宇宙一リーグオンライン!
13戦目が終了しました。
対戦後にリプレイを見直して、現在午前1時半。
今からレポートを書き始めると、確実に寝るのが3時過ぎるのですが、まぁそれはいいや。
レポートを書いていきますよ!
てゆーかリプレイ見てたら色々凹む。
俺は本当にスペルを使うのが下手くそだ。
今回の使用ブックは普通の地走りブック。
縦に伸ばす事を意識して作りました。
レベル1の戦闘も意識して色々サイズの大きいクリーチャーを入れたのですが、その分重くなるのが不安なポイントでした。
まぁギフトとマナでなんとかなるか。
ギガンテリウムは領地コストが辛いのですが、とても頼りになるクリーチャーです。
それと援護持ち4体に加えてアイテムがやや多めになってます。
これは僕の趣味ですね。
ガンガンレベルを上げたい性格なので、アイテムが多い方がうまく動けるのです。
あと対戦直前までなやんだのが、セフト2枚をどうするか。
スパーでもセフトが全然上手く扱えないのですよ。
だからいっその事手札干渉を抜いて、その分自分を単純に伸ばす方向にした方がいいのかなぁ、と。
非常に悩みましたが、終盤のリコールが怖いのでセフトは抜けませんでした。
自分のリコールを取られるのもきついし、相手のリコールを消せないのもつらいぜ。
22時2分、対戦スタート。
22時前に書いた日記の通り、僕の緊張はかなりやばかったです。
だけど今回は対戦始まってからは割と落ち着いてやれたかなぁ。
緊張してるのは全員同じなので、最初の内は皆口数少なめです。
てゆーかアレです、俺は確実にボイチャ無い方が強いと思います!
喋ってるとすーぐ集中力が散漫になってしまうのです。
でもボイチャは外しません!
そこら辺の集中力のも含めての実力っすよ。
さておき。
まず1週目、全員揃って手札にトレスパスが有ります。
僕は二人分、れっつらさんとバトラーさんは一人分、16bitsさんはトレスパスを2回使用して三人分のボーナスを得ました。
得た魔力で護符を買う訳ですが・・・。
僕は本当に護符の買い方が下手くそです。
てゆうか、殆どカンで買ってます。
今回の護符の買い方は本当にバカだった!
16bitsさんが1週目で地護符を10枚買ってたのですよ。
僕はそれを全く意識していませんでした。
何故か僕は、地護符を59枚になるように購入してました。
何故、この枚数か?
それは、適当です。
で、3人分のトレスパスを貰ってた16bitsさんは地護符を60枚になる様に購入。
この時僕は、自分の持ってる護符枚数より1枚多くなるように護符を買われたなぁ、と思いました。
・・・16bitsさんは護符を買える限界の50枚買ってただけですよね。
リプレイを見てて情けなくなりました。
さておき。
何だかんだで一番最初にレベル4を作ったのは僕でした。
無連鎖ですが・・・。
更に手持ち魔力800G、手札にマナ(使用すると200G)を持った状態で、このレベル4アガマの手前に居ます。
考えます。
ここでマナを使いつつアガマのレベルを5に上げるかどうか。
バトラーさんがアンゴスツーラを持っているのが非常に気になります。
ていうか、ほぼ確実にイントルードも入っていると考えていいでしょう。
それでもー、俺もスカラベとか入ってるしー、いざとなればアガマを進化させればいいしー。
とかそんな感じでアガマのレベルを上げようか、だいぶ迷いました。
が、16bitsさんのブーイングで我に帰り、結局上げずにアガマ通過。
前方にロックシェルを配置してたので、それをマニュアル地変で十分かなぁ、と。
そしてアガマを通過した際に進化させるか考えましたが、そのままに。
で、僕が通過直後、バトラーさんがイントルードをドロー。
思わず僕が口にした言葉、
「よかったーーーーー!!!」
良くねェよ!!!!イントルードでアガマ死んじゃうじゃん!
しかしバトラーさんは手持ち魔力が足りません。
バトラーさんが城を通過する前に何とかなるかな?
とか楽観視したものの現実は甘くありませんでした。
結局このアガマはアンゴスツーラに落とされました。
うーん、つらいなぁ。
手札に地変やらトレードを保持したまま歩いているもの、風に3連鎖が出来ていたので使うに使えません。
ちなみにこのレベル4アンゴスツーラ。
れっつらさんがシンク。
そしてバトラーさん、聖堂トランスで売り払います。
僕も聖堂を利用して風の3連鎖からレベル3トランス。
風連鎖の役目は終わりましたのでワイグロ使用。
バトラーさんからセフトして、ずっと持ち歩いてたトレードは、いつの間にかバトラーさんの手に戻っていました。
何かリプレイ見直したのに記憶が曖昧だ!
リプレイに一時停止・巻き戻し等の機能を付けてくれ!
終盤の様子。
中盤に西エリアの飛ばされた16bitsさんが、そのまま西で王国を作り上げます。
れっつらさんは3人分のトレスパスで一気に手持ち魔力が膨れ上がります。
その魔力でレベル5作成。
しかしそのレベル5、バトラーさんがワイグロで無属性の地属性にします。
そして聖堂を通過して地護符を売却。
僕はレベル4を製作して3連鎖ながらも総魔力6000ちょい。
(3連鎖だったかどうかは曖昧)
そこでワイグロをドロー。
このワイグロどうしよう?!
自分の連鎖を増やすか、それともれっつのらさんレベル5に対して使えるように保持しておくか・・・。
ここで僕は保持を選んでしまいました。
どう考えても使うべきでした。
速攻で16bitsさんにワイグロを奪われます。
そして僕のレベル4にバトラーさんが着地。
更に僕のドローはHW8。
さっきワイグロ使ってたら終わってたよ!
いや、待てよ?
手持ち魔力はいっぱいあるんだから、聖堂で護符買って周回ボーナスを増やせば8000に届くのでは・・・?
現在の総魔力は7100か。
・・・・・・。
どう考えても周回ボーナスで900円は貰えないだろう、常識的に考えて。
てゆーか、ここら辺の事を考えながら、
「あーこれ周回ボーナスどれくらい入るんだろう? 分からないなー、これは絶対答え出せないなー」と、喋ってました。
考えながら、答えを出せない事を悟ってる俺が情けなさ過ぎる!!!
僕は本当に頭がよろしくないんです。
計算なんて! 計算なんて!!!
カルドをやってる方々は知的な人が多いので、なにげにコンプレックスです。
で、この場面。
ここでも適当に護符を買って城を通過すると、総魔力7950。
全力で護符買ってたら達成シテターーーーー!!!!!
そして16bitsさんも魔力を伸ばしていきます。
さらに16bitsさんはリコールを所持。
これはまずい。
でも僕は、まだなんとかなると思ってました。
リコールで華麗にゴールするのはこの俺だ!!! とか。
16bitsさん、聖堂を通過しつつの城着地ダイスを出します。
膨れ上がった東の地護符を手放し西の五連鎖にレベル5を作り上げ、次のリコールゴールの準備完了。
ま、まだだァ!
俺には最後のドローが!
手持ち魔力が15円なれっつらさん、他人のレベル1に着地します。
地属性に変えられたレベル5を手放します。
俺の希望オワタ。
地護符に頼っていたので、一気に総魔力が7000にまで下がりました。
僕のラストドローはリンカネーション。
残念ながら、この状況を打破出来るカードは残っていませんでした。
それでも手札が3枚の状態からリンカネを使用して2枚ドロー。
リコールを引いて来ました。
くッ・・・。
そんな訳で16bitsさんがリコールゴール!
お疲れさまでしたぁぁぁぁ。
なんつーか俺は勝利のチャンスを逃しすぎです。
非常にナサケナイ。
勝ちたかったなーーーと、最初はフンガフンガ言ってました。
でも解散した後にリプレイ見たら、ほんと呆れた。
こんなプレイングで勝とうとしちゃだめだよ俺。
あらゆる点で後手後手に回りすぎな感じでした。
つか今回、俺だけ転送円に嵌まってないとか運は良かったのに!
ドローも良かったのに!!
ううううー、駄目だ。
それでも対戦はめちゃくちゃ面白かったです!
僕のレベル4アガマが落とされて、れっつらさんがシンク打ち込んで、そこをバトラーさんが手放して。
そんな辺りから、すごくワクワクしてきました。
面白い! 面白いよコレ!!
この後どうなるんだろう?!
ワクワクが抑え切れなくて、「ワクワクする」と何度も口に出してました。
スミマセン、感情をそのまま口に出してしまう癖があるんです。
今回は対戦開始前から体に痺れを感じていたのですよ。
緊張すると全身が痺れる感じになる僕なのですが、今回は対戦後に痺れが消えていきました。
色々要因が有るのですが、選んだBGMが良かった。
自分で部屋を建てて、BGMを一番好きなブロブディンにしてたのですよ。
昨日スピーカーが届いて、今日が初めてのカルドだったのです。
今まではモノラルで、とても音が悪かったのが大違い!
ブロブディンの音楽が、その時の精神に非常に合っていてテンション上がってました。
相変わらずまとまりの無さ過ぎる日記になりましたが、果たしてまともに読める文章になっているんだろうか。
不安です。
1月から始まった宇宙一リーグも次が最終戦。
各節で1勝する、という目標の達成を目指して頑張ろう。
4勝ラインに居る人も多いので、なんとか5勝ラインに乗り上げたいところです。
そんな感じでお疲れさまでしたぁぁぁぁ。