
世界観をぶっ壊す実写の小力が憎い。
どうも、こんばんわー!
世間はいつの間にか8月に突入しているようで!
8月って言ったら何だ?! 夏だよ!!
夏らしい気分なんてコレッポッチも有りません!!!
さておき。
僕のモンスターハンターフロンティア生活が終わりを迎えました。
7月4日に正式サービスが始まって1ヶ月。
課金の切れ目は縁の切れ目。
グッバイ☆ドンドルマ!
まぁ、また復帰はしようと思っているんですけどね。
フロンティアとは名ばかりで、やってる事に新鮮味が全く無い現状はアレだけど
色々と追加要素が増えた時には復帰すると思われます。
・・・そういやPSUも一旦休止して、あとで復帰する気満々だったよなぁ・・・。
イルミナスの野望とやらが発売されるんだっけ?
うーーーーーーん・・・な感じだなぁ。
PSUに住み着いている友達も居るので復帰する価値はあるんだけどねぇ。
てゆーか、キャラクターは残っていないだろうな。
キャラが残ってないと言えばFF11なのですが、こっちもどうなっているんだろうか?
今は結構FFやりたい感じなのですが、復帰してもあくせるくらいしかいなさそうだし、やる事も無さそうなんだよなぁ。
FF11に関してはアルタナの神兵で復帰になりそうです。
キャラが残ってるのか不安過ぎますが。
とりあえずMHFの僕的まとめなどを記して行きたいと思います。
最初は本当に楽しかったねぇ。
モンスターハンターは面白いのですよ。
これは過去のどのシリーズをやった時にも思います。
普通のアクションゲームを多人数で遊べる。これがサイコー。
MHFでは今までの不満な点が色々と改善されていて、とても快適でした。
あぁ、混雑具合とかは酷かったですが。
でも今は改善されてるんじゃないかなぁ、と。
それに俺と同じ様に、今日で課金中断の人も結構居るだろうし。
敵の強さ等のバランス面の改善も結構いい感じだと思います。
そして何よりもシステム面の改善が素敵でした。
ロード時間の大幅な短縮。
画面の見易さ。
この2点には感動を覚えました。
たぶん、今PS2でモンスターハンターをやったらスゲーやりづらいんだろうなぁ。
と、良くなった部分も多いのですが、課金を続ける魅力が足りなさ過ぎました。
MH2と全く変わらないクエスト内容はどうなのよ?
古龍が全て配信のみになった事による出し惜しみの所為で、やれる事はdos以下ですよッ!!
上で「敵の強さのバランスが良くなった」と書きましたが、特別なモンスターの強さのバランスはとても良いとは言えません。
MHFを初めて最初に訪れる難関、HR30試験シェンガオレン。
今では修正されたようですが、最初の内は本当に辛い試験でした。
50分かけての失敗が蔓延してちゃ気力も無くなるわ!
今では修正されたようです。
その後、30試験をクリア出来た者だけが挑戦出来た古龍迎撃戦クシャルダオラ討伐。
金土日の21時から24時までの限られた時間のみのチャンス。
結局この3日間で討伐報告は無し。
2週間後に配信された同じ内容のクエストは大幅に難易度が下がっていました。
前回のクシャルダオラは何だったんだ。
これらを体験しつつ、僕たちはハンターランクを上げていきます。
そして迎えたHR50試験ミラボレアス。
迎撃戦のような時間の制限は有りません、準備はいくらでも出来る戦いです。
ですが討伐報告は一切無し。
やがて全ての人は試験をスルーするようになりました。
まぁ現在のキャップが50なので、試験をクリアする必要も無かったんですけどね!
これもリファインアップデートで修正されました。
修正後、あまりの攻撃力の無さには緊張感すら失ってしまいます。
そして今日、というか昨日8月3日。
何の前振りも無くやってきたラオシャンロン。
古龍迎撃戦だったので21時から24時までの時間制限です。
が、今は装備も揃って来てるし余裕だろうなー。
何回討伐出来るかが勝負だな。
と、思っていました。
が、全く無い討伐報告。
有ったとしても全部嘘臭え!
それくらいに理不尽な体力です。
なんだ、なんなんだこれは!
カプコンはちゃんと難易度を調整しているのか? いいや、してないッ!!
確実にしてない。断言出来る。
今までに挙げてきた前例が物語っているだろうがァァァ!!!
きっとラオシャンロンも次に配信されたときには呆れるくらいに軟らかくなっている事でしょう。
ヤレヤレだぜ。
そんな感じです。
モンスターハンター自体は面白いのにねぇ。
何が面白いって装備を作るのがやっぱり面白いっすよ。
クシャナ装備の防御力の低さに絶望して、新しい装備を揃えていってる間がとても楽しかったです。
んで、現在出来る範囲の強化が終わったら気が抜けてしまいました。
新しい物が増えたときにはまた冒険の始まりだぜ!
ということで僕の冒険はこれにて終演!
ぶらんず先生の次回作にご期待ください!!
