2008年05月02日

C to N!

かるどー。

最近のモヤモヤの原因が分かった。
初心を取り戻そうとしてるのが駄目だったんだ!
今の僕に必要なのは初心じゃない!
今までとは違う事をしなければ!!


ていうかアレだ、日記に愚痴っとけばモチベーションを維持できるなんて思ったら大間違いだ。
以前ならそれで良かったけど、今の僕には逆効果くさい。
なので、しばらくの間、カルド日記を封印!
・・・とか考えたんだけど、やっぱりスパーの後は日記に色々書きたくなります。
特に書くような事も無いんですけど。


そんな感じで心機一転な気持ちでカルドに臨むと、ワクワクが戻ってきました。
ブック考えてるだけでワクワクするぜ!
とりあえずメルさんのとこで話題のクリーチャー25枚以上のブックを考えてみました。

考えるって言ってもなー。
クリーチャー過多なブックで何をするかなー。

とか考えながら自分のブック一覧を覗いてたら、普通にクリーチャーが50%以上入ったブックが有りました。
ああ、そうだ!
こんなブック考えてたな俺!!
てことでそれをリメイクしてみます。
リビング抜きでクリーチャー25枚なブックに仕上がったのですが、果たしてまともに動くのかが疑問。
現時点では、どう考えても普通のブックの方が強そうなので、コレは駄目だと思います。


んで今日はクラヴォニアで1戦!
クラヴォニアはストーリーでしかやった事無いぜ!
そしてそれももう1年以上前なんじゃないでしょうか?
てことでどんなマップなのかがさっぱりでした!
最初っから最後まで、勝てる気配が無いままゲーム終了しました。
が。
ちゃんと正着を打てれば、勝ってたみたいです。
うーん、難しい。


やっぱスパー面白いわぁぁぁぁ。
クラヴォニアはあまりにも特殊なマップなので、今回はちゃんとスパーをしようと思います。
そして今回こそは、毎度お馴染みのフェームトレスパス山盛りブック以外で本番に挑むと思います。
まぁどんなブックで行くのかはさっぱり決まってないのですが!!
posted by つし at 01:55| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

カルドの日々

メリーゴールデンウィーク!

気が付いたらGWも最終日です。
皆様はこのGWを有意義に過ごせましたでしょうか?

俺は聞くな。
僕はどうでもいいんです。
昨日起きたのなんて夕方ですよ。
つまりこの後寝ますので、目が覚めたらGW最終日が終わっているって寸法さ! ハッハッハーだ!!
まぁ睡眠大好きなんで別にいいんですけど。

んで!
最近はしっかりとカルドをやっております。
いやー、心を入れ替えると本当に楽しいね!

スパーだけじゃなく、ランクマッチでもやっているのですが、全く勝てません。
序盤に色々ヒドイ目にあって、その間に別な人が伸びて、1位が磐石になった辺りでそっちに妨害が行って、その間に総魔力を伸ばして2位で終了。
ほぼ毎回こうさ!

うーん、最後に勝ったのはいつだろうか。
相変わらず「それはないだろうよー」と嘆くような事が多いのですが、今はそれも含めて楽しんでいます。
以前までは、それらのモヤモヤを日記に書くことで発散してましたが、今は対戦後にブックを修正してるだけでモヤモヤが晴れていきます。
もーブック考えるの超楽しいぜ!


そんな感じなので、不満を書く訳では無いのですが、少し気になった事を。

1位以外のプレイヤーが持つリコールについて。
リコールを持つプレイヤーが「勝利を狙えない状況」じゃない限りは、そのリコールは「達成の阻止」に使われる、と考えてプレイしていいでしょうか?

これの認識次第でプレイングが大きく変わってきます。
今日も第三者のリコールに期待して、敢えて1位の人が所持している護符属性の土地レベルを上げて、1位を止めるのは困難な状態に持っていってリコールを撃ってもらおうとしたのですが、スルーでした。
これはスゲーしょんぼりなのですよ。
僕が1位の方の達成を補助したと思われたんでしょうか?
リコールを使えば達成を遅らせられるじゃないですか。

リコールを撃ってもらうことで、僕自身に勝利のチャンスができます。
でも、リコールを持っている人にも達成が見えていたので、当然撃ってくれると思ったのです。
その為に自分も次の周回で、達成しないくらいの調整とかシテタノニー。
そもそも、そのリコールを被弾したら勝てなくなるのが分かってたので、遠回り遠回りで総魔力の調整をしてたんです。
なのにそのリコールは元々他人に撃つつもりが無かったなんてションボリすぎるのです。
それが最初から分かっていれば、真っ直ぐに自分の総魔力を上げてゴールするのにぃ。

たぶん「他人にリコール」が凄く悪い事、なイメージなんだろうなぁ。
なんか2chでも序盤の他人リコールは最悪だ、みたいな事をたまに書かれていますからね。
そのリコールが有効なら、何時だって有効に使うべきなんです。

例えばトレスパスの妨害。
リコールを周回前のプレイヤーに撃てば、自分の足が止まり、リコールで飛ばしたプレイヤーも周回ボーナスを得られなくなります。
なので二人分のリコール阻止。
その所為でリコールの対象になったプレイヤーは死ぬほどつらくなりますけど、それがどうした。

リコールを他人に撃つ覚悟が無いなら、リコールはブックに入れるべきじゃない。
そしてリコールを撃たれて泣くなら、カルドをやるべきじゃない。

そんな感じ!
まぁだいぶ極端な内容では有るのですがぁ。
トレスパス妨害の他人リコールだって、絶対やれって訳じゃないですよ?!
これをやってしまったが為に、トップを止められなくなるとか駄目ですよ!

あとリコールで飛ばしたプレイヤーから粘着されそう、とかの意見も有りましたね。
そんなモノは意見になっていません。
この程度で粘着するプレイヤーが居る対戦は、もうカルドセプトじゃないので、そんな対戦の勝敗を気にしてもしょうがないです。




と、偉そうな事を書き連ねた訳ですが、僕は本当にクソ弱いです。
こんなクソ弱い人の書いた事に、どれ程の信憑性が有るのかって話ですよ。
なので早いとこ強くなりたいのですが難しいっすね。

今日れっつらさんと対戦したのですよ。
れっつらさんと最後に対戦したのは、たぶんまだらの紐です。
まだらの紐と言えば宇宙一リーグの4戦目。
つまり、れっつらさんが宇宙一リーグに参加したばかりの頃です。

それ以来の対戦だったのですが、れっつらさんのブック・プレイングがスゲー華麗に思いました。
すげぇ、これが使用前使用後のアフターか!

自分も宇宙一リーグに参加した事で、桁違いにカルドが上手くなったと確信していました。
自分も他人からみたら、これくらいに見違えてるんだろうか?
・・・とてもそんな自信が有りません。

そんなれっつらさんと対戦できて、すごくいい刺激になりました。
よっしゃー! 早いとこ追いつくぜー!



で、そんな対戦の内容でも書きますかね。
書く予定は無かったのですが、書く事を変なところから期待されてる気がしましたので!

今日は、ていうか昨日ですけど、ネットに繋いだタイミングでれっつらさんがログインして来たのですよ。
れっつらさんとコロ2で対戦したいなー、と思っていたのでお誘いしたところ快諾。
他の面子はどうしようー、と考えているところにカイチさん・たばちんさんがログイン。
クラヴォニアやりたいだろう所にコロ2を誘うのも気が引けたのですが、とりあえず聞いてみました。
そしたらお二方共ok!
いやぁ、ありがとうございます!

そもそもなんでコロ2で対戦したかったかと言うと、ロクでも無いブックを作ってしまったからですね。
そしてそれをれっつらさんに見せたかった!
そんなロクでも無い対戦に付き合わせてしまい、本当にすみませんでしたぁぁぁぁ!!!

んで!
そのロクでも無いブックとは!
クリーチャー25枚以上のブックです!
大量のクリーチャーを、コンスピラシーでばら蒔くブックです!!

コンスピラシーで援護バグを利用してラントラするブックです!!!!


ゲェーーー、ロクでもネェェェェェ!!!!!



はい・・・、すみません・・・・。

少し前に日記で書いた、コンスピラシー中に援護を使うと、援護に使ったクリーチャーの分魔力が減るバグを利用したブックです。
援護に使ったクリーチャーの魔力が減るのは当然と言えば当然なのですが、コンスピラシー中だと手持ち魔力が全く無くても援護を使えるのですよ。
その結果、手持ち魔力がマイナスになる事が有るのです。

で、このブックを使った訳ですが・・・。
このコンセプトはホント色々と駄目なんです!
まずバグを利用している事。
そしてブックが弱い事。
コンスピラシーでクリーチャーが多めのブックなのに、援護にクリーチャーを使うとコンスピの意味が無いって致命的過ぎるだろ?!


他の方々が使ったブックはこんな感じです。
れっつらさん:水属性のアングリーマスク入り。
たばちんさん:宇宙一リーグ本番で使おうと調整していたとの蟻ブック。
カイチさん:なんかもう暴力的な火属性。

僕は最初はそれなりに展開していました。
が、途中で無駄にコンスピトランスをやったりして無駄な動きが目立ちます。
その間に他の方々はレベル4作成。
完全に出遅れます。
そしてたばちんさんのレベル4に着地!
一気に雲行きが怪しくなります。

その後すぐにたばちんさんは れっつらさんのレベル4に着地。
一方カイチさんはレベル4をトランス。
この二人が優勢になります。

たばちんさんは気合いで蟻を展開してカイチさんのレベル4にイントルード。
このレベル4略奪で、僕以外の人が並びます。
僕だけ総魔力1000とかです。
皆さんが楽しそうに殴り合っている間、一人やる事がなくてとても寂しかったです。

ランプロ付きのアイスウォールが磐石な れっつらさんに達成が見えます。
ここでたばちんさん、マスファンタでランプロ剥がし!
そこにシニリティを撃ち、イントルードでコンスピトランスじゃーい! と、俺!!
が、色々と計算をミスって魔力をマイナスに持っていけません!!
ここで華麗にコンスピトランスを決める事が、この対戦最大の目的だったので超凹みます。
凹んでいても れっつらさんの達成は止められません。
という事で、イントルード使用のレベル5略奪。

くっ、ここでコンスピトランスを決められたなら、コンスピトランスの時代が始まっていたというのに・・・。無念です。

無念がってたら、いつの間にかカイチさんが達成してました\(^o^)/
こんなロクでも無いブックにつき合わせてしまい、本当にすみませんでした!!!


その後はクラヴォニアでも対戦です。
この対戦ではレベル4通行料を貰っておいて勝てませんでした!!
なんかもうほんとに、上がりきるのが超ヘッタクソです!!
未だにクラヴォニアで勝つイメージが湧かないんですけど、どうすればいいんでしょうか?!


とりあえず、復帰後初の「よろーしく、おねーがい、しまーす、よ」が聞けたので満足です!

こんな感じで日々を楽しく過ごしております!
posted by つし at 06:58| Comment(5) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

かるどー。

クラヴォニアのブックを色々試しております。
いい感じに動けたなー、と思った内容でも、達成までいけるイメージが中々湧きません。
うーん、ブックの組み方から何かが欠落している気がする・・・。

本戦ではどういうブックを使おうか。
「どういう」というのは、侵略だとか走りだとかっていう区別じゃなくて、
「惨敗を取らないブック」
「惜敗を狙えるブック」
「1位を目指すブック」
みたいな区別です。

ちゃんとしたブックじゃないと、惨敗のリスクが高すぎます。
でも1位を取れば、その時の総魔力がいくつだろうと関係無い。

・・・当然の事ですが、惨敗を回避できて、惜敗ラインまで総魔力を伸ばせるブックがいいに決まっています。
惜敗を狙えるってことは、自分で達成まで持っていけること。
でも未だにそういうイメージが作れて無いんです!!!

うーーーーん、まいったなぁ。

なんつーか、護符の扱いが下手くそすぎるのが非常にマズイです。
護符は意識して使わないと、大抵うまくいかないです。
そして意識して使うには、意識してブックを組まなくては・・・。

スパーで色々な方のブックを見ていると、その辺をしっかり考えてあるんだなぁ、というのは分かります。
それをうまいことパクって、いや、参考にしてブックを組めたらいいなぁ。
posted by つし at 23:45| Comment(0) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

肉を切らせて大博打

この土日でカルドを1戦しかやれませんでした。
これは非常にまずいです。
昨日はモンハンやりすぎてた所為なのですが、タイミングが合わないと中々カルドができないわぁ。

やれた1戦はランクマッチでした。
そのランクマッチ、スゲー久しぶりに1位で終わりました。
1ヶ月ぶり・・・というか10戦ぶりくらいな気がします。
まぁ完全に負けてた内容なんですけど!!
自分のクリーチャーのSTを勘違いして無駄侵略とか、もう無いと思ってたのにぃ!
加えて手順を間違えまくりで非常にお粗末な内容でした。

そんな内容でしたが、最終ラウンド前に被弾したコラプションのおかげで勝利しました。

魔力がマイナスになったので、護符をギリギリまで売ってレベル4をトランス。
そこからリフュージを使って手持ち魔力を1500に。
で、レベル5を作って1位の魔力を僅かに超えて終了。


宇宙一リーグ参加後に身に付けた一番大きな事は「ランドトランスの扱い方」だと思います。
トランスをしたらどれくらい魔力を伸ばせるのか。
それは同時に「相手にトランスをさせるチャンスを与えたらどうなってしまうか」も想像できるようになりました。


何が言いたいのか。

コラプションって難しいわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
って事。

クラヴォニアはコラプションの効果が大きいのは分かります。
護符が安いので大量に買えますし、連鎖が組みづらいので護符を利用しないと達成が難しいです。
だからコラプションは強い!
だからブックに入れましょう!
って言って何も考えずにブックに入れるのは無理だぁぁぁぁぁぁぁ!!!


僕がコラプションをブックに入れた対戦に、二度目の朝が有ります。
コレですね。
http://rettura-festa.net/culdceptsaga/details.php?book_id=627

完全に地上戦用のブックに2枚だけ入ったコラプション。
何故入れたか?
それは護符ブックとの戦い方が全然分からなかったから。


本番前日に、こんな日記を書いてました。
http://17live.seesaa.net/article/89962642.html

この時に書いた「結論」ってのがコラプションですね。
護符ブックはコラプションで潰して、あとは地上戦で競り勝とう、と。

実際には、護符ブックを使用してたZAKUROさんが自身のコラプションを自分でサプレ、という分かり易い対策をされていたのでほぼ無意味デシタガ。



二度目の朝ではそんな考えでコラプションを入れてました。
だけどクラヴォニアのコラプションは難しいんです!
いつ撃てばいい?!
タイミングを選ぶ、そしてコストが重い。
この2点が非常に大きいっす。
とは言え適切に使えれば有効だから使いたいんだよなぁぁぁ。

・・・なんかこんな事を書いてる時点で、本番では使わないような気がしてきました。
そして今回、ぼくの出した結論とは!

待て、水曜!
posted by つし at 01:22| Comment(0) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

How to Gance

あ、すみません。
モンスターハンターの話をしてもいいですかね?


モンスターハンターおもしろいです。

田中君にPSPを返却する事が決まったので、モンハンへの執着は減ったのですが、やっぱり遊んでると楽しいです。

ナルガX装備が神です。
なにが神って回避距離UPが神すぐる。
加えて回避性能UPで無敵時間が増えてるので、回避で攻撃を避ける快感がタマランです。

モンスターハンターの何処に快感を得るかは人それぞれだと思います。
攻撃を当てるのが気持ちいいという人も居れば、装備を作る事が楽しいという人も居るでしょう。
ぼくは攻撃を避けるのが好きなんです!

これはMHGでハンマーを使ってた頃からですね。
タメ3スタンプをキメて、速攻回避で突進を避けるのがタマランのですよぉ!!

そしてMHFでガンランスを使い始めてから更に覚醒です。
ガンランスはステップの移動距離がランスよりも長いんです!
つまりステップで敵の攻撃を避け易い!
これが超サイコー。

ガンランスは「全武器の中でも最低ランクの機動性」とか言われてますけど、違うよ! 全然違うよ!!
ガンスには突進が無いけど、踏み込み突き上げがあるのです!
この踏み込み突き上げと長距離ステップ、それにガード突きキャンセルからのステップなどが組み合わさり、抜群の俊敏性を誇るのです!!

「ガンランスはガード突きの性能がいいから、ガードで固めてチクチク突くのが基本」とか何を言ってるんですか!
ガンスはガードよりも回避ですよ!
ステップで空いた距離は、踏み込み突き上げで詰められるんですから!!


ナルガXを装備したらガンスが超楽しくなりました。
ランスも結構使っていたのですが、ランスだと回避距離UPが上手く活かせないっす。
移動距離が長いから、ステップ後に連続して攻撃がやりづらいんです。
その点ガンスは良い。
やはりガンスは最高だぜ。

ただガンスの冷遇っぷりは泣けてきます。
なんといっても攻撃補正のマイナスが痛すぎる。
ガンスの攻撃弾かれまくり!
緑ゲージだとほぼ使い物にならない!
そして砲撃を使ってると、あっと言う間に切れ味落ちるし!!
竜撃砲なんて使ってられませんよ!
切れ味が落ちて、砥石を使う前の最後っ屁です!

それでも僕はガンスが一番好きです。
攻撃の多彩さは使っていて面白いですよ。
posted by つし at 01:53| Comment(5) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

かるどー。
今日はざくろさん、羽場さん、まるみやさんと対戦。

悩みに悩み過ぎて、結論を出せないまま制限時間をオーバーする事3回。
最終的にはこれでキングメーカーになってしまいました。
超反省です。

もーーーーー、ほんとにヒドイ!
精神面から鍛えなおさねば駄目だ駄目だ駄目だぁぁぁぁぁ!!!

なんで制限時間切れがこんなに起きてしまったのか。
それは選択を悩んでいる時に、違う選択肢を発見してしまったからです。
新しく頭に浮かんだ選択の事を考えてたら、いつの間にか時間切れてたオワタ。


とりあえずですね!
クラヴォニアの練習不足が致命的です。
これは今から挽回するのは無理!
じゃあどうしよう?!

よし、精神論で頑張ろう。

北エリアを適当にレベル上げれば、きっとみんな踏んでくれる!
そうすれば勝てる!
オーイェーイ!





寝ます。
posted by つし at 01:14| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

自信ナッスング

いよいよ今日はクラヴォニアの本番です。
結局最後まで勝ち方がハッキリしないまま当日を迎えてしまいましたよ!
いやー、不安度が半端無いっすわ。

昨日は16bitsさん、かむいまるさん、バトラーさんとスパーをやりました。
なんというハイレベルな面子。
この面子相手に蟻ブックで挑んだ俺を誰か叱ってください。

蟻のサイズが90/90まで育ったのに、あっと言う間に4匹ヌッ殺されました。
かむいまるさんのSTがとんでもなかったです。

てゆーかアレです。
蟻ブック云々の前に、プレイ方針なんかが全然駄目です。
ヌルイというかアマイというか。
こんなんで本番を戦えるんですかねぇ?!



精神論で頑張ります。
勝つ為にどうすればいいのか、は分かっていますので!!
問題は、そのやり方が分からない事ですが!

くぅー。
勝てる気が全く無いまま本番に挑むのは初めてだ。
これは情けない。
posted by つし at 18:53| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

おはようございません

宇宙一リーグの本番は今日の22時に延期されました。
こいつぁラキー、たばちんさんに延期した事を後悔させてやるぜぇ!
と。
最初は意気込みました。
でもやっぱそう簡単にはいきませんわー。
当然と言えば当然ですが・・・。

スパーをやりたかったのですが、ちゃおらんさんから誘いが来たときは箱から離れていました。
まーたちゃおらんさんからの誘いを完全スルーか!
いいえ、違います、違うんです。
バトンもスルーと思いきや、みんな真面目に答えてるのが面白かったので書くかもしれません、書かないかもしれません。
めんどくさがってる内に旬が過ぎてて結局書かない、といういつものパターンと予想。


そんな感じだったのでランクマッチでホストをして入室を待ちました。
すると えっくすさんが入室されました。ひゃっほい。

やっぱ強い人のブックは本当に強いです。
ハイセンスかつナイスバランスで動きが違いすぎるんです。

だったのですが、ミスに助けられて勝利。
ランクマッチだったけど、クラヴォニアで1位になったのは初めてだ!!


で、今日は2卓の結果が出た訳ですが・・・。
いやーーーもーーーー、本当にブックすごいっす。
自分に冷静さと覚悟があるなら、人のブックをそのまま使いたいくらいです。

それらを眺めながらブックを調整していると、全く違うパターンのブックを作りたくなりますね。
実際作ってしまいました。
でも流石に一度も回さずに使う勇気は無いので使えませんけど!

最終的には使おうと思っていたブックを使う事になると思います。
でもそのブックも、さっきまで編集してたら全然中身が違うブックになってしまいました。
不安だ。

てゆうか、なんでこんな時間までブックの編集してたり、日記書いてるんだ、っていう話ですか。
昨日休みだったんですよ。
昨日10時に目覚ましをセットしたんですよ。
起きたのは18時なんですよ。
これからシャワー浴びて仕事ですよ。
今日の22時には本番な訳ですよ。

少々不安な面もありますが、最近の僕の集中力の無さは深刻だったので、これくらいの方がかえっていいのかもしれません。
より悪くなるかもしれませんが。

そんな事しるかー!
やるしかなかろう!
posted by つし at 05:32| Comment(3) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

不完全燃焼系

宇宙一リーグオンライン、第9戦をやってきました。
結果は2位惜敗。
2回連続2位惜敗、2回連続たばちんさんに敗北・・・ッ!

この本戦を始める前に思っていた事がありました。
少し前の日記に「たばちんさんとはレベルが近い感じがするので、対戦していて面白い」と、書きました。
が、それから今日までの間に、たばちんさんに物凄い差を付けられてしまったのでは無いか、と思っていました。
で、実際に今日本戦を終えて。
本当に大きな差を付けられてしまったなぁと、痛感です。
たばちんさんだけじゃなくて、周りの方々に完全に置いていかれた感じです。

このクラヴォニアでの対戦は、完全に練習不足が敗因になりました。
たばちんさんとカエデどんさんがグングン魔力を伸ばしてるのに、俺は魔力の伸ばし方が全然分からない!!
「こうやったらいいんじゃないか?」とは思うものの、それを考えてる間に時間切れ。
スパーで悔やんだ事をそのまま本戦でもやりやがってしまいました。
こんなんで勝てる訳がネェ!!



まず今回の使用ブックからー。
こちら!
http://rettura-festa.net/culdceptsaga/details.php?book_id=796



あれれ?
つしさん、少し前の日記で「今回こそトレスパスフェーム山盛ブック以外で行く」とか言ってませんでしたっけぇ〜?

え、えぇと・・・。
フェーム・・・、2枚・・・しか・・・・。

・・・あぁ?




THE! ジャンピング☆土下座です。


いや、最初はこんな構成じゃなかったんですって!
最初に考えてたのは、パラライザー+イントルードブックだったんです。
それがいつの間にかこんな構成になってたんです!
こっちの方が勝率を上げられると思ったんです!!


んでは対戦の内容でも書いていきますかね。
ちなみに今回僕は分裂で終了しております。
僕の画面では、ひきこもり戦術を採っていたカエデどんさんが北エリアに進んできたのです。
他3人は違う世界に旅立ってしまいました。
この場合、旅立ってしまったのは僕なんでしょうけど。

そしてカエデどんさんが聖堂を通過して、護符を買う画面で持ち時間がゼロになり、
そのまま何も動かなくなりました。
右下にカードがクルクルも無し。ボイスチャットは繋がったまま。
パラレルワールドの方々がゲームを終わらせても、僕の世界は止まったまま。
結局そのままサインアウトで終了しました。
リプレイすら取れませんでした。
超しょんぼりです。
勝てなかったのは別にいいんだ!
でも勝敗が決したのなら、しっかり俺の首を斬り落としてくれ!!
俺に敗北を与えてくれよ!!!


ま、これがカルドセプトサーガというゲームなんだから仕方がない。
僕は結果を受け入れるしか無いんです。


では対戦内容へ。
それぞれの使用ブックは、
たばちんさん:地ラントラ。
カエデどんさん:水ひきこもり。
レオヴィルさん:アレスヘルパイロン入りのハンターソング。

レオヴィルさんのおもいきり方はとんでもなかったです。
序盤からクラストやらリプレイスやらスクイーズが続々出てきて、安全なクリーチャーが全く思い浮かびませんでした。
それはつまり、さっさとトランスしていかないとなんだろうなぁ、と思いました。

そんな事を思ったものの、僕の序盤は凄まじかったです。
いきなりトレード3枚引ききった!
トケビも2枚引ききった!!
どないせいとゆうのんじゃあー。

めちゃくちゃ厳しかったですが、北エリアに土地を二つ取れたので、北の地護符を30枚購入します。
置けたクリーチャーはワータイガーとトケビという何とも頼りないコンビ。
が、北エリアの特殊地形に助けられ、中々僕の土地は落とされません。
逆にたばちんさんはレオヴィルさんの侵略を受けまくります。
レオヴィルさんは序盤にハンターソングを4枚引ききりましたが、かなり多くの侵略に成功します。

てゆうかレオヴィルさん、最初の半周で既にアレス置いてましたよね?!
その影響はとんでもなかったです。

僕は北エリア安全説を唱え、たばちんさんが北エリアに置いたスクワリンをトレードでかっぱらいます。
代わりにたばちんさんの拠点エリアである西のスケルトンをあげたんだから、俺ってばナイスガイです。
すごくハンターソングの餌になりそうでしたけど。

僕はサクヤを使い北エリアを3連鎖にして、一人魔力が抜き出ます。
カエデどんさんは配置に苦しみ、たばちんさんの無連鎖レベル3を踏んだりして苦しそうです。


で中盤。
僕は北エリアのワータイガーをレベルを4に上げます。
が、2マス隣のサクヤをソーサラーで倒されてたので2連鎖。
そしてソーサラーの持ち主、レオヴィルさんはチャリオットをドロー。
oh なんという死の宣告。
あと数ラウンドでワータイガーは萎むから倒されてしまいます。

僕はトケビをずっと保持していたので売り払うことも出来ます。
が、ここで北エリアを手放したら、もう連鎖なんか組める気がしません。
何故ならトレードが無いので。
本当に序盤のトレード3枚引きは最後まで響きました。

どうしようと悩みつつ、ラウンドを重ねて24R。
ドローがランドプロテクト。
少し迷ったものの、確実にトケビを置ける保障が無かったのでワータイガーにランプロを使用。
頼りない拠点です。

・・・てゆうか。
この時僕が考えてた事って、
「パラライザーを撃たれて、ソーサラーをチャリで飛ばされたらワータイガーが死ぬ」
みたいな事を考えてたような気がします。

・・・。
パラライザー付けられたら、25R超えてもワータイガーのHP50じゃん。

あ、アルェー?!


まぁいいや!
リプレイが無いので真相は分かりません。



そんなこんなが有りまして!
何だかんだで僕は北エリアを3連鎖にします。
ここからどうやって魔力を伸ばすか非常に悩みます。

トランスをしなくちゃいけないのは分かる、でも土地を手放して2連鎖になっても達成出来るんだろうか?
それがハッキリしなかった為、本当にグダグダになってしまいました。

トランスするチャンスは有りました。
聖堂に丁度着地した時に、護符を売ってトランスするか、護符を売ってレベルを上げるか、護符を買ってトランスするか、
とかをスッゲー悩んでしまったのです。
で、気が付いたら持ち時間ゼロ。
同時に領地ターンの持ち時間もゼロ。

これを2回やらかしました。
その間にカエデどんさんと たばちんさんがトランスサイクルに突入しているんです。
これは本当に焦りました。
テレグノーシスを使ってトランスをすべき場面でもそれに気が付きませんでした。
トランスしたいところでも時間が無くなってトランス出来ず。
もう本当にヤバイと思ったところで、レオヴィルさんが僕のレベル4に飛び込みます。

その時まだ僕は結構な差が有る1位だったのですが、分岐のもう一方はカエデどんさんのレベル5だったのです。
トランスをしそこなったのは正解だった、のか・・・?

とにかくこの通行料で一気にゲームは加速します。
たばちんさん、僕のテレグノーシスをサプレ。
僕はたばちんさんのリコールをクラッシャー。
カエデどんさん、形振り構わずブーストを目指します。

レベル4着地後のレオヴィルさん、前方には僕のレベル5ヒュプノスロース。
前ラウンドの戦闘でトゥームストーンを使い、引いてきたのはグラディエーター&パラライザー。
場にはヘルパイロン!
パラライザーをヒュプノスロースに付け、ダイスに賭けます。
が、ダイスは届かず。

カエデどんさんはレベル5ヘルパイロンをトランスします。
ヘルパイロンが居なくなればグラディエーターの侵略でスロースは落ちません。
「さすがカエデどんさんだ! 物凄い勢いで足勝負まで持って行ってるぞ?! ココまで来たら他人の事なんて考えてられないって事ですね!」と、僕は息を呑みます。
が、カエデどんさんはコレを忘れてたようで!!
なんてこったい!!

これでレオヴィルさんがレベル5スロースを踏んだらとんでもなかったのですが、ここは大きく飛び越えていきました。

で、僕はダイス目が大きく、城目前に迫ります。
ここでレオヴィルさんからリコールを被弾。
「ちょっ! それはキングメーカーになりますてぇー!」
と、姑息な口ハウントに出ますが、ここは当然リコールでしょう。
レオヴィルさんから見れば、土地を落とすチャンスが巡ってくれば惨敗回避やら順位を上げるやらが見えますからね。

で、リコール被弾後の僕が取るべき行動は・・・?
まず思ったのが、東のカエデどんさんのひきこもりエリアに突入し、カエデどんさんの達成を止める事。
が、その場合は城の左に置いてある、パラライザー付きレベル5スロースをそのままにする事になります。
悩んだ結果、スロースのHW1は足勝負に有効と判断し、たばちんさんの拠点である西エリアに向かいスロースを回収。

で。


で。



カエデどんさんは城方向へ向かうも、それ以外の行動を起こしません。
手持ち魔力は大量で、自分の領地を通ったのに何故?!

分裂してしまいました。
いつから分裂したんだろう。
ハッキリと違う世界に分かれたのはここだったと思います。


その後レオヴィルさんは たばちんさんのレベル5を踏み枯渇。
たばちんさん、目標魔力を超えます。
しかしダイスが弱く、僕のレベル5土地の1マス前を指します。
僕の手札にはスロースが有ったので、領地能力でここに嵌める事ができるはずです。
が、分裂してるのでそれは無いんじゃないのー?
と、たばちんさんそのまま城方面へ進みます。

が。
既に見ている世界は変わってしまいましたが、まだ矛盾が起きていない為、辛うじて僕の行動は反映される様でした。

僕はスロースの能力を使ってたばちんさんにHW1!
オンドリャー!

・・・ってか!!
使う前に総魔力を確認しましたけど、どちらにしろたばちんさん、レベル5通行料払っても総魔力8000以上じゃないっすか!!!
それでもHW1を付けて時間を稼ぎます。

あとは次のダイスでたばちんさんの土地を落とせれば・・・。
という感じでしたが、その後のカエデどんさんのターンで僕の画面は永遠に止まってしまいました。


しゅーーーーりょーーーーーーーー。





完走できなくて、リプレイを保存できなかったのはめちゃくちゃ残念なのですが、結果はコレが全てだろうなぁ、と。
色々と自分のプレイはヌルかったです。


そんな訳でたばちんさんに2連敗です!
対戦の結果だけじゃなくて、本当に大きな差を付けられてしまいました。

くー!
追いつくよ! 今度こそ俺、追いつくよ!
待ってろよーーーー!!
posted by つし at 02:14| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

第四節へ

かるどー。

バシスクでのスパーが開始されました。
ここはメインのエリアに無属性土地しか無いという中々特殊なマップです。
このマップでどう戦えばいいのか・・・。
相変わらず新しいマップでは何をやればいいのかさっぱりです。
それでもスパーで色々なお話を聞けるので、希望を持ってブックを作れるのが助かりますね。

とりあえずの方向性は決めたのですが、それが正しいのかは分かりません。
毎回そうなのですが、方向をハッキリしないままプレイしてると全く上手く行きません。
どうすればいいのかが分からないんだから当然です。
で、その方向性が複雑になると失敗する事が多いので、毎回シンプルな、同じ様な方向性になってしまうんだろうなぁ。
うむむ。

その方が結果を残せるんでしょうか?
・・・どーだか。

宇宙一リーグの第3節までの結果が出ました。
9戦やって、上位二人が5勝で抜き出ています。
追って4勝が一人。
その下の3勝ラインが団子状態。

俺ちゃんは現在3勝で、24人中4位。
実に嘘くさいです。
何だかんだで2位惜敗を取れてたのがここまで順位に影響するとは・・・。
ずっと昔から「1位以外に興味は無し」と掲げてカルドをやってきましたが、リーグ戦の中でトップを目指すなら、そこら辺も考えてないとなぁと今更ながらに思いました。

本当に今更だな!!
まぁこの後1回でも躓いたらすぐに順位が入れ替わる感じなので、あまり気にせずやって行きたいと思います。
そして、この位置を維持しつつ上を目指すには何よりも勝利です。
がんばるぜー。


で!
第4節の対戦相手ですが!

まず10戦目、バシスク。
F卓:四号戦車G型さん、ファルクローさん、やどぅさん。

11戦目、アルシオンII。
B卓:まるみ屋さん、うみさん、たかぼ〜さん。

12戦目、墓標峡谷。
F卓、メルさん、カイチさん、ZAKUROさん。


第4節の組み合わせが発表される前に、特別意識してた対戦がいくつかあったのですよ。
「この人との対戦、楽しみだなー」っていうのはいくらでもあるのですが、その中でも特別なのが、
メルさんとの再戦、16bitsさんとの対戦、それとたかぼ〜さんとの最終決戦。

この方々との対戦が同じ卓になったら色々複雑ダナァ、とか多少不安だったのですが、完全にばらけました。
とりあえずたかぼ〜さんとの対戦面子が決定したのはホッとしたよ!w


んで、12戦目にメルさんとの対戦が有る訳で。
この卓の面子は素晴らしいねぇ・・・。
色々とワクワクしてきます。

2戦目での大惨敗を記録してから約5ヶ月後の対戦。
あれから僕はどれくらい成長できたのか。
この対戦でそれを確認できると思います。


11戦目は たかぼ〜さんと対戦・・・というよりは、まるみ屋さんと真剣勝負できるのが非常に楽しみです。
この卓はそれぞれの相手がどんなブックでくるのか、予想ができないっす。
てか聖堂の有るマップでたかぼ〜さんと戦いたくなかったなぁ、ってのが本音ですわw


で、次のマップであるバシスク。
この卓は面子がとてもハイレベルですよ!
そんな卓でどう戦うか?
・・・これは既に決まっています。
宇宙一リーグ第4戦、まだらの紐を戦い抜いた僕にはすべき事が分かっているのです!!

自ら笛を吹き、四号音頭を取ればいいのです!
そして四号コールを呼び起こす!

もう完璧だと思います。
「この人は期待に応えてくれる力を持ったセプターだ」と感じる人が数名居るのですが、四号さんはその筆頭ですよ!

さぁ、バシスクでどんな太鼓を叩こうか?
posted by つし at 03:34| Comment(6) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どうも、伝説のハンターです

あっすみません、モンスターハンターの話をしてもいいですかね?


MHP2G!
HR9の緊急を終えて、のびのびとハンティングしております。
ウカム戦はさばさんと二人で挑んだのですが、無事に越えられて良かったです。
やはりブラックゴアバスターは頼りになるガンスだぜ。

相変わらずガンランスばっかり使っております。
現在所持するガンスは4本。
最初に完成した最終形態ガンスのブラックゴアバスターが一番愛用していたガンスなのですが、属性ガンスを揃え始めたら使用機会がめっきり減りました。
てーかゴアバスターは匠付きで紫ゲージが短すぎるぜぇ!

その後作ったのがアビス。
水属性のガンスですが、これは全然使う機会がありませんでした。

そして雷属性フルボルト。
属性値は少なめですが、その分攻撃力が高くて使い易いです。
匠有りだと紫ゲージが長くて素敵ガンス。

以上3つの砲撃レベルは放射4で共通してます。
そろそろ放射以外のガンス欲しいなー、龍属性ガンス欲しいなー、とか思ってました。
でも龍属性のエンデなんたらは放射4.
でもやっぱ龍属性欲しい。

で、エンデを作ろうかなー、と決断しかけたタイミングで黒龍をやる事になりました。
で!
作りましたよ! 黒龍ガンス!
こくりゅーじゅーそー!!
真☆黒龍銃槍ですよ!!!
ついに来たよ! 拡散ガンス!
モンハンやってて拡散ガンスを手にしたのは初めてくさいですよ!!

てか黒銃槍かっこよすぎです。
何このカッコよさ!!
今までのNO.1カッコよいガンスであるブラックゴアキャノンを超えたかもしれません。
会心ー20%なんて全く気にならないカッコよさ!
むしろマイナス会心のエフェクトすらカッコいいわ!!



あと黒龍戦に合わせてガンナーも始めました。
黒龍用にキリンガンも作りましたが、使いたかったのはラージャンガンです。
徹甲榴弾の速射ですよ!!
MHFでもラージャンガンを使ってました。
MHP2Gは徹甲でボスをスタンさせられるのです。
これはもう作るしか無いでしょう。
で、使ってみましたけど!
頭狙ってる余裕が無え!!!!
でも上手く狙えるとスタン成功でタマランす!!

基本麻痺ガンな動きでやってるんですけど、MHP2Gは麻痺ガンの存在しない世界ですね。
麻痺打ってる間に大抵敵が沈む!
麻痺ガン必要ねえ!!
でもガンナー楽しい!
麻痺撃って回復撃って、徹甲撃って!
そんな暇無いけど!!!
ラージャンガンの装填速度遅え!
装填普通じゃ遅い! 駄目だ!



あとランスですよ、ランス。
ナルガXの回避距離UPの所為でランスが使い辛くなったと思いました。
でもですよ!
回避距離UPとランスはかなり良い組み合わせでした!!
何が良いって武器を構えた状態での動きがスゲー早い!
3段バックステップを利用して、あっと言う間に敵との距離を詰められます。
これに気が付いた時は電撃が走りましたね。
これはもう革命ですよ。

ただこれをやってると、一瞬でスタミナが無くなりますね。
強走が欲しいです。
でも生肉がありません。




あ、こんな感じです。
乙したー。
posted by つし at 04:39| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

the記

Amazonのバーゲンコーナーで、カードヒーローが56%OFFなので、みんな買えばいいんです。

今日の朝の段階では53%OFでした。
なんか地味に1%単位で変動してるな!!

今は何となく想ってるだけですが、宇宙一リーグが終了したら、カードヒーローの大会…というか対戦会? みたいのをやりたいなぁ、とか考えております。
カルドセプトDSが発売前に、Wi-Fiの対戦になれておきたいとか、どんな具合でやれるのかを体験しておきたかったのです。

まぁカードヒーローは完全に廃れた感じですし、開催したとして何人集まるのか見当も付きませんが!!
それでも4人くらい集まったらリーグ戦とかできればいいじゃない。
みたいな感じです。





カードヒーローはさておきカルドセプト。
全然カルドDSの情報が出ないですな。
本当に今年中に出るんでしょうか?
寒くなった時期くらいに期待しましょう。

んで今日は16bitsさん、aifaさん、しおたれさんとスパー。
しおたれさんと対戦するのは超久しぶりな感じです、無駄に緊張する!
第三戦で当たった以来かなぁ。

そんな対戦でしたが、僕の動きはボロボロでした。
このハイレベルな面子の中に、俺なんかが混ざっている事が非常に情けない。

カルド以外でもそうなのですが、僕は思い込みが激しいんです。
「ここはこうだ!」と頭の中で結論が出たら、場を確かめないまま行動してしまいます。
で、行動した直後に見落としに気が付く。
少し考えれば気が付くことに、思考を放棄して気が付かないのは駄目過ぎるぜ!!

うーん、去年までならこういう行動にも勢いが付いて、いい方向に向かう事が多かったんだけどなぁ。
流石に宇宙一レベルじゃどうにもならんス。



がんばるぜー、精進するぜー。










関係無い話ですが、エムゼロオワタ。
ブラックプレートを活かさないままオワタ。
残念すぎる、後日談を描いてくれ。

冷静に振り返ると、俺はエムゼロの何が好きだったんだろう?
それがよく分かりません。
特別好きなキャラも居なかったしなぁ。
好きな漫画のジャンルが「ラブコメ」な僕でしたが、エムゼロのそういうのは別に普通だったしなぁ。

やっぱ魔法バトルが面白かったんだろうか?
それすらもハッキリしません。

コミックス買うか迷うわぁぁぁぁぁぁ。

レンジマンの時もそうでしたが、打ち切られた後にコミックスを買うか考えようと思ってて、結局買わないパターンになりそうです。
なんつーかもう打ち切りはイヤですね!
不完全燃焼すぎる。
武装錬金みたいに打ち切り後にも多少のフォローが欲しいっす。

武装錬金で思い出した!
FF11のモグボナンザに釣られてさばがFF復帰してました。
クロオビ目当てで復帰したのはさばくらいだろ?!
で、僕も軽く公式HPを眺めてみましたが、すごい装備がすごく増えてますね。
てかバルキリーフォークってアホかぁぁぁぁぁぁ!!!!
吹いたわ!
暴走ダンプカーなのか?!
狙ってやってるのか?!
これって1等、つまり1億の価値あるんですか?!
リディルとかと比べるとあまりにもあんまりじゃないですか?!



そんな感じで誰を対象にしてるのか分からない日記を終了させて頂きます。
posted by つし at 01:06| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

ローリングストーン

今日は羽場さん、レオヴィルさん、ねこめさんと対戦しました。
ねこめさんとは二度目の朝以来の対戦だと思うのですが、変な邪魔をしてしまい申し訳ありませんでした。
そして最終的にはレベル5踏んでオワタ。
これが自業自得ってやつか。

惨敗ですよ、ざんぱーいー!!
羽場さんからお誘いがあった時点で僅かにイヤな予感がしてたのですが、やっぱり言われました。

てことでー、バトンに答えておきましたぁぁぁぁ。
アハーーーン。


とりあえずですね!
問13を、羽場さんのバトンの後に書いた俺を労わってください!
強打でブッタ斬られた感じでしたね!!
でもあの答えは、僕の生きていく上での基本スタンスです。
日記を書いてる理由だって同じです。
楽しいから、楽しいと発したいんです!

発声は感情のアンプなんです!!
心に宿った感情を、言葉に乗せる!
それは言葉じゃなくてもいい、声にならない叫びだって、膨らんだ想いがはじけた結果なんです!
言葉は聞かないでいい! 魂を受け取ってくれ!!







Zzz
posted by つし at 02:01| Comment(6) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

ダハーン

かるどーん。

今日は16bitsさん、うみさん、メタファーさんと対戦しました。

そして!
今日もさっぱり上手くいきませんでした!!

迷うと答えが出せません。
もう本当にどうすればいいのか分からないんです。
そして時間が無くなって終了。
こんなんで勝負に絡める訳が無い。

それに比べて、うみさんのカードの選択やら魔力の伸ばし方が非常にステキでした。
周りの方々がこんなに腕を上げているのに俺は俺は俺はァァァァァ!!!

そんな感じがずっと続いているので、ほんとに凹んでばかりでした。
今日までは。


対戦後、16bitsさんがこんな事を仰いました。
「答えを出せないのは色々な選択肢が見えてるからで、それはカルドが上達してるって事なんじゃないか」

この発想は全く無かった!
なんか嬉しかったです!!
実際のところがどうなのかは分かりませんが、少し希望が持てました。
俺はどこまで弱くなるんだ、と思ってましたから!

とは言え今のままでは勝てません。
とにかく結論を出すプレイングを心がけて、現状を打破するぜ!
なんか頑張れる気がしてきたー!
posted by つし at 01:56| Comment(0) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

カルドとかアイマスとか

オッスオッス、つっしさんですよ。

またこんな時間に日記ですよ。
いつからだろう、僕の一週間が6日間しか無くなったのは。

基本土日が休みなのですが、休みの日は夜に寝ないんですよ。
朝に寝てしまうのですよ。
そして目が覚めるのは夕方。

つまり、土曜の朝寝る→土曜の夕方起きる。
日曜の朝寝る→日曜の夜起きる。
あっれー?! 一週間に6回しか睡眠取ってないよぉー!!

こんな生活がここ1ヶ月、いやもっと前からだろうか?
ずっと続いています。
うーん、これが習慣になるとしんどいぜ。
でも起きられないぜ、休日を無駄に過ごしているぜ。

日記を書くのは大抵寝る前なので、土日になると日記を書くタイミングが無くなるようです。
で、月曜の朝に書くパターンになってる、と。

うむむ、駄目だ。



で、カルド。
金曜土曜と、16bitsさんにお誘いを戴いてバシスクスパーをやりました。
ありがたい事に持ち時間60秒で部屋を建ててくれました。
いや本当にありがたいっす。
60秒あっても基本的には30秒以内に行動を決める感じでやっているのですが、同じ30秒以内の決断でも全然感覚が違います。
そうか、ゆとりを持てれば頭は働き易いぞ!

それでも悩む場面では30秒で答えが出せません。
そういう場面で、僕が結論を出すまでに必要な時間が判明しました。

50秒。
ゲーム中に悩む場面はいっぱいありますが、その殆どで50秒掛かっています。
60秒掛けても答えを出せないという事は無かったので、考えればちゃんと結論は出せるって事なんだろうか・・・?
うーん、どうなんだろう。

それでも50秒掛かってしまうというのは致命的です。
この時間を如何に減らしていくか。
今後の課題っす。


土曜日には2chの定例企画にも参加してきました。
ディナールでは全く対戦した事がありませんが何とかなるだろうか?
今回は禁止カードが多くて、どんな環境になるのかがよく分かりませんでした。
まぁとりあえずラントラできればいいんじゃねぇの〜?
という事でポセイドン場を作り上げる事にしました。
ランプロやら猫が使えないルールでしたが、ルゲイエは使えます。

で!
ポセ場を維持しつつルゲイエのレベルを上げて「ルゲイエ最強!」とかやってたら、普通にストームアーマー持たれて沈みました。
これはオワタ。

うー、ブックを組む段階で既に負けていた感じです。
もうちょい戦闘が多い事を想定した造りにしておくべきだったなぁ。
そんな感じで最後はレベル4を踏んでキングメーカーになって終了しました。
これはナサケナイ。
その点、まるみ屋さんはしっかりと勝利していて流石です。




そうそう、四号さんともスパーしたのですよ。
で、四号さん、アイドルマスターについて喋りまくり!
実に楽しそうに語っておられます。
そしてそのままゲームスタート。
開始後もそのままアイマスの話を続ける四号さん。
なんだこの何処かで味わった感覚は・・・?
ああそうか、たかぼ〜ゾーンだ!!!
このゾーンはヤバイッ!!

そして対戦も四号さんの勝利。
恐ろしい。


そんな僕でしたが、この土日にニコニコ動画で「アイマスクエストW」なる物を見てました。
何処からか面白いとの話を見て、そのまま飛んでみたのですが、本当に面白かった!
シリーズ物で現在54話まであるのですが、全部見てしまいました。

ニコニコ動画でアイマス系の物をかなり見ているのですが、iM@S架空戦記シリーズは始めてみました。
こんなに面白いものだったとは!
ていうか、架空戦記シリーズがこんなにいっぱいあるとは思いませんでした。

アイマスクエストはですね、アイドルマスターの登場人物以外の脇役もカッコよすぎるのですよ!
話自体も、演出も面白い!
愛の溢れている作品は素晴らしいですね。
また一つ続きが楽しみなものが出来て嬉しかったです。

週間少年漫画誌で読む作品が年々減っていく、と嘆いてきましたが、それに反比例してネットで楽しみな物が増えていってる気がします。
それには色々な要因があるとは思うのですが、まぁ、楽しみな物があるっていうのはとてもステキな事っす。


ニコニコ動画には愛が溢れている物がとても多いですね。
特にアイマス系は殆どがそうなのでとてもオモロイす。
PVのMADも造りこんであるのは本当にすごいっすね。
PVMADの何が良いって、色々な曲を知れるってのが超最高。

好きな曲を見つける為に一番大事な事って、曲と出会う事なんですよ。
でもCMとか、短い時間では曲の良さを知るのは難しい。
フルで聴かないと曲の良さは分かりません。
なのでフルで聴くっていうのが重要なんです。
でも基本的に興味の無いものは意識して聴かないし、そもそも目を向けないじゃないですか。
そこが「アイドルマスター」というMADの素材そのものが好きなので、曲を通して聴くという最低ラインがクリアされてるのが素晴らしいです。

で!
そのMADを通じて興味を持ったアーティストの方がいくらかいらっしゃるのですが、少し前に見た動画で一発で好きになった曲が有ります。



このMADに使われてる、斉藤和義の「君の顔が好きだ」という曲が一瞬で好きになりました。
最初のピアノで興味が湧いて、ヴォーカルがいい感じで、サビに入ったら速攻です。

もうこのMADで何回も聴いてしまいました。
いや本当にいい曲だなぁこれ!!
これは絶対カラオケで歌えるようになろう。
で、この曲が収録されたベスト版が8月に発売されるようなので、多分買うと思われます。

昔はラジオをよく聴いていたので、そこで色々な曲と出会えたのですが、今はそれが無いのですよ。
だから、こういう出会いがあるととても嬉しいですね。
どんなにいい曲が有ったとしても、それと出会えなければ好きになれないんです。




そんな感じ!
アイドルマスターマジ最高!
L4Uは流石に買いませんでしたけど、Amazonで70%OFFだった時はちょっと危なかったです!
posted by つし at 05:56| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

あんぬい

かるどー。

何故だか分かりませんが月曜の昼くらいに、唐突に心が折れました。
特に何かが有った訳でもないのに、「俺は強くなれないな」とか考えてたらいつの間にか折れてました。

でも今日カルドやってたら楽しかったので、特に問題なさげでした。
あと、なんかいつもより集中できた。
内容的にはボロボロでしたけど。


いよいよ明日がバシスク本番です。
なんつーか、時が経つのが早すぎる。
もう5月も終わりかよぉ。

昨日は「頑張ろう」と日記に書けないようなテンションだったのですが、多分今は頑張れます。
全力が出せたらいいなぁ。


リーグ参加時の意気込みはどこへいったのやら!
寝よ寝よ!
posted by つし at 00:48| Comment(2) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月29日

宇宙一リーグ 10−F

宇宙一り−ぐー。
10戦目が終了しました。
対戦相手は四号戦車さん、やどぅさん、ファルクローさん。
なんというハイレベルな相手でしょうか。
そしてそれぞれの方々が、どんなブックで来るのか想像しづらい!
そんな奴らを相手に俺が取るべき選択は?!

いつも通り、俺は俺の道を行くぜ!!!!!!

何かもう本当にいつも通りですね。
今回使用したブックはこちら。
http://rettura-festa.net/culdceptsaga/details.php?book_id=837

[クリーチャー] 17枚
アーマードラゴン×1
リビングミラー×2
アベンジャー×3
ガスクラウド×2
ケットシー×3
トケビ×1
バーバリアン×1
バロウワイト×2
ミラージュ×2

[アイテム] 5枚
カウンターアムル×2
フュージョン×2
マグマアーマー×1

[スペル] 28枚
アップヒーバル×1
エスケープ×1
セフト×2
テレグノーシス×1
トレード×1
トレスパス×4
ドレインマジック×2
ホープ×3
ホーリーワード8×4
マナ×4
リコール×3
リンカネーション×2


れっつらさんがステキな機能を追加していたので、活用してみました。
超便利ぃ。

先ずですね・・・。
今回のマップ、バシスクでは16bitsさんとスパーする事が非常に多かったです。
というか、最初の内に1,2回やったスパー以外は全て16bitsさんにお誘いを頂き対戦してました。
その影響が思いっきりブックに出ています。
というか、16bitsさんが本番で使ったブックと、内容がかなり被っております。
まー、火属性のクリーチャーには殆ど選択肢が無いのですが。

僕と16bitsさんの違いは、アイテムの選択とシニリティですね。
僕はスペルの扱いが下手なので、多分シニリティは上手く使えません!
なので戦闘でなんとか出来ればいいなぁ、みたいな構成。
ただ実戦ではマッドマン相手にフュージョンが全く役に立たなくてしょんぼりでした。
その点ブラスターレイは有効だよなー。
・・・とは思いつつも、50%は嫌いなので使いませんが。


昨日やった最後のスパーでも16bitsさんと対戦したのですよ。
そこで使用ブックがかなり似ている事が分かっていたので、本番は是が非でも勝ちたいと思ってました。
が、結果は2位で終了。
がーーーー、力不足を痛感です。

今回のバシスクでは、本当に16bitsさんにお世話になったのですよ。
持ち時間60秒での対戦は非常に大きかったです。
おかげで本番を「時間が無くなり行動を決められずに終わる事」が有りませんでした。

対戦内容的にはそれ程悪くは無かったと思います。
でも決定的な何かを作れなかった。
これは完全に力不足です。
あぁもうッ!
心を折ってる場合じゃなかったよ! くそう!




んでは対戦の日記でも書いていきます。
今回の対戦は、四号さんがニコニコ動画にupすると言ってたのでさっくり書いて終わらせますよ!


5月28日、21:55分。
ブックの最終確認をしているところに四号さんからメッセージが届きます。
はよ部屋を建てろや、と。
あっれぇー?! 俺が部屋を建てるんですか!!
うろたえながらも部屋建てして皆さんを招待。

なんでも、組み合わせで一番左に名前が書かれた人が部屋建てをするんですって!
宇宙一リーグ10戦目にして初めて知った!!
まぁ今までも適当にやってましたし何でもいいんでしょうか。


んで22時、対戦スタート。
僕は4巡目。
最初のダイスは3。
自分一人だけ西エリアに飛ぶのも有りだったと思うのですが、ここは普通に東を歩くことにします。
次のHW8でクリーチャーを置けるし、1週目で2個土地を取れるなら東でおっけぃでしょう。

とか思ってたら城前で転送円に着地。アハーン。
が、その後すぐに転送円に止まったので再び東へ。
ただの足止めでしたね。

そんな訳で珍しく全員東エリアにクリーチャーを展開しています。
ファルクローさんは真っ先にレベル4を作りますが、土地数が圧倒的に不足しています。

僕は東にクリーチャーを4体置いたところでまた転送円です。
えー、もう西で展開する気無いんですけど!
そう思っていたのでリンカネーションをディスカードします。
が、ここで一同から「ここはリンカネだろ」と大ブーイング。
た、たしかに西には僕一人しか居ませんし、リンカネするのも手ですけど・・・!
反論をしつつ、内心ビクビク。
こ、これは間違いだったのか?!
そしてリンカネを再びドロー。
どうしたものかとかなり悩みました!

そうこうしてる内に四号さんにアマドラをトレードで奪われ、東の自領地が3つに。
これは非常にきつい!
ていうか、これは普通にトレードされそうな気配が目に見えてたんだから、もうすこし考えとけば良かった!
そして東エリアの無属性土地が無くなります。
僕の残りブックにアップヒーバルは有ったものの、空地そのものが無かったので東で連鎖を伸ばすのが非常に困難になりました。

空地が無くなって一番辛いのはファルクローさんでした。
ファルクローさんが所持するはレベル5マッドマンとレベル1スケルトンのみ。

中盤、やどぅさんは四号さんのレベル4に着地、通行料を支払ってレベル3トランス。
ここでファルクローさん、エスケープを使用で空いた地属性にピンポイント着地ッ!
クリーチャー配置で3連鎖、これはうめぇー。

そしてやどぅさん、ファルクローさんのレベル5マッドマン土地にも着地!
一気にファルクローさん達成の流れになります。
が、四号さんは動いてくれません!
畜生! 俺がやるしか無いのか!
この時ファルクローさんの手札にはセフトが。
僕はリコールを2枚所持。
このリコールを奪われると終わるので、リコールを生贄にリコールを使用。
苦しい一手です。

その後、なんだかんだでファルクローさんの達成は遠のきます。
そして僕も総魔力5000くらいでウロウロ。
四号さんはシンクやらシニリティを持っていたのですが、使うに使えない状況。
結局両方ファルクローさんにセフられるとか何やってるんですか四号さぁん!!
こんなの四号さんらしくないぜ!

最終的にはやどぅさんが再びレベル5マッドマンに嵌まり終了。
ファルクローさんは城手前に居たのでそのままゴールでした。




で、対戦後に色々検討してました。
四号さんはさっさとファルクローさんに妨害スペルを撃っとくべきだったのでは無いか、と。

確かに僕の達成も見えていました。
ですが僕は東に2連鎖で両方レベル5。
西エリアにもクリーチャーは置いてましたが、全て無属性土地に置いているため、自力の達成には時間がかかります。
レベル5からの通行料が無いのなら達成はかなり遠かったです。
その点、ファルクローさんは周回を重ねるだけでゴールでした。

うーーーん、むずかしいなぁ。
どっちにしても結果論なんだよなぁ。
やどぅさんの踏みが無ければ温存が正解だったし、僕の方に通行料が発生でも温存で正解。

この対戦はニコニコ動画で、色々意見を書くのに適した対戦になったんじゃないかなーと。
そんな結論で終了しました。




書き忘れ!
僕の最大の失敗はミラーを回収しなかった事だと思います。
東の3連鎖を維持する事はとても重要でした。
やどぅさんがソウルレイを持っていたにも関わらず、ミラー回収よりも他を優先しました。
結果、レベル3ミラージュを落とされて東が2連鎖に。
トレード1枚とアップヒーバル1枚がブックに眠っていたとはいえ、東で連鎖を伸ばすのは超厳しいです。

ちゃんと東の3連鎖を維持できていれば、自力での達成がしやすくなったんじゃないかなぁぁぁぁ。
まぁその場合は僕にシンクやらシニリティが飛んできて涙目だったかもしれませんが。

あとは西でクリーチャーを展開するべきだったかどうか。


結局のところは自分の力不足でした。
無難なブックは無難な結果で終わってしまいますね。
こういった対戦に勝つには、突き抜けたものが欲しい・・・ッ!





ということで、集中力の無い日記を終わりにしたいと思います。
これで伝わるんだろうか?!
とりあえずニコニコに期待。
皆さんは全力で、僕と四号さんとやどぅさんを罵倒するがいいさッ!!
posted by つし at 02:30| Comment(4) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

タハー

泣くことーなら たやすいけぇれどー
悲しみにーは 流されぇないー

どうも、こんばんは。
やっぱり10戦目は勝ちたかったです。
翌日の感情が、それを物語っていました。
気を緩めたら涙が出てしまいますが、僕にはその権利がありません。

今回の対戦で得た事はとても多いです。
頑張るぜ。


で!
カルドをやりたいところですが、今日これから実家の方に行ってきます。
土曜日にいとこの結婚式だそうです。
で、さっき髪切ってきたら、超しょんぼりな結果になりました。
ちゃんと伝えなかった結果がこれだよ。

そんな訳で日曜夜までカルドが出来ません。
やりたかったなぁー。
posted by つし at 17:50| Comment(0) | カルドセプト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。