わないでいいやーと思ってました、高いし。
でも、EP3のは買わざるを得なかった。
てか内容的にはtipsとインタビューしか見たいところはナイノデスガ。
インタビューは面白かった! 色々と知れる事が有るのは良い事です。
tipsはまだ読んでません。明日読もう。


そういやいつの間にか、ひぐらしデイブレイクポータブルが発売してたのですね。
なんだかんだで結局買わない予感。
もっと追加要素が有ればなーーー。
うむむ。
ひデブ改やりたいなぁ。



そして今日はアイマスクエストが更新!
本編に加えてピサロ編の2本立てですよ! 2本立て!
ピサロ編ヤバスギル。
双剣乱舞を思い出しました。
乱舞だけのゴリ押しじゃなく、策略も鬼でP万能すぎだぜ。
ていうかドット絵での表現が天井知らずで堪りません。
どこまで進化するんだろうか。
ドット絵の迫力が凄まじいわぁ。
ピサロ編の方はリアルに大声だして笑ってしまった。
やばいわ、アレは。

本編の方も色々と良いですね。
今から次の話が楽しみでなりません。
なんたって、キャッスルクラッシャーズに高火力要員が加わってからの初実践ですからね!!!!
ブライの氷とマーニャの炎で国を滅ぼせる。




そんな感じ!
これら全ての話が伝わる相手が、果たしてこの地球上に存在するのかどうか。

明けて本日29日はカルドセプトDSのファミ通カップです。
観戦するだけの人間は気楽なもんですね。
それでも真剣勝負の場特有の空気を味わえたらいいなぁ。
ああいう空気大好きだぜ。
本戦に参加する方々、どうか力を出し切れますように。
参加者全員のご武運をお祈りしておりますよ。

まぁ応援するのは友達ですけどね!!
ていうかファミ通カップに当選した強い方々はそのままシード権を獲得してしまえばいいんです!
そうすればwifi予選のハードルが下がる!

とか、そんな良からぬ事を考えながらも、参加者全員のご武運をお祈りしております。
ほんとだよ!
ソレとコレとは話が別ってヤツだよ!


僕は13時手前くらいに会場に到着すればいいなー、くらいのテンションで観戦に行こうと思っております。
もっさりした人間がいると思ったらそれが俺だ!
posted by つし at 02:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月30日

やってきましたSEGA本社

ファミ通カップ観戦に行ってきましたよ!
時間的には12時20分くらいに着くかなー、とか思ってたら、京急蒲田で20分くらい足止めされたのが辛かったぜ。
大鳥居に止まる電車は1時間に3本とかヒドイ。
川崎駅から京急川崎駅に移動する際には無駄に走ったりしてたのに、完全に無駄になった!
そして大鳥居に着いてからも無駄にダッシュ。
駅を出るとSEGAの文字が見えたのでそっちへ走ると、全然違うビルでした。
正解は横断歩道渡らなくてよかった場所だ!!
そこから会場のあるビルまでも無駄に走ったりしまして、会場に着いた時には無駄に汗を掻きまくってました。
ビルの中暑い!
ていうか俺は全く走った意味無かったな!
焦らず歩いてた方が早く会場に着いたわ。

なんていうか、たまに歩くのが面倒になる時期があるのです。
5分から10分くらいの距離だと、歩くのがすげーメンドイ。
走ればすぐに着く距離を歩いてると時間かかる気がする。
歩いてると特にやる事が無いので暇だしィ。

まぁそういう時期がたまに訪れるだけで、普段は普通に歩いています。


会場に着くと、そこにはすでに多くの方々が。
秋月さんについていってたら出場者入り口から対戦のホールに入ったりして、秋月さんに怒られました。
ひどぅい。

対戦が開始して、1戦目は主にやどさんの卓を観戦してました。
3人戦ならやどさんは安泰だな!
とか考えてたらしばらくの間やどさん3位でヒヤヒヤ。
ですがそこはやどさん、流石の強さを見せ付けます。
1位の人が達成間近のところからの止め連発が神すぎる!
引き撃ちの地変でもう1週強制。
次の1週でも引き撃ちの地変でもう1週。
そうこうしている内に、やどさんの総魔力は6800に!
あとはパーミかマナを引けば達成だぁぁぁぁぁ。
この人絶対引くわ、とか思ってたのですがドローは応えず。
1位の人が達成して終了です。

いやー、この対戦は凄かったなぁ。
やどさんカッコよすぎ。


その後は、たれさん・えっくすさんの居る卓を見に行きます。
序盤からたれさんが苦しんでいるらしい、というのは聞いていたのですが、はたしてどうなっているか。

僕が見に行った辺りで、えっくすさんの土地がサイクロン掃除機ばりの超吸引を発揮していました。
レベル4土地に次々と引き込まれていきます。
これでえっくすさんの勝利が決定、たれさんは4位で終了。
いやー、恐ろしいなぁ。


2戦目は秋月さんの卓を観戦しなければ!
秋月さんならきっとやってくれるはずです。

そして秋月さん、1週目がとてもいい感じです。
二連鎖確保して同エリアに他にもクリーチャーを配置。
こりゃいい感じだー。
とか思ってたら1週目からディスコードで連鎖を築いていたクリーチャー2体がゴブリンに!
なんとーいうーーーー。

それでも秋月さんが良さげに展開しています。
北エリアにクリーチャー多めです。
なのになのに、南エリアで護符を買うとかどうしたんですか秋月さん!!!!
皆どよめいていましたね。

その後通行料も発生したりしましたが、秋月さんの土地は削られ、いつの間にか二人が点灯。
地変で止めつつ侵略で土地を確保し、ホープを使うとシンクとシンクをドロー。
これはァァァァーーーーーー!!!

と、いうところで点灯していた方が城に辿り着きゲームセット。
いやぁ恐ろしい。


残すはエキシビジョンマッチと敗者復活の2戦目。
エキシビジョンマッチが気になるのは当然なのですが、敗者復活のやどさん&でざさん卓も非常に気になります。

この時は座る場所を失敗しまして、僕の視力&メガーネでは全く状況が分からないような感じになってしまいました。
くっ、双眼鏡がリアルに欲しかった。
とりあえずエキシビジョンマッチでメタファーさんがマイコロン使ってて噴いた。
さらにシルバープロウ入りとかやる気満々にも程があります!
これは是非とも勝って頂かなければ!!!

が、何だかんだであらじさんが勝利でした。
ちょ、あらじさん空気読まずに勝ってしまった!!!w
まー真剣勝負ですからね、空気を読まれても困ります。
あらじさんのファインプレーは、メタファーさんのマイコロンをスワップで奪った事だと思いました。

敗者復活の方はやどさんとヨシュアさんが勝ち抜け、スゲー!


シード権を獲得した5名に賞品が授与され、そこで皆さんのコメントがありました。
やどさんが期待通り期待外れの事を言ってて超笑った。
3回以上だと思ってたのにぃいいいい!
その直後のメタファーさんのコメントも最高でした。

その後に続いた二人のコメントはちゃんとまともでホッとしました。
そこでエキシビジョン2位の方のコメントがすごくいいなぁ、と思いました。
なんというか、この御方が参加者の中で一番の成績を残した、というのがいいなぁ、と。

ともあれ! シード権を獲得した5名の方々、超おめでとうございました!


会場を後にしたあとは完全にノープランです。
飯は食いに行きたいなー、とかは思ってましたが、面子とかさっぱりですし!
あまりにもノープランだったのですが、ここでエキシビジョン2位だったフィラさんも一緒に飯に行けたのはすごい良かった!
面子は俺・秋月さん・ZAKUROさん・nekomeさん・まるみ屋さん・メタファーさん・フィラさんの7名です。
10月の時はZAKUROさんともメタファーさんともロクに話せなかったので、これは非常に良い面子だー!
そして楽しかったー!
ビールうめー!

その場でフィラさんに、賞品のカルドラ様を写真に撮らせていただきました。

画像-0067.jpg

直筆ですよ、直筆!
これが賞品で貰える事が分かっていれば、メタファーさんもマイコロンなんて使う羽目にはならなかったのに・・・!



いやもうほんと今日は楽しかったな!
観戦があんなに楽しいものだとは。
熱気と真剣さを存分に楽しめました。
ただ、もうすこしモニターを見やすくして欲しかったー。
ワイドテレビにDSの上画面と下画面を映すのはいいんですけど、TVの向きが通常なので、画面の左右に何も映らないスペースがありすぎ。
ワイドテレビの6分の1にしか見るべき画面が映ってないのです!
せめてワイドテレビを縦向きに表示とかしてほしかった。
XBOX360のシューティングみたいに、ああいうの出来ないのかなぁ。
ていうか、映すのはDSの上画面だけでいいですよ!

あとはワイヤレスでも通信エラーがあったりと、色々改善してほしいところがいくつか有りましたね。
それも今後に期待っす。

とにかく面白かった。
そして自分もああいう場で対戦がしてみたい、と強く想いました。

いよいよwifi予選も始まります。

さーあ、やってやろうぜ!
posted by つし at 04:11| Comment(6) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。