「明日書く」
そう言って、翌日書かない!
どうも、こんばんわ。
やっぱり書こうと思った事は、その場で書かないと駄目ですね! いっつも言ってますけど!!
そして時間が空いてしまうと、何を書こうとしてたのか忘れる。
これはよくない。
んで本題。
『口ハウント』について。
「宇宙一リーグで口ハウントをルールとして採用するか」の前に、自分が口ハウントをどう思っているかを書いて見ます。
これは宇宙一リーグ云々は関係なしに、普通にカルドセプトをやってる人に対して書きたかった内容だったので、ブログに書こうと思った訳です。
どんな物を口ハウントと言うのかはあまり考えた事が無かったのですが、基本的に「対戦中、他人のプレイに口出しする事」という感じだと思います。
なんていうか、名前がそういったイメージですからね。他人を操るような。
ほんと、名前で損してるなぁ、とか思う部分があります。
と言ったものの。
フレンド戦をやる様になった最初の頃は、本当にこの通りになってました。
対戦相手とのレベル差が有りすぎて、自分の視界が狭すぎて、言われた事は全て真実に聞こえてしまうのですよ!!!
緊張もしてるし、実際弱いしで仕方がないんですけど!
まぁこういう感じで「相手の言う事を、全て真に受ける」のは本当に最初の頃だけです。
ボイチャ有りの対戦を重ねている内に、相手がどんなニュアンスで言ってるのか、何となく分かってきます。
すると考える訳ですよ、その「言われた通りのプレイは本当に正解なのか」と。
それを考えるのは難しくて、そして楽しい。
大体、「口ハウント」をされる場面では、悩むような事のある場面なのですよ。
何を選択すべきか非常に悩む。
そんな場面で「アドバイス」が。
そのアドバイスは、自分の頭に既に存在した一つの選択だったり、思いつかなかった手だったり・・・。
悩んでる場面でそんな事言われたら、更に悩んでしまうじゃないかー!
そりゃテンパってる最初の頃は、言われた事を実行してしまいますわ。
で、ある程度慣れてきた現在の僕は、悩み過ぎて答えが出せなくて自爆する、と。
つまり何が言いたいのかを纏めますと、
口ハウントは、可能性の一つの提示なんですね。
別にこれは、対戦後の感想戦でやっていい事です。
でも対戦後だと、その場面を正確に覚えてる訳でもないですし、ifの話しかできません。
対戦中、実際に悩んでる場面で言う事でソレをいう事で、ソレを意識できるのです。
そもそも俺ちゃんってば頭がよろしくないので、対戦後に「あの場面でこうだったらどうだろう?」と言われましても、どの場面かをさっぱり覚えてない事が非常に多いんです!!
なので対戦中に言ってもらった方が、非常に助かるんです!!!
その所為で自爆はしますけどッ!!!!
・・・まー、これは人それぞれでしょうか。
それでも口ハウントで得られる経験値はとても大きいと考えます。
言われた事が自分の頭に無かった事なら、選択肢が広がります。
自分の頭に在った事でも、他の人ならどう考えているのかが知れて勉強になります。
問題は、言った本人がどういうニュアンスで言ったのか、ですけど・・・。
てゆーか、ちゃおらんさんなんですけどねッ!
ちゃおらんさんの仰る言葉は真に受けていいのかどうかが非常に悩みます!!!
ご本人は「本当7の冗談3」と言ってましたけど、僕の体感では「本当4のオチャメ6」です。
自分の頭に在った選択でも、ちゃおらんさんに言われると、本当に実行していいのかどうかを再考してしまいます。
いや、それが楽しいんですよ?!
つまりは思考が深くなるって事ですからね!
だから経験値が貯まるのです。
あとはどういった目的のアドバイスであるか、ですね。
正解を教えてくれてるのか、もしくは自分が有利になる選択に誘導しているのか。
後者の厄介な点は、プレイしてる本人にとっては納得できる一手であり、第三者を有利にする一手でもある事ですね!
なので口ハウントを仕掛けられたら、そのパターンに付いても考えなくてはいけないのです!!
どういう事かと言うと、他プレイヤーの視点からも現在の場面を考えなければいけない。
よっぽと冷静だったり、よっぽど実力が無いと、場の全てを把握するのは難しいですからね。
しかも悩んでて余裕が無くなってくると、余計に自分の場しか見えなくなります。
そこが口ハウントに因り、他プレイヤーの状況を考えざるをえなくなる。
つまーり、視界が広がる!
もー、ほんと素晴らしいと思います。
で、この素晴らしい口ハウントという物に慣れてきて、スパーにも慣れてくると、自分も口ハウントがしたいと思うようになります。
でもへっぽこな自分が他人のプレイに口を出すのにはまだ抵抗が・・・ッ!
そこで僕の起こした行動は、自分がされると困るプレイングを敢えて教える自虐ハウント!
自分の発した言葉で他人が困るのには抵抗が有るけれど、自分が困る分には問題が無い。
そんな駄目な発想ですね。
だけど、この自虐ハウントも面白い事になります。
自分ではめちゃくちゃ困る事なんだけど、それを実行できる本人にとっては「今やるべき行動じゃない」と思われるんです。
それはつまり、自分が困る事を必ず相手がやってくる訳じゃないって事。
これは非常に面白かったです。
自分の考えてる事が全てじゃないと思い知らされます。
勿論、自虐ハウントの通りに、自分が痛い目に会う事も有るんですけどね!
自分の考えと、別な立場に居る相手の考え。
その違いを知る手段としても口ハウントは有効なのです。
以上の事が、僕の想う口ハウントの面白さと、強くなる為に必要だという内容です。
なので、カルドが強くなりたいならボイチャ有りがいいっすよ!
と言いつつ、現在のカルドセプトサーガじゃそれも難しいよなぁ。
そもそもランクマッチでは俺もボイチャ無しでヤッテマスシ。
一緒に遊ぶ仲間が居るってのは重要ですよって事で。
カルドセプトDSでは、是非ともお友達も誘って遊んでみてくださいね☆
あれ?! こんな事を書く為の日記だっけ?!
ついでに、この話題の切っ掛けになった宇宙一リーグ5−Bの対戦内容について。
この対戦結果で、何で「敗因は遠慮」なんて書いたのか。
それは、この対戦でたかぼ〜さんが喋りまくってたからですね。
口ハウント的な内容もありましたが、あんなの口ハウントじゃありません。
アレはたかぼ〜さんの「フリーダム芸」です!
そもそもこの対戦はたかぼ〜さんに支配されてたんです!
対戦前から自由に喋りまくり!
おかげで僕の緊張感が全くなかった程です。
ただ、そろそろ集中しようと思ってるのに、お構いなくカルドが何本売れたのかについて喋ってるたかぼ〜さんはどうしようかと思いましたけど!
で、対戦中もフリーダム。
風護符を買った後、風ブックを使ってるまささんに対してレベルアップをねだるとか、そんなの口ハウントじゃないよおおおおおおお!!!
そんなたかぼ〜さんに釣られて、僕の頭のネジもだいぶ緩くなっています。
手持ち魔力大量で、もうすぐレベルを上げたい領地・・・。
そんな場面でたかぼ〜さん、デザートストームをドロー!
ここでデザストを撃たれるとかなりキツイです。
が、たかぼ〜さんデザスト使用せず。
ホッとした僕は「今デザストされたら血反吐吐いてましたよー」と発言。
そしてダイスを振るも出目は小さく、レベルを上げたい土地に届かず。
たかぼ〜さん、デザスト使用。
・・・。
俺はここでも自虐ハウントなのか!!!
とまぁそんな感じの対戦でして。
最後の場面で護符の事を喋ったとしても変じゃなかったよなぁ、と。
そう考えての感想コメントでした。
で、今回の本題。
口ハウントの是非。
どうなんですかねぇ。
実際問題、あの場面でたかぼ〜さんの所有する護符の事を喋ってたら、まささんのレベル上げは無かったと思います。
でもそれは本人が考えるべき場面ですし、口出しをするのはどうなんだろうと考えてしまいます。
というか、1位が達成間近な最終局面で、まささんが順位を上げる為のプレイングと考えれば、あのプレイはアリだったと思います。
そして、そういう展開になれば達成できるように護符を買っていた たかぼ〜さんの勝利。
何の問題も有りません。
まぁスパーだったら確実に喋ってた内容では有るんですけどね?!
でも、そこは本戦っすよ。
なので本戦では、相手のプレイに口出しは無し。
その方がやりやすいかなー、と僕は考えております。
とは言っても、そうなるとどこまで喋っていいのかがまた難しい話になりそうなのですがぁ。
やっぱ楽しくやりたいですし、何より盛り上がってくると喋る内容も増えてきますし、そこで口が滑る可能性は大いにありそうです。
どっちに転んでも頭の痛い話になりそうですし、本当に運営の方には頭の下がる想いです。
結局のところは、決まった結果に従うしかありません。
それともう一つの本題、事前の情報戦について。
今回のCRA掲示板に書かれていた事は本当に勉強になりました。
護符戦をさっぱり分かってない僕からすると助かった事ですが、護符ブックを使っていた側には堪ったものではありません。
僕としては、有った方が面白い物なのですが・・・。
丁度旬な話題なので盛り上がりますし。
あと日記とかで対戦相手のブック内容がバレてしまう問題。
自分も日記を書いてるので、コレについては気を付けようと思っています。
匂いすらも感じ取れないように、くらいな感じで。
前回の日記で言うと「G・ラットはリビングレイピアに殺されるから弱い」の件。
自分の使ったカードについては、自分の判断で書くかどうかを決められるので問題無し。
そしてリビングレイピアはあらゆるブックに入る可能性の有るカード。
でも全てのブックに入る訳じゃない。
でも対戦相手3人の内、一人くらいは使ってても全く不思議じゃないカード。
なので誰が使ったかと書かなければokかな、と。
で、コメントにて自分が使った事をバラすたばちんさんに対しては「こやつめ、ハハハ」です。
本人がいいならいいんですけど!
以上を纏めます!!
1、事前の情報戦:他の方々の結論にお任せします。
2、口ハウントの有無:「口ハウント」がどの程度の内容を指すのかが問題ですが、プレイングに対するアドバイス・口出しは無い方がやりやすいです。
こんな感じでお願いします。
なんというか、口ハウントが正式ルールに採用されると、小心者には厳しい世界です!
採用されたとしても、全力で生き延びようと思ってますので、結果がどうなろうと問題は有りませんが!